2023/12/31

[12/31日] 休足

走る気ゼロ、

てか、もうココロ折れそう。


録画した映画を見る。

サイコ、1960年の映画、白黒。


んー、これ名作なのか、その頃は斬新だったのかな。

恐怖が迫る音楽とか、今ではおなじみ感とに溢れてるけど、この映画がパイオニアだったのかな。


サイコっていうから、精神状態が恐ろしいヒトの話とは思ってたけど、前半は会社のお金横領した女の人の逃亡劇で、そんでもってその横領事件とサイコなヒトの精神構造とは何の関係もないんだよな、まいっか。


ま、オレが映画オンチなだけか。


で、昼間から酒飲んで、紅白始まったあたりで寝る。


2023年の走りは、ダメダメでした。

てか、この先ずっと、今年よりさらにダメダメな気もするけど。

2023年の走行距離は、3229.9km。

2022年よりは多いけど、それ以前は3500km以上走ってたから、少ないか。

2023/12/30

[12/30土] 新川、11km

昨日の32km走からの、20km走の連続技で、持久力を鍛える!

と思ったけど、走り始めると、脚がガクガク、疲労バリ残り。


これは、ムリ、20kmどころか2kmも無理、家に帰ろうかと思ったけど、明日は天気悪そうだし、とりあえずガマン、城橋まで来たらちょっとマシになったので、もう1コ先ふるさとステーションまで行く、ここで限界。


6'44、6'19、6'02、6'05、6'03、

5'46、5'55、5'52、5'49、6'00、

5'48、


11.02km、1:06'34、6'02/km


だるかった。


ロング走の疲労がガッツリ残るってことは、やっぱりロング走の練習が足りてないということでしょうか、ロング走の練習を続ければ、疲労もここまでひどくならないのでしょうか。

2023/12/29

[12/29金] 花見川、32km

ロング走、やんなきゃやんなきゃ、やらないとフルマラソン走れない。

やる、今日こそやる、イヤだけどやる、やるったらやる。


花見川を下って、検見川の浜方面。

快晴、風穏やか、暖かい。


6'35、6'09、5'56、5'56、5'48、5'35、

5'47、5'24、5'22、5'23、5'32、5'24、

5'28、5'14、5'19、5'08、5'39、5'19、

5'06、5'07、5'15、5'11、5'10、5'27、

5'18、5'25、5'28、5'07、5'17、5'58、

6'08、6'06、


32.01km、2:57'20、5'32/km


後半ペース上げられるようになった、けど、

その後半がキツかった。


やっぱり腿がだるくて、何度も休憩した。

ロング走サボってるせいか、もう腿のだるいのは治らないのか。

2023/12/28

[12/28木] 休足

本日、仕事納め。

なもんで、ちょっと早いけど、週末!

ついでに言うと、月末!

そして、年末!


走ってる場合ではありません。

定時を待って、定時後即ビール、ボッチ納会、

今年一年、お疲れさまでした。

2023/12/27

[12/27水] ヤチスタ外周、1km走×6

1kmインターバル、思い詰めず、気楽に、いつも言ってるな。


■ウォーミングアップ

6'41、6'31、6'01、5'56、5'42、

5.08km、31'25、6'10/km


空気が冷たい。

インターバル走に備えて、じっくりじっくり走る。


■1kmインターバル

1本目、4'35

2本目、4'22

3本目、4'16

4本目、4'19

5本目、4'19

6本目、4'19


ガツガツせず、余裕もって、と走ったら、1本目4'35。

あまりの遅さにびっくりしたが、まあいいじゃん、5本目6本目に本気出そう、と、その後も余裕メで走る。


タイムはなあ、もういい、一生懸命走ってるんなら何秒でもいいじゃん。それより6本走れた、それでいいじゃん。


続けます、今後も。


■クーリングダウン

1.72km、9'48、5'40/km


月がまんまる。

今日が満月か、今年最後か。

2023/12/26

[12/26火] 近所周回、10km

空気の冷たさ、風のおだやかさ、昨日と同じかんじ。


6'40、6'04、5'46、5'32、5'17、

5'04、4'58、4'50、4'40、4'27、


10.44km、55'50、5'21/km


昨日にくらべて脚がだるいかなと思ったけど、最後まで上げていけた。

ペースも昨日と同じくらいか。


ラスト1kmは昨日の自分に勝とうとがんばったけど、1秒負けた。

2023/12/25

[12/25月] 近所周回、10km

週明け、月曜はいつも調子悪いけど、今日はそうでもない。

ちょっとね、飲む量考えました、控えました、ガブガブ詰め込むように飲むのはやめした。


昼間暖かかったけど、夜は空気冷たい。

風はなく、それほど寒くなく、走るにはちょうどいい。


6'26、5'58、5'36、5'25、5'18、

5'08、4'59、4'49、4'43、4'26、


10.30km、54'23、5'17 /km


わりと調子よくペース上げていけた。

2023/12/24

[12/24日] 新川、11km

ロング走全然やってない、やんなきゃ、フルマラソン走れない。


しかし、ヤル気にならない。

外は寒そうだしなあ、ああイヤ。


ここは、オノレのココロに素直に、走らずに高校駅伝見た過ごそうかと思ったけど、それはそれでキモチが落ち着かない。


えーいめんどくせー、走る、とりあえず外に出て、走って、途中でイヤになったらすぐ帰ってくる、それでいこう。


走ってみると、やっぱりなんかだるい、腿裏、調子上がらん。

やっぱ長距離とか無理、道の駅八千代で折り返し。


天候は、空気は冷たいけど、風も穏やかで、走るにはちょうどいいんですけどねえ。


6'20、5'56、5'50、5'54、5'47、

5'44、5'20、5'12、4'58、5'23、

5'09、


11.00km、1:01'41、5'36/km


調子出ません。

ま、11kmでも走ってよかった。

調子出ないっていうか、これが自分の本調子だと思って、あせらず走りますか。

2023/12/23

[12/23土] 休足

夕方、ネコを動物病院に連れていくというミッションがある。

めんどくさい、慣れないことしたくない、クルマの運転もイヤ。

と、モロモロのストレスのため、走らない。


めんどくさいミッションは一瞬で片付いたけど。

2023/12/22

[12/22金] 休足

週末!、走らず、定時後即ビール。


今週は平日飲まずエラかった。

2023/12/21

[12/21木] ヤチスタ外周、1km走×5

1kmインターバル走、気が重い、てか、深刻に考えないで、気楽にいきましょう、ガツガツいかず、全力2歩手前くらいで。


前回3本しかできなかったから、今回は6本目指す、スピードよりも本数重視。


■ウォーミングアップ

6'25、5'53、5'21、5'17、5'07、

5.01km、28'10、5'37/km


昼間風が強くてやだなと思ったけど、夜は風も穏やかになってた、よかった。

空気は冷たい。


■1kmインターバル

1本目、4'18

2本目、4'16

3本目、4'24

4本目、4'17

5本目、4'27


スピードは、あいかわらずイマイチ、期待しちゃダメなのね。

3本目で落ちたので、4本で終わりかなと思ったけど、4本目持ち直したので、5本目もやる、そしたら力尽きた。


てゆーか、最初に6本って決めてるのに、途中でいつやめようってずっと考えてるのがよくないな。



■クーリングダウン

2.21km、12'29、5'39/km

2023/12/20

[12/20水] 近所周回、10km

昼間暖かかったけど、夜は昨日と同じくらい。


6'50、6'17、6'01、5'48、5'41、

5'35、5'31、5'21、5'15、4'56、


10.02km、57'26、5'44/km


脚がだるくてイマイチ上げていけなかった。

昨日のビルドアップが効いてるか、昼間の筋トレのやりすぎか。

ま、毎日ガツガツは走れんか。

2023/12/19

[12/19火] 近所周回、10km

昨日は調子悪くて、なぜかというと週末の飲みすぎが原因ですが、

それで昨日は早い時間にとっとと寝たら、だいぶよくなった。

考えましょうね、飲む量も。


今日も寒いけど、走ればどってことないことがわかったので、逡巡もなく走る。


6'26、5'44、5'29、5'18、5'07、

4'53、4'49、4'41、4'36、4'30、


10.27km、53'06、5'10/km


昨日とっとと寝たせいか、最後まで追い込んで走れた。

2023/12/18

[12/18月] 近所周回、10km

週明け、調子悪い。

飲みすぎですよ、昨日も、昼間っから。


寒い、家の中にいても寒い、走りたくない。

でもしょうがないから走る。


6'42、6'11、5'55、5'50、5'42、

5'35、5'24、5'25、5'14、4'58、


10.08km、57:27、5'42/km


調子悪いので、のんびり、ゆっくり。

寒さは、それほどでもなかった。風もないし、走る分にはちょうどいいくらい。

2023/12/17

[12/17日] 休足

熱は収まった。

てか、昨日の昼過ぎには平熱に下がってたんだけど。


しかし、走る気ゼロ。


録画した映画見て、ビール。

自堕落な生活。

2023/12/16

[12/16土] 休足

練習会、だけど、なんかしんどくて起きれない。

熱測ったら、37.2℃、喉も痛い、あーあ。


今週ずっと、ムスメが熱があるとか喉が痛いとか言って仕事休んだりしてたんだよな。

うつらないように気をつけてたんだけどな、部屋から出るな、近寄るな、咳するな、息するなと。


とりあえず、おとなしくしてる。

走らず、録画した映画見て、ビール。

2023/12/15

[12/15金] 休足

週末!、定時後即ビール。

こうして週は過ぎ、月は過ぎ、人生は過ぎてゆく。

2023/12/14

[12/14木] 近所周回、10km

6:33、5:58、5:42、5:33、5:28、

5:22、5:13、5:05、4:56、4:52、


10.42km、56'58、5'28/km



昨日のインターバルがダメダメだったので、疲労回復、今日はゆっくり、楽メに走る、と、だんだん上げていけた。

2023/12/13

[12/13水] ヤチスタ外周、1km走×3

最近やってなかった1kmインターバル走、やってみよう。


■ウォーミングアップ

6'21、5'46、5'29、5'13、5'15、

5.05km、28'23、5'37/km


水曜なのにヤチスタ暗いな、誰も使ってないなと思ったら、改修工事ね、来年6月まで使えないのね。


■1kmインターバル

1本目、4'15

2本目、4'12

3本目、4'23


6本と思ったけど、3本目の途中で力尽きた。


11月にやったときは、4'27~4'38だったから、スピードは出るようになったと思うんだよな。


3本しかもたないのは、最近はじめた筋トレの負荷がまだカラダになじんでない、もうちょっと筋トレ続けたら、カラダになじんでくる、かな、だといいな。


■クーリングダウン

1.65km、9'43、5'53/km

2023/12/12

[12/12火] 近所周回、10km

6'39、6'02、5'45、5'33、5'25、

5'21、5'18、5'13、5'04、4'52、


10.03km、55'28、5'32/km


だるいのは昨日よりマシ。

にしても、キツいのです、このコース、累積高低140m

2023/12/11

[12/11月] 近所周回、10km

近所周回、左回り。


6'14、5'55、5'42、5'38、5'36、

5'27、5'24、5'17、5'17、5'19、


10.31 km、57'41、5'35/km


だるー。

なんか調子悪い。

だるいといっても、これまでの腿裏ダルダルとは違うから、筋トレの影響かな。

筋トレは、スクワッドも腹筋も回数多くできるようになってるけど。


2023/12/10

[12/10日] 休足

二日酔い。

飲む量考えないとな、危険です。


何もヤル気せず、

走らず、

ピアノせず、

家事もせず、


そして、迎え酒。

そして、一日は終わる、週末は終わる。

2023/12/09

[12/09土] 練習会、12分走、50分走

12分間、全力で走ると、最大酸素摂取量がわかって、フルマラソンのタイムも予測できるそうです。


まとにかく、12分、全力で走ります。


4'00、4'18、3'42(4'11/km)

2.88km、12'01、4'10/km


真ん中がな、中ダルミ。

ましかし、最近の走りの中ではだいぶマシになった。


11月にやった2km全力走は、

4'16、4'23

だったからな。


次は、50分走

5'11、5'14、5'20、5'07、4'48、

4'48、4'48、4'55、4'54、5'00、

4'29、

10.28km、51'25、5'00/km


前半は、コーチの引率で集団走。

後半は、集団から離れて好きなペースで走る。

7kmあたりから、やっぱり腿裏がダル痛くなった。

筋トレの成果は、ナシ、改善せず。

筋トレもまだ5日だからな、そんなんで成果は出ないよな、

筋トレ、続けますので、出てください、成果。

2023/12/08

[12/08金] 休足

週末!

走らない、

ピアノもしない、

定時後即ビール。


1週間でイチバン好きなのは、金曜です。

2023/12/07

[12/07木] 近所周回、6km

近所周回、右回り。


6'30、5'42、5'25、5'23、5'22、

5'26、


6.19km、34:57、5:38/km


走ってて、調子が上がってこない、というか、

どんどんキツつなってきたので、6kmでヤメ。


周回だとこうなるんだよな。

昨日は調子よく走れたのにな。

これまでの腿裏ダルダルではなく、最近はやりの筋トレのダメージかな。

2023/12/06

[12/06水] 近所周回、10km

昼間、スキあらば、ヒマさえあらば、ストレッチ、筋トレ。

効果が出るのを気長に待ちます、1ヵ月、2ヵ月。


夜、走ります、今日は。

原点回帰の近所周回、今日は左回り。


6'17、5'36、5'17、5'07、5'02、

4'56、4'55、4'53、4'54、5'04、


10.14km、52'56、5'13/km


筋トレの筋肉痛は残ってるけど、わりとサクサク走れた。

2023/12/05

[12/05] 休足

昨日からはじめた筋トレ。

今日起きたら、ガッツリ筋肉痛。

よし、筋肉痛になるのが可能性なのです。

鍛える余地があるから筋肉痛になるのです。


今日もやる。

スクワッド、腹筋、スキあらば。


夕方、走ろうと思ったら、寒い、雨降りそう、降ってないけど、

そして、家に誰もいない。


激しい筋肉痛だし、寒いし、これで走ってる途中に雨降った来たら絶対肺炎になるよな。

今日はもう走らずにビール飲んじゃおうか、そうしようそうしよう。


イマイチ、ランニング本気モードになってないようです。


2023/12/04

[12/04月] 近所周回、10km

シーズン前半終了!

結果は、ダメダメ。


原因は、まとにかく腿裏なのです。

走る前から腿裏がだるく、スピードは出ず、

一定の距離を走るとますますだるく痛くなって、減速、停止、となるのです。


つまり、この腿裏さえ回復すれば、もちっとマシな走りができるんじゃないか、

そうだそうだ、きっとそうだ、ならば回復させましょう。

次のレースまで間があるから、じっくりと、回復に努めましょう。


腿が張る、だるいのはなぜか、柔軟性が損なわれるのでしょうか、

ならば、ストレッチ、やりましょう。


走ってるうちに、だんだん脚が痛くなるのはなぜでしょうか、

それは、腿の筋力、耐久力が弱いからではないでしょうか、

ならば、強化、筋トレ、スクワッド、腹筋も、やりましょう。


昼間、スキあらば、ヒマさえあらば、ストレッチ、筋トレ、せっせせっせとやりましょう。

やったぜ、今日一日、続けるぜ、これから。


夜のラン、

最近はずっとヤチスタ外周走ってたけど、原点回帰、近所周回。

前はずっと夜は近所周回走ってたけど、コロナになって、コロナの最初の頃はマスクせずにジョギングしてる人は悪いヒト、みたいな感じがあって、なんとなーく近所は走りづらくて、ヤチスタ外周に逃げてたけど、戻ります、元気ハツラツ走ってた、あの頃に、走ってたコースに。


近所周回は1周0.9kmくらい。

普通の生活道路だから、クルマも通るし、ヤチスタ外周に比べたらちょっと危ないけど、気をつけて走るのです。


1周0.9kmの間に、高低差が15mほどある、坂道練習にもなるのです。

この坂がかったるくて、ヤチスタ外周に逃げたというのもあるんだけど。


6'55、6'08、5'48、5'35、5'37、

5'34、5'23、5'25、5'16、5'20、


10.01km、57'10、5'43/km

獲得高度、160m


同じところをグルグル11周、ココロが鍛えられますわあ。

2023/12/03

[12/03日] ニューリバーロードレース

つくばの1週間後ってキツキツの日程だけど、

地元のレースだしな、

今回第24回だけど、第2回からずっと出てるんだよな。

何で第1回に出なかったのかナゾだけど、多分存在を知らなかったんだろうな。


結果には期待せず、とりあえすとにかく、出る。


当日、空気は冷たいけど、無風、晴天、いいね。

走るの一週間ぶり、最後に走ったのはつくばマラソン。


アップしてみたけど、寒いせいか、1週間走ってないせいか、つくばの疲労が残ってるせいか、脚が突っ張った感じでまともに走れん、カクカク。


走ってるうちにカクカクはだいぶマシになったけど、ペース上げても㌔5でいっぱいいっぱいの感じ。

6'36、5'42、4'57、

アップ、2.36km、14'07、5'59/km


ま今日は、結果に期待せずですよ、楽にいきましょう。


スタート直後は、

4'25、4'30、

まこんなもんか、

ナマイキにも、ナッシーが並んできた。

そして前に出られた。

しばらくすぐ後ろを走ってたけど、

ちっとづつ差を広げられて、4kmあたりで50mほども差がついた。


4'23、4'26、4'29、5km


半分過ぎた、残り半分、新川に出て、南下。

しかし、ここで腿裏がだるくなってきた、ペース上がらん。

いつもこれだよ。


4'29、4'32、7km


あと3km、だけど、もうダメ、だるだる、

ここまでのペースなら、45分切れそうだったけど、ペースはどんどん落ちる。

ヨタヨタのバタバタでゴール。


4'36、4'44、4'34、Finish


9.99km、45'11、4'31/km


えーん、45分切れなかったよー。

いつもいつも、腿裏痛なんだよな、走れない原因は。

フルだと27km、ハーフ、10kmだと、8km、あたりから痛み出して、走れなくなる。


どうしたもんですかねえ、

こんなもんなんですかねえ、

トシですかねえ。

2023/12/02

[12/02土] 休足

ニューリバー前日。

走らない。


走らない、何もしないじゃ時間余りすぎるので、

とりあえずピアノは弾く、1週間ぶり。


そしてビール、レース前日だけど。

つくばの前とは全く違う、ぐだぐだ。

2023/12/01

[12/01金] 休足

週末!


とか関係なく、定時後即ビール。

走らない。

ピアノしない。

めんどくさいことやらない。

ストレスのない人生。

幸せな人生。

2023/11/30

[11/30木] 休足

走らない。

ピアノしない。

めんどくさいことは何もしない。


平日だけどビール飲む。

定時後即ビール。


やりたくないとこはやらず、

やりたいことだけやる、

満ち足りた人生。


11月の走行距離、246km

2023/11/29

[11/29水] 休足

走らない。

ピアノしない。

めんどくさいことは何もしない。


平日だけどビール飲む。

定時後即ビール。


やりたくないとこはやらず、

やりたいことだけやる、

楽な人生。

2023/11/28

[11/28火] 休足

お仕事お休み。

走らない。

つくばも終わったし、しばらく休む。

2023/11/27

[11/27月] 休足

ニューリバーまで1㍉も走りません。


平日だけどビール飲みます。

なぜなら、明日お休みいただいたから。

先週1週間飲まなかったから。


めんどくさいことは何もしません。

2023/11/26

[11/26日] つくばマラソン

朝、3時半起床

昨日夜7時にふとんに入って、瞬間で寝れた、よし!、睡眠はバッチリだ。

朝食、モチ4コと、バナナ。


現地へ行く途中、西船橋で上田さんに会う。

つくば7時すぎ着。


天候は、曇り、けっこう雲が厚いね、降るかなあ、空気冷たい、風はない、ま、絶好のコンディションか。


会場歩いていく途中で、チーズ蒸しパンと大福を食べる、レース前のカロリー補給は以上。


走るカッコに着替えたら、寒いや、あと、なんか降ってくるんだよな、霧雨みたいのが、めんどくせーな、ま、予報は曇りだから、降ってもほんのひと時、パラパラだろうけど。


寒いのでギリギリまで上着着てウダウダしたのち、スタート地点に行ったら、スタート地点近くのトイレが激混み、えー、去年はガラガラで、穴場だったんだけどな、去年の穴場は今年の穴場にあらずか、用を済ませたのはスタート5分前、そして、GPSがなかなか拾えず、繋がったのはスタート10秒前、なんだかドタバタのスタート、おかげで退屈はしなかったけど。


なんとなく降ってたというか舞ってたキリサメは、スタート前にはしっかり雨といえる降りになってた、聞いてねーってんだよ、むちゃくちゃ寒いよ。


今日の走るカッコは、半袖シャツにアームウォーマー、薄い手袋。

長袖でもよかったかな。

手袋も、防水のしっかりしたやつがよかった、まさか、こんな天気になろうとは。


今日の目標は、つらい思いをせずに、楽に走り切ること。

タイムの目標はナシ。


楽なペース、42km走り切れると思えるペースで走り始めると、㌔5前後。

ま、こんなもんか、走ってみたら意外と走れて、㌔4'40あたり、とか密かに期待してたけど、ないね、これが現実。


3kmあたりでもろけんに抜かれ、5kmあたりで土田さんに抜かれる、闘争心ゼロ、はいはい、どんどん行っちゃってください、ボクはのんびりトロトロ行かせていただきます。


■~5km、5'12、5'00、5'05、4'59、4'50、


だいたい、走りはじめから腿裏あたりがだるいというか、痛いというか、張ってる感じなんだよな、めんどくせー。

走ってるうちに、この違和感がなくなるといいんだけど。


■~10km、4'57、4'54、4'51、4'59、4'56、


脚の張りは全然よくならん。


■~15km、4'59、5'01、4'57、4'55、5'06、


調子は上がってこない。


■~20km、4'56、4'59、4'58、4'56、4'58、


てか、スタートしてから、ずっと腿裏のこと気にしてるよな、脚の不調をずっと考えてるもの気が滅入るだけなので、考えないようにしよう、でも考えるけどさ。


■~25km、5'00、4'54、5'02、4'57、5'03、


中間点は、1:45ちょい、ってことは、このままのペースなら、3時間半か、

しかし、最初から脚がだるいのに最後まで持つとは思えんな。


■~30km、4'59、5'21、5'19、5'15、5'46、


と思ったら案の定だぜ、

26kmすぎのユルい登りでガッツリペース落ちた。


キリサメは、ずっと降ったり止んだり、走っても全然暖まらない、風も出てきた。

エイドでメイプルシロップキャンディー取ったら、個包装されてて、

手がかじかんで全然開けられない、歯で噛みちぎろうとしてもうまくいかない、

さんざ苦労した、それでまたペース落ちた。


そして、30km手前、脚がだるくてもうダメ状態からの、休憩、最近の定番。


■~35km、5'24、5'17、5'59、5'18、5'34、


当初のモクロミというか、理想では、38kmくらいまで持ちこたえれば、あとはなんとかなる、

と思ってたけど、30km手前とはなあ、先は長いよな。


33kmでまた休憩、休憩は1回20秒くらいか、まいっか、休んで走れるようになるんなら、休み休み走るか。


■~40km、5'16、6'05、5'28、5'11、6'08、


去年は、35kmの登りのあとで1度立ち止まって休憩した。

今年は、その地点はスルーするんだ、とスルーしたけど、

直後の36kmでまた休憩。


37kmまで来たら、あとはカウントダウンですよ、リタイヤはもうないよね、脚だるいのガマンして走り切ろう。

と思ったのに、40km手前でまた休憩、あと2kmだってのによ。


■~Finish、5'08、4'56、4'47(/km)


時計見たら、もしかして、3:40は切れるかな、それじゃそれ目指してがんばろう、

と思ったら、なんだか元気出てきて、ペースアップ、気分もハイテンションになってきた。


ゴール1km手前あたりで、飛鳥井さんが応援してくれてた、おー!、走るの替わってくれー!

