2024/12/31

[12/31火] 新川、16km

ボッチ合宿、4日目


なんか、勢いもだいぶ衰えてきた気がするけど。

ちょっと疲れた。

家の掃除をしたら、走る、と決めたら、

ミョーに時間をかけて丁寧にやるんだな、掃除。


いくら丁寧にやったって、狭い家、じき終わる。

とりあえず、ゆっくり走ろう。

走り出したら、やっぱりだるい。

だるくても、走り続ける練習。

10kmは短いよな、神尾橋まで行くと、8km、往復16km、

これくらいでいいか。


6'17、5'58、5'52、5'52、5'48、

5'37、5'20、5'24、


後半は、ペース上げられるようになった。

ならば、1kmだけ全力走、やってみたけど、

600mでココロ折れた、やっぱ競り合う相手がいないとダメだな。


5'27、5'13、5'12、5'09、4'54、

4'48、5'16、5'12、


16.08km、1:27'51、5'28/km


12月の走行距離、327km

月間距離300km超えたのは、今年はじめて。

12月1月は300km以上走ると決めたんだ。


2024年の走行距離、2422km

少ない、これまでずっと3500kmくらい走ってたのに。

今年は散々だったな、まいっか。

2024/12/30

[12/30月] 新川、11km

ボッチ合宿、3日目


25km走、31km走、と来たので、

距離を減らして、スピード練。


って、そんなことできるのか、脚に疲労は残ってないのか、

まとりあえず、走って様子を見ましょう。


走ってみたら、やっぱ脚だるいー、

こら無理ですね、スピード練は、リカバリーの日にしましょう。

試しにペース上げてみたけど、㌔5が限界、それもキツキツ、

やっぱ今日は無理ですね、タラタラ走ってると、


後ろから、ヒタヒタと、足音が。

よっしゃ、この足音に抜かれない、これをスピード練習にしよう。


逃げろー!、あれ、意外と走れる、後ろの足音もペース上げてる、

頑張ったけど、ゆらゆら橋で並ばれて、抜かれた。


この1kmのラップは、4'19、

そっかー、そんなもんか、ま、連続ロング走の後の、脚ダルダル状態だもんな、次は負けないからな、覚えてろよ。


ま、思いがけなく、スピード練習ができてよかった、

ありがとう、知らん人。

脚ダルダルで走れないってのも、思い込みなんだな。


6'22、5'56、5'35、5'30、5'25、

5'07、5'18、5'12、4'19、4'51、

5'14、


11.00km、58'56、5'21/km

2024/12/29

[12/29日] 花見川、31km

ボッチ合宿、2日目

距離練おかわり練

ペースは気にせず、長い時間カラダを動かす練習。

検見川の浜を目指す。


天気晴れ、南風。


6'30、6'08、5'54、5'47、5'35、

5'37、5'40、5'31、5'34、5'42、

5'50、5'50、5'51、5'42、5'52、

5'41、


5'40、5'31、5'34、5'46、5'37、

5'35、5'47、5'49、6'02、6'05、

5'50、5'47、5'54、6'12、5'52、

6'06、


31.37 km、3:02'15、5'49/km


前半、南風がだんだんキツくなって、だんだんペースが落ちたけど、

なんとか検見川の浜に行きついた。


後半、ペースは落ちたけど、ボロボロで休み休み、ということにはならず、

わりとフツーに走りきれた、追い風に押されて、かな。

2024/12/28

[12/28土] 新川、印西、25km

9連休!、ロング走!、やるぞ!

印西・松崎の作りかけの道路の進捗、

ついでに、これも作りかけの八千代宗像線の進捗を見に行く。


新川西岸、ふるさとステーション~坂水橋、護岸工事で通行止めです。

東岸を走る。


印西・松崎の作りかけの道路、ごみ処理場をこのあたりに作ろうとしてて、

そこへの連絡道路、らしい。

工事は、進んでる、のろいけど。

道路工事って時間かかるんですねえ、ちょっとづつしか進まない。

でもここは、クリーンセンター建築という差し迫った事情があるので

割と進んでるほうです。


八千代宗像線、全然進まない、10年ほど全然かわらず。

というか、せっかく切り開いた道路用地が、竹やぶに戻りつつある。

何なんですかね、工事放棄しちゃったんですかね。


この印西の宗像あたり、道路が狭くて危ない、

クルマすれ違うのがギリギリで、歩道はまったくなし。

走るには向きません、ずっと走ってたらいつか轢かれます。

そのためにも新しい道路を作ろうとしてるんだろうけど、とにかく進まない。


6'10、5'39、5'27、5'32、5'27、

5'38、5'22、5'18、5'23、5'21、

5'36、5'33、5'33、5'27、5'20、

5'38、5'42、5'31、5'28、5'17、

5'26、5'26、5'13、5'13、5'11、

5'15、


25.36km、2:18'58、5'29/km


最後脚だるくてヨレ気味だったけど、なんとか走りきれた。

最後ペース上げられたってことは、まだ余裕あったか。


25kmぽっちで何がロング走か、と言われそうですが、

9連休の初日です、はじめから飛ばしては持ちません、

9日間トータルでできる練習をするのです。

2024/12/27

[12/27金] 休足

週末!

年末!

月末!は、ちょっと違うか。

まとにかく、マツだ、今年のお仕事は今日で終わりだ、お疲れチャン!


余裕の、定時後即ビール。


さてー、9連休、走るぞ、特にロング走、全然やってないもんな。

9連休ったって、ダラダラ過ごしてたらすぐ終わるんだ、ビシッとするんだ。

と、始まる前の意気込みはいいけど、実際始まると、結局ダラダラするのがいつもなんだよな。


アカン、やる、ちゃんとやる。

2024/12/26

[12/26木] 黒沢坂、11km

6'11、6'03、5'41、5'33、5'54、

5'38、5'44、6'07、6'07、5'44、

5'20、


11.00km、1:04'08、5'50/km


おかしい、おかしいおかしい。

GPSの距離がおかしい。

どんどん遅くなるのはおかしい。


オマエが遅いだけだろ、時計は正確なんだよ、いい加減認めろよ。

と、言われそうだけど、違う、おかしい、後半明確に距離が伸びなくなる、

片道300mほどが、50mも多くなってしまう、1kmで150mも長くなる、そら遅なるわ。


だから、GPSの表示は気にするな、オノレを感覚を信じろ、

と思って走ったけど、いきなり㌔6分台とかになると、やっぱりヘコむ。

今日もラップ見てガックリして1回止まってしまった、ココロが切れた。


なんだろな、今走ってるところが、谷間で、隣に高い建物が建ってるので、

GPSには厳しい環境かもしれないけど、これまでは普通だったのだよな、

今週になって急におかしくなった、そしてどんどんおかしくなる。


衛星の位置とかかな、どこ飛んでるか知らんけど。


よし、GPSの設定変えてやってみよう、細かく取得するモード、ロシアの衛星も使うモード、いろいろやってみよう。


と思ったら、平日走るのは今年今日が最後だよ、年末年始だよ、つぎここ走るのは年明けだよ、原因究明はずっと先に持ち越し。

2024/12/25

[12/25水] 黒沢坂、11km

6'09、5'52、5'39、5'34、5'44、

5'32、5'36、5'52、5'45、5'50、

5'26、

11.00km、1:03'01、5'43/km


やっぱり変、GPS。

後半ペース落ちてるけど、全然実感ないもん。

ピッチは速くなってるのに、ペース落ちるとかおかしいやろ。


往復600mのコースを行ったり来たりしてるんだけど、

後半は同じ折り返し点だと距離が足りなくなる、

ずーっと先までいかないと、600mにならない。


まいっか、機械に頼るなだ。

自分の感覚を大事にするんだ、

機会に頼らず、フォースを信じるんだ。

考えるな、感じろ、だ。

2024/12/24

[12/24火] 黒沢坂、11km

6'18、5'57、5'35、5'28、5'32、

5'12、5'15、5'24、5'36、5'29、

5'13、

11.01 km、1:01'05、5'33/km


昨日と同じく、ペース上がらん。

痛いとか、ダルいとか、キツいとかなくて、

調子よく走ってるつもりなんだけど、タイムが遅い。


何でかな、気にしなくていいか、気分よく、調子いい「つもり」で走ってられるのなら。


GPSもへんなんだよな、いつもの折り返し点で折り返すと、なぜか距離が短くて、折り返し点をだいぶ先にしてる、時間かかってあたり前か。

2024/12/23

[12/23月] 黒沢坂、11km

日中、家の中にいてもなんだかうすら寒い。

寒いかな、走るの、とおもったけど、走ってみたらそれほどでもなかった。

家の中が特別寒いのかな。


6'26、5'53、5'40、5'34、5'39、

5'20、5'30、5'37、5'28、5'35、

5'38、

11.01km、1:02'24、5'40/km


だるいとか、筋肉痛とか、特に感じないんだけど、

なぜだかちっともペースが上がらない、

走ってるうちに、体全体だるーな感じになって、ペース上げる気もなくなった。


週明け、月曜はこんなもん、ってことにしとくか。

2024/12/22

[12/22日] 休足

ロング走、やんなきゃやんなきゃ、

やらないと、フルマラソン走れない。


しかし、今日は風がムチャクチャ強い、家が揺れるほど。

走りたくない、走らなきゃいけない、でもやっぱり走りたくない。


えーい、やめた、フルマラソンなんか走れなくったっていいや。

おうちで高校駅伝見て過ごす、快適。

2024/12/21

[12/21土] 練習会、12分走、45分走

快晴、風は穏やか。

12分完走、ユーウツ。

しんどいよな、キッツイよな、12分間、ずっとツラい思いをするんだよな。

あー、ユーウツ。


激烈憂鬱だけど、走り出すとそういう気分もスパッと消える。

話しながら走れるくらいの余裕で、最初の1km4分ちょうど。

なんだよ、いい感じじゃん。


1km過ぎから単独走になったけど、前にいる人をずっと見て、

少しでも近づけるように近づけるようにと走って、なんとか12分走りきれた。

最後はキツキツだったけど。


4'00、4'05、4'01、

2.97km、12'02、4'03/km


あー、あと30mで3kmピッタリ、㌔4だったのね。

いや、OKっす、㌔4'10くらいでいければいいかな、それも無理かな、くらいに思ってたので、上等です、思った以上です。


あー、やり遂げた、ずっと重苦しく感じるジョブを終わらせた。

と思ったら、次は60分走。


12分全力で走ったあとに、60走って、どんな鬼メニューや。

と思ったら、みんなそう感じたらしく、45分走に変更された。


えー!、最初に決めたメニューを短縮するって、ナニソレ、そんなで速くなれるのか、強くなれるのか、箱根のキップは獲れるのか!

と、一応強気なことを言っといて、内心ホッとする。

箱根のキップなんてね、小田急の新宿駅に行ったらすぐ取れます。


5'13、4'53、4'52、4'51、4'41、

4'44、4'49、4'54、4'43、4'35、

9.28km、45'04、4'51/km


話しながら走れる、余裕のペースで走って、4'45あたりだったので、いい感じかなと思ったら、

7kmくらいで脚ダル発生、厳しいなあ、これじゃハーフは走り切れないよな。

課題克服の、脚ダルでもガマンしてペース維持する練習実施、キツかった。

2024/12/20

[12/20金] 休足

お仕事午前で終わり。

午後から免許更新、めんどくせー。

ふだん家に引き籠ってるので、電車がストレス、津田沼までの10分ほどが遠い。


免許の更新、予約制になったんだね。

予約制だからスカスカかと思ったら、割と並んだ。

激烈混み混み対策、なのかな。

人が大勢集まる場所って、いろいろあるけど、

免許センターは独特だな、年齢、職種、趣味、関係なし、いろんな人がごったまぜ。


久しぶりに外に出て、疲れた、家を出て帰ってくるまで3時間ほどだったけど、刺激が強すぎます。


で、週末!


今週も、月~木、走った、ピアノやった、飲まなかった、

エラいオレ。

堂々の定時後即ビール。


というか、こんなことでエラいとか思わず、ごくごく当たり前、と思うようにならないとな。

2024/12/19

[12/19木] 黒沢坂、11km

今朝はしっかり寒かった。

ミゾレみたいのが降ってて、気温が全然上がらん、

家の中でも手がかじかむくらい。


今日は走るの寒いぞ、と思ってたら、昼過ぎから晴れてだいぶ気温も上がった。

気温上がったとはいえまだ寒い、厚めのシャツと手袋で走る。


6'18、6'00、5'41、5'27、5'25、

5'07、5'06、5'03、5'00、4'42、

4'41、

11.00km、58'37、5'20/km


ラスト2km上げられたのがよかった。


厚めのシャツは、過剰だったな、最初の2kmだけなんだよな、寒いのは。

2024/12/18

[12/18水] 黒沢坂、11km

寒さもキツくなってきました、風も強い。

けど、まだツラいってほどじゃないな、走ってる分には快適。


6'22、6'02、5'33、5'35、5'30、

5'21、5'11、5'05、4'54、4'56、

4'45、

11.01km、59'21、5'23/km


昨日よりいい感じで走れた、つもりだったけど、

タイムは昨日とほぼ同じ。


ふーん、まいっか、日々の走りは昨日のオレとの勝負ではないのです。

ほどほどに走って、ラストちょろっと負荷かける、くらいでいいのです。

2024/12/17

[12/17火] 黒沢坂、11km

今日も空気冷たいけど、風はなく、走るにはちょうどいい。

風ですよ、寒いのは、風がなければ多少気温低くても平気。


6'19、5'58、5'39、5'26、5'25、

5'10、5'05、5'12、5'05、5'04、

4'54、

11.01km、59'26、5'24/km


今日はラストガツガツ走れた、遅いけど。

やっぱ昨日は土日の疲れが残ってたのかな、飲み疲れ含めて。

2024/12/16

[12/16月] 黒沢坂、11km

空気冷たいけど風はなく、走るのにちょうどいい。


6'22、6'05、5'54、5'42、5'46、

5'31、5'28、5'39、5'28、5'28、

5'35


11.00km、1:03'07、5'44/km


なんか全然ペース上がらん、

ペース上げる気にも全然ならん。


すごく疲れてるとか、筋肉痛とか、自覚もないんだけどな。


まいっか、週初めはこんなもんか、

毎日ゼーハーすることもないよな。


走り終わりごろ、真ん円の月が出てきた。

望月の~、欠けたることも、無しと思へば~

ボクは欠け欠けです、欠点だらけです。

2024/12/15

[12/15日] 新川、14km

和室の障子、ずっと前に張り替えたっきり。

日に焼けて茶色くなってるし、ネコがバリバリ引っ掻いて穴だらけだし、ボロボロ。

ボクもかなりガマン強いほうですが、ついにガマンの限界、貼りかえる。


昨日は、練習会で疲れたカラダで、古い障子紙をはがすまではやった、今日は新しい紙を貼るのだ。


慣れないせいか、思ったより時間がかかった、終わったら3時前。

あららら、もう暗くなるよ、今日はロング走の予定だったけど、これじゃ無理だよ。


とりあえず行けるとこまで、新川を北上。

昨日の練習会の疲労も残ってるし、のんびりタラタラ、と思ってたら、

後ろからヒタヒタと追走する足音。

ついついペース上げたけど、㌔5が限界、ずっとついてくる。

ナゾの追走はふるさとステーションで対岸に渡ったらしく、消えた。


ああ、やっと楽なペースで走れると思ったら、既に脚売り切れ。

平戸橋渡って戻ることにする。


前半

6'10、5'50、5'08、5'04、5'02、

4'58、5'00、



脚だるいー、脚力使い果たしたか、さっきのヒタヒタのせいで。

ダルダルのキツキツなので休憩しようかと思ったけど、

最近のこの休憩、ココロの問題?、という気がしてるので、

ここはガマン、ガマンしたらどうなるかの実験、ペース落として走る続けることにする。


そしたら、走り続けることができるじゃん、ペースも戻ってきた、やっぱココロの問題かな。


後半のふるさとステーション過ぎ、後ろからヒタヒタと追走する足音、

またですか、でも今回は1kmほどで抜いていった。

前に目標があると、ついつい追いかけてしまう、さっきまで後ろくっついてたんだから、

こんどはこっちがくっついても文句言われる筋合いないもんねー。


相手も意識してかペース上げてきたけど、頑張ってついてくと、相手は城橋わかって逃げていった。

逃げてるわけじゃないですね、そっちにおうちがあるんですよね、きっと。


疲れたー、けど、ダルダルになってもガマンすれば、走り続けられることがわかった。

痛いとかつらいとかをガマンしなきゃいけない趣味って、イヤ。


後半

5'05、5'17、5'06、4'52、4'55、

5'21、5'24、


14.14km、1:14'02、5'14/km

2024/12/14

[12/14土] 練習会、坂と平地45分づつ

天気快晴、風強い、寒い。


八千代アルプス45分走。

馬ナリで、気持ちよく、ノーストレスでいきましょう。


5'56、5'30、5'10、5'14、5'02、

5'14、5'14、4'52、4'19、

8.81km、45'48、5'12/km


モクロミどおり、無理にペース上げず馬ナリで走れた。


新川沿い、45分走。

馬ナリで、気持ちよく、ノーストレスでいきましょう。


4'49、4'52、4'44、4'53、5'10、

5'15、4'56、4'57、5'16、

9.19km、45'55、5'00/km


向かい風がキッツイ。

馬ナリで気持ちよく、の予定が、3kmすぎあたりから腿がキツくなってきた。

あーあ、全然ダメ、前半の坂道走と合わせて12kmほどしかもたないのか。

これじゃフルマラソンなんて絶対走れないな。

あーあ、ガッカリ。


だましだまし、45分走り切る。

坂道走とあんまり変わらないペースだな。


練習を続けたら、長い距離も走れるようになるのでしょうか、

ダメかもしれないけど、やるしかないか。

2024/12/13

[12/13金] 休足

週末!

今週は、月~木、走った、ピアノやった、飲まなかった、

堂々の定時後即ビール。

あ、月曜は、あまりの調子悪さにピアノやらずに寝たっけな。


明日練習会なので、控えめ、7本、メリハリ。

2024/12/12

[12/12木] 黒沢坂、11km

寒い、風強い、防寒体制1ランク上げる。

寒くても、2km走ると寒さは気にならなくなる。

けど、指の先はどんだけ走っても冷たい。

なかなかいい手袋が見つからないんだよな。


6'23、5'52、5'38、5'25、5'25、

5'20、5'07、5'07、4'54、4'49、

4'33、

11.01km、58'40、5'20/km


今日は、後半、元気ハツラツ上げていけた。

2024/12/11

[12/11水] 黒沢坂、11km

6'00、5'53、5'32、5'29、5'23、

5'09、5'04、5'08、4'59、5'03、

5'01、


11.02km、59'03、5'21/km


後半、上げていけなかった、粘りが足りてなかった。

脚だるくて。

日中のストレッチが多かったせいかな。

2024/12/10

[12/10火] 黒沢坂、11km

[12/10火] 黒沢坂、11km


寒くなってきたけど、まだ、寒さがキツいってほどじゃない。

走るのにちょうどいい気温。


6:15、5:56、5:32、5:26、5:21、

5:04、5:00、5:09、4:56、4:57、

4:45、


11.00km、58'28、5'19/km


レースの疲労はほぼない。

2月の飯岡に向けて、淡々と、練習を積むのです。

2024/12/09

[12/09月] 黒沢坂、11km

昨日は、レース終わって早々に飲み始めて、

寝て、

起きて、

また飲む。

やっちゃいけない?、テヤンデー、飲んでやる。


で、予定通り、二日酔いで不調。絶不調ってほどじゃないな、今日は。


レース翌日、疲労回復のんびり走。


6'27、6'08、6'05、5'54、5'58、

5'40、5'44、5'56、5'38、5'37、

5'47、

11.01km、1:05'01、5'54/km


のんびりといいつつ、ラスト2kmほどは脚がガクガク気味。

2024/12/08

[12/08日] ニューリバーロードレース10マイル

ニューリバーで10マイル走るのは今回初めて。


天気快晴。

寒いかと思ったけど、風はなく、日差しは強く、半袖で全然平気。


最近の調子からして、ガツガツ走ったら絶対もたない。

今回は、途中休まず走り切るのが目標、楽にいきましょう、安全第一でいきましょう。


4'46、4'36、4'27、4'33、4'28、

4'36、4'33、4'31、4'38、4'46、

4'37、4'44、4'42、4'49、4'46、

4'35、


15.98km、1:14'09、4'38/km


予定通り楽に入る。

ニューリバーでゆりのき通りをこんなに楽に走ったのは初めてじゃないでしょうか。


楽に楽にと思いつつ、8kmあたりかからキツくなってきた。

やっぱ脚だるい、キツキツ、休むか、と思ったけど、今日は休まず走り切るのが目標、

ちょっとペース落としたら、なんとか走れる、これでいきましょう。


キツキツながら、なんとかゴールまで走りきれた。

競技場のトラックに入るラスト200mほどは、㌔4'00ペースくらいまで上げられた。

ってことは、途中に感じたキツキツ、もう限界ってのも、実は全然キツキツでも限界でもなかったのかな。

キモチの問題かな、ココロが弱いだけかな。


にしても、遅いよ、㌔4'30も出せないとは。

ガッカリ、情けない、不甲斐ない。

しょうがないのかな、こんな結果でも満足しなきゃいけないのかな。


順位は、60歳以上の部で14位、入賞の6位とは5分差。

そりゃそうですよね、こんなんじゃ入賞なんて全然無理ですよね。


よかったことは、途中止まらなかったこと。


次は、2月の飯岡ハーフ。

淡々と練習を続けますか、結果は出ないかもしれないけど、あまり結果に期待せず。

2024/12/07

[12/07土] 新川、8km

レース前日、脚ならし。


6'10、5'40、5'22、5'13、4'53、

4'19、5'07、5'16、


8.09km、42'34、5'16/km


明日のために、1㍉もキツくないペースで。


途中1kmだけ、ペース上げる、4'19、これで既に腿がズキズキする。

ゆっくりだな、明日は、とにかくゆっくり、余裕のあるペースで。

そうしないと16kmもたない。


明日のために、今日は飲まない、メリハリです。

夜をどう過ごせばいいのか。

2024/12/06

[12/06金] 休足

週末!