じゃむさんもいた、おー!、走るの替わってくれー!

応援受けてさらにハイテンション、ラスト1kmは、㌔5切るペースに上がった。



ネット、3:39'03

グロス、3:39'21


おー、なんとか3:40切れた。


てかさ、ラスト4'47/kmペースに上げれるってことはさ、まだ脚は残ってるんだよな、

なのにさ、途中で脚だるいとかいって4回も休憩してるのは、すべてココロの問題だよな、

はい、弱点はココロです、重々承知しております。


ゴール後も、キリサメは降り続けてた、結局ずっと雨じゃんかよ、ホント寒かった、こんな寒い思いしたレースは初めてかも。

2023/11/25

[11/25土] 休足

つくばマラソン前日。


カーボローディング。

朝、カレー

昼、カレー

夜、うなぎ

間食にバナナ

水分はすべてオレンジジュース


昨日、今日と、レース当時に合わせて4時前に起きる。

昼間眠いのに、夜全然寝付けなかった。

今日は一段と眠い、けど、昼寝したら意味ないのでがんばって起きてる。


明日の準備をして、

夜7時に寝る。

2023/11/24

[11/24金] ヤチスタ外周、8km

つくば2日前。

レース前最終走。


6'11、5'56、5'30、5'23、5'13、

5'00、5'18、5'38、

8.02km、44'20、5'32/km


脚が重い、走れる気がしない。

そんなこと言ってもしょうがないですね。

今の体力、走力で勝負するしかないですね。


体重は、57.2kg

56kg台ならいいなと思ったけど、

レース前の体重としては、これまででイチバン軽いから、まいっか。


カーボローディング。

これからは、体重気にせず、食いまくるぞ、ヤッホー!

しかし、カレー2杯食ったらもうしんどくなった、口ほどにもない。

2023/11/23

[11/23木祝] ヤチスタ外周、9km

つくば3日前。


祝日、お休み。

ゆっくり起きて、

のんびりして、

走る。


5'57、5'37、5'16、5'24、5'15、

5'16、5'18、5'31、5'30、


9.32km、50'57、5'28/km


だりー。

体重減らそうと、最近食う量減らして、

今日も、朝食わずに走ったからかな、そうだといいんだけど。


途中でやまちゃんに会った、立ち止まってしばし話をした。

なぜ立ち止まって話をしたかというと、しんどくて休みたかったから。


体重は、56.6kg

空腹をガマンする努力の割には、減ってない気もするけど、こんなもんかな。

明日、明日の夕方走り終わるまで食うのはガマンして、

そっから、カーボローディング、ガツガツ食ってやる。

ああ、楽しみだなあ、ハラ減ったなあ。

2023/11/22

[11/22水] 休足

テーパリング。

走る予定だったけど、

定時後ネコを病院に連れていく用事ができたので、

めんどくさくなって休足。


明日休みだから、明日の朝走ればいいか。


休前日だけど、飲まない。

レース終わるまで飲まないんだ。

2023/11/20

[11/20月] ヤチスタ外周、7km

テーパリング。

距離を減らすのです。

回数を減らすのです。


風強いけど、煽られるほどじゃない。

寒さも、すがすがしいと思える程度。


6'17、5'52、5'29、5'27、5'22、

5'18、5'26、


7.13km、39'54、5'36/km

2023/11/19

[11/19日] 休足

テーパリング。

走らない。


ピアノちょろっと弾いて。

ビール。

そして休日は終わっていく。

2023/11/18

[11/18土] 練習会、刺激走?

つくば一週間前。


練習会のメニューは無視して、わたくしは、

・4.2kmウォーミングアップ

・5kmの全力走

・3.2kmクーリングダウン

を予定してました。


が、


今日は風がムチャクチャ強い。

全力走やったとしたら、向かい風で絶対ココロが折れる、なぜならボクは軟弱だから。


なので、予定変更

5km全力走ではなく、追い風区間2km(だけ)を全力走×2


■ウォーミングアップ

5'15、5'02、5'11、5'33、

4.20 km、22'10、5'16/km

風強い。


■2km走、1本目

4'25、4'30

キツキツ。


向かい風緩走、5'23、5'23


■2km走、2本目

4'16、4'23

キツキツ、1本目より速く走れたのはよかった。


向かい風緩走、5'46、5'34


遅いよ、遅いのにしんどい、いっぱいいっぱい。

なんだか腿がだるい、42km走れる気が1㍉もしない。

昨日、唐突に、腹筋など始めたせいかな、もうレース本番まで変なことしない。


唯一、いいことは、体重が落ちた。

10月上旬あたりは、余裕の59kg越えだったのが、

オクトーバーラン終盤の10月下旬には57kg台がチラホラ出てきて、

最近意識して間食など減らした結果、今日は、56.4kg


よっしゃー、いいねえ、レース前の理想体重は57.5kgあたりなので、余裕で下回ってるよ、もっと減らしたろ。

カラダの軽さに望みのすべてを託す。

2023/11/17

[11/17金] 休足

週末!

定時後即ビール!

走ってなんかやるもんか。

ピアノなんか弾いてやるもんか。

2023/11/16

[11/16木] 八千代運動公園、10km

気分を変えて、八千代運動公園。

今日も風が穏やかで、あまり寒くなく、快適。


6'32、6'15、5'48、5'38、5'32、

5'25、5'10、5'01、5'15、5'52、

5'51、


10.41 km、58'57、5'40/km


42km、走れる気がしない。

2023/11/15

[11/15水] ヤチスタ外周、3km走

水曜ポイント練習。

フルマラソン10日前ということで、

1kmインターバルよりも、より実戦的に、ということで、

3km走、やってみる。


■ウォーミングアップ

6'19、6'08、5'39、5'50、5'41、

5.07km、30'06、5'56/km


今日も風が穏やかで、あまり寒くなく、快適。


■3km走

4'41、4'32、4'15、

3.01km、13'33、4'30/km


ガツガツ走ると気が重いので、フルのスタートくらいの気持ちでスタート。

上げていてたのがよかった。


■クーリングダウン

5'34、5'40

2.05km、11'32、5'36/km

2023/11/14

[11/14火] ヤチスタ外周、10km

6'37、6'06、5'44、5'47、5'44、

5'39、5'30、5'12、4'54、5'50、

5'44、


10.37km、59'16、5'43/km


昨日よりあったかい、

風もなし、快適。

2023/11/13

[11/13月] ヤチスタ外周、10km

6'27、6'25、5'59、5'52、5'42、

5'46、5'39、5'40、5'37、5'50、

5'56、


10.44 km、1:01'40、5'54/km



寒い、

北風強い、

厚めの長袖シャツと手袋でも全然汗かかない。


朝、起きたときから腰が痛い、イヤ。

ソフトぎっくり腰、ってくらい痛い。

2023/11/12

[11/12日] 休足

日曜。

雨降ってるし、

休養第一ってことで、走るのサボり。


しっかり寝て、

ピアノちゃらっと弾いて、

早い時間からビール。

そしたら1日終わり、楽しみにしてた休日が終わり。

2023/11/11

[11/11土] 練習会、21km走

つくば2週間前。

レースペースの20km走、とかかな。

今日の練習会のメニューは、90分走。

ちょうどいいか、90分で20kmは走れないけど、20kmは長すぎな気もするし。


5'41、5'32、5'19、5'17、5'19、

5'14、5'04、4'52、4'59、4'51、

4'45、4'46、4'55、4'40、4'40、

4'38、4'49、4'51、4'49、4'40、

4'47、


21.11km、1:45'13、4'59/km


馬ナリ。

最初はしおっちーと一緒に走って、

2周目あたりからは追いついてきたほっしーと走る。


やっぱ一人で走るよりいいペースで走れますね。

しかし、腿裏がずっしりしてきた。

今日の距離だとペース落とさずに走り切れたけど、

これ以上走るとつぶれるかな。


つくばまで2週間。

オクトーバーランの回復途上であり、

2週間で疲労は回復する、と思いたい。


2023/11/10

[11/10金] 休足

週末!

定時後即ビール!

雨も降ってるし、心置きなく走るのサボれる、サイコー!

2023/11/09

[11/09] ヤチスタ外周、10km

6'31、6'02、5'53、5'50、5'57、

5'34、5'33、5'36、5'25、5'52、

5'41、


10.43km、1:00'47、5'50/km


疲労を取るんだ、ゆっくり走るんだ、1㍉もキツいことしないんだ、

と思って走った。


ゆっくりは走れた、けど、なんかだるい、キツい、疲労が取れるとは思えない。

2023/11/08

[11/08水] ヤチスタ外周、1km×5

ポイント練習、今日こそやる。


■軽めのウォーミングアップ

6'33、6'13、6'02、5'41、5'37、

5.05km、30'26、6'01/km


■1kmインターバル

ポイント練習は、1秒でも速く走るタイムトライアル、ではないのです。

いつもより負荷の高い練習ができればいいのです。

と、言い訳気味な方針のもと、スタート。


1本目、4'38

2本目、4'33

3本目、4'33

4本目、4'28

5本目、4'27


タイムは気にしない、高い負荷で走れていればそれでよし。

5本終わったところで気力体力売り切れ、終了。


■軽めのクーリングダウン、というか帰宅

1.52km、9'14、6'04/km

2023/11/07

[11/07火] ヤチスタ外周、10km

6'47、6'19、5'52、5'43、5'40、

5'40、5'28、5'02、4'49、6'02、

5'51、


10.38km、59'40、5'45/km


昼間暑かったけど、夕方は涼しくて快適。

って、11月に言うこっちゃないよな、昼間エアコン入れたもんな。


疲労はだいぶ取れた、けど、速く走れない、

1kmだけがんばったけど、4'49でいっぱいいっぱい。

2023/11/06

[11/06月] ヤチスタ外周、10km

6'50、6'24、6'09、5'59、6'18、

6'03、6'09、6'04、6'10、6'33、

6'11、


10.61km、1:06'31、6'16/km


南風、空気がヌルい。


昨日の31km走の疲労がバリ残り。

ゆっくりゆっくり、疲労回復祈願。


家まであと500mくらいのところで雨がバラパラ降ってきたけど、ま、汗で濡れたのと変わらん程度。


と思ったら、家に帰ってしばらくしたら、割とザーザー降ってきた、危なかった。

2023/11/05

[11/05日] 花見川、31km

つくば3週間前。

ロング走やるなら今日が最後か、

しかし、オクトーバーランで629km走ったんだから、ロング走はもう十分か。

しかししかし、毎日20km以上走ったとはいえ、30km走は先週1回やったのみ。


んー、熟考の末、やろう、走ろう、30km走。

先週と同じく、検見川の浜を目指す。


6'32、6'18、5'51、5'56、5'30、

5'22、5'26、5'12、5'02、5'03、

4'58、5'04、5'14、4'58、4'57、

5'06、5'11、5'04、5'17、5'26、

5'23、5'18、5'26、5'35、5'32、

6'07、6'06、6'06、6'07、6'24、

6'25、


31.00km、2:52'14、5:33/km


10kmすぎから、㌔5前後までペース上がったので、

お、これは、先週とは違う、オクトーバーラン効果か、

とおもったけど、20kmいかないうちにガタガタと落ちはじめ、

25kmからは㌔6超でヨタヨタ。


キツかった、31kmで時計止めて、残り1kmほどは歩いて帰ってきた。

こんなんでフルマラソン走れるんでしょうか。


今日の疲労は、ガス欠かな、ロング走だってのにロクに炭水化物摂ってなかったもんな。


あと、左足の親指の爪が変色した、靴が悪いのか、紐の締め方が悪いのか。

エボライド、今回は前に買って履いてなかったやつだけど、エボライドはその前から何足も履いてたんだけどな。あと、マメが出来そうな痛みも、次のレースは履かないほうがいいか。


まとにかく、ロング走はこれで終わりだ。

これからは、疲労回復に専念。

2023/11/04

[11/04土] 新川、11km

今週水曜、オクトーバーランの疲労抜きってことで、

ポイント練習やんなかったんだよな。


やんなきゃ、やる。


まずはふるさとステーションまでウォーミングアップ。


6'36、5'58、5'41、5'31、5'33、5'43、

6.00km、35'06、5'51/km


さて、ポイント練習、1km走×6、できるか、

ま、シャカリキにならずに、適度にね。


と思って1本目、走り始めたけど、だるいー、

ペース上がらん、4分半越えてる、

むちゃくちゃしんどい、けど、まだ300m、

もうムリ、ココロ折れた、やめたやめた。


オクトーバーランの疲労がまだ抜けていないようです。

ポイント練習はまだ無理なようです。

あきらめましょう。


トボトボと家に帰る。


5'22、5'30、5'01、5'52、5'44、

4.99 km、27'30、5'30/km

2023/11/03

[11/03金祝] 休足

走ろうと思ってたんだけど、

めんどくさくなって休足。

脱力モード。

2023/11/02

[11/02木] 休足

週末!、定時後即ビール!

走るのお休みは、19日ぶり。


はー、いいですねえ、

やりたくないことやらずに、やりたいことだけやるって。

2023/11/01

[11/01水] ヤチスタ外周、10km

オクトーバーラン終わったので、

距離をガッと短くして、

ガッと疲労を抜く、魂胆。


7'10、6'39、6'18、6'12、6'11、

5'43、5'29、5'24、5'37、5'21、


10.05km、1:00'26、6'00/km


あー、楽だ―、走り終わっても全然疲労を感じないぞ。

走り終わってもまだ7時前だ、時間に余裕があるっていいですねえ。オクトーバーラン終わったので、

距離をガッと短くして、

ガッと疲労を抜く、魂胆。


7'10、6'39、6'18、6'12、6'11、

5'43、5'29、5'24、5'37、5'21、


10.05km、1:00'26、6'00/km


あー、楽だ―、走り終わっても全然疲労を感じないぞ。

走り終わってもまだ7時前だ、時間に余裕があるっていいですねえ。オクトーバーラン終わったので、

距離をガッと短くして、

ガッと疲労を抜く、魂胆。


7'10、6'39、6'18、6'12、6'11、

5'43、5'29、5'24、5'37、5'21、


10.05km、1:00'26、6'00/km


あー、楽だ―、走り終わっても全然疲労を感じないぞ。

走り終わってもまだ7時前だ、時間に余裕があるっていいですねえ。

2023/10/31

[10/31火] ヤチスタ外周、25km

オクトーバーラン最終日。


6'58、6'39、6'19、6'20、6'17、

6'14、6'08、6'15、6'16、6'07、

6'17、6'18、6'04、6'06、6'03、

5'55、5'50、5'56、5'58、5'48、

5'52、5'51、5'51、5'52、6'31、

6'11、


25.31km、2:35'52、6'09/km


23kmでもよかったけど、最後だし、2km伸ばして25km、だるかった。



オクトーバーラン、629.25km、93位

順位は暫定、日付が変わった時点で確定、あと2時間半、100位内、微妙だな。


とりあえず、終わってよかった。

2023/10/30

[10/30月] 新川・花の丘公園、25km

本日、お仕事お休みいただきました。


起きる時間を、いつもよりちょっと遅くして、

ほんのちょっとのんびりしてたら、もう昼、

日が沈む時間がどんどん早くなってるから、昼過ぎには走りはじめないと日のあるうちに帰ってこれない、走る。


なんだか、あっという間に1日が終わる、せっかくお休み貰ったのに。


今日は、新川から、印西の花の丘方面。


6'56、6'34、6'20、6'21、6'23、

6'22、6'23、6'12、6'11、6'16、

6'03、5'54、5'57、5'56、5'45、

5'28、5'40、5'32、5'18、5'05、

5'28、5'24、5'22、5'20、6'03、

6'11、


25.62km、2:32'18、5'57/km


はい、いつもどおり、走りはじめダルダルでペース上がらず、

10km過ぎから脚が軽くなりペース上がる。

だるいのは、昨日よりマシ。


オクトーバーラン、603.94km、88位

600km越えた、もういいか、走らなくても。

いや、順位な、100位内を目指すんだ。

オクトーバーラン、明日千秋楽。

2023/10/29

[10/29日] 花見川、31km

今日は練習会、雨雲の接近で開始1時間遅れ、

しかし、雨雲はどんどん発生してる、

えー、どうなんでしょうか、やるのでしょうか、

考えてるうちにどんどん後ろ向きになって、自主的にサボり、

と思ったら、やっぱ練習会中止。


午前中にささっと走る予定は変更、昼過ぎスタート。


雨はやんだけど、なんかところどころ雲があるんだな、あやしい。

雨に降られること覚悟して、長袖に帽子。


毎日20kmちょいってのもな、ロング走も必要だよなと思い、検見川の浜を目指す。

7'01、6'41、6'29、6'30、6'12、

6'12、6'20、6'03、6'08、5'57、

5'46、5'59、5'49、5'33、5'35、

5'35、5'31、5'35、5'32、5'39、

5'30、5'41、5'26、5'17、5'23、

5'32、5'16、5'08、5'29、5'41、

5'41、5'35、


31.64km、3:04'02、5'49/km


前半はいつものようにペース上がらず、こんなもんだともう気にしない。

途中、30kmとか走らなくていいか、適当なところで折り返すかと、何度も葛藤した末、なんとか検見川の浜にたどりつけた。


後半は、ペース上がったけど、休みまくり、とくに後半の後半は3kmおきくらいに休んだ、こんなんでフルマラソン走れるのかな、まいっか、走れなくても。



オクトーバーラン、578.31km、92位

31km走ったおかけで、順位3コ上がった。


あと2日、100位内キープできるか?

2023/10/28

[10/28土] 新川、20km

オクトーバーラン、あと3日。

だけど、なんか気分が盛り上がらないというか、ヤル気がないというか、どんよりした気分。


6'44、6'26、6'14、6'18、6'31、

6'27、6'23、6'09、6'12、6'09、

6'04、6'02、5'34、5'10、5'23、

5'01、4'57、4'45、5'28、5'29、


20.01km、1:57'42、5'53/km


はじめだるだけど、10kmすぎから調子よくなる、最近おなじみのパターン。

走りはじめ、ホントダルダルなんだよね、今日はずっと㌔6分半か、みたいな、

それがなぜからしら、途中から突然脚が軽くなる、なぜなの。


ヤル気ないので、ノルマギリギリの20kmでやめとく。


オクトーバーラン、546.67km、95位

100位内キープ。

2023/10/27

[10/27金] 八千代運動公園、21km

毎日毎日ヤチスタ外周走ってるのも飽きたので、

気分を変えて、八千代総合運動公園周回を走ってみる。


6'50、6'42、6'18、6'22、6'21、

6'13、6'24、6'12、6'09、6'09、

6'11、6'01、5'58、5'43、5'30、

5'13、5'09、5'09、4'53、4'47、

5'50、6'00、


21.76km、2:08'50、5'55/km


走りはじめはダルダルだったけど、後半はだんだん調子よくなってきた。

最近このパターンが多い。


八千代総合運動公園は、1周1.4km、

いつものヤチスタ外周変則周回コースは3.4km、

1周が短いのでサクサク進む感はある。

人も少ないので、無心に走れる。


ただ、道が狭い、デコボコがある、一部暗い、

いつか転びそう。


ま、気分転換にたまにはいいか。


オクトーバーラン、526.65km、95位

あと4日。


さて、走って、シャワー浴びて、週末!