今週は、月~木飲まなかったぞ。

自堕落な生活とはオサラバなのだ、メリハリなのだ。


今日は、飲んでいい、そして走らない、正しい。

2024/12/05

[12/05木] 黒沢坂、8km

昨日より冷えてるかな。

でも、寒いってほどじゃない。


6'27、6'09、5'33、5'22、5'23、

4'56、4'50、4'43、


8.00km、43'26、5'25/km


レース前の短めのユルめ、継続。

カラダがちょっと軽くなった気がする。

2024/12/04

[12/04水] 黒沢坂、8km

昼休み、外に出たら暖かかった。

夕方、走る、風もなく穏やか。


6'32、6'13、5'37、5'32、5'34、

5'01、4'58、4'57、

8.00km、44'32、5'34/km


今日も短めのユルめ。


ニューリバーも、楽に走ろ、

途中で潰れてもしょうがないし、しんどいのはイヤ。

2024/12/03

[12/03火] 黒沢坂、8km

日曜の2度飲みによる絶不調を解消すべく、

夜9時から、翌朝8時まで、11時間耐久睡眠、敢行。


気分はだいぶマシになった。


夕方、走る。

レース前につき、短めのユルめ。


6'12、6'09、5'43、5'24、5'37、

5'19、4'45、5'04、


8.01km、44:23、5'32/km


結果は求めない。

2024/12/02

[12/02月] 黒沢坂、8km

やってはいけないことをやってしまいました。

早い時間から飲んで、酔っぱらって寝て、夜中に目が覚めて、起き出して、また飲む。

これをやると、翌日きっとダメージ絶大。

今日も一日ずっと調子悪い、バカ。


調子悪いけど走る。


6'05、6'03、5'41、5'40、5'37、

5'33、5'24、5'49、


8.00km、45'57、5'45/km


調子悪いし、週末レースだし、ゆっくり走る。

距離も短くする。


今日は早く寝て、体勢を立て直す。

2024/12/01

[12/01日] 休足

来週はレースだし、昨日練習会で走ったし、今日は走るのいいか。

家の不用品の整理、障子の張替えの準備、こんだけやればいいだろう。

あとは、飲む。

2024/11/30

[11/30土] 練習会、100分ビルドアップ走、20km

100分、長いっす、ガツガツ走ると絶対もちません。

目標は、つぶれずに走り切ること。

楽に楽に、気持ちよく走る、そしたら自然にビルドアップする、はず。


5'29、5'29、5'20、5'27、5'19、

5'13、5'07、5'07、5'04、4'50、

4'47、4'46、4'49、4'34、4'41、

4'42、4'50、4'35、4'34、4'35、


20.13km、1:40'03、4'58/km


走り始め、カラダ重かったけど、なんとなくビルドアップできた。

14kmで4'34まで上がったけど、ここが壁、これ以上あがらん。

というか、3kmほどで脚が限界、給水にカコつけて休む。


ラスト2kmほどはガーッと上げたかったけど、全然無理。


キビしいねえ、これじゃハーフも走り切れないな。

来週のニューリバー16kmも、4'40ペースあたりかな。

2024/11/29

[11/29金] 休足

週末!

安定の定時後即ビール。


だけど、明日練習会なんだよな。

あんまり飲んじゃいけないんだよな。

まともに走れる限界、7本に制限だ。

2024/11/28

[11/28木] 黒沢坂、8km

夕方、走る。


6'14、6'04、5'44、5'36、5'37、

5'15、5'14、5'30、5'37、


8.54km、48'21、5'39/km


なんか調子がイマイチでペース上がらん。

走ってるうちに調子上がるかと思ったけど、やっぱイマイチ。

いつもはだんだんペース上がっていくけど、8kmのラップがガクッと落ちた。

もう今日はダメだな、疲労がたまってるのかな、ヤメた、今日は、ここまで。


今週は全然ダメです、先週がピークだったのかな、

久々に土日とも走ったのが、負担が大きかったか。


そして、なぜだか、飲む。

2024/11/27

[11/27水] 黒沢坂、11km

昼休みに外に出たら、むちゃくちゃ暖かい、てか、暑い、

Tシャツ1枚で余裕だった、上着着てたら暑かった。


夕方、走る。

風強い、南風だってよ。

夜も暖かい、なんか、春一番の頃のような。


5'57、5'52、5'30、5'15、5'15、

5'01、5'02、5'02、4'50、4'54、

4'51、


11.01km、57'39、5'14/km


先週木曜は、55'31だった、先週のオレが遠い。

まだなんか、腿あたりに疲労感があるかな。

2024/11/26

[11/26火] 黒沢坂、11km

雨が近づいてそうだけど、夕方はまだ降ってない、走る。


6'02、5'54、5'44、5'34、5'35、

5'22、5'02、5'11、4'58、5'01、

5'11、


11.01km、59'45、5'25/km


わりと暖かい。


昨日より疲労は取れたと思ったけど、タイムは昨日とかわらん。

先週に遠く及ばん。

先週がピークだったかな。

2024/11/25

[11/25月] 黒沢坂、11km

筋肉痛。


大した距離も走ってないのに、

大したペースで走ってないのに、

筋肉痛。


ま、内容はともかく、筋肉痛になるってことは、

自分にとってはキッツイ練習ができたと、いうことにしときますか。


カラダを労わる、ゆっくり走る。


6'10、6'00、5'42、5'26、5'34、

5'26、5'11、5'12、5'10、5'05、

5'17、


11.01km、1:00'23、5'29/km


ゆっくり、といいつつ、最後はキツかった、ヨタった。

2024/11/24

[11/24日] 花の丘公園、長距離練、22km

本日は長距離練、やる。


長距離といいつつ、直近の目標、ニューリバー16kmを意識して、20kmほどにしとくか。


走る前はやっぱりユーウツ。

イヤなことはさっさと終わらせればいいんだ、

イヤになったら途中で帰ってくればいいんだ、

イヤになるほどペース上げなくていいんだ、

と、ごまかしごまかし、自分をだましだまし、走り出す。


■前半

5'53、5'36、5'16、5'17、5'22、

5'10、5'11、5'06、5'17、5'18、

5'00、

イヤにならない程度に、

20km走り切れると思えるペースで。

途中で引き返そうかと何度も思いつつ、花の丘公園までこれた。


■後半

4'47、4'42、4'52、4'49、4'44、

4'41、4'51、5'01、4'56、5'26、

5'40、


後半は追い風もあってペース上がる。

けど、このペースだと脚がもたない。

3kmほど走るとすぐ限界、休む、そして走る、また休むの繰り返し。

まだまだ全然ダメ。


22.21km、1:54'19、5'09/km


猛烈に疲れた、グッタリ。

2024/11/23

[11/23土] 新川、スピード練、11km

本日はスピード練、やる。


体調イマイチ、昨日飲みなれないワインを飲んだせいか。

気分乗らないけどやる。


■ウォーミングアップ

6'14、5'31、5'20、5'22、5'29、5'47、

6.00km、33'48、5'38/km


だるい、走れる気がしない。


■1km走

だるくて走れる気がしなくてもやる。

3'52


しんどかったー。

500mほどで既にいっぱいいっぱい。

ラスト200mはむちゃくちゃキツかった。

けど、先週の1km走は4'03だったから、ちっとは成長してるのかな。

追い風参考だけど。

あまりのキツさに1本で終わり。


■クーリングダウン

5'15、5'07、5'22、5'32、

4.01km、21'21、5'19/km



とにかくキツかった、グッタリ。

[11/22金] 休足

週末!

安定の定時後即ビール。


なんだけど、近所に住むおばちゃんのお誕生日のお祝い?

みたいなお食事会に付き合わされて、たいへんめんどくさい。

2024/11/21

[11/21木] 黒沢坂、11km

今日も天気悪い。

雨かな、どうしようかなと思ってたら、夕方は雨やんだ、走る。


5'46、5'31、5'15、5'03、5'04、

4'51、4'46、4'57、4'49、4'43、

4'34、


11.01km、55'31、5'02/km

獲得高度197m


お、55分台、おとといから1分縮まった。

毎回1分縮まるってことは、10回走ると10分、20回で20分、

ないね。

2024/11/20

[11/20水] 休足

寒い上に雨降ってる。

これは、ちょっと、無理。

走るのやめた。


走らないなら、飲むか、飲む。

って、走らないと飲むって、どういうつながりよ。


なんかっつーと飲む口実にするのも、なんとかしないと。

2024/11/19

[11/19火] 黒沢坂、11km

5'56、5'51、5'23、5'12、5'09、

5'01、4'51、5'02、4'52、4'42、

4'45、


11.01km、56'55、5'10/km

累積高度198m


今日も寒い、けど、覚悟しとけば、そう気にはならなかった。

手袋を一段あったかいのにしたせいか。


毎日のことですから、ガツガツせずに、無理せずに、余裕メに。

余裕メに走って、56分台、いいねえ、コースレコード。


このまま調子が上がっていくといいなあ。

2024/11/18

[11/18月] 黒沢坂、11km

レースのダメージ絶大につき、ゆっくり走る。

カラダを労わるのです。


6'10、6'13、5'51、5'44、5'47、

5'37、5'26、5'33、5'24、5'16、

5'22、

11.01km、1:02'36、5'41/km


涼しい、なんて言ってられません、寒いです、本気で寒いです。

今日は長袖+手袋。


手袋してても手がかじかみます。

2024/11/17

[11/17日] 成田POPラン、10km

ボロボロだった長井マラソン以来のレース。

ま、ボロボロの長井マラソンは置いといて、実質シーズン初、かな。


気温は、なんだかヌルい。

ま、雲が多いからいいか、走りやすいか、と思ってたら、スタート近くになると、

晴れ間が出てきて、暑いよ。


コースはあまり調べてなかったけど、坂だらけ、

上り坂か下り坂か、どっちか、てか、どう考えても上り坂の方が多い気がする。


最初からしんどかったけど、ラスト2kmはマジきつかった。

止まっちゃいそうなのを、なんとか抑えて走りとおせた。


4'23、4'27、4'28、4'28、4'39、

4'39、4'29、4'39、4'36、4'35、


10.05km、45'44、4'33/km

累積高度84m


あれ、累積高度84m、そんなもんですか。

いつもの黒沢坂16往復が累積高度200m、それより全然少ないじゃん。

八千代アルプス往復が、120m、それよりも少ない。

もの凄くしんどかったけど。


順位は、60歳以上の部、10位。

入賞は8位まで、ガッカリ。


走ってる時から、こんなタイムじゃ入賞は無理だなとは思ってたけど、やっぱりダメだった。

でも、思ったより近かったな、順位。


8位に入るには、80秒ほど足りなかった。

80秒か、㌔あたり8秒短縮か、遠いな。


どうやったら、㌔あたり8秒縮められたか。

今日1日でいえば、やることはやったよな、力抜かずに走り切った。

ただ、ここ3か月、半年だとどうか、やっとけばよかったこと、いろいろあるよな。


次、ニューリバー16km、3週間後、後悔のないように、やることしっかりやりましょう。

2024/11/16

[11/16土] レース前日走、7km

明日は成田POPラン、10km。

POPランに敬意を表して、前日走。

レースの前日走るのは、もの凄く久しぶり。


疲労残さないようにね、軽くね、


6'16、5'35、5'04、4'55、4'56、

4.41km、23'55、5'25/km

軽くといいつつ、けっこうしんどい。


刺激走、1km

4'03

んー、どうせなら4分切りたかった、まいっか、今日のタイムはどうでもいいんだ。


家までクールダウン。

1.46km、8'12、5'36/km



明日はレースだけど、ま、スピード練習みたいなもんだな、

じゃ、ビール飲んでもいいか、飲もう。


全然敬意表してない。

2024/11/15

[11/15金] 休足

金曜、週末!

安定の定時後即ビール。


実は、昨日も飲んだ、走った後で。

木曜も飲んでいいって思ってるのは、よくないよな、改めないとな。

2024/11/14

[11/14木] 黒沢坂、11km

今週のなかでは、いちばん暖かい、手袋不要。


6'06、5'59、5'36、5'18、5'32、

5'18、5'18、5'20、5'17、5'08、

5'01、


11.01km、1:00'04、5'27/km


1時間切れんかった。


日曜の練習会の、股関節のエクササイズ、

むっちゃくっちゃキツかった。


むっちゃくっちゃキツく感じるということは、

ここがオレの欠点ではなかろうか。


ってことは、ここを強化すれば、何か変化があるんじゃなかろうか。

ってことで、最近、その、むっちゃくっちゃキツかったことを、実践してる、

日中、ヒマさえあれば。


そのおかげで、脚パンパン、走る前から。


まな、毎日毎日タイムは縮まらんわな、そんなんだったら世界記録更新しちゃうわな。

2024/11/13

[11/13水] 黒沢坂、11km

暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい気候。


6'05、5'52、5'32、5'24、5'23、

5'04、4'52、5'00、4'45、4'48、

4'50、


11.02km、57'48、5'15/km

累積高度198m


おし!、57分台、コースレコード。

回復傾向、だといいな。

2024/11/12

[11/12火] 黒沢坂、11km

昨日はあまりにも調子悪かったので、ピアノもサボって9時過ぎに寝た、寝付けなかったけど。

おかげで今日は、気分もだいぶスッキリ。


6'12、5'51、5'42、5'22、5'06、

5'12、5'07、5'07、5'10、5'11、

4'51、

11.02km、59'00、5'21/km


脚もだいぶ楽に走れるようになった。

楽といっても、しんどいけど。

2024/11/11

[11/11月] 黒沢坂、11km

昨日の練習会で筋肉痛、そして飲みすぎ、

満身創痍。


カラダをいたわる、ゆっくり走る。


6'19、6'04、5'51、5'45、5'36、

5'33、5'29、5'22、5'31、5'14、

5'19、

11.07km、1:02'29、5'39/km

累積高度204m


なんとか走り切れた、キツかった。

2024/11/10

[11/10日] 練習会

60分走、㌔5で12kmだね、

昨日は㌔5でまともに10km走れなかった、今日はどうか。


4'43、4'51、4'43、4'51、4'54、

5'02、4'53、4'53、5'02、4'57、

4'59、4'44、4'43、


12.39km、1:00'29、4'53/km


昨日は㌔5あたりで12km走るのに、4回休んだけど、

今日は1回、給水のときだけで、走りきれた。


ってことは、キモチ、根性の問題?

にしてもな、このペースでいっぱいいっぱいとは。

とか言いません、これが実力なんです、文句言いません。

2024/11/09

[11/09土] 新川、14km

ウダウダと、木金走らなかった。

なんぼなんでも、今日は走らねば。


涼しくなって、昼間でも走れるようになった、走る、新川。


5'36、5'11、4'59、4'56、4'59、

4'59、4'54、4'53、4'54、4'46、

5'03、4'56、5'18、5'30、


14.05km、1:11'15、5'04/km


ラップを見ると、イーブンペースで走ってるように見えるけど、そうじゃない。

途中、しんどくて、何度も休んだ。

5kmで休んで、7kmで休んで、10kmで休んで、12kmで休んだ。


㌔5で、2kmごとに休まないと走れないとはね。


なんなんでしょうね、楽なペースで走ってるつもりなんだけど、

4kmほど走ると、腿がダルくてキツくて、もうダメ、ってなっちゃう。


自分のペースがわからん。

2024/11/08

[11/08金] 休足

昨日、わけのわからん理由で走らなったから、今日は走ろう、週末でも。

と思ってたけど、16時過ぎると、猛烈に走る気なくなって、

走らず、定時後即ビール、あーあ。

2024/11/07

[11/07木] 休足

夕方から家には誰もいなくなる。

じゃ飲もー、走ってから。

と思ってたんだけど、飲むとなると急激に走るのめんどくさくなって、

走らずに、定時後即ビール、あーあ。

2024/11/06

[11/06水] 黒沢坂、11km

肌寒い。今日は手袋着用。


6'09、5'42、5'28、5'22、5'11、

5'14、5'04、4'55、4'59、4'52、

4'56、4'30、


11.33km、59'28、5'15/km


おし、1時間切れた。

脚のだるいのもだいぶマシ。

マシってことは、まだ治ってないんだけど。

これが治らんことにはフルは無理。

2024/11/05

[11/05火] 黒沢坂、11km

肌寒い、走るには快適。


6'12、5'49、5'45、5'37、5'26、

5'25、5'24、5'21、5'11、5'12、

5'06、

11.04km、1:00'46、5'30/km

累積高度204m


昨日の疲労、筋肉痛はなし。

先週木曜は1:00'33

今日は1:00'46、ほぼ同じ。

2024/11/04

[11/04月祝] 道路普請進捗確認ラン、18km

3連休最終日。


昨日ペース走だったので、今日は距離走。

の前に、充実した一日ごっこ、今日はピアノだ、1時間ほど。

充実した一日って、何でいちいちメンドくさいんだ。


のんびり走るってことで、近所の作りかけの道路の進捗調査ランだ。


走り出したら、ガッツリ筋肉痛。

家で歩いたり階段上り下りしてる分にはなんともなかったんだけどな。

㌔5ちょっと切るくらいで、10km足らずを走っただけで筋肉痛とは、

なんて思わない、ガッカリしない、OKです。

筋肉痛になるくらい追い込んだんだ、いい練習だったんだ、そうだそうだ。


筋肉痛はなはだしいので、長距離は無理か、ちゃらっとテキトーに走るか。


作りかけの、村上~ユーカリ貫通道路は、悲しいほど進んでません。

16号米本交差点~ユーカリを結ぶ296バイパスは、お、谷を渡る橋がだいぶできてる。

しかし、進捗あったのはここだけ、もう1つの谷は手つかず、先は長そう。


筋肉痛もちょっと楽になったので、佐倉ラベンダーランド方面まで行ってみる。

阿宗橋の先に来たのはスンゲー久しぶり。

なつかしいなあ、昔このあたりで野グソしたなあ。


保品、もえぎ野あたりを通って帰ってくる。

またもやでっかい物流倉庫建設中。

道路と違って、物流倉庫は進捗ムチャクチャ早いんだよな。


6'25、6'11、6'22、6'06、6'04、

6'08、6'30、5'57、5'46、5'48、

5'43、5'53、5'50、5'54、5'45、

5'32、5'37、5'32、

18.17km、1:48'09、5'57/km


最後はだいぶ脚にきた。

けど、筋肉痛の割には、けっこうスタスタ走れた。

筋肉痛じゃなかったら、もうちょっと走れたかな、30kmとか。

2024/11/03

[11/03日] 新川、13km

3連休2日目。

金、土、走ってない、今日は走らねば。


今日はいい天気、というか天気よすぎで暑そう。

日が傾くまでの合間に、充実した一日アリバイ作り、今日は掃除。

キッチリ掃除をして、だいぶ日も傾いたね、走ろう。


長距離走もやんなきゃだけど、それは明日にして、今日はペース意識。


5'35、4'58、4'49、4'40、4'36、

4'41、

6.01km、29'25、4'54/km


ガツガツ走ってないのに、気軽に㌔5切って、4'40あたりまでペース上がった。

これはいいねえ、この感じで10kmほど走れるといいなあ、

と思ってたら、6kmで限界が訪れた。


やっぱりね。

でも、だいぶいい感じになってきたか。


時計止めて、しばし休憩、残りはのんびりJOGで帰るか。


5'01、4'51、4'46、4'47、4'43、

5'06、5'23、

7.06km、34'59、4'57/km


のんびりのつもりだったけど、結局ペース上がって、前半とあまりかわらんかった。

でもやっぱりペース上げると腿がズキズキしてきて、長く持たないんだよな。

これが治らんことには、フルは無理、ハーフも無理か。

2024/11/02

[11/02土] 休足

雨で練習会なし。

じゃかわりに、雨の中自主練、

という気にもなれず。


なんもヤル気せんので、そうだ、年末調整、

これをやったら、一応充実した一日、ということにしよう。


1年に1回なので、毎回書き方を忘れる。

さんざ苦労して、なんとか書き終える。

よし、充実した一日だったなあ。

あとはビールだ、ワハハ。

2024/11/01

2024/10/31

[10/31木] 黒沢坂、11km

涼しい、というか肌寒い。


6'20、5'52、5'54、5'27、5'32、

5'17、5'26、5'13、5'11、5'10、

4'58、


11.02km、1:00'33、5'29/km

累積高度201m


だいぶ速くなった、コースレコード、かな?

脚ダルも、ほぼなく走れた。

このまま調子が上がればいいなあ、

上がらなくても、グズグズ言わないようにしないとなあ。


肌寒くても、走ると汗ビショビショ。

2024/10/30

[10/30水] 黒沢坂、11km

暑くもなく、寒くもなく、風もなく、快適。


6'33、6'03、6'07、5'47、5'49、

5'33、5'35、5'27、5'25、5'19、

5'20、


11.01km、1:03'05、5'44/km

累積高度199m


昨日の疲労が残ってて、脚おもだるい。

ってほどのペースでもないんだけどさ。


脚だるいぶんちょっと遅い。

だるいけど、脚売り切れ感はなかった。


続けられればいいのです、この距離、このペースを。

2024/10/29

[10/29火] ヤチスタ外周、13km

雨。

走ったろやないの。


雨に躊躇しない。

土砂降りでもかまわず飛んでいく、その強さを身につける。


せっかくの雨だから、ヤチスタ外周、

ふだんは犬の散歩やら競技場利用者やらがうろうろしてて走りづらい、

今日なら走りやすかろう。


5'58、5'44、5'28、5'21、5'17、

5'01、4'56、4'56、4'55、4'49、

4'56、5'20、5'32、

13.02km、1:08'27、5'15/km


実は、雨はそれほどイヤじゃない。

ザーザー降ってる中走るとテンション上がる。

モクロミどおり、ヤチスタ外周は誰もいなくて快適だった。


今日は坂がないぶん距離を増やす、

と思ったけど、㌔5切って走ったら、10kmで早々に脚売り切れ。

2024/10/28

[10/28月] 黒沢坂、11km

涼しい、快適。


6'23、6'01、5'59、5'40、5'41、

5'40、5'35、5'21、5'20、5'20、

5'10、


11.01km、1:02'17、5'39/km

累積高度169m


先週よりだいぶ速く走れた、かと思ったら、先週とほぼ同じ。

いいんです、落ちてないなら、上等です。

2024/10/27

[10/27日] 休足

昨日練習会でガッツリ走ったので、今日は走るの休み。


ワールドシリーズ見てたら、大谷が負傷、激しく気分が落ち込む。

元々日曜は気分が沈みがちなんだけど。


もうなにもヤル気がしないので、最低限、

庭の草むしりをやって、選挙に行って、それだけやったら今日はいいことにする。

2024/10/26

[10/26土] 練習会

先週の練習会はグダグダのボロボロだった。

今日はどうか。

メニューは先週と同じ、プラス、2km走2本、

先週より負荷は高い、こなせるか。


■メニュー1、八千代アルプス40分走

先週はこの八千代アルプスの後半で既に脚が売り切れだったので、

今日は慎重に行きます。


6'00、5'47、5'18、5'30、5'17、

5'32、5'07、4'04、

7.36km、40'02、5'26/km


今日は練習メニューを全部こなすのが目標、慎重に慎重に、楽に楽に。

坂はキツいけど、全般的に余裕メに。

なんとかいけそうなので、後半はちょっと上げる。

最後は、ウワサのレジェンド、チョーさんの猛追に遭い、必死に逃げ切る、キツかった。

タイム的には、先週とほぼ同じだけど、つぶれなった、まずはよし。


■メニュー2、2km走×2


1本目、9'15(4'32、4'37)

2本目、9'13(4'35、4'33)


このあと4.2km走もあることだし、

そもそも、力いっぱい走ると脚すぐ動かなくちゃうしで、

ガツガツしないペースで、だと、これくらい。


4年ほど前はな、このペースでフルマラソン走れたんだよな、

とか言いません、現状を肯定するのです。

ここんとこずっと、スピード練習とか全然やってないんだから、

こんなもんです、グダグダ言わないのです。


■メニュー3、4.2km走

これ走り切ったら全メニュー制覇や。


4'48、4'46、4'34、4'48、5'09、

4.20km、20'03、4'46/km


4.2kmったって長いんです。

こないだのプリンセス駅伝でも、多くの選手がヨレヨレになってるのは、3.8kmの区間だったのです。

力いっぱい走ってはもたなのです、慎重に走るのです。


慎重に入って、後半、追い風でペース上がったけど、そこで終わった。

3kmすぎて急減速。

ウワサのレジェンドに抜かれ、ココロがポッキリ折れた、最後はヨタヨタ。


んー、走り切ったと言えるのか、

ま、途中で走るのやめなかっただけ、よしとするか。


とりあえず、先週よりはだいぶマシになった。

先週は何だったんだ、その前のフルマラソン、ハーフでリタイヤの疲労が残ってたか。

そもそも、その2週前のハーフでリタイヤは何だったんだ。


原因不明ながら、とりあえず、レースのことは考えず、

しっかりと元気ハツラツ走れるカラダを作るんだ、

レースはその先だ。

2024/10/24

[10/24木] 黒沢坂、11km

今日は涼しい。

湿度も低く、さわやか。


6'21、5'56、5'49、5'49、5'40、

5'39、5'54、5'35、5'32、5'15、

5'17、


11.01km、1:02'45、5'42/km

累積高度172m


今日は最後ビルドアップして終われた。


今週4日、同じコースを走った結果。

月、1:03'15

火、1:02'31

水、1:03'10

木、1:02'45


体感的に、しんどい日、楽な日はあったけど、

タイムは毎日ほぼ同じ。

ってことは、この負荷なら毎日続けていいってことか。

ま、あと2週間3週間続けないとわからないか。


4日間がんばったことだし、今日は飲んでいいことにするか、飲む、ワハハ。

2024/10/23

[10/23水] 黒沢坂、11km

南風が強い。

空気がヌルい。

湿度も高い。


6'16、6'08、5'54、5'47、5'33、

5'42、5'23、5'34、5'20、5'30、

5'26、


11.08km、1:03'10、5'42/km

累積高度166m


タイムは昨日とほぼ同じ。

だけど、体感的に余裕なし。

ラストもペース上げられないどころか、

ヨレヨレのキツキツ。


ここが限界なのか、まだまだいけるのか、経過観察です。

2024/10/22

[10/22火] 黒沢坂、11km

昨日より暖ったかい。


6'11、5'55、5'47、5'36、5'40、

5'44、5'45、5'35、5'38、5'18、

5'14、


11.01km、1:02'31、5'41/km

累積高度170m


昨日より、ほんのちょっとハツラツと走れた。

タイムもほんのちょっと速かった、特にラスト2km。


明日はどうか、このまま調子上げていけるか。

2024/10/21

[10/21月] 黒沢坂、11km

定時後、走る。

冷えてまいりましたが、まだ半袖で平気。


5'36、6'11、5'42、5'51、5'45、

5'45、5'51、5'38、5'42、5'36、

5'29、


11.01km、1:03'15、5'45/km

累積高度164m


同じコースを走って、疲労の蓄積具合を見る。

タイムは先週木曜とほぼ同じ。

坂のコースなので、最後はかなりヨレヨレ。


今後も同じコースを走って、どうなるか。

楽に走れるようになるか、どんどんキツくなるか。

2024/10/20

[10/20日] 休足

昨日練習会出たから、今日は何もしなくていいことにする。

のんびり。

2024/10/19

[10/19土] 練習会

久々の練習会。

どれだけ久々かというと、5月の岩手のマラソンの前週以来だから、

5か月ぶり。


■メニュー1、八千代アルプス40分走


家からゆっくり走ってきただけで、すでに足が重い。

坂がキツい。

後半、七百坂のぼったところで力尽きた。

あとはトロトロ。


5'30、5'21、5'00、5'17、5'05、

5'35、5'55、5'39、


7.39km、40'04、5'25/km


■メニュー2、新川4.2km走


八千代アルプスで力尽きたので、のんびりジョグだな、と思って走り出す。

最初の1km、5'35、まこんなもんか。

次の1km、5'51、のんびりでも脚がだるい。

そん次、あームチャクチャ脚がだるい、無理、やめた。

宮内橋で走るのやめて、歩いて帰ってくる。


2.75km、16'06、5'51/km



あーあ、4km走り切れないとは。

もう、疲労が抜けないんだね。

先週の疲労とか、そういうんじゃなくて、これまでの疲労がずっと蓄積されて、

もう回復しないんだね。


はい、切り替えましょう。

疲労は取れない、溜まるだけ。

八千代アルプス最後まで走り切れない。

そういうものだと割り切って、走りましょう。

いちいちクヨクヨしません、そういうものです、そういうカラダなのです、その前提で走りましょう。

2024/10/18

[10/18金] 休足

週末!

素直に走らず、定時後即ビール。


今週は、走るの隔日か、こんな感じでいいか。

2024/10/17

[10/17木] 黒沢坂、11km

定時後、走る。


6'37、6'09、5'58、5'55、5'33、

5'42、5'31、5'32、5'31、5'40、

5'28、


11.04km、1:03'54、5'47/km

累積高度169m


無理せず、のんびり、

といいつつ、かなりキツキツだった。

これを続けられるか。


ま、キツくてダメならまたその時考えよう。

2024/10/16

[10/16水] 休足

家に誰もいない。

だったら飲もーっと。

だったら走るのやめよーっと。

2024/10/15

[10/15火] 黒沢坂、11km

ランニング再開。

ランニングとの向き合い方も考え直す。


レースでいい結果出すとか、入賞するとか、そういう大それた野望は持たない、

ガッカリするだけだから。


日々のランニング、ジョギング、これが目的、目標です。

日々、ストレスのない、カラダの負担が大きくない走りを続ける、これが目標。

何キロ走ろうとか、何分ペースで走ろうとか、そんなの考えない。


黒沢坂、のんびりいきましょう。


6'19、6'07、6'02、6'01、5'56、

6'03、5'53、5'56、5'43、5'59、

5'47、


11.03km、1:06'04、5'59/km

累積高度167m


ああ、ストレスがないっていいですねえ。

2024/10/14

[10/14月祝] 休足

レースの翌日が休日っていいですねえ。

のんびり、めんどくさいことは何もしない。


大谷の試合見て、

出雲駅伝見ながら、早々にビールぷしゅー。


ああ、楽で楽しいや。

2024/10/13

[10/13日] 長井マラソン、ハーフでリタイヤ

朝起きたら、霧、肌寒い、いいねえ、気象コンディション最高。


スタート前、ちょっと走ってみたけど、脚重い、重力2割増しな感じ。

今週、月曜から、なんか腿がズシンとだる重いんだよな。

とにかく、完走のみ目指して、余裕もって走ろう。


5'16、5'13、5'07、5'04、5'08、5km


走り始めは、5'16、やっぱ㌔5は切れないね。

欲張っちゃいかん、これでいいんだ、無理しちゃダメなんだ。


5'06、5'01、5'11、5'11、5'05、10km


脚ももちょっとほぐれてきたかな。

このままもてばいいな。


5'10、5'25、5'22、5'15、5'15、15km

霧も晴れて、日が差してきた、空気はまだ冷たいけど。

やっぱり脚だるい、12kmに坂があるんだけどキツキツ。


5'11、5'25、5'37、6'02、5'40、5'50、21km

ああやっぱり無理。

だるだるのキツキツ。

15kmでこんなんじゃ、42kmとか絶対無理だよな。

21kmでスタート地点に戻るから、そこでリタイヤか。


あまりのキツさに18kmで立ち止まって休んだ。

休んだら、ちょっと楽になったので、休み休みなら42km走れるかと思ったけど、

すぐまただるだるにキツキツになったので、もうあきらめた。


大会会場に戻って、自分の時計で21.1kmになったところで、停止、棄権、脱落、リタイヤ。


ガックリ。


あーあ、まただよ、だんだんひどくなるな。

もう無理なんだね、42km走るとか。

走りきる走力は、すでになくなってるのです。

フルマラソンに挑戦する資格はないのです。


決めた。

やめた。

やめたやめた、もうやめた。


フルマラソンはもう走りません。

ハーフマラソン、それ以下の距離に専念します。

ハーフマラソンで、納得できる結果が出れば、またフルをめざそう、そうしよう。

そうはならない可能性大だけど。


しょうがないよね、人は衰え、いずれ死ぬんだから。

それを嘆いてもしょうがない。

人間の一生を、きわめて順調に、健全に、過ごしてるだけなんだから。


予約してた新幹線を、ずっと早いのに変更して、早々に帰ってくる。

帰りは隣の席誰もいなくて快適だった。


人生最後のフルマラソン、リタイヤで終わり、かも。

2024/10/12

[10/12土] 休足

長井マラソンに出場すべく、山形県長井市に移動。


山形新幹線、ミニ新幹線、初めて乗った。

なるほどね、新幹線って言っても、在来線の線路幅広げて、そのまま走ってるのね。

だから、踏切があったり、急カーブがあったり、線形は在来線そのままなのね。

なもんで、スピードは出ない。ガタゴトガタゴトのんびり走ってる。


これは、新幹線と言っていいんでしょうか。

車両、線路含めて、高速走行できるシステム全体が新幹線じゃないの。

在来線の線路を、新幹線車両が走ってるだけ、な気がするけどな。


ま、乗り換えがないのはいいけど、隣のホームで乗り換えが楽、とかならそれでいい気もするけどな。


宿に入って、スーパーで炭水化物系食い物どっさり買って、食って、明日に備えて早々に寝る。

2024/10/11

[10/11金] ヤチスタ外周、7km

週末!

だけど、レース終わるまでは飲まない。

激烈つまんない週末。


レース前最後のランニング。


5'39、5'23、5'09、5'09、4'59、

4'51、5'37、5'32、


7.45km、39'23、5'17/km


なんか脚だるい。

だるいというか、違和感。

坂道全力で駆け上がって、乳酸溜まりまくり、みたいな。


今日のペースじゃ絶対フルマラソン走れないな、

もっと落とさないと。

のんびりだよ、お散歩気分で、出羽散策だよ、海坂藩。


勝ち目のない戦いに挑まねばならない、みたいな。

1万の敵に、手勢500騎で立ち向かう、みたいな。

ああ、重苦しい。

2024/10/10

[10/10木] 休足

計画ラン休。

今週は走るの隔日。


村上のフルル方面に散歩に行く。

2024/10/09

[10/09水] ヤチスタ外周、7km

涼しい、というか肌寒い。


6'07、5'41、5'23、5'10、4'55、

5'24、5'35、


7.06km、38'40、5'28/km


脚が突っ張るというか、だるいというか、筋肉痛というか、

一言でいうと、42km走れる気がまったくしない。


気楽にいこう、散歩気分で走ろう。

2024/10/07

[10/07月] ヤチスタ外周、8km

テーパリング。

距離をさらに短くします。


5'58、5'32、5'23、5'08、5'17、

5'03、5'32、5'29、

8.01km、43'32、5'26/km


割と調子よく走れた。


涼しくなってきてると思うんだけど、

なぜか汗ビショビショ。

何で?、更年期障害?

2024/10/06

[10/06日] 休足

昨日走ったから、今日は走らない。


フルマラソンを前に、ココロにワダカマリがあってはならない。

気になってること、モヤってることをキッチリ片付けよう。


気になってるのは、庭の草木ボーボー。

木の枝をキッチリ短くして。

芝をキッチリ刈って。

雑草をシッカリ抜く。

ばっちりだ、気分スッキリだ。


だいぶ涼しくなって、庭仕事も楽になったけど、

蚊がね、わんさかいますね。

2024/10/05

[10/05土] 新川、11km

フルマラソン8日前。


雨だよ。

しかし、2日走ってないよな、3日走らないのはマズいよな。

走ろう、雨でも、

土砂降りでも構わず飛んでく、その強さを見せてやる。

ま、土砂降りってほどでもなんだけどさ。


■まずは馬ナリで5km

6'00、5'32、5'10、5'05、4'53、

5.00km、26'44、5'20/km


■そして、ガッツリ5km

最初の1kmは、4'37

お、そんなに無理してないけど、このペースならいいじゃん。


次の1kmは、4'35

お、これで5km走れるんなら、全然いいじゃん。


しかし、これで力尽きた。

どんどんペースは落ちていき、キツい、しんどい、もうダメ、

2.5kmで停止。


4'37、4'35、4'53、

2.56km、11'59、4'41/km


やっぱダメだ、全然ダメだ、2.56kmしか走れないとは。


■失意の家まで走

5'32、5'18、5'34、5'40、

4.00km、22'09、5'32/km



来週フルマラソンね、どうしましょうかね、どうにもなりませんね。

2024/10/04

[10/04金] 休足

週末!


昨日走らなかったから、走ったほうがいい気もするけど、

テーパリング中だし、休むか。


そして、ビールでも飲むか、わーははは。

2024/10/03

[10/03木] 休足

テーパリングといいつつ、全然休んでないな。

じゃ、休むか。

ついでに酒でも飲むか、わーははは。

2024/10/02

[10/02水] ヤチスタ外周、10km

今日もヤチスタ外周。

なんか空気がヌルいんだよな。

昨日より距離減らして10km


6'31、6'17、5'51、5'38、5'18、

5'07、4'49、4'43、5'49、5'57、

10.16km、0:57'01、5'37/km


汗ビショビショ。

後半、意識してペース上げたけど、

スンゲー頑張って、4'43、しょうがないね。

2024/10/01

[10/01火] ヤチスタ外周、13km

10月、フルマラソンまで12日。

テーパリング、練習量落とす。

そもそも、練習量少ないんだけどさ。


6'33、6'28、6'11、6'08、6'06、

5'57、5'46、5'37、5'16、4'58、

4'42、5'51、5'47、


13.01km、1:15'29、5'48/km


湿度が高い。

汗ビショビショ。


割とサクサク走れた。

㌔5切ったのは、5月のフルマラソン以来でしょうか。

調子が上がってきたか、あと2週間早ければなあ。

2024/09/30

[9/30月] 黒沢坂、11km

フルマラソン2週間前。

距離を減らします。

ここまで満足な練習が全然できてないにしても、だ。


坂道走。

しっかり涼しい、ジメジメもしてない。


6'32、6'24、6'12、6'03、5'53、

6'01、5'53、5'38、5'38、5'44、

5'36、

11.17km、1:06'37、5'58/km

獲得高度171m


昨日は脚ダルダルで全然走れなかったけど、

今日はなんだか軽快に走れた。

最後まで余裕で走れた。


何でかな、涼しいからか?

2024/09/29

[9/29日] 新川、花の丘公園、23km

今日はなんとしてもやらねばならない、ロング走。

憂鬱。


ネコのワクチン接種と、車検のシール受け取りという、

これもめんどくさく憂鬱さを増す用事を済ませて、

さて、やろう、走ろう。


昨日に比べてだいぶ涼しい。


6'36、6'18、6'16、6'16、6'25、

6'21、6'22、6'19、6'24、6'33、

6'08、5'55、5'53、5'59、5'53、

5'46、5'47、6'06、6'13、6'15、

6'18、6'21、6'44、


23.07km、2:23'47、6'14/km


全然ペース上がらない。

もう2週間後のフルマラソンは、完走のみ目標。

どんだけ遅くても気にしない。


花の丘公園Eゾーン周回して戻ってくる。

10kmすぎて、やっと㌔6切れるようになった。

と思ったら、脚だるくなってきた。

農業交流センターで休憩、17km。


17kmじゃロング走に全然足りない、けど、もう脚ダルダル。

フルマラソンまであと2週間だしな。

ここでボロボロになるまで走っても疲労がたまるだけだよな。

よし、やめた、帰ろう。

結局走ったのは23kmぽっち。


ダメ、全然ダメ、何やってもダメ、八方塞がり。

こらダメだな、2週間後も、どんだけのんびり走っても42km走り切れないな。

まいっか、ダメ前提というか、ダメ確定で出場するか。

2024/09/28

[9/28土] 休足

ロング走。

今日はちょっと蒸し暑いな。

明日のほうが涼しそうだな。

じゃ、明日にするか。


今日もちょっとだけ走って、という考え方もあるが、

めんどくさい。

休もう休もう。


そしてビールだ。

2024/09/27

[9/27金] 休足

週末!


土日のどっちか、ロング走の予定だしな、

今日はいいや、走らなくても。

なわけで定時後即ビールだ。

2024/09/26

[9/26木] 黒沢坂、13km

昼間は暑かった、エアコン稼働、

だけど、夕方はだいぶマシ。


今日は坂。


6'45、6'44、6'34、6'23、6'15、

6'16、6'20、6'16、6'23、6'29、

6'27、6'45、6'34、

13.05km、1:24'39、6'29/km

獲得高度、203m


8kmでキツくて休憩。

持ち直したかと思ったけど、12kmで降参。

遠回りして家に帰って13km。


んー、モヤる。

16km走り切れなかった。

あと3km、ヨタヨタでも目標どおり走りとおすべきだったか。


今週末、最後のロング走で頑張ります!

2024/09/25

[9/25水] ヤチスタ外周、20km

走り込み週間3日目。

昨日坂道だったので、今日は平地のヤチスタ外周。

霧雨がハラハラと舞ってるので、犬の散歩も少なかろう。


6'43、6'25、6'12、6'03、6'11、

6'07、5'54、5'59、5'53、5'46、

5'44、5'50、5'40、5'37、5'44、

5'38、5'40、5'44、6'00、6'21、

20.21km、2:00'40、5'58/km


走り始めはダルかったけど、

8km過ぎあたりからは淡々と走れた。

けど、18kmで一度ココロ折れて、しばし休んだ。


走ると、ズシンズシンと脚が痛むんだよな、

まだ長距離走に慣れてないのか。

2024/09/24

[9/24火] 黒沢坂、16km

今週は、フルマラソン3週前、

重点泥縄走り込み週間、といたします。


坂道の16km走、やるんだ!