2023/10/26

[10/26木] ヤチスタ外周、23km

オクトーバーラン26日目。


6'36、6'18、6'07、5'59、6'03、

5'55、5'54、5'47、5'47、5'38、

5'45、5'56、5'43、5'42、5'57、

5'42、5'35、5'33、5'40、5'27、

5'11、4'58、5'59、6'10、


23.63km、2:17'20、5'49/km


オクトーバーラン、504.88km、99位


500km越えた。

オクトーバーラン、あと5日、1日20km走れば、600km越えるな。

順位、100位内に入ったぞ、最終順位で100位内に入れるか、狙うか。

2023/10/25

[10/25水] ヤチスタ外周、21km

週イチポイント練習。

気楽にいきましょう、と、わざわざ言いうのは、スンゲー気が重いから。


■ウォーミングアップ


7'00、6'30、6'12、6'09、6'09、

6'04、5'59、5'57、6'05、

8.50km、53'07、6'15/km


ポイント練に備えて、ゆっくりゆっくり。

てか、なるべく先延ばしにしたい。


■1kmインターバル

やったらー!

1本目、4'34

2本目、4'28

3本目、4'29

4本目、4'39

5本目、4'35

6本目、4'41

つなぎ、350m前後、6'30/kmくらい。


遅い、けど、6本走れた。

しかし遅い。

4年前のフルの平均ペースより遅い。

てか、1年前のフルでも前半はこれくらいのペースで走ってたよな。

何で?

まいっか、しょうがないか、一生懸命走ってこれなんだから、これが実力か。


遅いけど、6本走れたのはよかった。


■クーリングダウン

6'09、6'10、6'23、6'45、6'35、

5.10km、32'38、6'24/km


8kmくらい走ろうと思ったけど、ダメ、ヨタヨタ。


本日計、21.37km


今日は、東の空でイナビカリが盛大に光ってた。

もう夜のイナビカリはわかってきました。

近くに見えてもすんごく遠いのです。

だいたい、八千代上空は晴れて月が見えてるのです。

東といえば、成田、いや、そんな近くないよな、銚子か鹿嶋、もっと遠くの海か。

家に帰ってレーダー見たら、正解は、香取、鹿嶋、銚子あたり。

あら、意外と近かった。


オクトーバーラン、481.24km、106位

順位2コ落ち。


オクトーバーラン、あと6日。

ポイント練習はもうなし。

2023/10/24

[10/24火] ヤチスタ外周、21km

6'44、6'15、5'59、6'00、6'05、

5'54、5'52、5'56、5'52、5'45、

5'49、5'59、5'47、5'39、5'44、

5'41、5'33、5'33、5'40、5'48、

6'12、


21.34km、2:06'09、5'55/km


今日も、割とサクサク、といっても、最速5'33/kmなんですけど。

これからはもう毎日21km走ってれば600km越える、と思うと、21kmで気力が尽きた。


オクトーバーラン、459.88km、104位


あと120m走っておけば、460kmだったか。

順位4コ上がった、100位内入れるか。

2023/10/23

[10/23月] ヤチスタ外周、23km

6'32、6'15、6'02、5'59、6'01、

5'58、5'55、5'50、5'51、5'43、

5'42、5'47、5'37、5'39、5'45、

5'43、5'31、5'28、5'35、5'22、

5'19、5'50、6'19、


23.20km、2:15'06、5'49/km


半袖だと腕が冷えますな。


昨日よりさらにサクサク走れた。

もしかして、毎日の20km走にやっとカラダがなじんできたか、

毎日の20kmに耐えて、回復する体力がついてきたか、

だといいんだけどな、

希望のウラに絶望あり、希望、期待は持たないことです。


オクトーバーラン、438.53km、108位

あら、順位14コアップ、昨日は5コダウンしたのに。

まいっか、順位は、気にしなくても。


オクトーバーラン、あと8日。

2023/10/22

[10/22日] ユーカリ方面、21km

今日は練習会、印西花の丘公園。

移動手段は、自分の脚しかない、10kmほど、

余裕もって、㌔7分だと、1時間10分、

家出るのは7時半、起きるのは、5時半、ムリー!、サボり。

花の丘公園にたどり着けても、疲れてまともに走れないじゃ意味ないし。


今日はどこに行くか、最近行ってないとこ、ユーカリ方面にするか。


村上~ユーカリに建設中の道路沿い走る。

道路建設の進捗は、ほぼなし。

ユーカリイオン~志津中学付近の道が、クルマが通れるようになってた。

その志津中学付近の交差点が、信号ないんだよね、危なっかしい。


そのあとは、米本~ユーカリに建設中の道路の進捗見に行く。

上高野十字路の先の谷に、橋脚を作ってるんだよね。

行ってみると、なんということでしょう、完成してるじゃないですか。

あとは橋を乗ってるだけ。

この道路、思いっきり進捗遅いけど、この橋脚建設は速かったな。

この道路、残るは、八千代・佐倉の境の谷の100mほどだけど、ここはまったく手つかず、いつ完成するんでしょうか。


そのあとは、佐倉ラベンダーランド(もちろん咲いてません)、ユーカリ経由で戻ってくる、と、距離が足りなかった、ので、村上工業団地、村上緑地公園あたりをウロウロして戻ってくる。


7'00、6'29、6'43、6'19、6'14、

6'20、6'38、6'06、5'51、5'51、

5'57、5'48、5'58、5'58、5'59、

5'53、6'00、5'54、5'41、5'49、

5'53、


21.14km、2:09'18、6'07/km


昨日ダメダメだったけど、今日は割とサクサク走れた。



オクトーバーラン、415.33km、122位

400km越えた。

あれー、順位5コ落ちた、やっぱり週末はみんな走る距離が長いのかな。

2023/10/21

[10/21土] 新川、印西松崎、21km

オクトーバーラン21日目、だるい。

気分を変えて、あまり走ってないところ、

印西の松崎工業団地、阿宗橋方面に抜ける道を建設中だったな、見に行こう。


7'02、6'42、6'31、6'29、6'27、

6'30、6'26、6'23、6'29、6'38、

6'40、6'44、6'40、6'36、6'41、

6'37、6'26、6'41、6'18、6'17、

6'16、6'02、6'00、


23.22km、2:31'09、6'30/km


なるべくカラダに負担をかけず、距離を稼ぐ、

すなわち、ゆっくりゆっくり、楽に楽に。


松崎工業団地~阿宗橋の道は、6月に見たときと比べると、

100mほど、舗装が進んでた、あとは変化なし。


阿宗橋の印西側の道、これはいけません。

歩道がない上に、道端草ボーボーで道路にはみ出して、怖いのなんの。

クルマ通るたびに立ち止まって避難。

ここは、走るのおススメ『しません』。


ゆっくり走っても、やっぱしんどい、20km持たない、ダメだな。


途中雨が降ったが、ま、パラパラだな、降ってもすぐ止んだ、よかった。

と思ったら、家に帰ってしばらくしたら、カミナリ鳴って、ザーザー降ってきた、危なかったー。



オクトーバーラン、394.18km、117位

順位変わらず


オクトーバーランもあと10日、カウントダウン、走り切るんや、しんどくても。

2023/10/20

[10/20金] ヤチスタ外周、21km

朝から強風、南風。

普通だったら絶対走らないぞ。

でも走らなきゃいけないんだぞ、泣きそうだぞ。


6'38、6'12、5'55、5'45、6'09、

5'49、5'59、6'11、6'09、6'17、

6'18、6'17、6'27、6'22、6'10、

6'19、6'32、6'05、6'02、6'27、

6'13、


21.20km、2:11'39、6'13/km


しんどかった。

何回も休んだ。


もう今日は15kmくらいでいいか、

と思ったけど、これまで毎日20km以上走ってきた、

それが絶えるのは気分悪い。


あと、

これから毎日最低21km走らないと月間600km行かない、

今日21km下回ると、明日以降のオレに負担をかける、

それはイカン、

他のヒトならともかく、明日以降のオレに迷惑をかけるのは許されない、

しんどくても走る。



オクトーバーラン、370.95km、117位

おし、順位11コ上がった。

今日はみんな強風に恐れおののいて走らなかったか。


さて、金曜、週末、ビール。

週末は、走り終わって、シャワー浴びたのちに訪れるのです。

2023/10/19

[10/19木] ヤチスタ外周、23km

オクトーバーラン19日目。

昨日ポイント練習やったから、今日はのんびり、距離を稼ぐ。


6'24、6'09、6'04、5'58、6'03、

5'58、5'59、6'02、6'04、6'02、

5'58、6'09、5'55、5'55、6'09、

5'59、5'58、5'58、6'04、5'39、

5'08、5'34、5'53、


23.26km、2:18'42、5'58/km


しんどかった。

今週はわりとサクサク走れてたけど、今日はしんどかった。

15kmあたりで1回休んだ。


しんどいので今日は20kmでいいかと思ったけど、

これから毎日21km以上走らないと月間600kmいかないので、頑張ったら、ラスト3kmは以外と楽に走れた。キモチの問題?



オクトーバーラン、349.74km、128位

2コ上がった、いいんです、下がらなければ。

2023/10/18

[10/18水] ヤチスタ外周、21km

週イチポイント練習、やったらー!

ま、気楽にね、余裕もってね、楽しくね。


■ウォーミングアップ

6'36、6'25、5'56、5'56、5'53、

5'47、5'45、5'44、5'48、

8.47km、50'49、6'00/km


■1kmインターバル

1本目、4'21

2本目、4'32

3本目、4'31

4本目、4'37

5本目、4'54

つなぎ、400m前後、6'30/kmくらい。


1本目は先週より速かったけど、あとはダメ。

5本目の途中で気力が尽きたのも先週と同じ。

先週の劣化コピー。


■クーリングダウン

6'09、6'13、6'20、6'30、6'32、6'40、

6.07km、38'55、6'24/km


8kmくらいは走りたかったけど、もうしんどくてダメ。



本日計、21.13km


オクトーバーラン、326.48km、130位

順位は10コ伸びた。

2023/10/17

[10/17火] ヤチスタ外周、21km

オクトーバーラン17日目。


6'20、6'10、5'54、5'47、5'54、

5'46、5'39、5'46、5'43、5'43、

5'46、5'51、5'45、5'47、5'43、

5'35、5'48、5'38、5'31、5'49、

6'02、6'27、


21.55km、2:05'41、5'50/km


昨日と同じようなペース。

昨日と同じく、わりとサクサク走れた。

あと一周して+3km、と思ったけど、脚が前に出なかった。


オクトーバーラン、305.36km、141位


17日で300km越えた。

ってことは、すごく頑張れば月間600kmいけるか。

それなりに頑張って、500kmか。

2023/10/16

[10/16月] ヤチスタ外周、23km

オクトーバーランの最中ですが、

2日連続で休んでしまいました。


もういいか、終わりか、途中リタイアか、

と、ブチ切れずに、続けます、続けられる範囲で。


6'47、6'21、6'04、5'57、5'58、

5'45、5'45、5'44、5'43、5'39、

5'38、5'45、5'34、5'37、5'39、

5'43、5'34、5'43、5'49、5'40、

5'34、5'47、6'01、


23.20km、2:15'12、5'50/km


2日休んだせいか、金曜に比べて楽に走れた。

一応回復力は残ってるのか。

楽つってもだるいんだけどさ。


オクトーバーラン、283.81km、151位


そうでしょうともそうでしょうとも、2日も休むとこれくらいは順位落ちるでしょうとも。

ま、順位は気にせず、だな。

2023/10/15

[10/15日] 休足

朝から雨。

朝からめんどくさい用事、自治会の防災訓練、雨天決行、泣く。

あー、めんどくせー、MGCだってのによ。


イヤイヤながらやりました、雨の中、そんなイヤがるほどめんどくさくもなく、すぐ終わったけど。


MGCを最後まで見て、さて、ランニングだ。

ワクチンの副反応は、もうないね、平熱、注射の後の腕の痛いのも、触らなければ痛くない。


しかし、イヤ、走りたくない、雨の中。

オクトーバーラン真っ最中だよ、しかも昨日休んだんだよ、連休はありえないでしょ。

しかし、イヤ、走りたくない。


もういいか、終わってるか。

毎日の走りから回復する体力、回復力が落ちたか。

何としても走ってやる、距離を伸ばしてやる、順位を上げてやる、という気力、気魄、執着心がなくなったか。

その両方か。


まとにかく、イヤなものはイヤ、やりたくないものはやりたくない、走らない。

ピアノもめんどくさい、やりたくない、やらない。


で、早々にビール、あー楽しいなあ、楽でいいなあ。

2023/10/14

[10/14土] 休足

朝起きたら、腕が痛い。

寝違えたか、いや、あれだ、昨日のワクチン接種だ。


そして、カラダ全体がだるい。

熱測ったら、38.4℃。

どっひゃーん、副反応かよ。


ボクは熱に弱いのです、ちょっとでも熱があるとグダーッとなって動けなくなるのです。

もうダメ、走れない、1日中何もしない、ビールは飲む。


オクトーバーラン、これで2日か、休んだのは、もういいか、どうでも。

2023/10/13

[10/13金] 花見川、21km

今日は夕方コロナワクチン接種。

だったら、その前に走らなきゃ。

だったら、午後休にしちゃえ。


午前でお仕事終わり。

家の掃除して、走る。


昼間で、日差しがあるので、日陰の多い花見川に行く。


7'14、6'50、6'35、6'39、6'25、

6'18、6'30、6'39、6'14、6'19、

6'03、6'17、6'16、6'07、6'21、

6'09、5'40、5'39、6'00、6'10、

5'46、


21.14km、2:13'13、6:18/km


だるだるー、なんでこんなだるいんだ。

もしかして、おととい、2日前のスピード練の筋肉痛か?

もうイヤになります、しんどくて、でも後半上げられてるってことは、

まだ走れるのかな、21km以上1㍉も走る気しないけど。


走り終わって、病院で注射。

それが終わって、週末!、ビール!


オクトーバーラン、260.61km、84位

じわり、じわりと、順位を上げてます。

2023/10/12

[10/12木] ヤチスタ外周、21km

オクトーバーラン12日目。


昨日ポイント練やったから、今日はのんびりでいいんだ。


6'45、6'16、5'57、5'49、5'52、

5'42、5'41、5'43、5'47、5'43、

5'50、5'52、5'46、5'49、5'47、

5'45、5'36、5'38、5'36、5'33、

6'06、6'22、


21.70km、2:07'13、5'52/km


だるいー。

10km過ぎるとだんだんだるくなる。

毎日走っても、距離には慣れないんでしょうか。


オクトーバーラン、239.47km、89位

ほんのちょっと順位上がった、2コ。

下がらないだけマシか。

2023/10/11

[10/11水] ヤチスタ外周、21km

オクトーバーラン11日目。


毎日ダラダラと走ってるけど、スピード練習を全然やってない。

あんまよくない、マズイ、やんなきゃ、やる。


まずは入念なウォーミングアップ(兼オクトーバーランの距離稼ぎ)

6'37、6'20、5'59、5'58、5'55、

5'48、5'42、5'34、5'49、

8.46km、50'38、5'59/km


さてー、スピード練習、1kmインターバル、緊張するなー。

1本目、4'33

2本目、4'29

3本目、4'27

4本目、4'24

5本目、4'39

つなぎ、350m前後、6'30/kmくらい。


んー、遅い、しょうがないか、これが実力。

6本と思ったけど、5本目の最後でヨレて終了。

よし、続けるぞ、毎週、次は6本。


そして、入念なクールダウン(兼オクトーバーランの距離稼ぎ)

5'51、5'55、5'47、5'49、5'51、6'05、6'26、

6.66km、39'39、5'57/km


だるかったー。

でも、いつもよりサクサク走れた気がする。


本日計、21.53km


オクトーバーラン、217.76km、91位

11日目で200km越えた。

戻ってきたぞ、100位圏内。

2023/10/10

[10/10火] ヤチスタ外周、21km

オクトーバーラン10日目。


昨日休んだせいか、だるさも取れてカラダすっきり。

夕方、雨がザーザー降ってきてどっひゃーと思ったけどすぐ止んだ、よかった。


7'01、6'51、6'36、6'24、6'36、

6'29、6'21、6'22、6'22、6'08、

6'11、6'19、6'11、6'06、6'14、

6'12、5'59、5'58、6'07、6'06、

6'29、6'17、


21.35km、2:15'28、6'21/km


ゆっくり走る分には全然だるくならず、無限に走れる、

と思ったら、18kmあたりから急にダルダルになった。

キモチの問題かなあ。


オクトーバーラン、昨日サボって順位はどうか。

走る前の順位は、158位

走ったあと、196.23km、101位


100位圏外、なんかな、急に厳しくなったよな、日曜あたりから。

参加者が増えたのかな、日曜あたりから急に。

まいっか、順位は気にせずだ、するけど。

2023/10/09

[10/09月祝] 休足

朝から雨、ずっと雨。


なんやかやと、金土日と3日間ピアノやらなかった、いくらなんでもマズい。

今日は雨だし、ガッツリしっかりピアノを弾く。


で、ランニング。

オクトーバーランだもんな、雨で休む選択肢はないよな。

しかし、なんかしんどい、グッタリ、休んだほうがいいのかな。

当初の目標は、週に6日以上走る、だよな、8日連続走ってるんだから1日くらい休んでもいいか、どうせ休むなら雨の日だよな。


と、さんざグズグズ迷った末に、休む!


はー、オクトーバーランの思い入れがイマイチだな、今年は。

オクトーバーランは狂気が入らないとダメなんだよな、

無理すると故障するから休もうとか、

雨だから休もうとか、

そういうこと考えちゃダメなんだよな。


まいっか、今年は、ほどほどで、常識の範囲内で。

2023/10/08

[10/08日] 新川、20km

昨日は練習会後もすんごくしんどかった。

走った疲れもあるけど、日に当たった疲れかな、のぼせた感じ。

あまりのしんどさに、ビール飲む以外何もできなかった。

夏の間、昼間全然走ってなかったもんな、日に当たるのに慣れてないかも。


今日、

昼間、庭仕事、めんどくさい。

今日は曇りで涼しい。


めんどくさいことその1をかたずけて。

めんどくさいことその2、走る。


ああ、めんどくさい。

なんかしんどい、走りたくない。

ここまで、走る時間になったら何も考えずにさあ走ろうとなってたのに。

オクトーバーラン2023、初の危機。


こういうときは、

とりあえず着替える。

とりあえず外に出る。

とりあえず走る。

何㌔走ろうとか、どこまで行こうとか、考えない。

イヤになったらすぐ帰ってくればいいのだ、軽い気持ちで走ればいいのだ。


6:49、6:19、6:15、6:09、6:15、

6:21、6:25、6:19、6:16、6:16、

6:14、6:05、6:06、6:01、5:52、

5:56、5:56、5:55、6:05、6:13、


20.10km、2:04'31、6'12/km


しんどかった。

こういうときは、100kmマラソンでヨレヨレになって、それでも進まなきゃいけなとときの練習。

なるべくカラダに負担をかけずに、ペース気にせず、楽に楽に、でもやっぱりしんどい。


当初の目標では、1日最低16kmだったよな、それでいいか。

しかし、これまでずっと20km以上走ってきた、それを下回るのは気分悪い、20km走る。


オクトーバーラン、174.88km、72位


落ちた、順位が落ちた、20km走ったのに。

23コ落ち、えー、落ちたなあ、休みで、みんなバリバリ走ったってことか。


昨日の順位、49位は、192.41km

順位をキープするには、38km走らないといけなかったってことか。

ムリーっ!、いいっす、順位は、あんまりよくないけど、

日々坦々と走るのです。

2023/10/07

[10/07土] 練習会、新川、27km

家→練習会場

1.43km、9'38、6'44/km

だんりー、だるだる、昨日の21km走から12時間しか経ってないもんな。

今日はC組、それも厳しいか、F組作ってもらうか。


今日のメニューは、だいたい90分くらい走

組とか気にせず、自分の走れるペースで走ると、㌔6ちょっと切るくらい。

わりと走れる、じゃこの調子で走るか。


走ってるうちに、だんだんラクに走れるようになった。

最後だいぶ疲れたけど。


5'57、5'54、5'42、5'49、5'40、

5'33、5'33、5'48、5'30、5'19、

4'58、5'18、5'31、5'23、5'33、

5'46、


15.39km、1:25'54、5'35/km


練習会終了、疲れた、おうち帰りたい。

しかし、ここまでの走行距離は17kmくらい、

オクトーバーラン始まってから毎日20km以上走ってる。


どうしようか、もうちょっと走ろうか、でもしんどい、今日は軽めの日ってことにしようか、でも気分悪い、走ろう、ちょっとでも。


6'22、6'13、6'12、6'07、6'04、

5'47、5'40、5'40、6'07、6'17、


10.01km、1:00'41、6'04/km


2kmほどで帰ろうかと思ってたけど、ゆっくり走る分にはそれほどしんどくもないのでふるさとステーションまで、最後はキリよく距離を調整して10km、こんだけ走ればいいでしょう、途中2km毎に休憩したけど。


しんどかった、けど、しんどいのがオクトーバーランなのです。


本日計、27.72km


オクトーバーラン、154.77km、49位


おっしゃ、昨日から順位が17コほど上がった。

追加の10kmがなかったら、69位相当、昨日より順位が下がるところだった。


17kmだと順位下がるけど、そっから10kmほど頑張ると、ガッと上がるんだな、って、しんどいわ。

2023/10/06

[10/06金] ヤチスタ外周、21km

金曜!、週末!