今日は本気で涼しい。

猛烈久々日中エアコン使わなかった。


6'39、6'36、6'37、6'16、6'18、

6'24、6'12、6'10、6'02、6'20、

6'06、6'10、6'15、6'19、6'06、

6'02、


16.35km、1:42'53、6'18/km


最初の5kmは遠かったけど、10kmすぎると淡々と走れた。

2024/09/23

[9/23月祝] 新川、花の丘公園、27km

フルマラソンまであと3週間。

激ヤバです、なんぼなんでもロング走やらなきゃ。

もうやっても無理かも知れんけど。

まとにかくやる。


6'29、6'02、5'55、5'52、5'56、

6'13、6'15、6'02、6'13、6'24、

6'08、6'06、6'12、6'11、6'25、

6'36、6'34、6'21、6'16、6'34、

6'28、6'35、6'28、6'36、6'43、

6'49、7'02、


27.01km、2:51'39、6'21/km


今日は本気で涼しい。

日差しもわりとあるけど、涼しい。


久々の、フルスペック花の丘公園。


遅いながらも淡々と走ってたけど、

23km、復路のふるさとステーションでココロが折れた。

しばしベンチで休憩。

そっかららはヨボヨボ。

何度も休憩した。

家まで残り1kmのところから歩いた。

脚売り切れ、歩くのも痛い。


やっぱダメ。

いつもの脚ダルというよりも、

ロング走の練習ができてない、長距離走る脚ができてない感じ。

2024/09/22

[9/22日] 休足

昨日の走りがダメダメだったので、ふてくされて昼から飲んでる。

昼から飲んでるわりには、相撲最後まで見れた。

2024/09/21

[9/21土] 新川、13km

だいぶ涼しくなってきた、今日は雲が多い、走るぞ、日中。


6'40、6'17、6'12、6'23、6'19、

6'30、6'48、6'44、6'46、6'35、

6'44、7'13、


気温はそれほど高くないけど、蒸し暑い。

そのせいか、だるだるー。

18kmと思ったけど、無理そう、平戸橋で引き返す。

しんどくて、ヤチスタの手前、宮内橋で止まる。

もういいや、やめ、こっから歩いて帰ろう。


11.41km、1'15'02、6'35/km



と思って、てくてく歩いたけど、歩くのもたるいので、ランニング再開。

7'10、7'06、

2.02km、0:14'24、7'08/km


やっぱりだるかった。


何でだ、水曜は割と余裕で16km走れたのに。

2日休んだのがよくなかったか?

2024/09/20

[9/20金] 休足

週末!、3連休!

昨日走らなかったからなー、走ったほうがいいかなー、と思ったけど。

やっぱ飲みたい、走りたくない。


まいっか、3連休で頑張って走れば、今日は飲んじゃえ。

2024/09/19

[9/19木] 休足

妻が、ナントカの打ち上げとかで飲みに行くらしい。

なんだそら、だったら、オレも、家で飲もーっと。


って、理屈になってないけど、いいんだ、飲むんだ、走らないんだ。

2024/09/18

[9/18水] ヤチスタ外周、16km

車検に出したクルマを取りに行ったので、いつもより1時間遅れ。


雨降ってたので、ヤチスタ外周、犬の散歩いないだろうと思って。


6'33、6'36、6'24、6'15、6'25、

6'29、6'31、6'20、6'21、6'12、

6'13、6'18、6'11、6'03、6'04、

6'34、6'29、

16.37km、1:44'04、6'21/km


前半は雨もあがって、蒸し暑い、むちゃくちゃしんどい。

8kmあたりで限界かと思ったら、

風向きが北寄りになって、雨がザーザー降ってきて、涼しくなって、

そしたら気力体力回復、走れるようになった。

ヘトヘトにならず、わずかながら余力を残して、16km走れて。


走れない原因はやっぱ暑さか。

モクロミどおり、犬の散歩はほとんどいなかった、快適。

2024/09/17

[9/17火] 黒沢坂、10km

涼しいのは続かなかった、今日は暑い。

坂チャレンジ、坂でも16km走るんだ。


6'49、6'28、6'26、6'25、6'27、

6'25、6'22、6'25、6'42、6'32、


10.01km、1:05'13、6'31/km

累積標高150m


ダメ、しんどい、粘れない。

坂道走、先週は、月曜13km走れたけど、水曜はやっぱり10kmまでだった、壁かな。


まん丸の月が出てた。

2024/09/16

[9/16月祝] 新川、18km

昨日は相撲終わる頃に寝て、

今日は8時ごろ起きたので、

12時間以上寝てた。


今日は雲が多くて涼しい。

大谷の試合見て、

庭の芝刈りやって、まだ1時。

今日は日中走れる、走る。


昨日ダメダメだったので慎重に。

とにかく走りきる、どんだけゆっくりでも。


6'38、6'22、6'15、6'13、6'23、

6'26、6'29、6'17、6'22、6'25、

6'09、5'59、5'57、5'51、5'49、

5'56、6'05、6'16、

18.15km、1:52'48、6'13/km


今日は途中休むことなく走りきれた。

まずはよし。

昨日は何だっただろう。

2024/09/15

[9/15日] 新川、16km

今日は5時に起きれた、よし、走る。

ま、5時半じゃしっかり明るいんだね、もうちょっと早く起きればよかった。


あんまり涼しくない、湿気が多い。

日が高くなった後半のほうが湿気が減ってむしろ快適だった。


6'47、6'22、6'00、5'57、6'01、

6'09、6'16、6'17、6'37、6'45、

6'46、7'02、7'38、7'11、7'29、

7'48、


16.00km、1:47'16、6'42/km


全然ダメ、走れない、何度も休憩した。

16kmまともに走れないってなー、㌔7'48ってなー、

事態は深刻。


まいっか、フルマラソン走れなくても、誰かに迷惑かけるわけでもないし。

あと1ヵ月、とにかく会場に行く、スタートする、ダメなら途中でやめる。

2024/09/14

[9/14土] 休足

昨日走らなかったから、早く起きて走る!

と思ってたけど、起きたら8時、すでに暑い、無理、走らない。


決定的にダメダメだな。

2024/09/13

[9/13金] 休足

週末!

でも、しっかり走る!

つもりだったけど、

イヤ、気が乗らない。


熟考の末、休足、定時後即ビール。


あーあ、本格的にダメダメだな。

2024/09/12

[9/12木] 新川、ヤチスタ外周、16km

フルマラソンで結果が出ないとしても、

そらそれでおいといて、

とにかく長い距離を走りましょう企画4日目。


走る時間になって雨が降ってきた。

これならヤチスタ外周の公園も人少ないかなと思い、新川方面に行く。


雨は、走り始めたらすぐ止んだ。

雨降っても、全然涼しくなってない、湿気増しただけ。

公園は、人だらけ、犬だらけ。

あいかわらず、リード外して犬放し飼いしとるのがいる。


6'53、6'45、6'29、6'48、6'46、

6'55、6'50、6'57、6'39、6'48、

6'31、6'38、6'30、6'13、6'30、

6'39、

16.06km、1:47'25、6'41/km


16kmがキツい。

完走すべく、とにかく楽なペースで走るけど、キツい。

2024/09/11

[9/11水] 黒沢坂、10km

あと1ヵ月でフルマラソン走らなきゃいけないってのに、

全然走れないああどうしようヤバヤバなんとかせんと企画3日目。


今日は坂往復で長い距離目指す。


6'56、6'41、6'47、6'37、6'39、

6'47、6'55、7'04、7'04、7'22、

10.06km、1:09'22、6'54/km、累積標高152m


今日も暑っちー。

シャツも短パンも汗ずぶずぶ。


暑さのせいか、昨日一昨日の疲労のせいか、トシのせいか、

とにかくしんどい。


月曜は、同じ坂を、6'25/kmで、13.40km走れたのに。

今日は、6'54/kmで、10km、ダメダメ。


つまり、なんともならんと、1ヵ月後のフルなんて無理だと。

まいっか、走れなくて困ることなんてないか。

2024/09/10

[9/10火] 新川、ヤチスタ周回、14km

危機感バリバリ、とにかく距離を走ろう企画2日目。

昨日坂だったので、今日は平地、新川とヤチスタ外周。

平地の分、昨日より長い距離を目指しましょう。


6'33、6'17、6'15、6'10、6'10、

6'17、6'18、6'16、6'35、6'30、

6'26、6'40、7'08、7'01、

14.03 km、1:30'56、6'29/km


今日は暑っちーや。

シャツも短パンも汗ずぶずぶ。


暑さのせいか、昨日の疲労のせいか、トシのせいか、

とにかくしんどい。

坂だった昨日よりも全然遅いじゃん。

16kmと思ってたけど、14kmでギブアップ。

どうなるんでしょうかねえ。

2024/09/09

[9/09月] 黒沢坂、13km

あー、ヤバい。

10月13日にフルマラソン入れてるんだよな。

全然走れてない、こんなんじゃ絶対無理だ、ヤバい。

ちょっと距離を伸ばそう。


近所の坂、片道300m、高低差10mほど、本日黒沢坂と命名。

ここを往復。


6'29、6'29、6'18、6'11、6'13、

6'19、6'20、6'24、6'19、6'30、

6'36、6'33、6'29、6'58、

13.40km、1:26'02、6'25/km、累積高低207m


ペースは遅いけど、何度かココロ折れそうになったけど、

とにかく13km走れた、まずはよし。


どんだけ遅くても、距離を伸ばす、今週はこれ目標でいきましょう、前に進みましょう。

2024/09/08

[9/08日] 休足

天気予報で雨の予報だったので、

雨なら走ろうと思ってたけど、降る気配なし、晴天。


走らん。

なんもしない。

2024/09/06

[9/06金] 新川、10km

金曜!、週末!

だけど、ビールの前に走るのです。

ココロを入れ替えるのです、オノレを律するのです。


オレンジ色の落日がキレイだったので、新川を走る。

夕景は、んー、イマイチ。

キレイな夕焼けの条件は、適度な雲の配置だな。

今日は、空全体が薄曇りで、メリハリがイマイチ。


富士美橋で折り返す。


日が落ちると、西の空に、細っそい月が見えた。

うっすらと紫、オレンジの光が残る空に、ほっそい月が浮かぶ景色は、

なかなかよかった。


6'35、6'11、6'07、6'09、6'17、

6'27、6'23、6'31、6'35、6'53、

10.14 km、1:05'14、6'26/km


なんか脚だるい。

レース出た翌日のような、

長距離走やったあとのような。


何で?、10kmほどを、トロトロ走ってるだけなのに。

つまり、今の10kmほど、㌔6分ほどが、

かつての、40kmほど、㌔4分半ほどに相当するってことか、そういうことか。

出るレース考えないとな。


まとにかく走った、暑かった。

やっと週末がやってきた、ビールだ、ヤッホー!

2024/09/05

[9/05木] 団地歩道、団地坂、10km

夕方、走る。


暗くなるのが早くなって、新川もあまり走れない。

昨日はヤチスタ外周走ったけど、人が多いんだよね、ちょっとストレス。

なわけで、近所の団地、車が通らない歩道があるのでそこを走る。


毎日ユルいペースで10kmほど走ってるだけなのに、なんか脚がだるい、

筋肉痛みたいな。

ユルいと思っても、オレ的にはキツキツペースってことか。


ダルいので、ユルユルペースでのんびり走る。

団地内歩道は、路面がコンクリ畳で、ずれてガタガタの箇所があって油断ならない。

あと、高校の下校時間とぶつかって、高校生だら、やっぱストレス。


団地内5kmほど走った後、春に走ってた団地のはずれの坂を往復する。

坂はさらにダルい、けど、割り切って、

走るというか、散歩くらいの気持ちで、チンタラ。


こんなんでいいか、散歩のかわり。


6'44、6'33、6'23、6'14、6'12、

6'20、6'22、6'18、6'16、6'39、

10.57km、1:07'57、6'25/km

高度、132 m

2024/09/04

[9/04水] ヤチスタ外周、13km

仕事がハマって、いつもより2時間遅れ、

夜7時半ごろから走る。

すっかり暗いので、ヤチスタ外周グルグル。


6'15、6'04、5'41、5'47、5'47、

5'53、5'49、5'54、5'48、5'54、

5'52、6'10、6'31、

13.04km、1:17'48、5'58/km


走り始めが遅かったのもあいまってか、

しっかり涼しい。


しっかり涼しいけど、走りはイマイチ、だるいというか重い。


あんまりダメだとかイマイチだとか思わないほうがいいのかな。

ダメでもイマイチでもなく、これが実力って気もするし。

いつもダメって思ってると気分も落ち込むし。

2024/09/03

[9/03火] 新川、ヤチスタ周回、11km

一日中雨、みたいな予報だったけど、ほとんど降らなかった。

夕方、走る。


天気予報で今日は涼しい、夜は肌寒いくらい、なんて言ってたので楽しみにしてたけど、イマイチ。

気温は下がったみたいだけど、湿気ジメジメで、結局汗ビショビショ。


ふるさとステーションまで行くと後半真っ暗なので、

城橋周回にして、残りはヤチスタ周辺グルグル。


6'05、5'44、5'35、5'34、5'30、

5'20、5'21、5'42、5'39、5'42、

6'30、

11.39km、1:05'18、5'44/km


ちょっと涼しいから楽に走れるかと思ったけど、

最後は腿がだるいというか痛くなって、これで限界。


もうこれ以上は走れないのかな。

2024/09/02

[9/02月] 新川、11km

昨日飲みすぎて一日調子悪い。


夕方、走る。


6'22、5'55、5'49、5'49、5'49、

6'03、6'09、6'19、6'24、6'34、

6'37、

11.03km、1:08'09、6'11/km


まだまだ暑い。

今日は湿気が少ないだけマシか。

走り終わって汗ビショビショはあいかわらず。


脚ダルいのもあいかわらず。

金曜よりはマシか。

2024/09/01

[9/01日] 休足

走らん。

掃除して、やることやったことにする。

早々に飲む。

2024/08/31

[8/31土] 休足

走らん。

ピアノ弾いて、やることやったことにする。

夕方、飲みに行く。

2024/08/30

[8/30金] 新川、8km

週末!

定時後即ビール!


という流れを、そろそろ切らないとな、だらっとした流れをよ。


というわけで、週末、金曜も走る!、走るったら走る!


6'18、5'54、5'51、5'56、6'23、

6'21、6'32、6'47、

8.08km、50'31、6'15/km


台風のせいか、湿気がずっしり。

湿気のせいか、脚がだるだる。


だるいときは、だるいなりに、ペース落として走ればいいんだ、

と思ったけど、ペース落としてもだるい。

4kmで折り返す。


ビールの誘惑に負けたわけじゃないからね。

まとにかく、金曜に走ったんだ、一歩前進なんだ、小さな一歩でも。

2024/08/29

[8/29木] 新川、11km

[8/29木] 新川、11km


定時後、走る。

一日中曇りで、雨は降りそうで、降らない。


5'56、5'36、5'29、5'30、5'33、

5'35、5'39、5'40、5'44、5'56、

6'15、

11.04km、1:03'15、5'44/km


ずっと曇りで、今日は涼しいかと思ったら、

湿気がね、ベタベタ、呼吸もしんどい。

いかにも台風が近づいてる感じ。

2024/08/28

[8/28水] 新川、11km

定時後、走る。

だいぶ涼しい。


5'58、5'38、5'26、5'15、5'15、

5'14、5'28、5'30、5'30、5'56、

6'10、

11.01km、1:01'28、5'35/km


涼しいといっても、走り終わると汗ビショビショ。


呼吸は楽になったけど、

脚がだるいのです。

筋肉が衰えてるのかなあ。


連続飲酒は昨日で終わりだ、木金土日月火、6日か。

節制しましょう、カラダをいたわりましょう。

2024/08/27

[8/27火] 休足

突発的夏休み、1日だけ。

最近のだらけまくりを解消すべく、ピアノを弾きました、ガッツリ。

そして、庭の芝刈り、樹の選定をしました。

だいぶ気分スッキリ。


そして、走れば、パーフェクトな一日、だけど、そこまでは無理。

シャワー入ってビール。

夏休み終わり。

2024/08/26

[8/26月] 新川、11km

気づけば、木曜から、

4日走ってない。

4日飲んでる。

ダメだね、グダグダ。


キモチ引き締め、いや、ユルいままでいいか、

とにかく走る。


6'18、5'45、5'31、5'37、5'33、

5'36、5'45、5'36、5'29、5'39、

6'12、

11.01km、1:03'09、5'44/km


先週は、わりと涼しく感じたけど、

今日は、あまり涼しく感じなかった。

けど、休まず家まで走りきれたので、やっぱりだいぶ走りやすくなったのかな。


夏休み取ってないんだよね、

1日くらい休みたいよな、

というわけで、明日お休みいただきます。

というわけで、休前日なので飲みます。

連続飲酒は続く。

2024/08/25

[8/25日] 休足

家事もせず、

庭仕事もせず、

ピアノもせず、

そして走らず、

ダラッと過ごす。

そしてビール。

2024/08/24

[8/24土] 休足

家事もせず、

庭仕事もせず、

ピアノもせず、

そして走らず、

ダラッと過ごす。

そしてビール。

2024/08/23

[8/23金] 休足

週末!


昨日はズルして走らなかったし、

そろそろ金曜も走らないとな、そうしようかな、

と、チラッと思ったけど、やっぱムリー。


定時後即ビール。

ああ楽しい。

2024/08/22

[8/22木] 休足

暑さもちょっと落ち着いたか、だいぶ走れるようになった。

今日も走ろうと思ってたら。


「冷蔵庫にビールいっぱい入ってるけど、またズルして飲むんじゃないの」

などと、あらぬ疑いをかけられた。

まったく心外でございます。そういうこと言うなら、こっちにも考えがる。


走らずに飲む。


あー楽しい。

2024/08/21

[8/21水] 新川、11km

定時後、走る。


6'06、5'38、5'34、5'39、5'30、

5'29、5'31、5'27、5'31、6'09、

6'16、


11.01km、1:03'01、5'43/km


明確に涼しい。

そのせいか、わりと軽快に走れた。

けど、調子に乗りすぎたか、9kmで力尽きて休憩。

そのかわり、家まで歩かずに走って帰ってこれた。


やっぱ涼しいせいかな。

逆に言うと、どんだけ暑さに弱いんや。

2024/08/20

[8/20火] 新川、10km

昼休み、散髪に行ったら、2人待ってたけど、覚悟を決めて待つことにしたら、

すぐに先に待ってる2人の番になって、そのうちサラッと順番回ってきた。

余裕で昼休み時間中に終わった。

待ちゃいいんだよ、めんどくさがらずによ。


定時後、走る。


目標は10km休まずに走りとおすこと。

目標達成のために、慎重に、ペース抑えて抑えて走る。


6'39、6'12、6'02、6'08、6'08、

6'03、6'14、6'12、6'00、6'16、


10.01km、1:02'05、6'12/km


休まずに10km走れた。

わりと余裕残して走れた。

6'12/km、走力に応じだペースを、やっと思い知ったか。


今日はいつもより涼しかったのもあるな。

涼しい中、6'12/kmなら、10km休まず走れると。


余裕もって走れたといいつつ、10kmピッタリで走るのやめ。

残り700mほど歩いて帰る。


今日は、東西南北、どこにもカミナリビカビカはなかった。

そのかわり、高く高く盛り上がった雲がオレンジに染まって、

雄大で、たいそうキレイだった。

2024/08/19

[8/19月] 新川、10km

昼休み、散髪に行ったら混んでてやめた。

定時後、散髪に行ったらやっぱり混んでる、やめた。

最近いつも混んでんだよな。


いつもよりちょっと遅くなったけど、走る。


走る前、雨雲レーダー見たら、埼玉方面で雷雨らしい。

こっちに近づく様子はないね、なら安心。

北西の空で、絢爛豪華なイナビカリショーが見れるかと楽しみにしてたら、全然光らない。


なんだよガッカリと思ったら、違う方角、東の空でビカビカし始めた。

え、予定と違うところで光ると不安だな、音は聞こえないから遠いのか。

東ってことは、成田とか?、もっと遠くて潮来、神栖あたりと予想、当たってるか?


家に帰ってレーダー見たら、冨里あたりだ、けっこう近いじゃん。

走る前は、雨雲出てなくて、そっから20分ほどで雷雨になったのか。

いつも走ってる新川上空でも、急に雷雲が発生する可能性もあるんだな、怖いじゃん。


6'07、5'52、5'40、5'40、5'40、

5'35、5'41、5'45、5'59、6'28、


10.16km、59'30、5'51/km


とりあえず、10km休まずに走るのが目標。

今日は、なんとか休まずにはしれた。

けど、キツキツ、10kmで即走るの終了。

そっから家まで歩く。

余裕ゼロ。

東の空はビカビカ。

2024/08/18

[8/18日] 休足

休みは何もせずのんびりするのだ。

まったく何もしないのも気が引けるので、

いちおー、掃除する。

これで、いちおー、充実した一日だったということにする。


そしてビール。

2024/08/17

[8/17土] 休足

休みは何もせずのんびりするのだ。

まったく何もしないのも気が引けるので、

いちおー、ピアノ弾く。

これで、いちおー、充実した一日だったということにする。


そしてビール。

2024/08/16

[8/16金] 休足

週末!


走ろうとか考えません、どうせ無理だから。


素直に定時後即ビール。

2024/08/15

[8/15木] 新川、7km

定時後、走る。


6'20、5'51、5'48、5'55、5'58、

5'43、6'01、


7.01km、41'46、5'57/km


日中、雨が降りそうだったけど、一瞬パラついただけで、あとは晴れ。

暑いー、蒸し暑いー、脚だるいー。


暑くてだるくて全然ダメと思って、城橋渡って折り返し。

ダルダルだったところで、ナッシーに追いつかれて、しばし並走。

おかげで、途中休まず、家まで走って帰れた。

2024/08/14

[8/14水] 新川、10km

定時ちょいすぎ、走る。


6'21、5'55、5'44、5'44、5'46、

5'46、5'46、5'49、5'54、6'18、


10.00km、59'13、5'55/km


走る前に、ザッと降ったせいか、ちょっと涼しい気がする。

湿度はずっしりどっしりあるけど。


ちょっと涼しいせいか、ゆっくり走ったせいか、

10kmまで休まずはしれた。

10km以降は歩いて帰ったけど。


休まず走れたのいいけど、

脚がすんごいだるい、筋肉痛的な。


昨日も5'50/kmとかで、8km走っただけなのに、何で筋肉痛になるのかナゾだけど。

ま、筋肉痛になるということは、一生懸命走ってるということでしょう、きっと。

2024/08/13

[8/13火] 新川、8km

なんのかのと、5日連続走らなかった。

もういいか、頑張らなくても。


定時後走る。


6'02、5'44、5'31、5'29、

5'41、5'52、5'54、6'11、


8.34km、48:31、5'49/km


今日も暑い。

タラタラ走って、富士美橋で力尽きた。

先に進んでも後半ヘロヘロになるだけと思い、折り返す。

ペース落としたら割と走れた、けど、8kmで走るのイヤになって、そっから歩く。

頑張んない頑張んない、しんどくなったらすぐ休む、イヤになったらすぐやめる。

2024/08/12

[8/12月祝] 休足

3連休最終日。

外は晴天、暑そう。

無駄な抵抗はせず、エアコンつけた家の中で過ごす。

2024/08/11

[8/11日] 休足

3連休2日目。

外は晴天、暑そう。

無駄な抵抗はせず、エアコンつけた家の中で過ごす。

2024/08/10

[8/10土] 休足

3連休初日。

外は晴天、暑そう。

無駄な抵抗はせず、エアコンつけた家の中で過ごす。

2024/08/09

[8/09金] 休足

週末!


昨日走らなかったから、今日は走ろうかな、そしてからビールかな。

と、チラッと思ったけど、やっぱ無理、無理はいかん、脚もあいかわらずだるいし。


定時後即ビール。

三連休。

2024/08/08

[8/08木] 休足

なんか、すごくしんどい。

昨日の疲労?、5kmしか走ってないけど。

脚もだるい、筋肉痛っぽい、5kmしか走ってないけど。


暑さ?、実力?

原因はよーわからんが、とにかく調子悪い、ので、走らない。

ビールでも飲むか。

2024/08/07

[8/07水] 新川、3km+2km

今日の天気は、曇りか雨の予報。

ならば涼しいかと、夕方庭仕事したら、むちゃくちゃ暑い、庭仕事だけで汗ビショビショ。


定時後、走る。


6'17、6'05、6'04、6'02、

3.51km、21'35、6'08/km


暑さのせいか、湿度のせいか、走る前の庭仕事のせいか、スンゲーしんどい。

城橋の手前、3kmあたりで早々に休む。


今日はもう無理、城橋で対岸に渡って折り返す。

折り返したところで、力尽きた、今日はもういいや、歩いて帰ろう。


新川沿いをトボトボ歩いてると、虫がたかってくる、

蚊じゃない、アブだかブヨだか、そうか、歩くと虫にたかられるのか。


そして、雷鳴が聞こえてくる、イナビカリだけならいいけど、雷鳴はマズいっす。

虫とカミナリを避けるべく、走る。


6'08、6'14、

2.01km、12'27、6'11/km


残り1kmほどは歩いて帰る。


まとにかく、今日はムチャクチャしんどかった。

なんだろうな、暑さ?、熱中症?

庭仕事でしっかり体温上がったところに走ったからか?

だとしたら、とくべつ暑さに弱いな。


雨は、8時ごろからザーザー降ってきた。

庭に水撒きした意味なかった。

2024/08/06

[8/06火] 新川、10km

定時後、走る。


6'05、5'47、5'40、5'52、5'52、

5'55、5'50、5'52、5'56、6'05、


10.00km、59'00、5'54/km


9kmまで休みなしで走れた。

ペース抑え目に走ったせいか。

9kmで力尽きて休んで、10kmからは歩いて帰る。


特別暑いとは思わなかったけど、走り終わると汗ビショビショ。

暑いと感じないのが問題なのかな。

2024/08/05

[8/05月] 新川、10km

定時後、走る。


5'55、5'32、5'25、5'26、5'33、

5'51、5'58、6'03、6'02、6'18、


10.01km、58'11、5'49/km


5回ほど、休む。

10km以降は、家まで歩く。

ダメダメ。


木曜は、休みなしで10km走れたのにな、成長してないや。

やっぱ木曜は涼しかったかな。

2024/08/04

[8/04日] 休足

走りもせず、家事もせず、庭もせず、ピアノもせず、

ダラッと過ごす。


そして、早い時間からビール。

そして、お休みは終わってゆく。

2024/08/03

[8/03土] 休足

走りもせず、家事もせず、庭もせず、ピアノもせず、

ダラッと過ごす。


そして、早い時間からビール。

2024/08/02

[8/2金] 休足

歯の定期健診を、近所の歯医者で受診するだめ、お仕事15時で早退。

検査の結果は、悪いところナシ、ヨシ!


週末!


飲む前に走ろうなどという、無駄な抵抗はせず、

検診後、即ビール。

2024/08/01

[8/01木] 新川、10km

定時後、走る。


6'09、5'37、5'27、5'33、5'39、5'47、

5'43、5'40、5'31、6'00、6'05、


10.85km、1:02'21、5'45/km


今日は、途中休むことなく、最後歩くこともなく、

最後まで走りとおせた、やったー!

休まず10km走れたのは、7月はなかったんじゃないかな。


何でかな、涼しいせいかな、涼しいったって、船橋アメダス18:00が29.4℃

おとといのほうが気温は低かった、湿度かな、体感的には今日のほうが涼しく感じた。

ま、走り終わったら汗ビショビショなんだけど。


走り終わる頃、空全体が夕焼けで赤いというか紫というか、恐ろし気な美しさだった。

2024/07/31

[7/31水] 休足

雨雲レーダー見てたら、強い雨雲が近づいてくるような。

あー、雷雨だったら走れないかな、走れなかったらビール飲もうかな、

念のためビール冷やしとこうかな、とイソイソと冷蔵庫にビール入れて、定時を待つ。


そして、定時、全然降ってない、外は青空、普通に走れる。

雨雲は、近いっちゃー近いけど、取手あたり?、すぐには降りそうにない。


けど、ビール冷やしちゃったし、急に雨降ってるかもしんないし、

今日は走るのいいか、ビール飲んじゃえ、結局こうなる。


雨は、ふだん走り終わる頃にザーザー降ってきた、カミナリは、なし。

2024/07/30

[7/30火] 新川、10km

船橋の最高気温、記録更新なるか?

と思ったら、昼好きに雨ザーザー降って涼しくなった。


どんだけ涼しいか、どんだけ走りやすいか。


6'01、5'26、5'13、5'11、5'23、

5'20、5'22、5'28、5'22、5'41、


10.01km、0:54'37、5'27/km


昨日は6kmしか走れなかったから、

それに比べたら、走れた。

けど、いっぱい休んだ。


涼しい、かな、ま、涼しいけど、やっぱり汗ビショビショ。

2024/07/29

[7/29月] 新川、6km

船橋アメダスの最高気温が、38.6℃

この夏最高、というか、船橋アメダス最高気温歴代2位かな。

1位は、2013/8/11の39.0℃

明日あたり、最高記録更新しちゃうんじゃないの?


夕方、走る。


6'08、5'31、5'26、5'35、5'43、6'02、

6.14km、0:35'23、5'46/km


そんなに暑いとは感じなかったけど、

3km過ぎの城橋でもうヨレヨレ。

今日は無理だと思い、城橋で戻ってくる。


家までのラスト1km、またもや歩く、6kmしか走ってないのに。


暑さか、週末の飲みすぎか、加齢か、それら複合要因か。

まとにかく、ダメダメ。


なんかな、どんどんダメになっていくな、ダメに加速がかかってるな。

いけー!、さらに加速しろー!

2024/07/28

[7/28日] 休足

今日も朝から家には誰もいない。

自由、フリーダム。


昼間っからビール。

ピアノとかランニングとか庭仕事とか、

めんどくさいことは何もしない。

2024/07/27

[7/27土] 休足

朝から家には誰もいない。

自由、フリーダム。


昼間っからビール。

ピアノとかランニングとか庭仕事とか、

めんどくさいことは何もしない。

2024/07/26

[7/26金] 休足

昨日、木曜、最近木曜は飲んじゃうことが多いけど、

昨日は飲まなかった、ケジメ、エラいオレ。


本日、金曜、週末。

さらに一歩進んで、定時後即ビールじゃなくて、

走ってから、ビール、と思ったけど、やっぱ無理だった。


結局、定時後即ビール。

いけませんねえ。

2024/07/25

[7/25木] 新川、10km

今日も暑い。

雨雲が近づいてるみたいなので、帽子かぶって外出たけど、降る気配なし、降ればいいのに。


北の空に、イナビカリ、うわー、バキバキのビカビカ、地面にバキバキ突き刺さってる。

あの真下は、スゴいことになってるだろうな。

でも、ここらあたりは、音が聞こえないからきっと大丈夫。


夜のイナビカリは、すんごい遠くでも近くに見えるんだよね。

方角的に、千葉ニュータウンあたりかな、もうちょっと遠くで竜ケ崎あたりかな、と思ったら、

実際は遥か遠くの宇都宮あたり、なんてことがよくある。


今回は、家に帰ってレーダー見たら、茨城の古河・筑西あたり。

宇都宮よりは近いか。


6'19、5'43、5'31、5'37、5'40、

5'40、5'40、5'48、5'49、6'04、


10.12 km、58'42、5'48/km


今日は、最初から抑え気味に走ったせいか、7km過ぎと9kmあたりの2回の休憩だけで走れた。

実は、イナビカリがビカビカしてるのが気になって、ソワソワしてたから、だったりして。


10kmのアラーム鳴ったところで力尽きて、歩いて帰る。

ちょうどその頃、雨が降ってきた。

もうちょっと早く降ってくれればいいのに。

2024/07/24

[7/24水] 新川、10km

昼過ぎ、急に暗くなって、風が轟々と吹いてきたので、

これは豪雨か竜巻かと、シャッター降ろして待ち構えてたら、

雨は降らず、風も収まった。


埼玉は大雨、突風の被害があったみたいだから、このあたりはギリギリ端っこだったんだな。

竜巻が来なかったのはよかったけど、雨はちょっと降ってほしかった。


夕方、走る。


雨は降らず、しっかり暑い。

今週再開したスクワッドのせいか、脚だるい。


6'14、5'34、5'24、5'19、5'21、

5'22、5'28、5'20、5'30、7'43、


9.42km、52'54、5'37/km


今日も休憩しまくり。

1回目の休憩が、昨日より先の5kmだったので、今日はマシかと思ったら、

そっから先は同じだった。


どうせ1kmほどで休むのなら、その間ガッツリ走ってインターバル的走りにしてみようかと思ったら、

スピードは全然上がらず、そして、思いっきり疲れてしまって、

村上橋から先、どんだけ休んでも走る気になれず、家までの1.5km、トボトボ歩いて帰ってくる。


家に帰っても疲労は抜けず、ヨボヨボはさらに加速していく。

2024/07/23

[7/23火] 新川、10km

今日は、雷雨もなく、モロ暑い。


6'08、5'26、5'15、5'12、5'16、5'16、

5'32、5'46、5'56、6'02、5'48、


10.67km、59'50、5'36/km


4kmで休んで、5.5kmで休んで、7kmで休んで・・・・

そのあとは、500mおきくらいに休みまくり。


しんどくてダルくて汗びしょびしょ。

2024/07/22

[7/22月] 新川、10km

定時前、雷雨バリバリザーザー。

ちっとは涼しくなったかな。


5'46、5'29、5'14、5'15、5'21、5'18、

5'16、5'26、5'16、6'04、6'01、


10.91km、0:59'57、5'30/km


先週よりいいペースで走れた、気もするけど、

やっぱりしんどくて、4km、7km、9kmで休んだ。


涼しいかと思ったけど、やっぱり汗びしょびしょ。

2024/07/21

[7/21日] 休足

走る気ゼロ。

なんもヤル気せん。

のだけど、ホントになんもやらんのもモヤる。


大谷の試合見て、

お相撲見て、

ピアノぐらいやっとくか、やる。

そして、ビール。


そして、週末は終わっていく。

2024/07/20

[7/20土] 休足

走る気ゼロ。

てか、なんもヤル気せん。

庭も先週やったし。


大谷の試合見て、

お相撲見て、

ビール。

2024/07/18

[7/18木] 新川、10km

今日はしっかり暑い。


休まず走りとおすのは、諦めた。

てか、熱中症で倒れでもしたら大ごと、根性試してる場合じゃない、

キツいと思ったら休みましょう。


6'41、6'12、6'00、6'04、6'02、6'07、

6'06、6'05、6'03、6'26、6'26、


10.71km、1:06'28、6'12/km


今週、走る距離を10kmに増やした疲労がここで出たか、暑さのせいか、

脚がだるくてペースが上がらん、って無理に上げなくていいです、安全第一。


ゆるゆる走ったけどやっぱりキツく、後半は休みまくり。


まいっか、だらしないとか、こんなんじゃダメだとか、考えないことにするか。

自分に期待しない、希望を持たない、現状を肯定する。


鬼門の木曜、ビールの誘惑。

今週は月曜も飲んだしな、今日はいいか、と、思ったけど、やっぱり飲んだ。

ここは、だらしないと思わないとな。

2024/07/17

[7/17水] 新川、10km

昨日10km走った、疲労が残ってるかもしれないけど、今日も10kmに挑戦。

ゆっくり走って、休まず完走を目指す。


6'30、5'58、5'44、5'43、5'37、5'37、

5'35、5'35、5'37、6'03、6'15、


10.72km、1:02'36、5'50/km


折り返しで休んで、7kmで休んで、9kmで休んだ。

休み休みでもいいじゃないの、だめなにんげんだもの、としたか。


そんなに暑くないかと思ったけど、走り終わったら汗でびしょびしょ。

2024/07/16

[7/16火] 新川、10km

週末、4日走らなかった、今日こそ走ろう。

と思ったら、雨。


いやしかし、暑いって休んで、雨だって休んでたら、走る日なくね?

むしろ、雨の日は涼しくて、走るには「いい天気」なんじゃね。

よし、今日はそれを確かめよう。

雨の日走って、なんか困ることあるか。


定時後、外は、雨ザーザー降ってます。

ああやっぱり外出たくない、いや、喝だ!、グダグダ言ってんじゃねえ、

オモテえ出ろい!


雨の中走るのは、めんどくさい、雨粒がカラダに当たるのが不快、

なんて思ってるのは最初の5分ほど、そのあとは全然気にならない。


今日は、自分への挑戦、いつもの7kmを超えるんだ。

いつも5kmでもうダメ、グダグダの、その先を目指すんだ。


6'04、5'37、5'24、5'22、5'17、5'07、

4'59、5'23、5'17、5'59、5'45、


10.75km、0:58'53、5'29/km


7km地点で㌔5切れた、ところで力尽きて休んだ。

けど、7kmまでは休まず走れた。

まずはよしとするか。


雨の日に走るのは、何の問題もありません。

むしろ気分爽快です。

もっとザーザー降ってもらいたいくらい。


ということですので、今後雨の日は、今日のこの書き込みを見て、

心ウキウキ、元気ハツラツ、走りに出かけましょう>オレ。

(きっとグダグダ言う)

2024/07/15

[7/15月祝] 休足

3連休最終日。

どうせすぐ終わるとは思ってたけど、思った以上にすぐ終わる。


昨日は庭仕事やって、あとやることは、

ピアノか、木金土日、4日やってないな、全然気は進まないけどやるか。

始めれば、それなりに集中して弾き続けるのです、やり始めが問題なのです。


あとやってないのは、ランニング、金土日、3日走ってない。

今日は涼しいな、走れるな、長い距離走らなくてもいいじゃん、ペース上げなくてもいいじゃん、

ちょろっと走ればいいじゃん。


と思っても、走る気しない、走りたくない。


じゃもういいか、走らなくても、この先ずっと走れなくても。

やりたくないことはやらなくていいよね。


なわけで、早い時間から早々にビール。

はい、3連休終わり。

2024/07/14

[7/14日] 休足

3連休2日目。


やんなきゃなあと思いつつ、昨日やらなかった庭メンテ、

やっぱり気分がモヤる。


だから、やっちゃえばいいんだよ、さっさと、

せっかくの休みなのに気分モヤってるのはもったいない。

雨が気になるけど、しばらくは持ちそう。

虫よけ塗りたくって、やるぞ!、と思ったら晴れてきて、

一瞬ひるんだけど、やる!、どりゃー!


木の枝のボサボサをスッキリさせて、

芝を刈って、

気になること、やることやった、気分スッキリ。


よし、これで堂々とビール飲める。

今日からお相撲が始まって、ビール飲みながら見るのにちょうどいいね。

2024/07/13

[7/13土] 休足

3連休初日!


いつもながら、ココロザシだけは高く、今日は庭メンテを徹底的にやろう!

と思ってたんだけど、天気予報に反して、天気が良すぎる、暑すぎる、日差しがキツすぎる。

こらダメだな、外の作業は、明日にしよう。


で、おうち籠って、エアコンつけて、録画した映画を見る。

「特攻大作戦」1967年の映画です。


第二次大戦中、連合軍がフランスに上陸しようとする頃。


フランスにあるお城の一つが、ドイツ軍将校の保養所になってて、

そこにドイツ軍将校がうじゃうじゃいるので、上陸作戦直前に、そこにいるドイツ軍将校をいっぱい殺して、ドイツ軍がアタフタしてるところに上陸しちゃいましょう、そしたら楽に上陸できるカモ。


という作戦を立てて、危なっかしい作戦なので、死刑囚とか、囚人にやらせちゃえ、どうせ死ぬんだしと、重犯罪を犯した兵士12人を訓練して、作戦遂行させるのです。ワイルド7方式?、ワイルド7のメンバーも凶悪なんだよね、絶対刑務所から外に出しちゃいけない人ばかり。


パラシュートで降りて、お城にしのびこんで、ドイツ軍の将校とお連れの女性たち、200人くらい?、お城の地下に押し込んで、カンヌキかけて出れないようにして、ガソリンかけて、手榴弾いっぱい放り込んで、焼き殺しちゃう、うえーー、なんて残酷な、戦争とはいえ、戦う意思をなくしてる人を、捕虜にするわけでもなく、皆殺し、テロだよこれは。


ちょっとなー、これでいいの、気分爽快にならないじゃないの。

敵の強力な秘密兵器を破壊するとかならまだしも、閉じ込めてガソリンで焼き殺すってなー。


ちょっとびっくりしました。


でも、実際の戦争は、もっと残酷なんだよね。

こないだ、ノルマンディー上陸作戦のドキュメンタリー見たけど。


この作戦で、連合軍兵士の死者は3千人ほどでした。

ドイツ軍は、1万人ほどの死者を出しました。

そして、フランスの市民は、3万人ほどが亡くなりました。


えー、一般市民の死者数、桁が違うやないの。

つまり、連合軍は、上陸するにあたり、ドイツ軍のいそうなところを、空爆やら艦砲射撃やらで、徹底的に破壊しまくったと、ドイツ軍のいそうなところには、フランス人もたくさん暮らしてるけど、そんなこと知っちゃいない、連合軍の損害が少しでも減るなら、そこはガマンだ、しょうがないんだ、そうです。


映画より全然残酷です。

映画だと、お城に勤めるフランス人は逃げてヨシ、ってなってたけど、

実際は、ドイツ人のいそうなお城、その周辺の村々、街、ぜんぶひっくるめて、空襲で焼き尽くしたんだな、パラシュートでチマチマ兵隊降ろしてドイツ人探して選んで殺すような手間をかけずに。


大量虐殺の映画見て、ビール飲んで、3連休の1日は終わっていく。

囚人兵12人で生き残ったのは、1人でした。

2024/07/12

[7/12金] 休足

こないだの健康診断の結果が来た。

WIFI切れた事件の日だ、あれはたいへんだった。


えーと、健康診断の結果は、去年と特に変わらず、悪いとこナシ。

肝機能も、全部正常値、よし!、ビールがぶがぶ飲んでいいらしい。


週末!、明日から3連休!、定時後即ビール!、がぶがぶ。

2024/07/11

[7/11木] 新川、7km

鬼門の木曜、走らずビール飲みたい。

でも家に家族がいる、どっか行けばいいのに、しょうがないので走る。


6'20、5'45、5'27、5'19、5'30、5'50、6'06、

7.00km、40'23、5'46/km


今日はだいぶ涼しい。

これなら余裕で走れるかと思ったけど、やっぱり5kmでしんどくなって休憩、ガッカリ。


まあ涼しいったって5km走れば汗びしょびしょなんだけどさ、

にしてもダメだな、ぜんぜん走れない、脚よりも心肺がキツい。


まいっか、5kmしか走れなくても、別に困ることないか。

家から半径3km以上の遠くへは行けないってこったな、そうしよう。


家に帰ったら、家族はどっか行った様子。

よし!、堂々の週末前フライングビール。


1缶飲むごとに、コソコソかたづけつつ。

2024/07/10

[7/10水] 新川、7km

連日、熱中症警戒アラートが出続けております。

今日も暑い、蒸し暑い。


夕方、走る。


6'20、5'50、5'29、5'31、5'45、5'54、6'01、

7.01km、0:40'58、5'51/km


暑さは、昨日よりマシかな、ほんのちょっとだけど。

ここ2日、途中で休んじゃうというのは、ペースが速いのかな。

㌔6だろうが、6分半だろうが、途中で止まっちゃうってことは、オーバーペースなんだよな。

今日は慎重に、走ったら、なんとか、休まず走れた。

「なんとか」ですけど、全然楽じゃない、余裕ゼロ、脚もしんどい、心肺もしんどい。


7kmがキツい日々は続く。

2024/07/09

[7/09火] 新川、7km

暑さは昨日よりマシ、かと思ったけど、

それなりに蒸し暑い。


昨日よりはサクサク走れてるかと思ったけど、

5kmで限界、やっぱり休憩。

その先はまたもやヨボヨボ。


6'29、5'50、5'39、5'30、5'29、5'59、6'19、

7.01km、0:41'22、5'54/km


7kmを楽に走れる日は遠いです。

来ないかも。

2024/07/08

[7/08月] 新川、7km

ランニング再開したと思ったら、3日走ったのち4日サボった。

いけません、気を引き締めてやり直しです。


6'15、5'49、5'39、5'47、6'09、6'26、6'41、

7.08km、0:43'16、6'07/km


暑かった。

前半はいい感じで走れたけど、

暑さのせいか、呼吸がしんどい、脚よりも心肺がしんどい。


しんどくて、折り返しあたりで休憩。

しんどかったら休みましょう、衰えてるのです、これまでとは違うのです、ヘタに頑張るとたいへんなことになるかもです。


その後1.5kmほどでまた休憩。

ヨボヨボ状態でなんとか帰ってくる。


ああしんどかった。

暑さかなあ、熱中症の前段階の前段階の前段階あたりだったのかなあ。

まとにかく全然ダメ。全然走れるようにならない。


こんなもんか、もう成長ってのはないんだな、回復ってのもないんだな。

走力、持久力、どんどん落ちていくだけなんだな。

2024/07/07

[7/07日] 休足

大谷の試合見て。

録画した映画「ブレードランナー」を見る。

初めて見ました。


ハマりますねえ、日本文化と中国文化に蹂躙されたアメリカ。

ナゾの日本語看板、強力わかもと、巨大画面搭載の広告飛行船。

今の東京と同じだよね、大画面乗せた広告トラックが走り回ってて、下品で。


レプリカーント、人造人間、もうちょっと安全なヤツ作れませんかね、

あれじゃ怖くて使えませんよ。


夕方飲み会。

ゆっくり飲もう、節度をもって飲もうと思ってたけど、

飲みすぎた。


そして週末は本気で終わっていく。

2024/07/06

[7/06土] 休足

週末恒例、ボロボロのパソコンいじり。

先週日曜から初期化をはじめて、

「このPCを初期状態に戻してます(99%)」

のまま、ずっと放置してたパソコン、


6日経過しても、

「このPCを初期状態に戻してます(99%)」

のまま。


はい、もうダメね、あきらめましょう、電源OFF。

なんで初期化が完了しないの?