定時後即ビール、ではありません。

10月なのです、オクトーバーランなのです、走るのです。


6'51、6'23、6'12、6'11、6'06、

5'56、5'54、5'58、6'02、5'51、

5'49、6'03、5'55、5'48、5'56、

5'39、5'41、5'39、5'35、5'40、

5'56、6'09、


21.53km、2:08'31、5'58/km


走りはじめ、脚が重かったけど、それをガマンして、じっくりじっくり走ってるうちに、わりとサクサク走れるようになった。


今日は走り終わってもダメージそれほど大きくなかった。


オクトーバーラン、127.04km、66位


順位は、昨日から3コ上がっただけ。

やっぱり、このあたりだと、毎日20kmで現状維持ってこったな。


さて、こっからです、週末は、ビールは、ワハハなのです。

2023/10/05

[10/05木] ヤチスタ外周、21km

オクトーバーラン5日目。


6'43、6'07、5'48、5'46、5'53、

5'49、5'49、5'47、5'51、5'33、

5'48、5'58、5'45、5'42、5'45、

5'40、5'26、5'27、5'31、5'45、

5'58、


21.02km、2:02'08、5'49/km


涼しい。

空気もさわやか、いい感じ。


走りはじめは楽だったけど、10km過ぎると腿裏あたりがだるくなる。

ま、だるいっても、走り込みが足りてない、あのだるさなので、故障とは違うと思う。


毎日走ってると、楽に走れるようになるのでしょうか。


オクトーバーラン、105.51km、69位


100km越えた。

順位の上りは、さらにニブくなった。

今のペース、1日20kmあたりだと、順位はこのあたりかな。

2023/10/04

[10/04水] ヤチスタ外周、20km

オクトーバーラン4日目。

雨降りそう、だけど、オクトーバーランなのです、

雨ごときでココロは1㍉もゆらぎません、

帽子かぶって、長袖シャツ着て、走るのです。


6'49、6'20、6'03、6'02、6'11、

5'54、6'01、5'59、6'00、5'52、

5'47、6'00、5'49、5'41、5'49、

5'40、5'39、5'37、5'49、5'59、


20.11km、1:59'47、5'57/km


雨は降ったり止んだり、降られてもそれほど寒くもなく、

犬の散歩もいなくて、むしろ快適。


走りはじめからちょっとだるかった。

じっくりじっくり、じっくり走って、走力、脚力をつけるのです。


オクトーバーラン、84.49km、75位

順位の上がりがニブくなったな。

2023/10/03

[10/03火] ヤチスタ外周、20km

オクトーバーラン3日目。


6'47、6'13、5'56、5'55、6'04、

5'48、5'46、5'47、5'51、5'45、

5'45、5'50、5'43、5'36、5'45、

5'27、5'28、5'23、5'40、6'03、


20.10km、1:57'16、5'50/km


昨日より、さらにラクになった気が、楽じゃないけど。

まとにかく、今週は慣らし運転です、慎重に、カラダに優しく。


オクトーバーラン、64.37km、83位

おっ、気軽に100位内になった、こんなもんだっけ。

2023/10/02

[10/02月] ヤチスタ外周、20km

オクトーバーラン2日目。

昨日初日、ヨレヨレに疲れたけど、その影響はあるか、継続して走れるか。


7'20、6'25、6'20、6'10、6'16、

6'14、6'12、6'13、6'17、6'11、

6'08、6'16、6'09、6'03、5'59、

6'07、5'59、5'48、6'08、6'24、


20.23km、2:06'13、6'14/km


やっと、本気で涼しい、ちょっと肌寒い。


とにかく距離、長時間走るということで、

ゆっくりゆっくり、慎重に慎重に。


楽じゃないけど、そんなにヨレヨレにならずに走れた。

涼しくなって、汗ビショビショにならなかった、超久々。


オクトーバーラン、44.26km、125位


昨日は600位くらいだった。100位はすぐかな。

オクトーバーランのランキング、これまではWebで見れたのに、

今回はアプリじゃないと見れない、県別ランキングもない、不便。

2023/10/01

[10/01日] 新川、花の丘公園、24km

オクトーバーラン初日。


ガツンと距離を稼ぎたい、ところですが、

なんせ昨日の練習会がてんでダメだった、

休まずに3km走れないんだもんな。


なので、あまり無理せず、慎重に。


6'26、6'05、5'53、5'55、5'57、

6'14、6'00、6'01、6'11、6'27、

6'08、6'15、6'23、5'57、6'09、

6'02、6'07、5'55、6'19、6'06、

6'01、6'02、6'16、6'36、


24.02km、2:27'49、6'09/km


じめじめしてるけど、昨日よりは暑さもマシ、

ってことで、ゆっくり走る分にはなんとか走れた。

花の丘公園Bゾーンで折り返し。


後半しんどくて2回ほど休んだ、結局キツキツ。

走り終わってもすんげーしんどかった。


とりあえず、オクトーバーラン31日間の1日終了、って持つのでしょうか、1ヵ月。

2023/09/30

[9/30土] 練習会

練習会、もう5か月ほども出てない。

そろそろなー、日中も涼しくなったしなー、出るか。


それに、写真展の宣伝、選挙活動をしないとなー、出るか。


とおもって、前の晩、サクッと飲んでサクッと寝る、つもりが、

なんかハマってしまって、だいぶ飲んだ。


朝、起きれない、起きたくない、寝ていたい。

どうしようかさんざ迷ったけど、選挙活動しなきゃと思って、ギリギリの時間に起きる。

ギリギリなので、野菜ジュース飲んだだけでメシ抜き。


練習会、けっこう集まってますね、けっこうけっこう。

葛南夕焼け写真展、緑が丘イオンでやってるよ、見に行ってね、投票してね、作品番号32番、タナカ、タナカ、タナカトシタカ、32番、なにとぞ、なにとぞ、よろしくお願いいたします。


と選挙活動をして、さて、ランニングだ。


A組は、八千代アルプス、㌔5'00~5'30か、それならなんとかなるか。

と思ってA組に参加。

最初は普通に話しながら走れてたけど、

2コ目の坂あたりからしんどくなり、ついていけなくなった、2km足らずだぜ。

坂があるとはいえ、ペースも㌔5'30あたりだぜ。


もうダメ、次の坂をショートカットして、待ち伏せ、合流、しても、

やっぱりついていけない。


もうあきらめて、坂のない新川沿いを一人トボトボ帰ってる。


5'31、5'51、5'53、6'22、6'00、7'42、

6.08km、37'54、6'14/km


全然ダメ。


次、新川沿いの平地走。

A組は無理ですね、B組に参加させていただきます。

平地を、5'30ほどで、40分、これならなんとかなるか。

これも、最初は普通に話しながら走ってたけど、1kmくらいでしんどくなって、脱落。

1.14km、6'18、5'31/km


なんなんだよ、どうしたんだろ、どっか具合でも悪いのかな。

歩いて集合地点に戻る、

けど、時間がたっぷり残ってるし、ゆっくりでも走る。


ゆっくりなら走り続けられるかと思ったら、3km足らずでまたしんどくなって止まる。

2.60km、17'57、6'53/km


あーあ、㌔7分でも3kmと持たないとはな。

本気で諦めて、歩いて集合地点を目指してると、B組と出会った。

もうダメっす、ボロボロっす、といいつつ付き合いで走る。

走ってると、なんか元気出てきて、最後の500mくらいは㌔4'20くらいで走れた。


まとにかくダメダメ。

何で?


動機が不純だったかな、選挙活動とか、走る気がなかったか。

朝ごはん抜いたのがわるかったか。

どっか具合悪いのか。

前の晩飲みすぎたか。

これが実力か。


家帰ってもグッタリ、全部合わせて12kmくらいしか走ってないのに。

ペースも、最後の500m4'20以外は、㌔5'30くらいなのに。


明日から10月だよ、オクトーバーランだよ、どうすんだよ。

今回のオクトーバーランは、これまでとは別の挑戦になりそうです。

2023/09/29

[9/29金] 休足

週末!


10月からは、金曜といえども走らねばならぬ、オクトーバーラン。

だから、今日は、サボらせていただきます。

定時後即ビール。

2023/09/28

[9/28木] ヤチスタ外周、10km

6'36、6'10、6'11、6'19、6'05、

6'15、6'15、6'14、6'31、6'23、


10.01km、1:03'07、6'18/km


蒸し暑い。


カラダに負担をかけない、楽な走りの練習。

と思ってタラタラ走ってたけど、だるだるー。

あまりのだるさに8kmで休んだ。

そしたらそのあと500mでまたしんどくなって休んだ。

こらもうムリだと思って今日はヤメた。


オクトーバーラン、始まってもいないのに暗雲。

何でだ?

極端に暑さに弱いのか?

ペースを抑えつけられると走る気なくすタイプなのか?

単純に虚弱なのか?


まとにかく、今日は9月なのでカンベンしてもらいました。

10月になったらガンバリます。

1日1日ですね。

まずは、10月1日に、16km以上走る、これが目標だ。

2023/09/27

[9/27水] ヤチスタ外周、16km

6'06、5'54、5'39、5'36、5'47、

5'41、5'35、5'37、5'38、5'39、

5'53、5'53、5'56、5'55、5'55、

6'03、


16.09km、1:33'30、5'49/km


ちょっとむし暑い。


今日は16km走ろうと、カラダに、脚に、負担をかけず、走ったけど、

10kmでダルダル。


やめようかと思ったけど、しんどいときに頑張る練習と思い、続ける。

これを続けると、持久力はつくんでしょうか。


オクトーバーランの目標決めた。

1日最低16km走る。

週に最低6日走る。

月間距離500km越え。

2023/09/26

[9/26火] ヤチスタ外周、13km

5'58、5'37、5'25、5'19、5'32、

5'22、5'17、5'14、5'10、5'02、

5'17、5'48、5'51、


13.07km、1:11'23、5'28/km


涼しいといいつつ、走るとやっぱり汗ビショビショ。

同じ汗ビショビショでも、今のは、カラダをを冷却してくれている、と信じる。


なんか脚だるいんですよねえ、もうちょっとゆっくり走ればいいのかな。

今日も16km、と思ったけど、脚だるいので13kmでヤメ。

しんどいのはオクトーバーランにとっとく。

2023/09/25

[9/25月] ヤチスタ外周、16km

涼しい。

やっと涼しくなった。

ジメジメもない。


さーこの涼しい気候でどんだけ走れるでしょうか。


6'12、5'53、5'43、5'43、5'45、

5'33、5'23、5'29、5'21、5'15、

5'17、5'22、5'17、5'16、4'51、

5'43、5'45、


16.40km、1:30'31、5'31/km


走り始めから暗いので、新川走るのあきらめて、ヤチスタ外周グルグル。

来年の春まで、半年、犬の散歩とスケボーと、折り合いをつけながら。


来週から始まるオクトーバーランに備えて、

オクトーバーランの日々の最低限距離であろう16km、走ってみる。


脚がだるい、こんなもんなのかな、これくらいのだるさは普通なのかな、

これを毎日続けられるのかな。


ま、今日は、休むことなく走ることができた。

2023/09/24

[9/24日] 休足

明日から仕事で、ただでさえ気分どんよりなのに、

今日はめんどくさい用事がたくさんある。


・ピアノ

・車の点検

・庭木の剪定

・走る


めんどくさいことだらけで、溶けてしまいそう。


とりあえず、午前中にめんどくさいピアノを1時間ほどやる。


ゴゴイチ、クルマの点検。

なにがめんどくさいって、クルマの運転がめんどくさい、

キライなんですクルマの運転、キライなので運転しないと、どんどんヘタになって、ますますキライになるです。

クルマのディーラーまで500mくらいだけど、疲れた。

あと、点検を待つのがめんどくさい、1時間、疲れた。


そして、庭木の剪定。

これまで暑くてほったらかしにしてたけど、そろそろガマンの限界。

そして今日は涼しい、やらねばならぬ。

坦々と、心を無にして、サクサクと、枝を刈る。

淡々と、丁寧に、芝を刈る。


ここまでやったら、4時半だよ、もう今日はいいか、走るのはナシで。


よし、やることやった、相撲だ、千秋楽だ、熱海富士だ。ビールだ。

熱海富士、今回は優勝逃したけど、これから先優勝の機会は何回もあります、きっと。

2023/09/23

[9/23土] 新川、14km

暑くて日中はずっと走ってなかったけど、

今日は涼しい、曇りで日差しもない、

走らない理由がない。


ま、走りたくない、って理由を行使すればいいんだけど、

そろそろなー、いくらなんでもなー、走るか、走ろう。


休日走るの、日中走るの、3か月ぶり。


6'18、5'58、5'56、5'50、5'40、

5'52、5'54、5'54、5'39、5'32、

5'52、5'45、6'00、6'03、6'16、


14.41km、1:24'54、5'54/km


涼しい、けど、まだジメジメしてるんだな。

涼しい、から、脚に翼がはえたように軽々と走れるかと思ったら、

全然だった、脚重い、だるい、休養十分なのに何で。


休養十分というか、十分すぎかな、全然走ってないおっさん状態、

全然走ってないおっさんだったら、㌔6で5km走るのもキツキツだよな、そうだよな。


[9/22金] 休足

週末!


涼しい。

今週1日しか走ってない。


走れる、走らねばならない、

しかし、走りたくない、

走らない、


定時後即ビール。


危機感は、ナシ。

危機感てのは、まだ望みがある人が抱くもので、

望みのないヒトは、危機感なんて持ちません。

2023/09/21

[9/21木] 休足

今日も雨降ってるしな、風強いしな、走るのヤメ。

雨降っても、風強くても走れるけど、走る気ナシ。

今週1日しか走ってないよな、しかし、危機感ナシ。

2023/09/20

[9/20水] 休足

雨降ってるしな、走るのヤメ。

ピアノ弾いて、平日だけど、ビール飲む。

ピアノさえ弾けば、何でも許されると思ってる。

2023/09/19

[9/19火] 夕方ラン、新川・ヤチスタ外周、12km

ひたすらビールを飲み続けた3連休が終わり、通常業務。

飲み疲れか、体調イマイチ、気分もドンヨリ。


夕方、走る、5日ぶり。


6'21、5'57、5'53、5'48、6'04、

5'54、5'58、5'57、5'52、5'40、

6'03、6'18、


12.09km、1:12'27、5'59/km


今日は、

夕焼けが雲に映えて、

西の空に三日月が出てて、

そして、北のほうでイナビカリ、

絢爛というか、にぎやかな夕方の空でした。


北のほうだとどこか、イナビカリは思ったより遠いんだよな、

つくばか、古河、小山あたりか、と予想したけど、

家帰ってレーダー見たら、それよりずっと遠く、宇都宮あたりだった。


暗くなるのがさらに早くなって、今日は城橋まで行ったけど、城橋ももうダメですね。


少しは涼しくなったかな、と思ったら、全然、暑いまま。

暑さのせいか、㌔6ペースで10kmでもうヨレヨレ。

涼しくなったらもうちょっとマシな走りができるのかな。

2023/09/18

[9/18月祝] 休足

敬老の日ですか、お休みです。


上のネコを病院に連れていく。ワクチン接種。

上のネコが病院大キライで、キライというか殺されるくらいに思ってるみたいで、全力で抵抗、大暴れしてコワいのなんの。


今回も大変なことになるだろうなあと覚悟していったら、あれ、意外とおとなしい。

ケージに入ってるときは寝てるようにおとなしく、診察室に入っても、シャーッとは言うものの、大暴れすることなく、静かにしてた。


下のネコが来てからなんかキャラ変したのかな、前のネコもそうだったけど、下のネコが来るとおとなしくなるというかオトナになるというか、クールなネコちゃんになるんだよな。


午前中にネコ用事すませて、午後はピアノして、

今日はいろいろやったぞ、堂々とビール。

2023/09/17

[9/17日] 休足

大谷の試合がないにつき、

昼前からピアノ。


ピアノやったら、やることやった気になって、

すんごい早い時間からビール。

テレビで三段目の相撲などを見ながら。

2023/09/16

[9/16土] 休足

昼前からピアノ。

大谷の試合がないと、時間が有効に使えますわあ。


昼過ぎから芝刈り。

ガッツリ、疲れた。

芝刈りも今年あと2回くらいか。

そして秋になり、冬になり、春になり、

また芝刈り、それを何回か繰り返して、死んじゃうんだな。

2023/09/15

2023/09/14

[9/14木] 夕方ラン、新川・ヤチスタ外周、12km

夕方、走る。

あいかわらず、蒸し暑い。


6'22、5'53、5'43、5'47、5'49、

5'44、5'41、5'43、5'40、5'47、

5'56、6'05、


12.51km、1:13'26、5'52/km


今日も暑くてだるいので、休まずに走り切れるようにと、

ゆっくりゆっくり走ったけど、9kmでしんどくて休んだ。


休まず完走12kmが難しい。

2023/09/13

[9/13水] 夕方ラン、新川・ヤチスタ外周、12km

夕方、走る。

昨日は涼しかったけど、

今日はまた暑い。


6'07、5'38、5'41、5'46、5'46、

5'43、5'43、5'52、5'48、5'46、

5'55、6'10、


12.09km、1:10'36、5'50/km


暑いせいか、だるい、しんどい。

また途中で立ち止まるほどしんどくなるのもイヤなので、

抑えめに、余裕めに、ラクめに走る。


余裕め、ラクめのおかげか、途中休むことなく、

それほどしんどくなく、走り切れた。


これでいいんだよ、あんまりしんどい思いをせず、多くを求めず、

日々走れれば。

2023/09/12

[9/12火] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。

なんか、涼しい。


夕焼け・夜景写真展、出展を記念して、夕焼けを見に、富士美橋まで行く。


5'50、5'33、5'29、5'23、5'18、

5'11、5'09、5'03、5'01、4'51、

5'36、5'34、


11.61km、1:01'55、5'20/km


やっぱ暗くなるのが早くて、富士美橋は無理、富士美橋までは行けても、帰りが真っ暗になってしまう。


今日は調子よく走れた。

久々に㌔5切れた、4'51。

昨日は何だったんだ、やっぱ暑さ、涼しさか。

あいかわらず、シャツはビショビショなんだけど。


2023/09/11

[9/11月] 夕方ラン、新川、9km

夕方、走る。

暗くなるのがすっかり早くなったので、

富士美橋もあきらめて、城橋折り返しにする。

残りはヤチスタ外周グルグル。


6'16、5'36、5'27、5'33、5'49、

5'58、6'03、6'27、6'20、


9.01km、53'37、5'57/km


暗くなるのは早いけど、しっかり蒸し暑い。

スンゲーしんどかった。

5kmで休む、6kmでも休む、以降、1kmごとに休む。

しんどいので、9kmにしとく。

周回だとこれがあるんだよな、距離短縮。


先週はわりと調子よかったんだけどな、何でかな、

暑さか、それともどこか調子悪いのか。

2023/09/10

[9/10日] 休足

走る気ゼロ。


2日間ピアノ弾いてない。

ピアノもかったるけど、やらないとドンヨリした気分になる、

めんどくさい。


めんどくさいので、さっさと弾く。

はー、やることやった、スッキリ。


やることやったので、早い時間だけど、ビール。

2023/09/09

[9/09土] 休足

走る気ゼロ。


再放送でやってる連ドラ「あまちゃん」

録画してるけどあまり見てなかった、けど、やっとハマってきた。

1週間分連続で見た。

1回15分で3回は爆笑させてくれるなあ。


ピアノ、は、かったるいからサボり。

あとは、ビール。

2023/09/08

[9/08金] 休足

[9/08金] 休足


週末!

走る気ゼロ。

定時後即ビール。


先週金曜日のコピー。

同じことの繰り返し人生。

2023/09/07

[9/07木] 夕方ラン、新川、11km

夕方、今日も雨雲が南から近づいてる様子だけど、

降ってもたいしたことなさそう。走る。

外に出たら、晴れてるじゃん、これは降らんな。


夕焼けのオレンジが鮮やかというか、どぎくつて、

空も雲も地面もみんなオレンジ、いい景色でした。

西の空に虹が出てた。


せっかくカッコいい風景なので、富士美橋まで行く。

富士美橋から富士山が見えた。

雲が多いけど、雲間にピラミッド型がハッキリと。

最近ここで富士山よく見るな、よく見るのは冬だけど、今の季節もよく見れるのかな。


6'13、5'41、5'29、5'25、5'23、

5'24、5'07、5'12、5'04、5'09、

5'43、5'40、


11.56km、1:03'08、5'28/km


暑いのもだいぶ落ち着いてきたか、わりとペース上げて走れた。

10kmまで休まずに走れた。

(逆に言うと、10kmで休んだ)

2023/09/06

[9/06水] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る時刻、空模様があやしい。

雨雲レーダー見ると、降るような、降らないような、微妙。

とりあえず降られていいカッコで走りだす。


西から北にマガマガしい黒い雲。

城橋の手前あたりから、涼しい風が吹いてきたなと思ったら、

ポツ、ポツポツポツポツ、ザザザザー。

大雨、豪雨。


城橋で折り返して、ヤチスタ周辺を走る。

ずっと豪雨。

道路は川のよう。


公園も誰もいなくて、走りやすくていいや。


6'09、5'50、5'41、5'36、5'29、

5'27、5'30、5'20、5'30、5'32、

5'43、


11.27 km、1:03'24、5'37/km


今日は、豪雨でテンション上がったせいか、涼しいせいか、

休憩なしで走れた。


アメダスの1時間雨量は、

船橋、19.5mm

佐倉、24.5mm

あれで20mmくらいか、1時間50mmっていうと、そうとう凄まじいってこったな。

2023/09/05

[9/05火] 夕方ラン、新川、11km

日が短くなったので、コース変更。


新川西岸が、城橋まで草ボーボーなので、東岸を走る。

城橋から西岸、富士美橋で折り返し。

同じルートを戻ってくる。


だと、距離が足りないので、残りは公園。


6'03、5'28、5'20、5'16、5'21、

5'32、5'26、5'42、5'32、5'48、

5'46、


11.06km、1:01'38、5'34/km


夕焼けがキレイだった。

富士山が見えた。


あと、北西の空に、イナビカリが見えた。

北西といえば、松戸とか?

いや、もっと遠いな、埼玉、秩父とか?

と思ったら、もーっと遠くて、群馬、高崎あたりだった。


今日も疲れたら休む作戦、気軽に休む、どんどん休む。

持久力がつかないとか、休み癖がつくとか、全然気にしない。

しんどかったら休む、楽な人生。

2023/09/04

[9/04月] 夕方ラン、新川、11km

今日は時々雨がパラついて、気温上がらす、

17時の船橋アメダスの気温が26.8℃。

お!、いいねえ、今日は快適に走れるかと思ったら、

湿気がスゴくて、涼しい感まったくナシ、

いつもと同じく汗ビショビショ。


6'38、5'50、5'32、5'27、5'21、

5'19、5'20、5'33、5'22、5'33、

6'02、


11.20km、1:03'17、5'39/km


しんどくて、途中4回くらい止まって休んだ。

いいんだ、しんどい時は止まって休むんだ。

フルマラソンなんか走れなくってもいいんだ。


暗くなるのが早くて、定時後ランでふるさとステーションはもう無理かな。

公園の周回もめんどくさいんだよな、犬の散歩とかさ。

2023/08/31

[8/31木] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


6'06、5'35、5'20、5'15、5'14、

5'11、5'10、5'08、4'59、5'47、

5'42、


11.02km、0:59'37、5'25/km


なんか割と調子よく走れた。

9km地点ラップ5'00。


いつも9kmで力尽きるので、割り切って、9kmで休憩。

そっからはのんびりクールダウン、楽。

と思ったけど、ラスト500mがしんどかった。


やっぱり楽には走れない。



月末!

8月の走行距離、165km

8月は、全部11km、全部週3回。

ま、ブチ切れて走るのヤメた、にならなかっただけでもヨシとするか。

2023/08/30

[8/30水] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


6'10、5'58、5'38、5'37、5'40、

5'34、5'27、5'24、5'16、5'57、

5'55、


11.01km、1:02'47、5'42/km


なんだか腿が筋肉痛。

5'40/kmで11km走っただけで、筋肉痛?

まいっか、筋肉痛になるってことは、一生懸命走ってるってこった、どんな遅くても。


いつも9kmでいっぱいいっぱいになるのはナゼか、キモチの問題か、の実験。

キモチをしっかり、だるいのか気のせい、と思って走ったら、9kmで5'16まで上がった、


けど、そこで力尽きた。


結論、キモチの問題です。

そんな急に力尽きませんわな。

9kmっていうと、ゆらゆら橋の手前あたり、ああ終わりだな、と思っちゃうわけです。


まいっか、9kmで力尽きるなら、そっからはダラダラゆっくり帰ってくれば。

多くは望みません。

2023/08/29

[8/29火] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


6'27、5'45、5'29、5'24、5'30、

5'26、5'32、5'27、5'27、5'56、

5'56、


11.12km、1:03'10、5'41/km


9kmまでは割と楽に走れたけど、最後の2kmがしんどかった。

なんかいつもそうなんだよな。

何でかな。

体力が9kmしか持たないのか。

それか、キモチの問題か、あと2kmと思うと気力が失せる、とか。


今日は、夕焼け空がキレイだった。

ほぼまん丸の月も出てた。

富士美橋から富士山も見れた。

2023/08/28

[8/28月] 休足

またもや、夏休みのコマギレ取得でお休み。


走るという選択肢は、ない。


しかし、あんまりダラダラするのもなあと、

めんどくさいけど、ピアノをガッツリメに弾く。

めんどくさいけど、暑くてほったらかしにしてた庭仕事をやる。


わりと充実した休日でした。

めんどくさいことをしないと、充実してると思えないってのは、めんどくさいね。

2023/08/27

[8/27日] 休足

走る気ゼロ。


午前は北海道マラソン見る。

なんとなーく見てたけど、面白かった。

男子は、NTT西日本のワンブィ選手が、初フルで優勝。

ダントツの単独走、だったけど、途中からキョロキョロ後ろばっかり見るんだよね。

しんどかったんでしょうね、脚売り切れだったんでしょうねえ、やっぱ初フルの洗礼?

後ろの選手なんか全然見えない状態だったのが、見えてきて、近づいてきて、ゴール前はわりとギリギリ、そして、ゴール直前ワンブィ転倒!


なんとか立ち上がって1着でゴールしたけど、倒れこんで、動かなくなった、表彰式にも出てきませんでした、出し切りました、しんどかった。


女子は、実業団選手を差し置いて、一般ランナーの澤畠朋美さんが優勝、スンゲー、2位と大差をつけて、堂々の余裕の走りです。


北海道マラソンは、去年も一般選手が優勝したのか、女子は。


まあな、世界陸上やってるし、10月にはアジア大会もあるし、MGCもあるもんな、有力選手はそっち狙うわな、にしても、スゴイね、澤畠さん、動物看護士、お父さんが獣医師で、お父さんの動物病院に勤めてるのか、お父さんもお母さんも走るのか、弟も、獣医学部の学生で、1500m4分、なるほどなー。



午後は、世界陸上男子マラソン。

見せ場作ってくれましたねえ、山下一貴選手。

入賞は確実、メダルも見えた、なんて金さんが言ってましたが、違うやん。

40kmあたりで脚つっちゃってねえ、惜しかった、あと2km分、脚が足らんかった。


奥さんが初海外旅行で、その心配さえなければ、入賞、って関係ないか。


でも、マラソンの世界選手権でこんなワクワクして見れたのは、いつ以来でしょうか、アフリカ勢相手でも戦える、気がしてきた。


と、午前と午後でマラソンのテレビ中継ばっかり見て、一日終わり。

2023/08/26

[8/26土] 休足

走る気ゼロ。

午前は大谷の試合見て。

午後は、世界陸上の女子マラソンやってる、

じゃ見よう。

で、ビール、一日終わり。

2023/08/25

[8/25金] 休足

週末!

無駄な抵抗はしない。

無抵抗主義。

定時後即ビール。

2023/08/24

[8/24木] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


6'32、6'07、5'43、5'33、5'40、

5'33、5'31、5'30、5'30、5'52、

5'56、


11.01km、1:03'37、5'47/km


今日は、昨日よりさらに楽に走れた。

最後まで、ヘトヘトにならず。


やっぱちょっと涼しいかな。

シャツもパンツもやっぱりグショグショだけど。


どれくらいグショグショかというと、

水を張ったバケツにシャツをドボンと入れて、

まったく絞らずに着たくらいグショグショ。

2023/08/23

[8/23水] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。

昨日走ってて気持ち悪くなったので、慎重に。


6'03、5'39、5'30、5'31、5'27、

5'33、5'32、5'31、5'07、6'03、

6'22、


11.00km、1:02'26、5'40/km


今日は、気持ち悪くならずに、あまりしんどくもなく、走れた。

しんどくなく、といいつつ、ヘトヘトだけど。


今日は、昨日に比べて、いくらか涼しかったかな。

涼しいといいつつ、シャツもパンツもグショグショのズブズブだけど。

2023/08/22

[8/22火] 夕方ラン、新川、11km

平常に戻ります。

走るのは5日ぶり。

外に出るのも5日ぶり。


6'11、5'45、5'35、5'40、5'43、

5'42、5'49、5'54、5'57、6'20、

6'41、


11.01km、1:05'25、5'56/km


今日も蒸し暑い。


今日はキッチリペース落として、わりと楽に走れてるかなと思ったら、

ラスト2kmでスンゲーしんどくなった。

なんか、気持ち悪い、軽く吐き気もする、熱中症かな。

2023/08/21

[8/21月] 休足

お休み。夏休みのコマギレ取得。


休みを取ったからといって特に何もせず、

どうする家康を見ながら、小牧長久手の戦いの勉強して、

昨日の流れでナチスドイツの経済を調べて、

ついでにNHKの映像の世紀のナチスの台頭のあたりを見て、

そうこうしてるうちに夕方になったので、ビール。


お休みも終わりかあ。

予定どおり4日間一歩も外に出なかったな。

2023/08/20

[8/20日] 休足

走る気ゼロ。


録画した映画を、ねっちり見る。

「栄光のランナー」

1936年、人種差別甚だしいナチスドイツ主催のベルリンオリンピックに出場した黒人選手のお話。


つか、アメリカも負けず劣らずというか、程度の差こそあれというか、人種差別してるんですけど。


ねっちり見るというのは、気になるところ、よくわからんところは、何度も見直して、止めてネットで調べて、じっくりネチネチ見るってことですね、他の人と一緒には絶対見れません。


いきなり気になったのは、この黒人選手、ジェシーオーエンスが、大学に入学するってこと。

フォレストガンプで、黒人を大学に入学させるさせないで、軍隊まで出てくる大騒ぎになってたけど、あれは1960年ころの話、それが1930年あたりで普通に黒人が大学入れるってどゆこと?


調べたけど、いつから黒人が大学に通えるようになったかは、わからんかった。ただ、そのへんの扱いは州によって違う?、南部の州はだいぶしつこく人種差別をやってたらしい、フォレストガンプのいたアラバマは南部だな。


映画は、面白かったです。

ナチスドイツ下のベルリン、ドキドキします。

鍵十字の旗が翻るすんげーでっかスタジアム、

その上空を飛ぶこらまたすんげーでっかい飛行船。


てか、ここでまたギモン、ナチスが台頭したのは、第一次大戦でドイツが負けて、賠償金ガッツリふんだくられて、クソクソクッソビンボーになって、落ち込んだドイツ国民のココロに付け込んだ、と聞いてますが、そんな、クッソビンボーなドイツが、なんでこんな立派なスタジアム作ったり、ヨーロッパ全土を占領するくらいの戦費を調達できたのでしょうか、ってこれもよくわからん。


映画で、おっ!と思ったのは、

ベルリンまで来て、イギリスに注文した靴がまだ届かない、

そこでコーチは、ベルリンの街に出て、ダスラーさんのお店を探します。

ダスラー、といえば、ダスラー兄弟、

お兄さんのルディー・ダスラーは、プーマの創業者。

弟のアディ―・ダスラーは、アディダスの創業者。

この頃はまだ兄弟で靴屋やってて、プーマもアディダスもないけど、

それぞれの会社の元の靴を履いてたんだな。

映画ではそういう説明なかったけど、「ダスラー」で反応する人がどれだけいるか。


イギリスに注文した靴、ってのは、リーボックかな?

「炎のランナー」は1924年パリオリンピックの映画だけど、そのとき主人公はリーボック履いてた。


と、映画見るのも一日仕事です。

見終わってビール、というか、途中から飲んでみてたか、

ピアノはなし。

2023/08/19

[8/19土] 休足

走る気ゼロ。

大谷の試合を見る。

大谷満塁ホームラン!

なおエ・・・


大谷の試合を見ると、やっぱりエンゼルスを応援するんだけど、

エンゼルスの試合見るのはストレスっす。


休みの日もピアノを弾く、の決意の元、ピアノを弾く、めんどくさいけど。

そしてビール、楽しい。

2023/08/17

[8/17木] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


6'12、5'37、5'22、5'23、5'22、

5'18、5'31、5'33、5'21、5'46、

5'54、


11.06km、1:01'46、5'35/km


昨日に比べて、だいぶ楽に走れた。

しんどい思いをするのはカンベンなので、抑えたおかげか。


あいかわらず、暑い。

走り終わると、シャツはぐしょぐしょ、だけど。

今日はほんのちょっと、1㍉くらい、秋を感じた。


夕暮れの空の色とか、

薄暗さとか、

1匹だけ飛んでる赤トンボとか。

風がほんのちょっと涼しいような。

2023/08/16

[8/16水] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


6'18、5'36、5'30、5'31、5'24、

5'20、5'23、5'23、5'16、5'49、

6'10、


11.02km、1:01'55、5'37/km


台風のせいなのか、今日も蒸し暑い。


昨日より楽に走れた、気がするけど、

9kmすぎから、やっぱりしんどかった。


苦難は続く。

2023/08/15

[8/15火] 夕方ラン、新川、11km

通常業務に戻ります。


夕方、走る。


6'03、5'29、5'24、5'29、5'27、

5'32、5'38、5'48、5'48、6'23、

6'36、


11.03km、1:03'54、5'47/km


外出たときは、暑さもマシかと思ったけど、

走るとやっぱり暑かった、蒸し暑い。


抑えて走ってるつもりだけど、8kmすぎあたりからすんごいだるい。

最近ずっとそう。


何でだろう、とか思わない、

何でかって言ったら、それが実力だから。

2023/08/14

[8/14月] 休足

4連休最終日。

結局1回も走らなかったね。

休前日も走らなかったから、5連休足。

休みの間で、外出たのは、飲み会で勝田台に歩いて行ったとき、のみ、往復2km足らず。


今日も、録画した映画見る。

「大統領の陰謀」

前に1時間ほど見たけど、また最初から見る。

今回は、ガッツリ、カンペキに意味を理解してやる。

わからんとこは、何べんも見直して、

登場人物の名前、身分などをメモして、


この映画は、ウォーターゲート事件のことしっかりアタマに入ってる人じゃないと、

初見で理解するのは不可能じゃね。


ま、よくわらかんけど、新聞記者の記者魂ってスゴいな、程度に見ていればいいのか。


わたくしは、新聞記者はムリ、話したくない、質問に答えたくないってヒトに、

しつこくしつこく聞くって、ヒトのいやがることやるのは、ムリ。


ピアノはメンド―だから弾かず、ビール。

ああ、お休みも終わりかあ。

2023/08/13

[8/13日] 休足

4連休3日目。

走る気ゼロ。


録画した映画を見る。

「7月4日に生まれて」

愛国心バリバリだった人が、ベトナム戦争行って、ヒドいメに遭う映画。

日本は、70年以上戦争してないんですよね、よかったですね。

海兵隊はないし、無実の市民殺す心配もないし、仲間の兵隊間違えて撃ち殺す心配もないし、戦争で下半身不随になる心配もないし。


そのあと、ピアノ弾いて、ビール。

2023/08/12

[8/12土] 休足

4連休2日目。

大谷の試合をテレビで見て(大谷のホームランは出ず、エンゼルスはまた負けた)

ピアノを弾いて、

夕方から勝田台で暑気払い、飲み会ね。

2時間で酔っぱらってしまった、もう2時間が限界ですね。

2023/08/11

[8/11金] 休足

月曜日お休み貰ったので、4連休、初日。

金曜日がお休みって、ココロに余裕があっていいですねえ。


前日の天気予報だと雨で、雨なら走ろうかと思ってたけど、晴れだよ、雨の気配なナシ、走らない。

ま、雨だとしても、走ったかな、アヤしいな。


最近、休みの日はピアノサボることが多かったけど、休みの日もピアノやることに決めたのだ。

わりとガッツリ、ピアノを弾く。


4連休初日終了、ビール。

2023/08/10

[8/10木] 休足

明日は休みだから、木曜だけど、週末!

とはいいつつ、今週は3回しか走ってないし、今日は走るか、

と、一瞬思ったけど、一瞬だった。


定時後即ビール。

自分のココロに素直に。

2023/08/09

[8/09水] 夕方ラン、新川、11km

昼間、雨が降ったりやんだり、降るときは大雨。

夕方も降るかも、そしたら走らない、そしたらビールでも飲むかと、

冷蔵庫にギッシリ入れといたら、降らなかった、走る。


6'16、5'38、5'24、5'22、5'23、

5'26、5'33、5'31、5'24、6'00、

6'07、


11.01km、1:02'13、5:39/km


昼間雨降ったら涼しいかと思ったら、蒸し暑つー。

湿気がべったり、空気が重苦しい。


なんかだるかった、脚がだるいとかより、カラダ全体だるい感じ。

熱中症気味だったのかな、ラスト2kmで2回ほど休んだ。

2023/08/08

[8/08火] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


今日は昼間に雨がザッと降ったりしたので、涼しいかと思ったら、しっかり暑かった、蒸し暑い。


6'04、5'39、5'27、5'26、5'25、

5'23、5'24、5'25、5'21、5'38、

5'34、


11.03km、1:01'00、5'32/km


昨日よりは楽に走れた。


走ってる途中で、カミツキガメがいた。

いるとは聞いてたけど、初めて見た。

甲羅の長さが50cmくらい、でかい。

甲羅のキワがギザギザで、ガメラっぽい、カッコいい。

狂暴と聞いてるので、どんなもんか、雑草を抜いて、ウリウリ、顔を撫でてあげたら、あら、首ひっこめて、なんだよ、消極的だな、時々ジャブ的に首を出して反撃するけど、咬みはしない、ま、今日のところはこれくらいでカンベンしといてやるか。


2023/08/07

[8/07月] 夕方ラン、新川、11km

週はじめでございます。

怠惰で不健康な週末から、体制を立て直すのでございます。


夕方、走る。


6'20、5'35、5'28、5'23、5'21、

5'20、5'26、5'33、5'32、5'55、

5'57、


11.02 km、1:02'04、5'38/km


走り始め、涼しいかと思ったけど、やっぱ暑かった、蒸し暑い。

だるいっす、しんどいっす、11km、楽に走り切れません。

いつもいつも、ずっとだるい、しんどいまま。

2023/08/06

[8/06日] 休足

今日も予定なし。

大谷の試合をテレビで見たけど、ヒットなし、エンゼルスはまた負けた、見てもストレスたまるだけ。


走る気ゼロ、暑くて無理。

ピアノもやらない、めんどくさい。

やることないので、昼過ぎから早々に飲む。


イカンすねえ、やることないのも、なんか考えないと。

2023/08/05

[8/05土] 休足

今週末は、おうちを快適にするプロジェクトも予定なし。

新ネコも落ち着いた。

ノルマなしの休日もいいじゃないの、のんびりしよう。


しかし、やることないと、やっぱたいくつ。

テレビも退屈だし。

ピアノもめんどくさいし。

やったことは、アルバムの整理、いらん写真を捨てる。

死んだときに、写真がどっさり残ってると、迷惑ですからね、死ぬ準備。


で、夕方から飲む。

やっぱ走らないと時間が余っていかんね。

2023/08/04

[8/04金] 休足

週末!


ハナっから、走る気ナシ、迷いナシ、定時後即ビール。


新旧ネコの折り合いは、距離は、ついにゼロ、昨日あたりから。

仲良く一緒に寝る、ってことはないけど、新ネコがちょっかい出しても、旧ネコは怒らなくなった。


性格に難ありと思われた旧ネコも、わりと常識的だった、よかった。

2023/08/03

[8/03木] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。

今日も暑いっす。吸い込む空気がぬるい。


6'24、5'45、5'37、5'37、5'35、

5'36、5'42、5'46、5'49、6'05、

5'57、


11.01km、1:04'01、5'49/km


昨日後半だるだるだったので、今日はだるくならない走りを目指す。

すなわち、チョー余裕のゆっくりメで走る。


昨日だって、平均ペース5'24/km、全然速くないけど、とか思いません。

5'24/kmでも、それで走って後半ダルダルになるってことは、今の自分にとってはそれは速すぎなのです、オーバーペースなのです、落とすのです。


おかげで、今日はだるいのはマシだった、「マシ」であってまったくだるくないわけではないけど。


今日は走り終わる時刻でも暑かった。


今日は、夕焼けがキレイだった。暗くなりかけの青空と、オレンジ色の雲のコントラストがビューデホーだった。

2023/08/02

[8/02水] 夕方ラン、新川、11km

昨日はわりと涼しかったけど、今日はまた猛暑、昼休み外に出たけど暑かった。


夕方、走る。

夕方も暑い、空気がもんわり、吸い込む空気がぬるい。


6'02、5'30、5'21、5'10、5'12、

5'10、5'18、5'15、5'14、5'32、

5'40、


11.01km、59'33、5:24/km


走り始めは暑く感じたけど、走ってるうちに暑さは気にならなくなった。

前半、だるさ痛さもなく、調子よく走れていい感じかと思ったけど、

8km過ぎあたりから、腿裏がだるかった、しんどかった。


今日は新川でカルガモの親子を見た。

カルガモなのかな、親子で歩くのはみんなカルガモなのか?

マガモとか、アイガモは、親子では歩かないのか?