ディスクが壊れてるの?


ディスクの検査をしたら、悪いことろなし。

じゃなによ。

もう一回やってみよう、初期化再挑戦。


再挑戦したら、4時間ほどで、無事終了した。なんだったの。


初期化後、再起動すると、

「コルタナと申します!!!これからパソコンの設定をお手伝いします!!!!」

とか、すんげーデカい声、うわーめんどくさい。


そういえば、職場でこの声が響き渡ってたことがあったなあ、迷惑だよなあ。

マイクロソフトって、時々へんなことするよな。


よし、ボロボロのパソコンいじりはいったんここで終了。

この先進めると、またオレのアカウント入れたりして、自分の痕跡を残すことになる。

廃棄するかどうか、ちょっとおいとくか。


ってやってるうちに夕方、ビール、楽しみにしてた週末は無駄に過ぎてゆく。

2024/07/05

[7/05金] 休足

週末!


昨日走らなかったから、今日は走ってから飲もうと思った。

けど、夕方が近づくにつれ、だんだんめんどくさくなって、

結局、定時後即ビール。


ランニング再開後も、キモチはイマイチ乗り気でないみたいです。

2024/07/04

[7/04木] 休足

最近、木曜は鬼門です。

平日は飲まない禁を犯して、なんかっつーと飲んじゃう。

これはイカン、気を引き締めねば。


と思ったら、きょうは母子でナントカの舞台を見に行きますので、

夜はおとうさん一人でございます、だってよ。


あー、もー、どうしてこうやってキモチを揺るがしますかね。

家で一人だったらねー、そりゃ飲まなきゃ、その辺の理屈もよくわからないけど。


せめて走ってから、とも思ったけど、アタマの中飲むでいっぱいで、

とても走る気になれず、定時後即ビール、ウマー。

2024/07/03

[7/03水] 新川、7km

筋肉痛は、だいぶマシになってきた、

朝起きたときは、立ち上がるのがキツいけど。


夕方、走る。


6'35、5'58、5'34、5'37、5'44、6'02、6'12、

7.07km、0:42'07、5'57/km


マシになったと思った筋肉痛は、

走るとやっぱりしっかり残ってる。


1kmくらい走ると、ちょっと楽になったけど、

5km過ぎからダルダルのキツキツ。


7kmくらいでこんなに深刻な筋肉痛になるとはなあ。


んー、この筋肉痛が収まってもらわないと先に進みませんね。

まいっか、先に進まなくても、毎日7kmほどを走ってれば。

2024/07/02

[7/02火] 新川、7km

朝起きたら、腿が筋肉痛。

なるほどね、7kmでね、㌔6'18でね、そうなるのね、40日走らないと。


そうじゃなくて、きのうはランニング初日だったんだ。

慣れない運動の翌日だから、筋肉痛は当たり前なんだ。


腿だけじゃなく、腰もガクガクする、膝もガクガクする、

ランニングの着地のダメージに耐えるのが、いっぱいいっぱいギリギリなんだな。


ダメージバリバリなので、今日は散歩にしようかと思ったけど、

この状態で走ったらどうなるか、試しだ、ダメなら途中で散歩に変えればいいし。


6'48、6'22、6'02、5'54、5'55、6'04、5'53、

7.03km、0:43'14、6'09/km


走りのギクシャク感が、昨日よりだいぶマシな感じ。

昨日よりちょっと速いペースで走れた、自己ベスト更新。

しかし、ペース落とさず走れるのは、7kmでギリギリ。


走り終わったら、腿パンパン。

2024/07/01

[7/01月] 新川、7km

長期休養終了!

ランニング再開!

5月19日のヨボヨボ走ったいわてキラメキマラソン以来、41日ぶり。


ドはまりシステムがまたなんかガタガタ言ってるけど、

気にせず、気にしつつ、走る。


新川、城橋周回。


6'27、6'19、6'06、6'09、6'24、6'24、6'14、

7.06km、0:44'26、6'18/km


ふるさとステーションまで、とも思ったけど、様子見。


疲労は取れてるか?

脚ダルは治ったか?

走力は落ちてるか?

脚ダルは治らず、走力が落ちただけか?


よくわからんけど、とりあえず7km走れた。

だるいってよりも、重い、走ることに慣れてない感じ。


まいっか。


これでまでのことは、なかったことにして、今日がランニング初日。

60歳のおじいさんは、今日はじめて、ランニングに挑戦しました、みないな。


これから先の人生の中で、いちばん若いのは今日なんだ。

自己ベストは、今日走った、7km44分なんだ。

最長距離も、今日走った7kmなんだ。


今日の感じだと、7kmでいっぱいいっぱい。

それをこれから、どれだけ距離を伸ばすか、どれだけ楽に走れるようになるか、だな。

無理すると、また走れなくなるから、カラダと相談しながら、だな。


なんかワクワクしてきたぞ。



そうそう、昨日から初期化してるパソコンは、まる1日以上過ぎた今でも、99%のまま。

2024/06/30

[6/30日] 休足

今日もなんもしたくない。

そんなときは、やっぱり、ボロボロのパソコンいじり。


初期化しても、バッテリーの充電はできません、0%のまま。

よし、解体、バッテリーの様子を見てみよう。


バラすには、やっぱりトラップがあるのね、ゴム脚の裏に秘密のネジ2本。

ネットで調べてわかったけど、厳しいね。


開いて、バッテリー外して、再度つけてみた。

やっぱりダメ、バッテリーがいかれてんだな、あきらめます。


バッテリーは充電できないし、時々WIFIが切れるし、

これはもうダメだね、このPCはあきらめましょう、捨てましょう、ASUSにお返ししましょう。


再度初期化、今度は、ドライブのクリーニング「あり」

これやると、削除したファイルの回復が難しくなり、より安全だそうです。

ま、そんな大したファイル入ってないけどね。


で、初期化を始めたけど、これが終わらない。

「このPCを初期状態に戻してます(99%)」

まで来たけど、そっから残り1%が何時間やっても終わらない。


あとは、風呂掃除。

前から排水が気になってたんだよな。

メインの排水じゃなく、扉の下にあるちっこい排水。

ここの水ハケが悪い。


なんだろなんだろと、排水溝にLANケーブルの切れっぱし突っ込んで、

ウリウリ、どうだ、8の字巻きで鍛えた捻りを入れて、どうだ。

と突っつきまくってたら、メインの排水溝のほうで、ゴボゴボ音か。

おー、ここにつながってたのか、見たら、ヘドロだらけ。

ここを徹底的に掃除したら、おー、水がサラサラ流れるようになった。


はー、気分スッキリ。


シャワーあびて、気分良くビール。


PCの初期化は、99%から進む気配まったくなし。

2024/06/29

[6/29土] 休足

なんもしたくない。

そんなときは、ボロボロのパソコンいじり。


ムスメの使ってたパソコン、全然データみる気配ないから。

全部バックアップ取る、そしたらパソコン初期化していいと許可を得た。

よし!、やる、進める。

全部つったら、200ギガ、絶対見ないな、てか、数年もずっとほったらかしなんだから、

全部いらないはずなんだよ、けと、バックアップ取る。


これがまた終わらない、何時間くらいやってたかな。

その間、LANケーブルで8の字巻きの練習。


ちゃんと巻けたか確かめるのは、ほどいてみる。

まっすぐになれば、OK。


数時間ののち、バックアップ完了。

よし!、初期化!


これも時間かかる。

その間に、ビール。


飲んでるうちに、初期化完了、したけど、酔っぱらってるので、ここまで。

こうして休日は終わっていく。

2024/06/28

[6/28金] 休足

仕事は落ち着いた。

って、こんだけドタバタしてるシステムが、

この先なにごともなく安定稼働するとも思えないけど、

とりあえず、今のところ、やること全部やった。


穏やかな週末。


定時後即ビール、アタマをゆっくり休めます。

2024/06/27

[6/27木] 休足

仕事のドタバタは続く。

今日も昼前に不具合指摘されて、激烈大至急対応セヨ、だそうで、

ギョエーッとアセりまくりで原因調べて、対応。

間違いないか、他に不具合ないか、こういうのはアセるとロクなことがない、

しかし時間がない、冷静に、アセる。


なんとか夕方までに終わらせて、定時1時間すぎに終了。

ガクー、つかれた、そろそろ仕事も限界かな。


アタマをクールダウンさせるべく、散歩。

村上団地方面。

4.81km、7,102歩、1時間6分


疲れたからといって、酒に頼らず、ピアノを弾く。

エラいオレ。

2024/06/26

[6/26水] 休足

定時後、散歩。

勝田台の南側方面。


6.35km、9,556歩、1時間30分

今日も6km超えた。


仕事で疲れた。

グッタリ状態。

この疲れを癒すには、飲むしかない。

というわけで、平日だけど飲む。

ココロの均衡が崩れそうだから、しょうがないの。

2024/06/25

[6/25火] 休足

昨日は、ドはまり残業後、12時前に布団に入ったけど、

アタマが休まらず、仕事のことずっと考えて、全然寝れなかった。


日中、眠い、仕事は、落ち着いたのかな、これで大丈夫なのかな。

まとりあえず、定時業務終了。


夕方、散歩、5日ぶりか、外出たのも5日ぶりか。

八千代中央、ハミングロード方面。

蒸し暑い、夕方でも蒸し暑い。

唯一涼しかったのは、新川の上、新川大橋だけ。


6.13km、9,082歩、1時間26分


6km超えたぞ。

なんか、散歩も悪くないって気になってきたぞ。

もう、ランニングやらずに、散歩でいいか。


夜、ピアノ、これも5日ぶりか。

これまで普通に弾けた曲が、あれ、あれれ、なんだっけ、みたいになって、

ああ5日空けるとこうなるのか。

楽譜ガン無視のマル暗記の限界か。

2024/06/24

[6/24月] 休足

仕事ドはまり。


必要な機能が入ってない、あさってまでなんとかせよ、って。

何スカ何スカ。


アセりまくりで調べて、組み込んで、

アセりまくりでテストして、なんとかメドがついた。

終わったら11時半、疲れたー。


散歩もピアノもナシ、即寝る。


11時半まで残業しても、11時40分にはフトンに入れるってのいいね。

2024/06/23

[6/23日] 休足

パソコンいじり、停滞。

早いとこ初期化したいんだけど、

ムスメのデータが入ってて、

いらないものを捨てて、いるものはバックアップ取れって言ってるのに、全然やらない。

そもそも家に全然いない。


ここでイラついてもしょうがないので、ココロ穏やかに、気長に待つ。

どうせ急いじゃいないし。


今日はのんびりだ、早い時間からビールだ。

2024/06/22

[6/22土] 休足

古いパソコンいじり。

もう、どうせ使わないから、データ消したらほったらかしていいんだけどね。

せめてプリンターくらいは使えるようにしとこうかと、ドライバーインストールしたら、

全然つながらない。


あれー、何でだと思ったら、プリンターがWIFIにつながってなかった。

そうか、WIFI5日使えない間に、おかしくなっちゃったんだな。

再起動したら、つながった。


って、家でイジイジパソコンの相手ばっかりしていてはいけません。

庭の手入れをやろう。

ガマンの限界までほっとくから、一日仕事でたいへんな思いをするのです。

小マメに、手入れをするのです。


3時間ほどで終わり。

ちょうど夕方になった、ビールだ。

2024/06/21

[6/21金] 休足

昔使ってたパソコンからデータ削除する、2台め。

これは、今も妻が使ってるらしい、半年に1回ほど。

なので、初期化はできない。

windowsのアップデートは、やってませんね、ほったらかしですね、やりましょう。

やっぱり遅い、昨日の夜から1晩かけて、アップデート終了。


オレが必要なデータは、なさそう。

オレのアカウントを一回削除して、再作成。

オレ関連のファイルは、全部消えた、はず。


このパソコンは、2011年あたりに買ったみたいだけど、

昨日いじくってたパソコンより古いのに、割とサクサク動く。

CPUがいいやつなのかな、メモリーも8G、遅いのは4G。

これ買ったころは、マシンスペック気にしてたたのかな、

ビデオ編集とかまだやってたのかな。

今は、Webが見れればいいやって、最安、再貧弱パソコンばっかり買ってるけど。


あと、

ずーっと使ってない外付けハードディスクがあったので、

これも中身見て、いるもの保存して、破壊しちゃおう。


前に使ってたデスクトップパソコンが壊れたので、せめてハードディスクだけでもと、

内蔵ハードディスクを、内蔵摘出手術して取り出して、外付けハードディスクにしたやつだ。


パソコンにつないだけど、見れない。

どのパソコンでも見れない。

念のためにとスマホにつないだけど、フォーマットしましょう、と言われた。


壊れてるのか、今と規格が違うのか、とにかく見れない。

ならば、破壊だ、絶対見れないようにしよう。

十数年だか数十年だか、全然使ってないんだから、どうせいらないものしか入ってないだろう。


ガーンとハンマーで壊せば早いけど、

ネチネチと、分解です。

ハードディスクの解体ショー。

遊びですね、ヒマつぶし、パズルみたいな、どんだけバラバラにできるか。

ハードディスクは、ねじが普通のと違うのですね、六角星型の。

前に古いハードディスク一掃大処分をやったときに、買ったのです、六角星ドライバー。


バラすには、いろいろトラップがあるのです、ねじをシールで隠してたり。

このシールはがしたら、もう保障せんからね、って意味か、はがしてやる。


あちこちネジを外して、出てきたのが、ピカピカの金属の円盤2枚。

これにねー、保存されるんですねー、ギガバイトが、瞬時に読み書き。

さっぱり意味がわかりません。


ま、磁気テープでも、フロッピーでも、何で保存されるのは全然わからないのですけどね。

わたくしの理解は、紙テープ、紙カードまでで、その先はハイテクすぎて無理です。


出てきたピカピカの円盤は、コンクリートの地面にガリガリこすりつけて、傷だらけにする。

これでもう見れないしょう。

はースッキリ。



そして週末!


散歩なし。

定時後即ビール。

ボロボロのパソコン相手で、今週は、疲れた。

2024/06/20

[6/20木] 休足

昔使ってたパソコンの初期化、

やっと終わった、買った時と同じ状態なんだろうな。

なわけで、Windowsのバージョンも買った時と同じ、何年前だろ。


それを、最新にアップデートする。

というのを始めたら、やっぱりこれも遅いー。


朝からやって、終わったのは昼過ぎ。


一応、今使ってるパソコンが壊れたときのバックアップとして使える、

遅いのガマンしたら。


ちょっとなー、ガマンできるレベルの遅さじゃないよな。

まとにかく、中身はカラッポになったので、盗られても安心だ。


夕方、散歩。

4.26km、6,290歩、58分38秒

2024/06/19

[6/19水] 休足

パソコンのファイルのバックアップ、というか、

保存場所の仕分けブームは続く。


それ考えたら、今使ってなくてほったらかしのパソコン、

あれも危ないんじゃないの。

ドロボーが入ってきて、盗るものないから、このボロボロのノートパソコンでも盗ってやるかと持っていかれたら、パソコンはいいとしても、その中のデータマル見えじゃん。


なわけで、使ってないパソコンの整理。


家の中を捜索したら、使ってないノートパソコン3台、アンドロイドのタブレット1台出てきた。

中を調べて、データを全部消すんだ!


これらパソコンは、何で使わなくなったかというと、何らかの不具合があったからですね。

もう中のデータもいらないんだから、好きなようにできる。

こないだ、パソコン初期化したら、不具合が解消された。

だったら、やってみようじゃないの。


1台目、

先代だな、3年ほど前に今のに変えた。

久々に動かすと、わー遅い、そうだ、あまりの遅さに取り替えたんだ。


やっぱり中にはファイルいっぱい入ったまま。

容赦なく初期化だ!、これで速くなったらまた使えるかも。


その初期化も、遅いこと遅いこと、こないだは3時間ほどで終わったけど、半日経っても終わらない。

やっぱこいつは遅いんだ。



夕方、散歩。

というか、昼に散髪にいって、そしたら2人ほど待ってたので、これは昼休み時間超えると思ってあきらめたので、再挑戦。


こんどは、待ってる人なし、よし!

すぐにはじめてもらえたけど、直後に2人ほど入ってきた、最近混んでるんだな。


散髪終わって、散歩の続き、と思ったけど、初期化中のパソコンが気になるので、今日はいいかってことで、帰ってくる。


昼と夕方合わせて、

6121歩、4.1km


2024/06/18

[6/18火] 休足

朝から夜までずーっと雨。

余裕の散歩サボり。


減量ネタも落ちついてきて。

次のブームは何かというと、パソコンのファイルのバックアップのありかた。


こないだみたいに突然壊れたときに備えて、ファイルはどこに置くべきか。

便利さと、安全性のかねあいですね。


別に見られていいやってのは、クラウドに置くとするか。

見られて困るのは、安全な秘密の場所に。

そもそも、いらんファイルは、消そう。

その仕分け。


やってたらすっかり遅くなって、ピアノの時間が後ろ倒しになって、

そのおかげで寝る時間がだいぶ遅くなった。


今日の体重。

07:44 57.6kg

12:15 59.3kg

19:36 58.7kg


久しぶりに昼メシ食べたら、胃がもたれた。

2024/06/17

[6/17月] 休足

ネットつながらない問題、解決。

昼過ぎに修理屋さんが来た。

光ケーブルがどこかで切れてるらしい。

見た目切れてるように見えないけど、屋内から3m以内のどこからしい。


で、テキトーなところでぶった切って、新しい線に変えたら、つながった。

原因はわからないけど、ネコがあやしい。

線とかガリガリニチャニチャ咬んだんじゃないの。


まとにかく、繋がってよかった。

修理代タダでよかった。


今日の体重。

07:53 58.0kg

10:44 58.6kg

19:15 59.6kg


ガクー。


昼前に58.6kgで、今日はもうこれ以上増えないかと思ったら、そっから1kgも増えてるぞ。

今日も昼メシ抜きだったので、水とコーヒーとこんにゃく畑2コしか食ってないぞ。

昨日飲んだから、水飲む量が多かったかな。


もういいか、よくわかった。

1週間ほど昼抜いても、体重はそう簡単には落ちないと。

1日の中でも増減はけっこうあると。

いつも同じ時間、同じ状況で測らないと意味ないと。


よし、明日からお昼食べよう。

必要以上に食べ過ぎなければいいんだよな。

空腹に耐える訓練はできたかも。


夕方、散歩。

4.3km、6462歩。

Gaminスタートさせるの忘れてて、STRAVA上はだいぶ少なく記録されてる。


勝田台駅にWIFI返しに行く。

5日間、役に立ったよ。


村上のジョイフルに、光ケーブル防御グッズを買いに行く。

ネコ!、ケーブルガリガリかじるんじゃねえ!