まとにかく、カモ系の鳥が、親子で歩いてた。


子どももだいぶ大きくて、親の一回り小さいくらい。

親のすぐ後ろを、7匹くらい、ちょこまかついて歩いてた。

2023/08/01

[8/01火] 夕方ラン、新川、11km

今日は昼間カミナリがゴロゴロ鳴ったりしたけど、雨はほとんど降らなかった。

でもまあ雲が多かったせいか、だいぶ涼しい。


夕方、走る。


5'56、5'34、5'18、5'16、5'14、

5'11、5'03、5'03、5'01、5'18、

5'25、


11.03km、58'33、5'18/km


涼しいせいか、昨日よりペース上げれた。

てか、家にヒトが誰もおらず、ネコ2匹だけを置いて走りに出たので、心配で心配で、まさかとは思うが、コロシ合いのケンカになってるんじゃないかとか、へんなトコ入って出れなくなって窒息してるんじゃないかとか、心配のあまりペース上がったかも。


家に帰ったら、普通に寝てた、2匹とも。


新旧ネコの距離は、50cmまで近づいた。

そこでシャーシャー言いあってるんだけど。

2023/07/31

[7/31月] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。

今日は夕方でも暑かった、湿気かな、空気がまとわりつくような、吸い込む空気が重いような。


6'15、5'44、5'29、5'29、5'31、

5'30、5'39、5'46、5'49、6'14、

6'14、


11.00km、1:03'48、5'48/km


だるいー。

カラダが重い、脚が重い。


しかし、いつもいつも、痛いだのだるいだのしんどいだの言ってるけど、

軽快に爽快に走れる日はもう来ないのでしょうか。


今日のネコ。

新旧ネコの折り合いは、だいぶ距離が近づいた。

今日は1m切るくらいまで近づいた。

旧ネコは、遊んでる新ネコをじーっと観察してるから、興味はあるんだよな。


月末!

7月も終わり。

7月の走行距離は、171km

あらまー、200km切っちゃったよ。

週3~4回しか走らないしな、1回の距離も11kmだしな、調子悪いしな、こんなもんだよな。

2023/07/30

[7/30日] 休足

ネコの見張り。


新旧ネコの折り合いは、

旧ネコはちょっと落ち着いたか、あまりシャーシャー言わず、遠くから新ネコを観察してる、3m以内にはまだ近づけない。


ま、危害を加える恐れはなさそう。


ネコの見張りは退屈なので、早い時間から飲む。

ネコの見張りで忙しいので、走らない。

2023/07/29

[7/29土] 休足

マイブームのプチプチリフォーム。

うちも、築20年越えてますからねえ、いろいろと古くなってるのです。

今回は、風呂場のシャワーヘッドを替えるのだ。


アマゾンで、3万円なんてのが平然と並ぶ中、2998円、アマゾンおすすめ、ってのがあった、おーいいじゃん、安くて。


あとシャワーのホースも買った、999円。

シャワーホースも、蛇腹になってるへこんだ部分に汚れがついて、取れにくくなってるんですよね。


届いたシャワーヘッドは、うわ、ショボいや、そらそうか、2998円だもんな、まいっか、使えれば。


取り付けは、カンタンでした、こないだ買ったでっかいレンチが役に立った。


水漏れなし、使える、手元で水止めるスイッチがついてるし、水流も3段階切り替えられるし、便利じゃないの、と無理に納得して作業終了。


あと、今日は、新しいネコが来た。

何で新しいネコが来たのかというと、前からいたネコが死んだからですね。

6月のはじめだっけかな、享年20歳と数日。

ネコは、18年生きれば大事に飼いましたと、動物愛護団体から表彰されるそうだから、20年越えはたいへんよく生きましたってもんですね。


で、新ネコ、ちっちぇー、手のひらサイズ。

初日なので、一日中見張り。

最初は家具の裏に隠れて出てこなかったけど、半日ほどでだいぶ慣れてきた。


心配は、元からいるネコ、5歳だっけか、こいつとの折り合い。

このネコは、難しい、性格が。


おとうさん(オレのこと)は大好きで、なにやっても平気だけど、妻と子供に対しては、気軽にさわると怒ってかんだりひっかいたりする、格下だと思ってるのかな。よその人とか家に来たら絶対無理、どっか隠れて出てこない。


新ネコと仲良くできるか。

初日は、見たとたん、シャーッと威嚇して、2階にすっこんだ、ま、予想どおりの対応ですね、むしろ思ったより穏やか。


慣れるかなあ、どうかなあ。


あ、ランニング日誌でしたね、はい、走ってません。

2023/07/28

2023/07/27

[7/27木] 夕方ラン、新川、11km

今日の船橋のアメダスの最高気温、37.2℃

昨日に比べて、すっかり勢いも衰えて。


しかしこれは、船橋の最高気温歴代9位タイ、

昨日に比べたら、ちょっと涼しいけど、

やっぱり暑いのです、猛烈に。


船橋アメダス最高気温ベスト10、2023年7月が4つになっちゃったよ。


夕方、走る。

なんか、涼しく感じるぞ。


6'25、5'54、5'35、5'26、5'22、

5'23、5'20、5'21、5'16、5'22、

5'41、


11.30km、1:02'56、5'34/km


8kmあたりから、だるかった。

終盤は、暑かった、息苦しかった、昨日より暑く感じた。

2023/07/26

[7/26水] 夕方ラン、新川、11km

今日はガッツリ暑いです。

船橋のアメダスの最高気温、38.4℃

貫禄のこの夏最高。

てゆーか、船橋アメダスの歴代最高気温2位。

今年の夏は、てか7月は、船橋アメダス最高気温ベスト10に、3つも入ってるんだよね。

2位、7/26、38.4℃

6位、7/18、37.7℃

8位、7/25、37.5℃

1位は、2013/8/11の、39.0℃、だそうです。


どうも今年は暑いみたいですね、予報でもこの先も35℃あたりがずっと続いてるし。


夕方、走る。

空気がもんわり、だけど、やっぱ夕方は暑さはそんなにキツくないな、問題なく走れるレベル。


6'14、5'40、5'29、5'29、5'26、

5'22、5'26、5'21、5'25、5'42、

5'54、


11.01km、1:01'38、5'36/km

きのう、おとといより、ちょっと遅くなった。


だるいの痛いのは、ほぼなし。

着地してもズキンズキン来ない。


でも、しんどかった。

普段走ってないおっちゃんがいきなり走った、みたいなしんどさ。

いつもは腿裏、ケツ、あたりがジンジンするんだけど、今日は前腿がずっしり重い。


暑さのせいでしょうか。

2023/07/25

[7/25火] 夕方ラン、新川、11km

今日も暑い。

船橋のアメダスの最高気温、37.5℃、

この夏最高、ではありませんね、先週の火曜、1週間前7/18の最高気温が、37.7℃、それに次ぐ暑さか。

あんまり実感ないんだけどね、日中外出ないから。


夕方、走る。

いつものことですが、夕方はそれほど暑くない。


6'07、5'35、5'22、5'24、5'21、

5'18、5'13、5'07、5'11、5'29、

5'26、


11.01km、59'41、5'25/km


昨日は、

11.02km、59'40、5:25/km

ほぼ同じだ。


だるいの痛いのは、どうかな、あるちゃーあるんだよな。

着地のたびにズキンズキン来るし、腿裏が張った感じはあるし。

今のまま走ってれば回復するのか。

もうちょっとゆっくりのほうがいいのかな。


今日は、夕暮れの光が、コガネ色、的な。

田んぼも丘も川も、ほんのりコガネ色に染まって、いい夕方でした。

2023/07/24

[7/24月] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。

日中は暑かったけど、夕方はまあ、マシ。


6'08、5'36、5'18、5'18、5'16、

5'12、5'16、5'19、5'15、5'33、

5'16、


11.02km、59'40、5:25/km


今日は、痛み、だるさ、違和感、かなり少ない。

最後まで、家まで、あまりだくるなく走り切れた。


このまま、痛み、だるさ、違和感、まったくなくなってほしいなあ。

それまで、ペース上げず、距離伸ばさず、無理せず、走ります。

2023/07/23

[7/23日] 休足

庭の蛇口移動プロジェクト、残作業。

体裁をよくするべく、砂利を敷く。


もう失敗とかないから、気楽ですね。

砂利を買いに、ジョイフルへ、炎天下、てくてく歩いて、行くわけにはいきません。

砂利はね、歩いて買いにはいけませんね、クルマで行きます。


今日も暑いや、日差しが強烈。


砂利買って、

ホースをしまう用に、プランター、四角い鉢をかって。

また出費だよ、計4483円


家に帰って、砂利敷いて、プロジェクト終了。

1日経過して、水漏れはありませんね、多分もう大丈夫ですね。


午前中に作業は終わった。

こんだけ暑いとね、日差しキツイとね、走れませんよね。

って、わざわざ言わなくてもね、どうせ走る気ないんだし。


シャワー入って、ビールかな。

今日は、相撲ですね、伯桜鵬、19歳?、スゴいのが出てきましたね。

2023/07/22

[7/22土] 休足

庭の蛇口移動プロジェクト、最終決戦。


コンクリートにドリルで穴をあけて、

蛇口のジョイントをコンクリートに固定して、

旧蛇口~ジョイント~パイプ~ジョイント~新蛇口をつないで。

完了、のはず。


最大の難関、コンクリートに穴があけられるか。

今あるドリル歯は、木工・金属用で、コンクリート用とは書いていない。

やってみると、1㍉も入らない、はい、コンクリート用ドリル歯が必要ですね、

こんなのは織り込み済みですよ、トラブルでも何でもないですよ。


炎天下、てくてく歩いて、ジョイフル行って、コンクリート用ドリルの歯買ってきました、998円。

さあこれでどうだ、ドリルに装着して、そしてドリルの設定よく見たら、あれ、逆回転になってる?、これじゃどんなドリルの歯でも穴開かんでしょ、またやっちゃった、ムダな買い物したかも、ま、せっかく買ったから、これでやろう。


コンクリートに穴は、開きました、コンクリート用ドリルと、正回転のおかげで、まずはよし。

コンクリート用ネジで、蛇口のジョイントもガッチリ固定された、まずはよし。


あとは、接続。

蛇口は、水道用のシールを巻いて、これも作法がいろいろあるみたいで、ネットで調べた通り、のつもりで巻いて、装着。

ジョイントとパイプを接続、ワンタッチでカチッと、できた。

旧蛇口とジョイントをネジで止めて、完了。


さーて、これで水を通して、漏れがなく、新蛇口がら水が出てくれば、成功。

旧蛇口の栓をひねると、ジャジャジャジャ、旧蛇口の接続部から水漏れだよ。


あらー、ダメか、すべてはムダだったか、

あれこれいじった結果、接続のネジ止めが甘かった、うちのモンキーレンチじゃ小さくて使えないので、手で止めただけだったんだけど、プライヤーを大口にして無理やり締めたら、止まったよ、漏水が。


新蛇口からも水が出てきた、開通です、お疲れさまでした。


ちょっと無理メの挑戦だったかな。

まいっか、これは、おっさんの夏の自由研究なのです、夏のレジャーなのです。


■今回の出費、2万1846円

■うち、まったくムダだった出費、6378円(送料込み)

・最初にネットで買った、パイプとアダプター、使わないまま、送料2,240円もしたのに。

・あと、パイプを止めるペグみたいの、290円、全然使えなかった、てか、不要だった。

■ムダじゃないけど、多分今回1回しか使わないもの。

・パイプカッター、2380円、パイプ切るとき、ノコとか使わず、専用の道具で切れと、そうしないと漏水するって言うもんで。

・ドリル歯、998円、コンクリート用5mm、使うかな、この先、使わないよな。


あと、プライヤーで無理やり止めたネジが不安だから、でっかいモンキーレンチをきっと買う、ジョイフルで2500円くらいだったけど、アマゾンで800円ほどで売ってた。


いいんです、夏の自由研究なんです。

自分でできるか、やってみたかったんです。

この経験が、この先きっと、生きない気がしてならない。


あ、ランニング日誌だったね、はい、走りません。

シャワー入って、ビール、お疲れさまー!

2023/07/21

[7/21金] 休足

週末!

だけど、今週は3回しか走ってないよな、走ったほうがいいよな。

と思っても、やっぱり走るよりビールに行っちゃうのかな。


そこで観察です。

いつ走る気がなくなるのでしょう。


結果、

1時ごろまでは、走る気あるけど、

2時過ぎから、もういいか、走らなくて、という気持ちが出てきて、

3時にはカンペキ走る気ゼロ、あー早く定時になんないかなー、

となることがわかりました。


定時後即ビール、ああ楽しいなあ。

しかし、在宅勤務中に、飲んでる人、いるんだろうなあ。

在宅でなくても飲んじゃう人いるくらいだもんなあ。

オレはそういうことしたことありませんよ、ビビりだから。

2023/07/20

[7/20木] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。

今日はさらに涼しい。日中の暑さも控えめだった。


6'17、5'51、5'37、5'31、5'33、

5'25、5'15、5'20、5'13、5'32、

5'33、


涼しいな、風が北向きなんだよな。

今日は、だるいの痛いのはだいぶマシ。

もしかして、だるい痛いの原因は、暑さ?

だいぶマシといいつつ、ラスト1kmはしんどかったけど。


涼しいと言いつつ、走り終わると汗でビショビショ。

2023/07/19

[7/19水] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


6'21、5'56、5'44、5'39、5'57、

5'54、5'51、5'48、5'55、5'51、


10.01 km、59'07、5'54/km


途中で時計止めて、再開するのを1kmほど忘れてた、ので距離が短く記録された。


夕方は、昨日に比べて暑さはだいぶマシ、涼しいと感じるくらい。

脚のだるいのは、マシかなあ、苦痛ってほどじゃないけど、だるいのはだるい。

2023/07/18

[7/18火] 夕方ラン、新川、11km

金から月、4連休足。

そうなるだろうとは思ってたけどさ。


気持ち新たに走ります。


船橋のアメダスの最高気温、37.7℃。

この夏最高でしょうか。


夕方、走る。

昼間は家の中でもエアコンないとこは一瞬で汗ダラダラだったけど、

夕方は、だいぶマシ。


6'21、5'46、5'32、5'29、5'30、

5'34、5'33、5'41、5'30、6'00、

5'56、


11.01km、1:03'02、5'43/km


ダルい、痛いは、ほぼないかも、ダルいというより、腿裏がムズムズする程度。

しかし、これ以上長く走るとか、速く走るとかしたら、とたんにまた悪くなる気配濃厚。


どうかどうか、このまま回復していきますように。

2023/07/17

[7/17月祝] 休足

庭の蛇口移動プロジェクトは、コンクリート固まり待ちのため休工。

というか、やりたくない、なんせなんかやると必ずトラブルが発生するから。


今日はストレスになること何にもしないんだ、のんびりするんだ。

のんびりしてたら、でっかい荷物を宅急便に出すので手伝えと、言うのですよ、妻が。

めんどくせー、集荷してもらえばいいじゃん、と思いつつ、とにかく、宅急便屋さんにいって荷物を降ろせばいいだけですね、じゃさっさと終わらせましょうと、クルマを走らせると、なんか変な音がする、外出てみると、パンクだよ、ガクー。


なんか昨日からへんな感じはしてたらしい、昨日既にパンクしてたんだな。

とにかく、近くのガソリンスタンドへ持っていく。

1時間ほどかかるというので、オレは家に歩いて帰る。

よく考えると、自動車保険のロードサービスってのがあるよな、あれならタダかな、それを使ってみよう。

ガソリンスタンドで待つ妻に電話して、とりあえず帰ってこいと、ちょうどタイヤに仮に空気入れて、ある程度は走れる状態にはしてくれたらしい。


で、ロードサービスに電話したら、パンクの場合、タイヤ交換か、近くの修理工場までのレッカー移動はしてくれるらしい、けど、パンクの修理はしてくれないらしい。


なんだよ、だったらガソリンスタンドでそのまま修理しとけばよかった。

いつもクルマの点検してるディーラーに行って、修理してもらう、2200円。

2cmほどのビスがぶっすりと刺さってた。


あーめんどくさかった。

しかし、トラブルってのは、発生するのですよ、突如として。

そういうときに、冷静に、淡々と、処理するのです。

焦ったり、イラついたり、ブチ切れたりせず。

イマイチだったな、トラブル対応、焦りまくりで。


で、でっかい荷物はというと、結局集荷を頼んだらしい。

しかし、時間を指定しなかったらしく、いつ来るかわからん。

そのうち妻が、わたくし、用がございますので、出かけます、集荷来たらよろしく、さいならー、といなくなった。バカヤロー!、オレはカンケーねーだろ。


それから、いつ来るかわからん宅急便のためにだいぶイライラした。


まとにかく、ストレスフルな1日でした。

2023/07/16

[7/16日] 休足

庭の蛇口移動プロジェクト、

注文してたパイプ、ジョイント、蛇口などが届いた。

ふーん、なるほど、これをこうつないで、とみてたら、


今ある蛇口との接続が、思ってたのと違う。

調べたら、なんか間違えたの注文したみたい。

買い替えるか、ジョイントにつなぐジョイントを買うか、ガッカリ。


あと、ジョイントとパイプをつなぐのに、でっかいレンチが必要みたい、35mm、しかも2コ、うちにあるモンキーレンチじゃ全然足りない、ガッカリ。


あーどうしよ、とりあえず、ジョイフル本田に行ってみるか、炎天下、てくてく歩いて。


前にジョイフル来たときは、水道パーツ見てもなにがなんだかさっぱりわからなかったが、ネットで調べまくった結果、それらの意味がわかるようになった。


ジョイフルに売ってるジョイントは、工具なしでパイプに押し込むだけでカチッと繋がるタイプらしい、買ったジョイントのためにでっかいレンチ買うより安い、先に買ったジョイントは無駄になるけどしょうがないか、2コで2500円ほど。


炎天下、てくてく歩いて家に帰って、買ってきたジョイントをパイプにつけてみたら、つかない、入らない、えー、同じサイズのパイプでもいろいろ種類があるのか、絶望。


もーいっそ、このプロジェクト中断しようかと思ったけど、気を取り直して、再びジョイフルに行く、炎天下、てくてく歩いて。


こんどは慎重に慎重に、パイプを選んで、って、置いてるのは1種類で、ジョイントと同じとこに売ってるから間違いようがないけど、ちょうどいい長さ、3mのがあった、1298円、はじめから全部ジョイフルで買っとけばよかった。


炎天下、てくてく歩いて家に帰って、買ってきたパイプをジョイントをにつけたら、ピッタリ、よかった、って当然か、これをググッと奥まで入れると、カチッとなって一生取れなくなるらしいのでやめとく。


とりあえず、資材はそろったぞ、多大なる犠牲を払いつつも。

あとは繋げるだけ、って、ちゃんと繋がるのかなあ、まだなんかありそう。

とりあえず来週だ。


疲れたのでビール。

疲れてなくても飲むけど。

2023/07/15

[7/15土] 休足

おうちを快適にするシリーズ。

庭に水を撒く水道、蛇口の位置が駐車場の横で、クルマがあるとイーッと手を伸ばして回さないと水が出ない、めんどくさい。

この蛇口を手前に移動させる、2mほど。


これは、ビッグプロジェクトですよ、水道工事、シロートが手を出していいのか、まやってみよう。


水道のことは全然わからないので、ネットで調べまくって、使えるパイプ、それに合うジョイント、蛇口を注文した。


今日は、基礎工事。

新しい蛇口を据えるための、コンクリート敷設、っても10cm四方くらいだけど。

コンクリート流す穴をほって、

コンクリートこねて、

どろっと流し込んで、

平らにならして、

こんなんでいいのかな、まいっか、

とりあえず1週間ほっといて、次の作業は来週だな。


すっかり疲れたので、ビール。

って、それほど疲れてないけど。

2023/07/14

[7/14金] 休足

週末!


3連休、毎日暑そう、走る可能性はほぼゼロ、

だったら今日くらい走っといたほうがいいよな、走ろうかな、

と思ってたけど、夕方近くになると、めんどくさくなって、

早くビール飲みたくなって、

やっぱり走るのやめた、定時後即ビール。


しょせん、こんなもん、走る気力。

2023/07/13

[7/13木] 夕方ラン、新川、11km

船橋のアメダスの最高気温、30.7℃。

だいぶ下がった。

やっぱ今回の猛暑は火曜がピークだったか。


夕方走る。

涼しい、と言ってもいいくらい。


6'31、6'00、5'49、5'52、5'43、

5'42、5'30、5'38、5'31、5'46、

5'44、


11.04km、1:04'03、5'48/km


走り始めから腿裏だるいというか、張った感じ。

一応休まずに走れたけど、だるい、しんどい、快適には走れません。

2023/07/12

[7/12水] 夕方ラン、新川、11km

船橋のアメダスの最高気温、34.3℃。

昨日よりちょっと下がった、ピークは過ぎたか。


夕方走る。

気温は昨日より低めか、しかし、昨日よりじめっとしてる感じ、蒸し暑い。


6'35、6'13、5'49、5'46、5'51、

5'46、5'50、5'49、5'48、6'01、

5'54、


11.03km、1:05'36、5'57/km


ダルいの、痛いのは、だいぶマシになった。

走ってて、苦痛はかなり少なくなった、なくなってはいないけど。


7月の目標、苦痛なく10km走れるようになること。

2023/07/11

[7/11火] 夕方ラン、新川、11km

今日も暑いです。

船橋のアメダスの最高気温、34.7℃。

昨日より暑いです。


夕方、定時後走る。


6'11、5'48、5'30、5'26、5'23、

5'26、5'30、5'35、5'30、5'42、

5'49、


11.01km、1:01'59、5'38/km


昨日はだるくて脚痛くて、途中で何度も休まないと走れなかった。

それを踏まえて、今日は慎重にはしる。


脚の付け根の痛いのは出なかった。

腿裏は、やっぱちょっとだるい。

とりあえず、休まずに走れた、11km。

全然楽じゃないけど。


なんなんすかね、

3日間家に籠って、ずっと座ってたせいか。


まとりあえず、昨日よりはマシでよかった。

しかし、10kmのゆっくり走がチャレンジとは。

2023/07/10

[7/10月] 夕方ラン、新川、11km

暑いっす、本気で暑いっす。

船橋のアメダスの最高気温が33.6℃。

もう昼休みの散歩も無理っす。


芝刈りも日中はカンベンなので、定時後やる、暑いっす。

芝刈りの後、6時すぎ、ランニングスタート。


6'03、5'41、5'31、5'31、5'27、

5'37、5'40、5'53、5'48、6'09、

6'15、


11.08 km、1:04'10、5'47/km


なんかだるい。

腿裏がジンジンする、脚の付け根あたりがじんわり痛い。

何でだよ、3日も休んだのに、先週も大して走ってないのに。


すんごくしんどくて、折り返しあたりで休憩した。

その後、2km走って休憩、500m走って休憩、500m走って休憩、500m走って休憩。


どうして?

先週は17kmとか走ってましたよね、1km疾走とか入れて。

それが今週なんでこんな走れなくなっちゃったの?、暑いから?、いや、暑いったって、昼間ほどじゃないよな。


順調に衰えてるのかな。

この調子でいくと、

8月には走れなくなり、

9月には歩けなくなり、

10月には寝たきりになり、

11月に死んじゃう、くらいの勢いだな。


まいっか、今後どうやって衰えるのか、興味深く観察しましょう。

2023/07/09

[7/09日] 休足

日曜恒例、ストレスになることはなんもしない。

のんびりと、見るともなく、大谷の試合見て。

のんびりと、ストレスのない程度にチャランとピアノ弾いて。

のんびりと、見るともなく、相撲見て。

ビール飲む。


はあ、のんびりっていいですねえ。

そして週末は終わる。

2023/07/08

[7/08土] 休足

暑いので、家に籠る。

床のワックスがけ、まだやってんのか、

いや、2階が、まだなんすよ。

やり残してると、モヤッとしたのがココロの片隅に残ったままで気持ち悪んで、やる。

タスクリストを積まない。


昼過ぎからはじめて、終わったのが7時前。

あーやったやった、やり切った。

堂々と、ビール。

走りは、ございません。


なんか先週と同じだな。

2023/07/07

[7/07金] 休足

週末!


こないだやった肝炎ウィルス検査の結果を聞くため、夕方4時早退。

結果は、

B型肝炎、C型肝炎に関しては、陰性です。

って、なんか含みのある言い方な気がするけど、気のせいだよな。

しかしさ、病院でさんざ待たされて、結果聞くのは10秒って、郵送じゃダメなわけ?


とりあえず、健康診断3連戦は終了、異常は、ないね、ほぼ、

細かいこと言うといろいろあるけど、全部細かいこと、らしい。


土日どうせ走らないし、走ったほうがいいかな、とチラッと思ったけど、実行に至らず、ビール!、週末っていいですねえ。

2023/07/06

[7/06木] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


朝は涼しかったけど、

昼過ぎから晴れて暑かった、

そして夕方も、けっこう蒸し暑い。


なんか疲れてるんだよな。

週に3回くらいしか走ってないのに。

キツい練習もしてないのに。


なんかだるいし、

ケツやらモモやらスネやらが、ズキンというかピキンというか、違和感を感じるし。


まよくわかりませんが、とにかく疲労が溜まってるのでしょう。

これまでの練習量は多すぎ、キツすぎなのでしょう、大した練習してないけど。

虚弱でイヤになりますわ。


ここは、鍛える、カラダを強くする、なんて贅沢なこと言ってられません。

虚弱なカラダに合わせて、練習量落とします。

距離は、11km。

1km疾走もなし。

これでしばらく様子を見ます。


6'45、6'20、5'50、5'58、5'58、

5'57、5'58、5'56、5'45、6'01、

6'09、


11.24km、1:08'11、6'04/km


ま、これくらいなら、走ったあとのグッタリもない。

2023/07/05

[7/05水] 休足

昼過ぎから雲が増えて、雨雲が近づいてくる。

これは、夕方も雨ですね、ランニングは休みですね。

走らないと退屈だから、ビールでも飲みますか、そうしましょう。


で、定時、あれ、降ってないや。

でも、走らずに飲むと決めた気持ちを変えることはできない。

定時後即ビール。


なんかね、疲れてるんだよね、走りたくないキモチなんだよね。

2023/07/04

[7/04火] 夕方ラン、新川、10km

夕方、走る。


走りはじめからだるい。


昨日、走ったあと、なんかクタクタだったんだよな、起きてるだけでしんどいので、早々に寝た。


それを引きずってるのか、だるい、全然ペース上がらん。

よし、今日は疾走なし、休もう、ゆっくり走ろう。

ゆっくり走っても調子上がらないので、距離も減らそう、ふるさとステーションで折り返し。


6'44、6'21、6'09、6'19、6'26、

6'11、5'49、5'05、5'13、6'01、

6'22、


10.78km、1:05'20、6:04/km


今日は、走った後は、だいぶ楽。

これくらいのペース、距離にしとけばいいのかな、様子を見つつだな。


今日も、湿度少な目、涼しい風が吹いて、夕焼けがキレイで、いい夕方だった。

でもやっぱり汗ビショビショだけど。

2023/07/03

[7/03月] 夕方ラン、新川、17km

昼休み、散髪で外に出たけど、むちゃくちゃ暑い。

もう昼休みの散歩は無理ですな。


夕方、走る。


暑いのは、昼間よりだいぶマシ、だけど、走ると汗まみれ。

走るの3日休んだおかげか、だいぶカラダが楽。


本日の疾走区間、4'27

カラダも軽いし、もうちょっといいタイムが出ると思ったんだけどな、ガッカリ。


6'10、5'53、5'41、5'37、4'27、

5'32、5'38、5'40、5'40、5'51、

5'47、5'53、5'55、5'44、5'43、

5'52、6'15、6'33、


17.62km、1:41'30、5'46/km


今日はあまりだるくもなく、わりとサクサク走れた、

けど、やっぱ最後はしんどかった。


今日は、湿度低めで、さわやか。

夕焼けもキレイで、いい夕方だった。

2023/07/02

[7/02日] 休足

昨日はがんばってワックスがけしたから、今日はなんもしないんだ。

走るとか、暑すぎてムリ。

涼しかったら走るのか?、って走りませんけどね。


まとにかく、めんどくさいこと、ストレスになることはやらん。

家事とか、ランニングとか、ピアノとか。


撮りためた大河ドラマを見る、2本。

最近、テレビ見るのもストレスなんだよね、ドラマ見るのもしんどい。


お休みは終わっていく、家から一度も出なかったな。

2023/07/01

[7/01土] 休足

最近のマイブーム、おうちを快適にする活動。

床のワックスがけ、家具の置いてあるトコ編。


これは、たいへんです、めんどくさいです。

家具やじゅうたんをどかして、

そうするとホコリだらけなので掃除して、

床を水拭きして、

ワックス1度目かけて、

乾くの待つ間ピアノ弾いて、

ワックス2度目かけて、

乾くの待つ間ピアノ弾いて、

家具やじゅうたんを元の位置に戻す。


昼前からはじめて、終わったのは7時前、

疲れたー。


当然のごとく、走らない、ビール。


しかし、家具置いてる場所ってのは、そんな痛まないよね、

ふだんヒトとかネコとかが歩く場所は定期的にワックスかける必要あるだろうけど、家具を置いてるとこは、あんま必要ない、むしろ、家具の移動で床が傷つくリスクのほうが大きい、と思うのです。


なので、これからは、ふだんヒトとかネコとかが歩く場所は、定期的にワックスかけます、1年ごととか、そして、家具置いてる場所は、家具を移動するついで、程度にします。これだとハードル下がるので、ちゃんと定期的にワックスがけする、はず。

2023/06/30

[6/30金] 休足

週末!

週末だけど、ちょっと走ろうかなと、チラッと思ったけど、

雨降りそうで、強風、ビール飲みたい前のめりのココロを折るには十分だぜ。

定時後即ビール。


月末!

6月の走行距離、238km

休む日多いしな、こんなもんか。

次のシーズンはずっと先、と思いつつ、6月は終わった。

これは、うかうかしてると、すぐ11月になりますぜ。

2023/06/29

[6/29木] 夕方ラン、新川、13km

夕方、走る。

昨日よりさらに暑い。


昨日は緩走の後半がキツかった、疲労は残ってるか。


昨日と同じく、5km区間で疾走。

本日の疾走区間、4'20


お、昨日より7秒速い、ってことは、疲労は抜けてるか、17km走れるか。

しかし、疾走終わってからが、だるかった。

逆水橋で折り返して、13kmにしとく。


6'47、6'00、5'54、5'44、4'20、

5'42、5'56、6'02、6'02、5'55、

5'49、5'51、6'06、6'15、


13.50 km、1:19'21、5'53/km


あー、だるかった、

あー、汗びしょびしょ。


2023/06/28

[6/28水] 夕方ラン、新川、17km

昨日は疾走がアカンかった。

どしたらいいか。


いつも疾走は終盤、14kmあたりでやってる、ゆっくり走ってても14kmも走りゃだるいわな。

よし、今回は、序盤にやっちゃおう、城橋越えた、5km区間で。

ガツガツ走らない、余裕メで走る。


本日の疾走区間、4'27

まいっか、こんなんで、ヘトヘトにならなかったし。


今日は蒸し暑い、疾走やったら、汗ダラダラ。


6'23、5'53、5'42、5'32、4'27、

5'43、5'46、5'36、5'42、5'48、

5'43、5'44、5'59、5'51、5'55、

5'52、6'02、6'12、


17.75km、1:42'30、5'46/km


後半は向かい風でだいぶ涼しかったけど、汗は引かない。

12kmあたりからキツかった、序盤の疾走が効いたか、ちょっと距離減らすか、このまま頑張るべきか、明日考えるか。

2023/06/27

[6/27火] 夕方ラン、新川、17km

個人的週はじめ。

生活態度を戻すんだ。


夕方、走る。


蒸し暑い、けど、夕方はまだマシかな。


6'19、5'57、5'52、5'43、5'47、

5'37、5'39、5'34、5'38、5'38、

5'40、5'35、5'32、4'37、5'48、

5'48、6'01、6'06、


17.65km、1:40'55、5'43/km


本日の疾走区間、4'37


んーーーーー、

ゆるく走る分には、だるくもなく、楽に走れるんだけど、

疾走が、ダメ、腿がだるくて。


疾走やめようかな、「疾走」でもないし、これが回復の足ひっぱってるかもしれんし。


それか、余裕メに走るか、キツキツじゃなく、タイム気にせず。


どうしたもんか、どうすればいいのか、何が正しいのか。

いっそ、何も考えずに走ればいいのか。

2023/06/26

[6/26月] 休足

本日、お仕事お休み。


午前、職場の健康診断ではやらない、歯科検診を近所の歯医者で受ける。

夕方、肝炎ウィルス検査ってのを、八千代市の検診でタダで受診できるってんで、近所の病院で受ける。


その間に、窓枠のニス塗、2回目。


忙しい休みだった、疲れた疲れた、ビールだビールだ。

走る気ゼロ。


3連休。

5連続休足。

5連続飲酒。


ランニング日誌、別の名前考えないとな。

2023/06/25

[6/25日] 休足

走る気ゼロ。

今日の家事は、窓枠のニス塗。

東向き、南向き、西向きの窓は、日が当たって塗装がバリバリになる。

そいつを防ぐために、ニスを塗るんだ。


窓の周りを掃除して、養生して、塗装。

1日が終わっていく。


こうして、家から出ず、走りもせず、家のメンテばかりしてると、

家がどんどん快適になっていき、快適なのでさらに家から出なくなる、

という悪循環が生まれる、好循環?

2023/06/24

[6/24土] 休足

走る気ゼロ。

なんにもせずに、のんびりする。

でもいいんだけど、気になってた、床のワックスがけ、やる。

前にやったのは、大昔、10年くらい前?


家具を動かさなくていいところ、だけ、だけど。

まとりあえず、やることはやった、今日はこれでいいことにしてやろう。

2023/06/23

[6/23金] 休足

週末!

だけどな、昨日走らなかったしな、走ったほうがいいよな。

なんてことを、グジグジ考えずに、定時後即ビール。

無駄な抵抗は、しません。

2023/06/21

[6/21水] 夕方ラン、新川、17km

昼休み、銀行行くついでの散歩。

5500歩くらい。

雲が多くて、そんなに暑くなかった。


夕方、走る。

涼しい。


今日もタヌキがいた、こないだと同じところ、城橋の手前。

なんか、ヒトに用があるのか、近づいてもギリギリまで逃げない、エサ貰ってるのかな。


6'42、6'05、5'49、5'54、5'46、

5'49、5'52、5'53、5'57、6'01、

5'51、5'51、5'49、5'47、5'39、

4'46、6'32、6'32、


17.57km、1:43'58、5'55/km


走り始めだるかったけど、始めだけで、あとはだるいとか痛いとか、あまり感じずに走れた、かも、よかった。これが続けばいいんですけど。


本日の疾走区間、4'46

全然ダメ。緩走区間がよかったから期待しすぎたか。

まいっか、刺激になってれば、なってるのかな。


明日は雨の予報なんだよな、冷蔵庫にビール入れとこかな、イソイソ。

2023/06/20

[6/20火] 夕方ラン、新川、17km

夕方、走る。

走り始め、ちょっと暑いと感じたけど、すぐ涼しくなった。


6'12、5'49、5'37、5'45、5'43、

5'42、5'40、5'38、5'46、5'49、

5'41、5'36、5'34、5'30、5'29、

4'36、5'53、5'58、


17.61km、1:39'49、5'40/km


昨日に比べて、だるいのはだいぶ楽になった。


本日の疾走区間、4'36

ダメ、脚パンパン。

ま、この疾走は、タイムよりももがくことに意味があるのです。

ホンマに意味があるのか知らんけど。

2023/06/19

[6/19月] 夕方ラン、新川、17km

昼休み、散歩というか、ジョイフル本田に買い物に行く。

暑いよ。

4500歩くらい、スマホの歩数計で、時計つけなかった。


夕方、走る。

涼しい。湿気も少ない、さわやか。

昼間暑くても、夕方は涼しくなるな、まだこの季節は。


新川にタヌキがいた、ちっちゃいね、ネコくらい、顔のとんがったネコ、みたいな。


6'24、5'47、5'44、5'34、5'34、

5'41、5'46、5'38、5'47、5'50、

5'38、5'36、5'34、5'33、5'25、

4'25、6'04、6'25、


17.57km、1:39'48、5'41/km


時計気にせず、体感ゆっくりラン。

時計に縛られず、自分がゆっくりと思えるペースで、6月19日、自由の日、解放の日。


4日走らなかったけど、5km過ぎると腿だるい。

何でかな、もう治らないの?


本日の疾走区間、4'25

んーーー、腿だるいわりには、まあまあ。

今日は腿だるいから、疾走はやめとこかと思ったけど、遅くてもいいやと思ってやったら、意外と走れた、だるいけど。

2023/06/18

[6/18日] 休足

怠惰で気楽な週末、その実践。

なんもせん、ああ楽。


録画しといた映画を見る、「大統領の陰謀」これは面白そう、まだ50分くらいしか見てないけど。

1972年のウォーターゲート事件を暴く新聞記者の映画。

1972年のオフィスは、むちゃくちゃうるさい、電話がリンリン鳴りまくりで、タイプライターを力まかせに叩きまくり、コンピューターなんてものは、オフィスにはない。


フォレストガンプでは、ウォーターゲート事件発覚の元になったのが、フォレストガンプなんだよな、泊ってるホテルの前のビルで懐中電灯チラチラさせてる人がいて眠れません、とか言って、で、フォレストガンプが泊まったホテルを紹介したのが、ニクソン大統領なんだよな。

2023/06/17

[6/17土] 休足

気力が出ず、練習会サボり。

気力が出ず、個人的にも走らない。

てか、暑いよ、もう日中走るのは無理かな。


休みの前は、せっかくの休みだからあれやろうこれやろうと思うけど、実際休みになると、何もヤル気せん。これからは休みにあれやろうこれやろう思わない、ストレスだから、なんも予定立てない、なんもしない、怠惰な人生、気楽な人生。

2023/06/16

[6/16金] 休足

週末!


今週は、火曜、水曜、2回しか走ってない。

でも、走らない。

なぜなら、走りたくないから、さっさとビール飲みたいから。


やりたくないことは、年1回しかやらない!、胃カメラ。

2023/06/15

[6/15木] 休足

健康診断のため、お仕事お休み。


年間で最大の苦難の日、胃カメラ。

イヤ、すごくイヤ、年間で最大の苦難で、2番目が思い浮かばないくらいイヤ、数日前から憂鬱。


しかし、ここはココロの持ちようです、別に激痛ってわけじゃなく、呼吸が止まるほど苦しいわけでもないのです、あと、わざと苦しめよう、痛めつけてやろうと思ってるわけじゃなく、逆にこっちのカラダのことを気遣って、悪いところがないか見てくれてるのです、ココロおおらかに、身をゆだねて、他のこと考えてれば、じき終わるのです。


あとは、ゲップをガマンする、胃に空気入れられて、苦しいけど、ゲップしちゃうと余計に時間がかかるのです、また空気入れられちゃうのです、苦しさが長引くのです、ガマンのしどころなのです。


で、本番。

いつもは、喉の麻酔が入った氷を舐めさせるけど、今回はない、あれっと思って聞いたら、「え、舐めてない、あらま、じゃ、今回は、麻酔のお薬直接喉に入れましょう、ちょっとニガいですよ」って、いきなり不安な展開。


あと、胃カメラのお医者様が、ギャルなのです、マスクしてるけど、金髪で、まつ毛がパッチリなのです、いやいやいや、ここは信用だ、ギャルでも医学部卒業して、医師免許取得して、経験積んでるベテランなんだ、きっと、よろしくお願いします。


胃カメラ挿入、喉を通るときは、苦しいけど想定内、胃の中ゴソゴソされる苦痛も、想定内、ギリギリ、そしてゲップ、これはね、ガマンできませんね、ガマンするしないを考える前に出ちゃうもん、しかし、だいぶ頑張った、ゲップ出たにしても量を抑えた、つもり。


苦難は終わり、ギャル医者から説明、ピロリ菌もおりませんし、どこも問題ありませんね、とのこと、いつもは十二指腸にあるポリープのこと言われるけど、今回説明なし、聞いたら、あー、ポリープね、ありますね、問題ないですね、ってさ、やっぱなんか不安な気持ちにさせるんだよな。


まとにかく、終わってよかった。


東京に来るのは、山手線の内側に来るのは、年に1回、この健康診断のときだけ、せっかくなので、東京見物、高輪ゲートウェイの工事の進捗を見に行く。


高輪ゲートウェイ駅、始めて降りた。

おー、やってますねえ、大規模工事、グーグルマップの航空写真だとサラ地状態だけど、既にビルを組み上げ中です、でっかいビルを何棟も、一度に、すごいねえ。

そして、高輪ゲートウェイ駅で、駅ピアノ発見!