2024/06/16

[6/16日] 休足

今日の体重

08:51 57.5kg、朝イチ

10:26 58.6kg、ご飯食べた

14:05 58.6kg、ピアノ前

14:57 58.3kg、ピアノ後


お!、57.5kgってのは、オレのレース出走時の理想体重じゃないの。

ここまで落ちたんならヨシとするか。


今日も妻がごはん用意してたので、無用な波風立たせないためにも、朝ご飯食べた。


1日の中で、1kgほどの増減はあると。

朝起きて、水飲んだり、ご飯食べたりすると、1kgほどは増えると。


今日も、運動ゼロ、外に出てない、ピアノはした。

ピアノ弾くと、体重0.3kgほど減ると。

2024/06/15

[6/15土] 休足

しかし、1日で体重1.7kg増えるとは、どゆこと?

何が原因で、いつ増えるんだ。


細かく体重測って、その増減をみる。

調査です、研究です、科学です。

要はヒマなんです。


10:00、58.2kg、-1.5(前日19:35比)

13:04、58.7kg、+0.5(ごはん食べた、水飲んだ)

14:49、59.1kg、+0.4(水飲んだ)

16:34、58.7kg、-0.4(ピアノした、その間水飲まなかった)


ふーん、1日の中でも1kgくらいの増減はあると。

しかし、前日比1kg減、前々日比0.7kg増と、落ち着いてきてるな。

やっぱ、昨日が特別増えすぎだったんだな、おとといは減りすぎで。


1日1食を、1日0.7食に減らすぞって脅しが効いたかな、科学的結論。


今日は妻がごはん用意してたので、無用な波風立たせないためにも、昼ご飯食べた。

だから1日2食、というか、1日1食+つまみだらだら。


その他、運動ゼロ、外に出てない、ピアノはした、指が回らず、忘れちゃったり、散々さった。


とゆーか、「ランニング日誌」というタイトルでいいんでしょうか。

まいっか、休むも練習、本気で休む、4週間休養中、あと2週間。

え、あと2週間したら、走らなきゃいけないの?、走る気になるかな。

走りたくてうずうず、なんてのは、ボクの場合、ありえません。

2024/06/14

[6/14金] 休足

仕事。

レンタルWIFIは、機能してます。

2回切れたけど。

1回は、バッテリー切れ、これはオレのミス。

もう1回は、原因不明、突然電源落ちた。

なんか挙動不審で、バッテリーのインジケーターも、満充電から突然激減したりするし、ホントの充電量がよくわからん。

急に遅くなることもある。


まいいか、5日間、仕事は3日間、その間動いてくれれば、多少挙動不審でも。


ここ2週間ほど、なんか仕事がドタバタしてるんだよな。

今日も終わり間際にハマってしまって、途中で止めて週末ってのもモヤモヤするので、納得いくまで仕事したら1時間ほど定時を過ぎた。

疲れた、けど、モヤモヤの要因は解消された。


1時間遅れの週末!

だけど、即ビールではありません、今日は散歩します。

ま昨日さんざ飲んだ、ってのもあるけど。


散歩すると、アタマのクールダウンになるんだよね。

目は反閉じ、口は半開き、ボーッと、何も考えずに歩くと、40分ほどで気分スッキリ。


4.05km、5,806歩、50分47秒


今日の体重、59.7kg、前日比+1.7kg


ガクー、何でだよ、今日も朝昼食わなかったぞ。

ああそうでかそうですか、そういう態度ですか。

そっちそーなら、こっちにも考えがある。


要は、1日1食でも、カロリーは十分に足りていると、体脂肪を使うまでもないと。

へーそうですか、ならば、1日1食でなく、1日0.7食とかに、減らそうじゃありませんか、ザマーミロだ。


てか、水分だね、水、体脂肪が一日で1.7kgも増えたり減ったりするわけないもんね。

昨日は、健康診断で、朝から水もほとんど飲まず、

健康診断終わってからも、WIFIトラブルでドタバタしてあまり水飲んでなかったな。


今日とか、自宅にいるときは、しょっちゅう飲んでるんだよね、水。

にしても、58.0kgからの59.7kgってなー、凹むなー。


まとにかく、週末!、ビール、これか?、体重増の原因は。

2024/06/13

[6/13木] 休足

今日は健康診断です。

年イチの東京、山手線の内側です。

年間最大の試練、胃カメラ受診です。


体重は、去年よりちょっと減った、朝昼ヌキ1週間効果か。

あ、別にね、健康診断のために減量したわけじゃないですからね、たまたま。

その他、今日わかることで、特に変化なし、視力も落ちてない。


そして、試練の胃カメラ。

こんなのね、あっという間なんですよ、ほんの5分、1km全力走ほどのガマンですよ。

のどの通過で、いきなりグェーッ、「ここがイチバンつらいところ」だそうです。

胃の中ガサゴソしてる、考えない考えない、別の楽しいこと考えよう、思いつかない。

ゲップもガマンする、ゲップしちゃうと余計時間かかる、けど、無理、

ガマンしようと考える前に出ちゃう。


なんとか終了、やっぱりつらかった、涙やらヨダレやら胃液やらでぐちょぐちょ。

しかし、思ったより楽だったかも。


さてー、年間最大の試練終了、あとは東京見物。

高輪ゲートウェイで駅ピアノ弾いて、

高輪ゲートウェイの建設中ビル群の進捗見て、

品川のJRの線路またいで東西に貫く道路の進捗見て、

八山橋の京急の高架化工事の進捗見て、


これだけやったらそうとう歩くぞ、やるぞ。


と思ったら、ケータイにLINEのメッセージが、

在宅勤務中の妻から、家のWIFIがつながらなくなったと、

なんだよそれは、

うちは光回線で、ネットとテレビと固定電話をつないでる。

そのどれもつながらないらしい。


対応は、東京見物のあとでもいいかと思ったけど、ずっとモヤモヤしながらだとつまんないし、

事態が深刻で、ずっとつながらないとなると、明日の仕事に差しさわりがある、4年ぶりの出社、なんてのはカンベンだ、帰ろう、年イチの東京、とんぼ帰り。


家に帰って、ネットは、なるほどつながらない、ルーターの再起動、何回やってもダメね、回線は、家の中から外、敷地外まで、見たところ切れてる様子はない。これは深刻だね、ドコモ光に電話だ。


このドコモのサポート、たどり着くのが遠いこと、電話番号がなかなか出てこない、「まずはこれをお試しください」とか、そんなの全部やってるんだよ、やっと探し当てて電話したら、またもやAIとやらが出てきて、「質問にハイかイイエでお答えください」とか言ってよ、答えてるのに全然理解してくれない、「聞き取れませんでした」とか言って、ボケAI!、耳遠いんか、学習せえ学習、日本語リスニングの。


ボケAIの壁をなんとか突破して、人間につながった、こっからは早いね、状況説明して、ルーターのランプの状態言ったら、ああそれは、信号が来てない状況ですね、ルーターが壊れたか、回線がどこかで切れてるかですね、作業員がうかがいます、最短月曜日になります。


えーーーー、月曜、ってことは、木・金・土・日・月、5日間、ネットなし、テレビなしなの、その間の代替手段の提供もないらしい。


どうしよどうしよ、出勤はカンベンだ、5日間ネットなしもカンベンだ、WIFI、代わりのWIFI、どっか貸してくれるところはと調べたら、勝田台駅にWIFIレンタルがあって、すぐに貸してくれるらしい、へー、そんな店あったっけ、まとにかく選んでる場合ではない、これにしよう。

無制限プラン5日間、4202円、また出費だよ、最近いろんな物が壊れるな。


ケータイで予約して、取りに行く、勝田台駅本日2往復。

駅の中のWIFIレンタル屋は、あった、店というより、棚だね、無人、自販機みたいな、WIFIが10台ほど刺さってて、そこにある2次元バーコードをスマホのカメラで撮ったら、1台のWIFIが取れるようになってる。


家に帰って、つながるか、おー、つながりますね、スマホもパソコンもつながった、速さも特に問題なし。

会社のパソコンも、つながった、会社のネットワークドライブも見れた、仕事はできる、確認後瞬間ログアウト、今日は休みだもんね、仕事しないんだもんね。


あー、とりあえず、ネットは確保できた、便利ですねえ、WIFI必要と思ったら、近くの駅ですぐ借りられるなんて、これまで需要なかったけど。


テレビが見れないんだよね、ガマンか、録画した番組見てるとするか、寅ちゃんの金曜と月曜の予約が取れないな、大谷の試合も見れないし、あーめんどくさい、月曜に治るのかな、頼みますよ、切実です。


今日の歩数、1万0601歩、歩いたね、

普段散歩で、1時間以上歩いても、7千歩ほど、

ってことは、普通に通勤してる人は、普段から1万歩ほど歩いてるってことか。

ランニング再開しても、散歩続けようかな、朝散歩の、夕方ランとか。


本日の体重、58.0kg

減ったね、昨日が59.5kgだったから、1.5kg減だ。

やっとかよ、朝昼ヌキの効果出たのは。


WIFIドタバタ問題も3時前には解決した、解決はしてないけど、一応落ち着いた。

今日は木曜だけど、休みだし、ストレスもたまったから飲んでいいんだもんねー、飲むんだもんねー、あー楽しい。

2024/06/12

[6/12水] 休足

朝昼抜き、継続。

体重、全然減らない。

そんなこったろうと思ったぜ。


夕方、散歩。

5.07km、7,494歩、1時間10分

2024/06/11

[6/11火] 休足

仕事はだいぶ落ち着いてきた。

忙しいと、というか、イラついてると、あまりハラが減らないみたいなので、

今日も昼抜きに挑戦してみる。

意外と平気。


しかし、体重は減らない。

金、土、月、火と朝昼抜きだけど、500gくらいしか減ってない。

4日程度じゃこんなもんか。


夕方、散歩。

5.67km、7,482歩、1時間19分


八千代中央方面。キャンドゥで買い物。

2024/06/10

[6/10月] 休足

週明け!

土日の鬱憤を晴らすべく、仕事に邁進。

昼メシ食うのを忘れてやってたら、だいぶモヤモヤは取れた。


仕事ギチギチと言いつつ、定時で終わり。


散歩します、4日ぶりに、

このままでは、走れないというより、運動不足のおじいさんになってしまう。

6.32km、1:23'21、13'11/km


帰りにフルルで買い物。

距離は、あやしいな。

建物の中に入ると、距離がグングン伸びる、フルルの中を1.6kmくらい歩いたことになってるけど、なわけない。

1kmくらい多いか。


これくらいで、軽く筋肉痛。

これが適正な運動量ってことでしょうか。


ピアノします、5日ぶりに。

普通の生活に戻るのです。

2024/06/09

[6/09日] 休足

今日も鬱。

仕事のこと考えてタメ息をつく。

散歩もしない、ピアノもしない。

ひたすらメールを消しまくる。


そして夕方。ビール。

こうして週末は終わってゆく。

2024/06/08

[6/08土] 休足

昨日、仕事振られて、全然知らないやつ、

なのに、来週半ばに仕上げろって、知らんがな。


あーどんなんだ、できるのか、

って休日に考えてもしょうがないんだけど、考えてしまう。


そもそも、仕事用のパソコン立ち上げないと、資料も見れないんだから、考えようもないんだけど、考える。


あー、切り替えがヘタでイヤ。

すっぱり割り切って、週明けまで考えないようにしようと、思っても、ついつい考える、そしてタメ息をつく。


いっそ仕事したほうが楽か。


ずっと鬱で、何もしない。

散歩もしない、ピアノもしない。


やることといえば、古いメールを捨てること、1999年からある。

いっそズバッと捨てちゃえばいいんだど、いちいち内容見て捨てるかどうか決めるんで、いつもまでも終わらない。


ダラダラ過ごすときにはちょうどいいヒマつぶしか。


夕方、ビール、はー、なんだか楽しくなってきたぞ。

仕事も来週考えればいいと思えるようになったぞ。

2024/06/06

[6/06木] 休足

パソコンも元気ハツラツ稼働して、OneDriveにも飽きて、すっかり日常。


夕方、散歩。

5.09km、7,272歩、1時間5分

5km超えた。

散歩でも脚にずっしりだるさが来る。

こんな人が走れるのでしょうか。


5km歩いたし、今日は飲んじゃおうか、木曜だし、ま、ほぼ週末だ。

なんか最近、木曜は飲んでいい日、みたいになってきたな、イカンな。

そしてピアノはサボり、ケジメのない人生。

2024/06/05

[6/05水] 休足

パソコンやっと落ち着いたかと思ったら、

仕事がドタバタ。


ほぼ終わりと余裕ぶっこいてたら、なんか動きがヘン。

あれー、何でか何でかと原因探りまくって疲れた。


おかげで珍しく2時間ほど残業、原因はわかった。

遅くなったからもういいかと思ったけど、ここはケジメで散歩に行く。


4.07km、5,768歩、53分28秒


すべて解決したといいつつ、やっぱり気になるパソコン問題。

OneDriveってのが気になって、いろいろ試してみる。


ほー、OneDriveに登録したフォルダーにファイル置くと、勝手にクラウドにバックアップされると。

で、別のパソコンでも同じようにファイルが見れると。

スマホでも見れるんだな。

こら便利かも。


いろいろ試す。こういうときパソコン2台あると便利だね。


そっかー、別のパソコンでも見れるといいつつ、ホントのファイルがダウンロードされてるわけじゃないんだな。実際のファイルがどこにあるかとか、しくみをしっかり理解してないと、失敗しそうだな。


なんてことをやってると、夜11時前。

遅くてもピアノもやるんだ、ケジメなんだ。

2024/06/04

[6/04火] 休足

中古で買ったタブレットPC遅い問題、どうしようか考えてて、フト思いついた。

壊れたノートPC、あれの環境全部タブレットに移したんだから、もうあいつはどうなってもいいよな。

だったら、初期化上等で、リカバリーを試してみよう。

もしかしたら、復活するかも、やってみようそうしよう。


「診断」ってのをやったら、やっぱり不具合があって修復が必要と。

まずは軽めの、最近の更新を元に戻す、ってのをやった、けど、回復せず。

やっぱりOSから全部入れ直しらしい、やる、やります。


OSの再インストールとか、どんだけ大変なんだ、フロッピーディスク100枚ほど抜き差しせにゃならんのか、と思ったら、ほったらかしてるうちに2時間ほどで完了した。

Windowsの設定も、前の設定をバックアップしてくれてたらしく、見覚えのある画面が戻ってきた。


そして、エラーは、出ない、落ちない、よっしゃー!


あとは、こまごまと、いろいろアプリを入れて、おとといタブレットにやったのと同じことね、2回目だからサクサクですわ、あー、やっと、トラブル前、金曜午前の状態に戻った。


そして残ったのは、1万2千円の動作のトロいタブレット、これどうすんの?


いや、これは、使います。

元々、タブレットは必要と思ってたんだよね。

ピアノの練習で、今、ムスメに借りてるiPad使ってるんだけど、これがまた激烈古くて、yuotubeアプリの更新ができません、もうyoutube使えません、ってなってるんだよね。最近、新曲に挑戦してないから使ってないけど、そのうちきっと必要になる。


あと、OSがWindowsってのが便利なんだよね。

タブレットといいつつ、要はパソコンです、使い勝手がいいです、慣れてるぶん。

ちょろっと使いたい、なんか見たい、ってときに、立ったままで使えて便利。


って、パソコンばっかりにかかわってる場合ではありません、外に出ましょう、散歩に行きましょう。

6日ぶり?

4.59km、5,814歩、59分33秒


ピアノもしっかり弾いて、戻りつつある日常。

2024/06/03

[6/03月] 休足

新しいパソコンは一応使えるようになった、できないことはない。

しかし、遅い。

操作のたびにちょっと間があるんだよな。

yahooニュース見てるぶんには気にならないけど、

googleマップのストリートビューとかだと、ガクッ、ガクッと、なんかぎごちないんだよな。


どうしよっかなー、せっかく買った1万2千円のタブレット。

ちょっとくらい時間かかるのは、おおらかなキモチになって許すか。

それとも、もうちょっとスペック高いの買っちゃうか、また中古で。

このちょっとしたストレスに耐えられるか、オレ、しばらくガマンして様子見るか。


木金土日、4日散歩してない、家から外に出てない。

なんぼなんでもこれはアカン、引きこもりおじいさんになってしまう、今日は何としても散歩しよう。

と思ったら、雨雲が近づいてきて、ドロドロドロ、雷鳴もとどろいてきた。

これは、無理、無理なもんは無理、やめとく、今日も引きこもる。


なんか疲れたな、週末の飲みすぎと、パソコンの世話で、だるくて眠い。

ピアノも4日弾いてないけど、めんどくさい。

いちおー、形だけでも、サラッと弾いて、さっさと寝る。

2024/06/02

[6/02日] 休足

パソコントラブル、決着編。


新しいパソコンへの移行、めんどくせー。

めんどくさいことは、とっとと終わらせようと、

午前中の配達を指定したら、来たのが11時55分、

はい、午前中ですね、お約束どおりですね、宅配のお仕事はたんへんなんですよね、ご苦労様です。


さて、中古の2018年製の、1万2千円のタブレットは、動くのか。

電源入れたら、動くね、あたりまえか。

外付けのディスプレイにもつながって、マウスとキーボードもbluetoothでつながって、

まずはよし、ネットもつながると。


あとは、画面の雰囲気とか、気に入るようにいじくって。

windowsアップデート何回かやって。

ネットしか使わないといいつつ、いろいろあるんだよな、インストールしなきゃいけないのが、

表計算、テキストエディター、メール、プリンター。


なんとか、これまでと同じことはできるようになったか。

タブレット的使い方は全然試してないけど。


疲れた。

疲れない程度にのんびりやればいいんでしょうけどね、一気にやっちゃわないと気が済まない。


4時間ほどやって、やっと落ち着いて、ビール。


そういえば、ここんとこ散歩も何もやってないな。

木曜から4日間、家から出てない。

走らなくなって、2週間、これは予定通りか。

2024/06/01

[6/01土] 休足

パソコントラブルのつづき。

てか、新しいの注文しちゃったんだよね、衝動的に。

今のはまだ3年くらいだけど、ダメなヤツなのです、ハズレなのです。

前から突然bluetooth使えなくなったり。


なんでもいいや、タブレットとかどうかな、と探したら、

アマゾンで1万2千円てのがあった、中古。

もうこれでいいじゃん、新品買ってもすぐ壊れることもあるんだし。

と、昨日、ロクに調べもせず注文した、明日届く予定。


で、ボロボロボロパソコンから必要なファイルバックアップ取ろうとしたら、

やっぱり落ちる、すぐ落ちる、気軽に落ちる。


そのうち、このパソコンは変な終わり方しまくりなので、ログインできません、電源ONにしたまま2時間おいてください、なんて言い出しやがった。


自分で勝手に落ちてるくせに、その言いぐさはなに、って怒ってもしょうがない。

気を紛らわすために、庭仕事、先週終わらせたつもりだったけど、まだまだだった、高木の剪定、これで最後だ。


今回の作業は、先週よりだいぶ少なく、3時間ほど。

歩数も2000歩ほど、体重も1kg減っただけ。


で、2時間以上放置したぞ、ログイン、と思ったら、やっぱりできない。

放置してる間にも、勝手に落ちて勝手に再起動してるらしい。

ログインの方法変えて、なんとか使えるようにして、

落ちたあとは、通常のシャットダウンで終わらせてと、だましだまし、なんとか、必要なファイルはバックアップ取ることができた。


その後は、ビール、疲れた。

2024/05/31

[5/31金] 休足

金曜!週末!