駅周辺はまだ建設中で、利用客はまばら、ピアノは誰も弾いてない、弾くしかないじゃんねー、ついに、駅ピアノデビュー。


聞いてる人もいないし、ビル建設工事でうるさくてどうせ聞こえないしで、緊張はそれほどしなかった、けど、環境が違うせいか、いつもとピアノが違うせいか、ぶっ飛ぶことが何度かあった、そんときのリカバリーが課題だな、ぶっ飛ぶと途中から弾けなくて、最悪最初からになっちゃう、これで聞いてる人いたら、アタマまっ白の汗ダラダラになるとこだな。


あとピアノも、クセがあるのね、ペダル踏んでも音が思ったように伸びない、あと、音程がずれてるような、音痴?、ま、駅ピアノに置いてるようなピアノは、どっかで使わなくなった中古なんでしょうけどね、白鍵にところどろこヒビが入ってたし。


まとりあえず、駅ピアノデビューは果たした。

高輪ゲートウェイ駅のピアノ、デビューにおすすめです、なんせ誰も聞いてないし、工事の音がうるさくてどうせ聞こえないし。


今日は、年間最大の苦難を乗り越えたから、正月みたいなもんだ、なので、走らずに飲む、まだ3時前だけど、いいんだ、駅ピアノデビューも果たしたし、はい、言い訳はいいですね、なくても、苦しいだけだし。

2023/06/14

[6/14水] 夕方ラン、新川、16km

今日も天気悪い、けど、夕方は降ってなかった、走る。


6'35、6'02、5'59、5'58、5'59、

6'00、6'03、5'56、5'53、5'53、

5'47、5'47、5'40、4'22、5'50、

6'03、


16.20km、1:35'04、5'52/km


今日もタイム気にせん体感ゆっくりラン。

昨日よりだるかったせいか、ペースは昨日より遅かった。

後半はちょっと楽になった。


本日の疾走区間、4'22

まずます。

ストライドよりピッチ、かな。


今日は気温は高くないけど、湿度は高い。

シャツがびしょびしょ。

2023/06/13

[6/13火] 夕方ラン、新川、16km

久々に晴れた。

夕方、走る。


昼間は家の中でも暑かった。

夕方は、んー、むちゃくちゃ暑いってわけじゃないけど、割と暑い、蒸し暑い。


土曜日がだるくて全然ペース上がらなかったので、今日もペース気にしなくてもいいか思ったら、気軽に㌔6切ってきた、もうめんどくさいから今日は時計気にせず、自分でゆっくりと思えるペースで走る。


6'20、5'57、5'52、5'53、5'50、

5'49、5'45、5'40、5'38、5'44、

5'47、5'48、5'23、4'32、5'50、

5'56、


16.19km、1:32'59、5'44/km


やっぱ脚だるいかな、土曜の疲労が残ってるかな。

㌔6気にせず走るのは、気楽でいいね、マジめんどくさいんだよな、時計気にしてブレーキかけながら走るのは。


本日の疾走区間、4'32

イマイチ。

脚が重いんだよ。


このペースで毎日走って、脚が持つのか。

2023/06/12

2023/06/11

[6/11日] 休足

昨日走ったから、今日はいいよね、ってことで休足。

ヤル気はあいかわらず出てきません。

2023/06/10

[6/10土] 印西、道路開通確認ラン、22km

休日は走りたくない、のんびりしたい。

しかし、木金と、平日にもかかわらず、ランサボって、ピアノもサボった、いくらなんでもマズいよな。


それに、ランもピアノもサボると、またどんよりした気分になる、ここはハラをくくって、ピアノ弾きます、そして走ります。


てかま、ランニングとかピアノとか、そういうめんどくさいこをはじめなければよかったんだよな、そもそも、考えいないとね。


ピアノ2時間ほどやって、2時半ごろランスタート。

涼しいけど、湿度が高い、ジメジメ。

なんか脚だるい、意識しなくても余裕で㌔6越える。


神崎橋から花の丘公園へ行く途中に交差する道路、白井方面が開通したらしいので見に行く。

これね。

https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000015/15682/oshirase.pdf


おお、できてます、道路が、交差点が、信号が、これまで信号なくて危なかったんだよな。開通した道を、白井方面に走ってみる。


その後、道路開通状況確認その2、

印西市松崎から、吉田、阿宗橋のあたり、に抜ける道を作ってるらしいので見に行く。

おー、やってるねー、だいぶできてるねー、急斜面を削って、坂ダッシュにいい道路を作ってます、が、途中まで。


谷の部分は、道路建設予定箇所に、ヒトの背丈ほどもある土嚢をガンガン積みまくってる、これは、地盤沈下対策かな、重しを置いて、これ以上沈下できませんってまで沈下させてやろうという。


その谷で、道が冠水してたので、大回り、あてずっぽに走ってたら冠水地点の反対側にたどりつけた、たった数メートルのために、えらい大回りしたぜ。


阿宗橋方面側は、まだ全然工事手つかず。


6'54、6'27、6'09、6'09、6'14、

6'13、6'14、6'10、6'24、6'18、

6'24、6'36、6'49、6'33、6'31、

6'23、6'30、6'41、6'27、6'15、

6'22、6'15、


22.37km、2:23'25、6'25/km


疲れたー。

だるだる。

だるだると言っても、最近のレース中の立ち止まるようなだるだるじゃなくて、よくある、長距離に慣れてないのに長距離走ったときのだるだる。


何でだ?、平日16kmは余裕なのに、その平日の疲労がたまってるのかな。


まとにかく、ピアノした、ランした、スンゲー疲れたけど、気分スッキリ、今日は気分よくビール飲めるぞ。

2023/06/09

[6/09金] 休足

週末!


昨日走らなかったから、今日は走ろうかな、と思ったけど、やっぱり気が乗らないのでヤメ、定時後即ビール。


イマイチ走りに気が向きません。

2023/06/08

[6/08木] 休足

昼休み、散歩。

3.03km、4,428歩、40分39秒


散歩というか、ジョイフル本田に用があって行ったんだけど、休業、え?、ジョイフル本田って休業日ってあったんだっけと思ったら、棚卸のため、だって、ガクー、よりによって今日かよ、ガッカリ。


夕方、

なんか仕事がバタバタしてるし、

時間なくて夕飯作れないから自分でなんとかして、とかいって妻はどっか行っちゃうし、

雨は降ってくるし、

で、すっかりヤル気なくして走らない、ブチ切れ。


こうなったらストロングな酒を飲んでやる、と、ウイスキー買ってくる、800円、ブチ切れたわりに腰は軽い、雨はほとんど降ってなかった。


なんか、走らない理由、飲む理由を探してるだけ、な気もするけど。

2023/06/07

[6/07水] 夕方ラン、新川、16km

昼休み、散歩。

3.28km、4,396歩、43分12秒


あっづい、昼休みに歩くのもキツくなってきたな。



夕方、走る。


6'11、6'05、6'02、6'02、6'12、

6'00、6'05、6'05、6'00、6'04、

6'03、6'11、6'06、4'21、6'02、

6'13、


16.21 km、1:37'10、6'00/km


走り始めは昼間の暑さが残ってたけど、気になるほどじゃない。

後半は普通に涼しかった。


6'00ピッタリってのが2回あったけど、なんとか全ラップ㌔6越えた。


本日の疾走区間、4'21

おし!

昨日はガクッと下がったが、今日は持ち直してこの2週間のベストが出た。


今日も夕焼けがキレイだった。

2023/06/06

[6/06火] 夕方ラン、新川、16km

夕方、風が強くて雨が降りそうだけど、金土日と3日サボったので走る。

今の時期なら、雨は問題ないね、強い日差しとか暑すぎのほうが問題。


6'38、6'08、5'58、6'01、6'05、

6'00、6'03、6'00、6'02、6'02、

6'02、6'09、6'01、4'42、6'09、

6'10、


16.20 km、1:37'27、6'01/km


㌔6、1回外した、5'58、ちょっと考えごとしちゃったんだよな、油断するとこれだ。

その他、6'00なんてキワキワが2回あった、油断大敵。


雨は降ってもポツポツ程度だろうと思ってたけど、後半けっこう降られた。

風は強いけど、ゆっくり走る分には気にならない。


いつもラスト1kmだけ、疾走区間を入れてる、ゆっくりばっかだとなんぼなんでも心肺とか筋肉が衰えるかと思って。

これまでずっとペース上がってたけど、今日は落ちた。


5/30火、5'10

5/31水、4'45

6/01木、4'37

6/05月、4'28

6/06火、4'42


んー、チクショー、ま、今日は強い向かい風だったからってことにしとくか、

てか、そんなムキになるところじゃないか、なるけど。

2023/06/05

[6/05月] 夕方ラン、新川、16km

昼休み、散歩。

3.52km、5,256歩、48分21秒


日ざしがキツそうで、暑そうで、どうしよか迷ったけど、ずっと家にいるのもうっとーしーので歩く。

日陰はわりと涼しい。



夕方、走る。

6'31、6'11、6'01、6'03、6'05、

6'04、6'03、6'03、6'05、6'07、

6'04、6'08、6'07、4'28、6'11、

6'22、


16.19km、1:37:53、6:03/km


日が沈むのがさらに遅くなったことを記念して、神崎橋まで行ってみる。

今日は、全部㌔6越えたぞ、だいぶなじんできたか、このペースに。


夕方は涼しい。

今日も夕焼けで、空はオレンジと薄い水色。

田んぼは薄い緑で、山は濃い緑。

いつも言ってる気がするけど、この時期の新川の夕方はホントキレイですねえ。

2023/06/04

[6/04日] 休足

朝10時から自治会の環境美化活動、公園の掃除、

めんどくさいー、激烈鬱、と思ってたけど、やり始めるとどってことない、黙々と草を刈ってたら、苦もなく作業時間の1時間過ぎた。


ランニング、めんどくさいー、走りたくない―、

って、走りたくなければ、走らなくていいんです、シーズン終わったし、今は腿ダルの回復がメインだし、しかし、走らないとなんか気分がどんより、うしろめたい、あーめんどくさ、開き直って割り切って、堂々と休めばいいのに、なんかどんよりするんだよな。


で、走らんかわりに、穴埋めに、庭仕事をちょこっとやって、ピアノをちゃらっと弾いて、でもやっぱりどんより。


いつも休日来るのすんごい楽しみにしてるのに、いざ休日となると、なんかどんよりしてるんだよな、ああもったいない。


で、ビール、飲んでるうちに、なんかだんだん楽しくなってきたぞ、どんよりどっかいっちゃったぞ、わーははは。

[6/03土] 休足

雨は午後には上がってたけど、

なんか走る気にならなくて、

ピアノをチャラっと弾いて、

あとは飲む。

2023/06/01

[6/01木] 夕方ラン、新川、14km

なんか久々に晴れたので、

昼休み、散歩。

4.65km、6,578歩、57分37秒


雲間から日が射すと、ちょっと暑いな。


夕方、走る。


6'25、5'58、5'57、6'02、6'02、

5'58、6'01、5'58、6'01、6'08、

6'05、4'37、6'01、6'03、


14.11km、1:23'58、5'57/km


夕方は涼しい。

雲が多くなってきた、明日は大雨なんだよね。


昨日と同じく、㌔6だいぶ外した。

2023/05/31

[5/31水] 夕方ラン、新川、14km

昼間ずっと曇ってたけど、夕方は雲も減って空が見れた。

今日もゆっくり走るんだ。


6'30、6'00、5'52、5'54、6'01、

5'59、5'58、5'56、6'00、6'03、

6'01、4'45、6'04、6'07、


14.14km、1:24'09、5'57/km


今日は㌔6外しまくり、んー、試行錯誤は続く。

サブ3の人でも㌔7なんだから、これじゃ疲労は回復できませんよ、やるなら本気で、マジメにやりましょうよと言いたい。


今日も新川は、涼しくていい感じ、空がオレンジで、月が出てて。

2023/05/30

[5/30火] 夕方ラン、新川、14km

シーズン終了。

今日からは脚ダル治癒に専念するのだ。

ゆっくりゆっくり走るのだ。


6'27、5'54、5'52、5'58、6'01、

6'01、6'01、6'05、6'06、6'11、

6'06、5'59、5'10、6'14、6'31、


14.54km、1:27'46、6'02/km


前回は、先週水曜、こんときは全然㌔6より遅く走れなかったけど、

今日はほぼ㌔6越えで走れたぞ。

さらに磨きをかけて、㌔6分半くらいを目指そう。


㌔6だと、脚ダルはないな、かったるいけど。

とりあえず、2週間ほどやってみっか。


夕方の新川は涼しくていい感じ。

2023/05/29

[5/29月] 休足

一日中雨。

散歩ナシ、ランニングナシ。


昨日でシーズンは終わった、だから今日は期の変わり目、正月みたいなもんだ、

だから飲む。

自分で言っててキッツイな。

2023/05/28

[5/28日] 神崎発酵ハーフマラソン

5月4日の大凧ハーフが全然ダメだったので、今回は練習量ガッツリ落とす作戦で挑む、どうか。


4'44、4'40、4'32、4'34、4'34、

4'37、4'40、4'48、4'57、5'01、

5'00、5'02、5'24、6'38、6'54、

5'48、7'02、5'49、6'48、5'42、

5'33、


21.09km、1:53'25、5'23/km


今回も脚ダルになることを警戒して、余裕メのペースでスタート。

フルマラソンくらいの余裕度で4'40台、おお、いいじゃん、心拍も脚も楽、この余裕度ならハーフマラソン最後まで持つかも、と思ったら、8kmで脚だるくなった。


あー、やっぱりダメか、しょうがないな、最後で止まらずに走り切れるペースに落とそう、と、楽に走れるペース、5'00台に落とした、けど、それでも13kmまでしか持たなかった。


13kmすぎ、だるくてしょうがないので、歩く、あーあ、今回もダメだったよ。

その後も2kmおきくらいに歩く、だるくて。

歩かないと、5'50あたり、歩くと、7分前後。


8kmまではあっという間だったけど、そっからは長かったなー。


はー、ダメ、てんでダメ。

大凧のときは、まさか、そんな、何でだ、と、戸惑いとショックだったけど。

今回はショックもなく、ああ、やっぱりか、って感じ、それも問題な気もするけど。


まとにかく、シーズンは終わった、5月の2レースは出る意味全然なかったけど。

さて、このダメダメ状態をどうするか、どうすればいいか。

次のレースは、11月、6か月あるからな、じっくり考えよう。

2023/05/27

[5/27土] 休足

ピアノの練習をする。

芝刈りをする。

明日のレースに備えて、今日は飲まない。


めんどくさいことでも、やるべきことはやる。

前向きな人生。

2023/05/26

[5/26金] 休足

週末!

散歩しない、走らない、ピアノしない。

定時後即ビール。


めんどくさいこと、やりたくないことはやらず、

やりたいことだけをやる、楽な人生。

2023/05/25

[5/25木] 休足

昼休み、散歩。

銀行のついで、だけど。

3.59km、4,514歩、46分56秒

暑かった。


夕方、走らん。

もうすぐ週末かあ、じゃ飲んでいいか、ってことにする。

2023/05/24

[5/24水] 夕方ラン、新川、8km

昼休み、散歩。

4.51km、6,430歩、57分21秒


最近、晴れてやったら暑かったり、雨降ってやったら寒かったり、極端だったけど、今日は晴れて空気さわやかで涼しい、快適。


夕方、走る。

5月28日の神崎ハーフマラソンまで走らん!、つもりだったけど、走らんすぎもちょっと不安になってきたので、走る。中途半端やなあ、いや、バランスです、走ると休むの、極端はいけません、中途半端もよくない気もするけど。


走るけど、ちょっとだ、そしてゆっくりだ。

ランナーズに載ってた64歳でサブスリー達成の人は、ふだん㌔7分とかで走ってるらしい、サブスリーに遥か届かぬオレが、㌔5分で走るとか、とんでもない!、虚弱なカラダには超激烈高負荷だ、一瞬でカラダはボロボロになってしまうわ、ゆっくりゆっくり走るんだ、㌔6切ったらカラダは壊れてしまう、くらいの危機感で走るんだ。


6'09、5'44、5'38、5'43、

5'49、4'25、5'32、5'54、


8.03 km、45'06、5'37/km


ムツカシー!


え、全然㌔6で走れない、最初の1kmだけじゃん、最初の1kmはふだんでも㌔6越えてるから、つまり全然できてないじゃん。


えー、ものすごく意識して走ったんだけどな、ゆっくゆっくりって、これ以上遅いの無理、ランニングと別の動きになってしまう。


んー、これまで、自分の走りたいペースで、好きなように走るを貫いてきた報いか、こらいかん、練習しよ、㌔6とか㌔7で走れる練習。


最後、1kmだけ、ハーフマラソンを意識して走ってみる。

4'25

絶対こんなんじゃ最後まで持たないな。


5日走るの休んだけど、なんかやっぱり腿裏だるいみたい。

まいっか、神崎はきっと途中で腿裏だるくなると、覚悟しとくと、そうなってもメソメソしないと、そうなったら㌔7で走る練習に切り替えればいいんだよ、頭いいなあ。

2023/05/23

[5/23火] 休足

散歩なし、ランニングなし、一歩も外に出ず。

引きこもりおじいさん街道まっしぐら。

2023/05/22

[5/22月] 休足

昼休み、散歩

3.63km、4,680歩、47分15秒


散歩ってゆーか、本屋に行く、ランナーズ買いに。

別冊付録、全日本マラソンランキング目的で。

ランナーズ買うの1年半ぶりくらいだな。


夕方、走らない。

4連休足目。

2023/05/21

[5/21日] 休足

休日。

だけど、今日は自治会の班長会議という所用があって、外出する。

家から外に出たのは3日ぶりか、家族以外の人と話すのは・・・いつ以来だ、憶えてないな。


外出した、といっても歩いて3分くらいのとこだし、散歩ってほどでもない。


会議終わったのは2時過ぎだけど、スンゲー疲れたので、ビール飲む、そして1日は終わる。


あらー、もう週末終わっちゃったよ、早いなー。

2023/05/20

[5/20土] 休足

お休み。

おもいっきり寝て。

大谷の試合などを見ながらのんびりして。

ピアノをして。

そしたら夕方になったので、飲む。


休日ってあっという間に終わるなあ。

2023/05/19

[5/19金] 休足

週末!


散歩しない。

走らない。

ピアノもしない。

定時後即ビール。

家から外に一歩も出ない。


ランニング日誌と言えるのでしょうか。

2023/05/18

[5/18木] 夕方ラン、新川、11km

昼休み、散歩、しない。

あまりの暑さ、日差しのキツさに恐れをなして、散歩は思いとどまる。

テレビで猿之助のニュース見てすごす。


夕方、走る。

夕方は、暑くはない、涼しいってほどでもないけど。


5'40、5'13、4'57、4'56、4'52、

4'58、5'08、5'12、5'16、5'35、

5'40、


11.10 km、58'07、5'14/km


1日空けたけど、だるいのはよくなってない。

てか、おとといより悪くなってるかも、ペース遅いし、だるさも増してるし。


あー、そうですかそうですか、1日おきでもダメですか。

こうなったら、兵法三十六計、

5月28日の神崎ハーフまで、一切走らん!、の計だ。

脚のケア、テニスボールゴリゴリも、オムロン君モミモミも、やめだ、全然効果ないし。


9日間走らないのか、楽でいいな。

さー、これでどうなるか、どんなひどいことになるか、楽しみ楽しみ。

2023/05/17

[5/17水] 休足

昼休み、散歩

3.94km、5,494歩、48分28秒

夏の日差し、夏の空気。


夕方、走らん。


5月28日の神崎ハーフマラソンまで、走るのは隔日、1日おきにしてみる。

1日おきに走って、走力が向上するか!

という気もしますが、こないだの大凧はハーフマラソンで途中で止まっちゃったもんな、走力がどうの言ってられん、思い切って休養に賭ける、いろいろ試してみる。

2023/05/16

[5/16火] 夕方ラン、新川、11km

昼休み、散歩。

4.19km、5,650歩、55分51秒

散歩というか、自動車税納付、銀行行って、コンビニ行って、めんどくさい上におカネ減ってイヤ。


夕方、走る。

走るの3日休んで、脚の調子はどうか。


5'40、5'08、4'38、4'45、4'46、

4'42、4'45、4'39、4'28、5'02、

4'56、


11.06km、53'52、4'52/km


昼間は暑かったけど、夕方は涼しい。

だるいの続いてるので、距離減らして11km。


先週よりペース上げられたけど、やっぱ6kmほど走るとだるくなる。

ダメだね。


だるくなって、もうダメ、走れん、ってなるんだけど、車道横断待ちとかで20秒ほど休むとまた走れるんだよな、なんなの。

4'40/kmほどのペースが、5km持たない脚になったってことか、まいっか、そうであるなら、休みながら走ればいいじゃないの、レースでいい結果出そうなんて考えずにさ。

2023/05/15

[5/15月] 休足

天気もぐずついてるし、ヤル気も出ないし、走るのサボっちゃえ。

3連休足。

これで回復しろ。

2023/05/14

[5/14日] 休足

練習会。

目覚ましで起きたけど、眠い、だるい、起きたくない、どうせマトモに走れないし。

ここは、オノレのココロに素直に、練習会サボり、また寝る。


はー、ま、休むも方法だよな、休もう、カラダもココロも。


のんびりして、ピアノして、飲んで、週末は終わる、あっという間に。

2023/05/13

[5/13土] 休足

だるくて全然起きれなくて、11時ごろやっと起きる、12時間くらい寝たか。

天気悪いし、だるいし、調子悪くてフテクサレ気味だしで、走らない。


のんびりして、ピアノして、飲んで、一日は終わる。

2023/05/12

[5/12金] 夕方ラン、新川、14km

昼休み、散歩。

3.51km、5,080歩、47分51秒

曇りで、風穏やかで、暑くもなく、寒くなく、散歩するのにちょうどいい気候。


夕方、走る。


金曜!、週末!

いつもなら、走ってられるかー!、とか言って、定時後即ビールだけど、

なんだか今日は、ビール飲みたい欲求はそれほどなく、それよりも、今のカラダの状態、走力を確認したいという気持ちが強い。

向上心に満ちあふれたストイックなヒトになっちゃったのかな。

連休中さんざ飲んで、ビールはもういいや、ってなってるだけか。


6'07、5'49、5'31、5'23、5'13、

5'05、5'14、5'09、5'13、5'19、

5'12、5'08、5'26、5'27、


14.10km、1:15:53、5:23/km


だるいー!

昨日はだるいのあまりなくて、この距離このペースで毎日続けて平気かと思ったけど、やっぱ耐えられないのかな、走るの苦痛、ガッカリ。


もういいか、速く走ろうとか、レースでいい成績出そうとか思わなくても。

趣味、新川の季節の移ろいを見ながら、走りたいペースで14km走ること、とか。


で、ビール、やっぱり飲むのか、って当然です。

4日飲まないとすっかり弱くなるのか、7本ほど飲んだらフラフラになって、11時すぎにコテンと寝てしまった。