なんだけど、なんかパソコンの調子がおかしくて。

wifiが突然使えなくなって、再起動すると治るけど、しばらくするとまた切れる。

なんでなんだと、windowsアップデートやら、ドライバーの更新やら、

あれこれやってたら、今度はパソコンが突然落ちるようになった、ブルースクリーン。


もー、無理、カンベンして。

15分くらい使うと、バスッと落ちるんだよな、で勝手に再起動、あーめんどくさい。


パソコンにかかりっきりで、全然のんびりできない週末。

ビールは飲むけど。

2024/05/30

[5/30木] 休足

めんどくさい仕事も一段落したし、今日はビール飲んじゃおうかな、散歩のあと。

と思ったら、もう飲みたくて飲みたくて、散歩なんかしてられない、定時後即ビール。


散歩も楽しみになってきたとかね、よく言うよね。

言いすぎでした、それほどイヤでもなくなってきた、って程度ですね。

2024/05/29

[5/29水] 休足

夕方、散歩。

4.41km、6,488歩、1時間0分


なんか、散歩も楽しみになってきた。

ただめんどくさくてだるくて、達成感がまるでない、とか言ってたけど。

さすがに、家から一歩も出ないと、ちょっとはカラダを動かしたくなるか。


勝田台駅方面。

人が多いのがちょっとストレス。


1時間歩くと、腿裏がじんわり張るような。

これくらいの運動が、達成感感じるくらいの、ちょうどいいくらいのカラダになったか、成長したなあ。

2024/05/28

[5/28火] 休足

天気がよろしくない。

雨がザーッと降って、風も強い。

散歩は、やめとく。


そうすると、夜が長い。

そうすると、ビール。

いやいや、そういちいち飲んでるわけにはいきません、ケジメです、メリハリです。

ビール冷やしてなかった、ってのが最大の理由だけど。

2024/05/27

[5/27月] 休足

夕方、散歩。

4.47km、6,518歩、58分29秒


ノルマ3kmを大幅に上回った、もっと歩いてやろうという気になってきた。

散歩もあまりかったくる思わなくなってきた、かも。

これからは、1時間目安にするか。

2024/05/26

[5/26日] 休足

昨日ガッツリ庭仕事やったんで、気分はスッキリ。

あとモヤることといえば、ピアノか、じゃやろう、さっさと。

午前中にピアノやって、よし!、これで誰も文句あるまい。


あとはのんびり。

ストレスから解放されて、のんびりすのが休日です。

あれこれ予定詰め込んで、それを負担に感じるようではダメです。


録画した映画見て、ケイン号の氾濫、1954年の映画、どんな映画か全然知らなかったけど面白かった。いるよー、仕事できないのをごまかすためか、やたらルールに厳しいリーダー、ルールの厳守こそが仕事の評価みたいなの、アメリカにもいるのか。


あとは相撲見て、ビール飲みながら。

2024/05/25

[5/25土] 休足

日、なのにいつもモヤるのは、

やんなきゃいけないことをやらずにグズる、

だらだら過ごす、

ああこれではいけないと、モヤる。


だからー、やんなきゃいけないことは、さっさとやっちゃえばいいんだよ、

どうせやんなきゃいけないんだからさ。

アタマいいなあ、オレ。


なもんで、やる、やるったらやる、やんなきゃいけないこと、庭仕事、今日で決着つける。

昼前から作業開始、晴れてるけど、わりと涼しい。


さっさと終わらせて、早い時間からビール!、と思ってたけど、

やり残しのないように、ココロ残りのないようにと、丁寧に、ガッツリ、徹底的にやったら、結局夕方。


疲れたー、やり切った、気分スッキリ。

40ℓゴミ袋5袋。

歩数3466歩、狭い庭をウロチョロしてるだけで、2.3kmほど歩いたぞ、5時間ほどかけて。

庭仕事やるだけで、腿裏あたりがじんわりだるい、脚のだるいのは治ってないな。

2024/05/24

[5/24金] 休足

なんか最近、自然に5時ごろ目が覚めるんだよね。

夜も寝つきいいし。

早起き訓練は、1週間後くらいに効果出てくるのかな。


金曜!、週末!

散歩なんてやらない、ピアノもやらない、めんどくさいことは何もやらない。

定時後即ビール。

ありの、ままの、姿見せるのよ。


走らなくなったと同時に、なんだか仕事が忙しいんだよな。

ちょうどいいっちゃー、ちょうどいいけど、

凄く疲れる、ガッツリ仕事すると、

夕方にはアタマボーッとして、耳鳴りがするような。


走りにも仕事にも耐えられないカラダになってきたのでしょうか。

2024/05/23

[5/23木] 休足

夕方、散歩。

3.59km、5,282歩、50分30秒


運動公園にあったプールを片付ける工事をしてるらしいので、見に行く。

おー、ほぼ更地になってますなあ。

バスケコートと、広場を作るのか。


新川沿いをトボトボ歩くと、

ああ昔、このあたりを元気ハツラツ走ってた頃があったなあと、

なんだか走るの引退したような、気分、半分そうかも。

2024/05/22

[5/22水] 休足

夕方、3.04km、4,568歩、43分38秒

3kmが目安だな。


しかし、散歩は、達成感、充足感がまるでありません。

ただめんどくさくてだるいだけ。

走るのはしんどいけど、走り終わったら、

「よっしゃー!、走ったったー!」という気分になる。

しかし、散歩は、まるでなし。


続くのかな、まだ2日だけど。


仕事がゴタゴタしてて、キモチがクタクタで、

飲まなきゃやってられてないので、飲む。


緩んでおります。

2024/05/21

[5/21火] 休足

走らない人生のはじまり。

走らないとなると、まったく家から出なくなるので、外界との接触を保つためにも、とりあえず散歩することにする。


夕方、定時後散歩、3.28km、4516歩、50分26秒


散歩して、ピアノして、寝る、人生。

2024/05/20

[5/20月] 休足

ああ、終わった終わった、とにかくシーズンは終わった。

最後激烈ダメダメだったけど。


こうなったら、休む、しっかり休む、走らない、走ってなんかやるもんか。

とりあえず、6月末までは1㍉も走らない。


走らないと、走力落ちる、だろうけど、いい、休むに賭ける。

脚だるくなって走れなくなるようじゃ、走力がどうのこうの言ってられない。


ま、トシなんですよね、衰え。

休もうが、練習続けようが、衰えは進行し、どんどんタイムは落ちるんですよね。

ある意味、順調であると。


まとにく、シーズンは終わった。

シーズンの区切り、正月みたいなもんだ。

というわけで、飲む。


この、「正月みたいなもんだ」、年に4回くらいあるんだよな。

2024/05/19

[5/19日] いわて奥州きらめきマラソン

昨日7時半に寝たおかげで、朝4時半にバッチリ起きれた。


気温30℃近くまで上がる予報なんだよな。

朝は、涼しい、午前中に走り終われば、それほど暑くならないんじゃないかな。


8時半スタート。

起きたときは涼しかったけど、スタート前に並んでる時点ですでに暑い。

天気晴れ、キラメキというより、太陽光線ギラツキ気味。


走り始めたら、なんだか脚が重い、だるい、重力いつもよりキツいんじゃない?、って感じ。

一歩一歩がずっしり重い。

ああ、ヤバいなあ、こら今日はキツいなあ、無理せず走ろう。


5'02、4'53、4'51、4'56、4'58、5km

4'54、4'55、5'04、5'00、5'00、10km

5'04、5'07、4'59、5'04、5'04、15km


このあたりまでは㌔5あたりで走れてたけど、

15kmすぎ、ああだるい、無理、と、立ち止まって座り込んでしばし休む。


まだ半分もいってないのにだるくて休憩とは、こら今日は完走無理か、

つらい思いするのもイヤだし、早めにリタイヤしちゃおうか、

と思ったけど、収容バスが見当たらない。

もしかしたら関門制限時間越えないと収容バス乗せてもらえないのかな。

しょうがないから走る。


一度立ち止まって休憩しちゃうと、もうダメ、全然走れない。

19kmで休んで、21kmで休んで、25kmで休んで、28kmで休んで、

31kmで休んで、32kmで休んで、33kmで休んで、35kmで休んで、

と、2~3km走るとだるくなって、立ち止まって、座り込んでしまう。


6'02、5'25、5'22、5'55、5'30、20km

6'32、5'30、5'39、5'51、7'36、25km

6'03、5'47、7'31、5'55、5'50、30km

8'00、7'47、6'45、5'55、7'21、35km


もう全然ダメだけど、休めば2~3kmは走れるんだから、休み休み走ればいいか。

38kmでまた休んで、あと4kmだ、こうなったら、最後の切り札、テンションアゲアゲ作戦、発動。

沿道からの応援に、「ありがとおおおお!、がんばるよおおおお!」と大声で応える。

応援がいなくても、「あと2kmやああああああ!」「あと1kmやああ、走ったらあああああ!」と大声で叫びまくる。


そうすると、あれ、走れるじゃん。

ラスト4kmは、休憩なしで走り切れた。

ペースも上がって、ラストは5'12/kmまで上げられた。


もしかして、脚じゃなくて、キモチの問題?


6'29、6'01、5'54、6'34、5'51、40km

5'40、5'28、5'12(/km)、Finish


42.49km、4:05'56、5'47/km


ああ、ダメダメだった。

4時間越えちゃったよ、まいっか、休み休みだから4時間半くらいかかるかと思ってたから、思ったより早く終わってよかった。


何でかなあ。

2月のいわきよりも調子はいいと思ったんだけどなあ。

わかんないんだよね、自分の調子が、走ってみないと。


何が悪かったんだろう、先週の12分全力走と、1000m全力走の疲労かな。

前は、フルマラソンの前週に5000mタイムトライアルとかやって、それでフルマラソンもいい結果が出てたんだけどなあ、もうそういうのはやっちゃダメなのかな。

てか、何やってもダメ状態。


暑さはそれほど気にならなかった、とにかく、脚がダメ。

走り終わったあとのほうが、暑く感じた。

日差しがキツイ、さすような、ジリジリするような。5時間6時間かけて走ってる人はたいへんですよ、これは。


ま、ダメダメだったけど、完走すると、それなりに充実感はあるね、やっぱ出たからには走り切らないとな。

2024/05/18

[5/18土] 休足

奥州マラソン前日。

今日も眠くて起きれず、4時半に起きるつもりが、5時半、だんだん遅くなってるな、早起き訓練ダメダメ。


早く起きても特にやることないので、庭の剪定、けっこうガッツリやった。

レース前にこんなにカラダ動かしていいのでしょうか、筋肉痛になったりして。


12時ごろ家を出る。

京成電車、前に座ってる男女が、すんげーでっかい声で、すんげーくだらない話を延々やっててイヤだった。

2人で話してるのに、何で車両中に響き渡るような音量で話をしなきゃいけないのでしょうか。


船橋で席が空いたので座ったら、隣の女がずーっと髪の毛いじくっててイヤだった。

何でずーーーーーっと髪の毛いじくってるの?

ヒジが当たりそうでイヤだし、髪やらフケやらが落ちてきそうでイヤだった。


こんなことでイラつくとは、在宅勤務を始めて4年、ボクはもう外界との接触ができない人になったのかも。


新幹線乗るの久しぶり。

北九州マラソンのとき乗ったけど、あれは1駅だったしな。

その前といえば、えーと、2008年?、出張で小山に行った、あれ以来か、どんだけ旅行嫌いの出不精か。


新幹線、快適ですね、ガタンゴトン言わないんだ、すーっと、氷上をすべるがごとくなめらかに走るのですね。

となりの席の人は宇都宮で降りて、そのあと空席だったのもよかった。


5時前、奥州市水沢着、大谷君の出身地だそうです。

夕方だけど、暑いよ、岩手も。


宿は駅のすぐそばだけど、駅のそばにスーパーがない。

1.5kmほど離れたスーパーに晩ごはんと明日の朝ごはんを買いに行く。


ごはん食べたら、やることがない、寝よう、7時半だけど、

昨日は9時に寝て、朝起きれなかったんだ、もっと早く寝ればいいんだ、アタマいいなあ、オレ。

2024/05/17

[5/17金] 新川、7km

奥州マラソン2日前。

4時半に起きようと思ったけど、眠くて5時になった。


夕方、走る。


5'52、5'27、5'16、5'12、5'12、

5'19、5'19、


7.05km、0:37'56、5'23/km


今日は暑く感じた。

だるいのはちょっとマシ。

このペースでいっぱいいっぱい。


本番は、多くを望まず、大それた目標を持たず、

無理せず、無理せず、決して無理せず、

イーブンペースでの完走、のみを目指す。


週末!、だけど、レース前禁酒モード。


昼間に作ったカレーでカーボローディング。

大盛り一杯でしんどくなって、終わり。


9時に寝る。

眠いはずなのになかなか寝付けず、夜中に何度も起きる。

2024/05/16

[5/16木] 休足

奥州マラソン3日前。


今日からレース当日合わせて、4時半に起きる。

朝は雨。


昼前には雨やんだ。

昼休み、散歩。

ついでに銀行行って、コンビニで自動車税払う。

タイヤの交換、台所の収納扉の修理、自動車税、出費が多い。


テーパリングにつき、走らない。

定時後、散歩。

ついでにオレンジジュース、バナナ、タラコを買う。


9時就寝。

朝早かったけど、なかなか寝付けなかった。

2024/05/15

[5/15水] 新川、7km

奥州マラソン4日前。


昨日と同じ、新川、7km


5'58、5'34、5'18、5'08、5'16、

5'29、5'39、


7.00km、0:38'30、5'30/km


このペースでこの距離で、しんどい。

フルマラソン、走れる気がまったくしない。


今日も涼しい。

レース当日もこんなだといいんだけど、

日曜は、30℃越えの予報、はいはい。

2024/05/14

[5/14火] 新川、7km

昨日は雨風スゴかったけど、

今日は曇りのち晴れ、風穏やか、空気さわやか、いい天気。


奥州マラソン5日前。

坂はやめて、平地、新川、距離も短め、7km。


5'50、5'36、5'17、5'00、5'02、

5'14、5'22、


7.04km、0:37'37、5'20/km


このペースでも、あんまり余裕ないんだよな、脚に疲労も感じるし。

2024/05/13

[5/13月] 休足

朝から夜までずっと雨。

ザーザー降り。


今日は休んじゃえ。

レース前たし。

2024/05/12

[5/12日] 練習会、ヤチスタ

久々のトラックでの練習会。


■メニュー1、12分間走


4'06/km、4'20/km、4'28/km

2.80km、12'02、4'18/km


1kmしかもたんかった、あとはぐだぐだ。

南風が強くてね、向かい風でおもいっきりペースダウン、特に後半。


■メニュー2、30分間走

5'10、5'16、5'13、5'15、4'55、5'00、

6.00km、30'53、5'09/km


黙々と、坦々と、キツすぎずユルすぎず。


■メニュー3、1000m走

4'05


元気なのは最初の400mだけ。

4分05秒か、もうちょと頑張れば4分切れたか、時計見てなかったんだよな。



ま、レース1週間前の刺激走としては、よかったかな。

さて、こっからテーパリング、休めます、ユルめます。

2024/05/11

[5/11土] 休足

レース1週間前だし、明日練習会だし、今日は走るのサボる。


今日の予定、

・ピアノを弾く

・樹木の剪定をする


ああ、どうして、休みの計画って、いつもめんどくさくてつまらないもばかりなのでしょう。


ピアノ、弾く、めんどくさくても。

弾き始めるとね、割とガッツリ弾くんですよ、やり始めがめんどくさいだけで。


樹木の剪定、

だいぶボサボサしてきた、やらねば、やる。

しかし、今日は風がムチャクチャ強い、

切ったそばから葉っぱが近所に飛んでいく、これはちょっと、迷惑ですかね、

やめた、今日は無理。


で、ビール、ああ、楽だしめんどくさくないし楽しい。

2024/05/10

[5/10金] 休足

週末!

乗り切ったぜ、連休明けの勤務を、労働を。


安定の定時後即ビール。

2024/05/09

[5/09木] 近所の坂往復、10km

連休明けから、ずっと天気悪かったけど、

今日は晴れた、昼から、朝は雨降ってたな。


夕方、走る。

晴れて、涼しくて、空気カラっとして、風穏やか。

まつまり、快適。


6'04、5'57、5'48、5'33、5'32、

5'32、5'34、5'34、5'34、5'23、


10.41km、0:58'55、5'39/km


しんどいのは、けっこーマシ。

キツくなってからが練習、みたいな、

前向きなキモチに、ちょっと、なってきた。

2024/05/08

[5/08水] 近所の坂往復、10km

涼しい。

昼間は晴れ間もあったけど、夕方は雲が厚くなり、風もざわわと吹いて、ザッと来そう、まいっか、走るのは近所だし、走れないくらい降ってきたら帰ってくればいいんだし。


6'19、5'49、5'48、5'38、5'44、

5'35、5'31、5'41、5'38、5'21、


10.22km、0:58'24、5'43/km


時々ポツポツ来たけど、走り終わるまで降られなかった。


しんどいのは、昨日に比べると、ちょっとマシ、かな。

しんどいけど。

2024/05/07

[5/07火] 近所の坂往復、10km

連休明け、気鬱。

連休明け初日は、リハビリ、ウォーミングアップ、

と思ってたら、いきなり仕事あるしさ、キッツイすよ。


定時でビシッと仕事終えて、走る。

雨がパラついてるけど、走るったら走るんだ。

久々の近所の坂往復。


6'14、5'52、5'43、5'32、5'47、

5'37、5'39、5'45、5'38、5'44、


10.30km、0:59'29、5'46/km


昨日の練習会のダメージもあまりなく、

走り始めは、わりと軽快に走れて、いい感じかなと思ったけど、

やっぱラスト2kmあたりからキツキツだった。


この坂を、楽に走れるようになる日は来るのでしょうか。

2024/05/06

[5/06月] 練習会、12km

10連休最終日。

来ますよ、終わりは、どんだけ長くても。

予想どおり、いや、予想以上にあっという間だったけど。


練習会、めんどくさい。

けど、今日の練習会のために、昨日走るのサボった、行かねば。


■ウォーミングアップとペース走

6'11、5'30、5'18、5'27、5'21、

5'09、5'18、5'23、


■坂道走、距離340m、高低差20mほど

1本目、1'38、4'43/km

2本目、1'41、4'51/km

3本目、1'44、4'56/km

4本目、1'46、5'10/km

5本目、1'48、5'12/km


遅いわ、そしてどんどん落ちていくわ。

なんせ、誰よりも遅いもんな。

脚が回らない、ピッチが上げられない、踏ん張りがきかない。

スピードもパワーもない、つまり何もない。


ま、やってられるかー!、とか言って途中でブチ切れずに、最後まで走れたのはよかった。


すんごく疲れたけど、今日は連休最終日、締めとして家帰ってピアノ弾いた、ボロボロだった。

そっか、走って疲れると、手も動かなくなるんだな。


10連休総括。

走った日、5日

ピアノ弾いた日、8日

ビール飲んだ日、9日


はい、ビールの勝ち!、走りぼろ負け、ピアノはわりと頑張った。

いかに走りに気持ちが向いてないか、よくわかりました。

2024/05/05

[5/05日] 休足

連休9日目。


大谷の試合見て、

ピアノ、ちゃんと弾こう。

で、走る?、外は暑そう、日が落ちてから、

と考えてるとだんだんめんどくさくなってきた。


明日練習会だしな、明日ガッツリ頑張ればいいか、選択と集中ですよ。

と考えてるうちに日も傾いて涼しくなったけど、走らない、飲む。


いよいよ連休は終わりに近づいてゆく。

2024/05/04

[5/04土] 休足

連休8日目。


大谷の試合見て、

さて、こっからどうするか。


ピアノ弾いて、走る、とか?、あー、めんどくせー!

連休中、わりとマジメにピアノ弾いてるよな、走りはイマイチだけど。


いつもマジメってのも面白くないよな、

光があって、影があるから、絵画になるんだよな、

ピアノもせず、走りもしない、怠惰な一日があっていいじゃん、いや、あるべきだ。


と、無理やり理屈をつけて、なんもせず飲む。

そして、連休は終わってゆく。

2024/05/03

[5/03金] 道路普請進捗調査ラン、10km

連休7日目。

あと4日、終わった・・・


いや、ここは考えようです。

今日から、なんと、4連休!、やったー!

10連休一旦リセットの、4連休初日、ってことにしよう。


大谷の試合は今日なナシか。

ビデオ見て、

ピアノ弾いて、

走る。

連休リセットしても、やること同じ。


今日はどこに行くか。

久々の、近所で建設途中の道路の進捗調査でもやるか。


■村上~ユーカリ貫通道路

進捗ナシ、生きてるうちに開通しない気がしてきた。


■米本~ユーカリ296バイパス

進捗あり!

上高野十字路の先で建設中の橋、

半年前に見たとき、橋脚ができてたけど、

今日見たら、橋の両端、コンクリートの土台ができてた。

もうこれは、橋桁乗っければ完成?


ちょっとづつ進んでるけど、ちょっとづつしか進まない。

八千代・佐倉の境界あたりは、まったく手つかずなんだよな、

ほんの300mほどなんだけどな。


7'01、6'37、6'32、6'03、5'57、

6'13、6'15、5'48、5'43、5'26、

5'00、


10.52km、1:04'15、6'06/km


日差しは強いけど、湿度が低くて日陰だと涼しい。

だるいのは昨日に比べてだいぶマシ。

おじいさんでも、いくらかは回復力があるんだな。

2024/05/02

[5/02木] 新川、7km

連休6日目。

あーあ、もう終わったも同然。


大谷出てない大谷の試合見て、

連休で油断してるうちにたまった連ドラ、寅子見て、

大河ドラマ見て、

ピアノ弾いて、

走る。


今日は、天気よくて、湿気少なくて、涼しくて、快適。


6'50、6'33、6'30、6'19、6'18、

6'18、6'09、

7.06km、0:45'19、6'25/km


だるだるー、おとといのロング走の疲労バリ残り。

おじいさんは回復が遅いのね。

今日は、リハビリに努めましょう。

無理にペース上げず、距離も短め。


今日は、めんどくさいタスクのない、平穏な、

隠居じじぃ候補の標準的一日、でした。

2024/05/01

[5/01水] 休足

連休5日目。

ああ、もう半分終わった。

案の定だぜ、すぐ終わるって、思ってるよりも早く、

やっぱりそうだ、思ってるよりずっと早い。


一日中雨。


ボロボロのロング走明けだし、家でのんびりしましょう、走らずに。


蜂の大群で2時間遅れた大谷の試合を、蜂の経緯を含めて見て、

家の掃除をして、

ピアノを弾いて、

一日終わり。


2024/04/30

[4/30火] 花見川、稲毛海浜公園、32km

連休4日目。

いわてきらめきマラソンに向けて、ロング走、やるんだ。


午前中に、タイヤの交換にいって、7万円、タイヤって、交換したからって、ちっともワクワクしないんだよな。


ごはんしっかり食って、昼過ぎスタート。

燃料満載、タプタプ。


天候曇り、暑くはないけど、湿度が高いね。


花見川は、人少ない、そうか、今日はキホン平日なんだな。

稲毛海浜公園も、人少ない、コンサートを開催するらしく、それに備えて、海側は走れなくなってた、平井大だって、知りません。


前半

5'57、5'36、5'27、5'27、5'11、

5'08、5'20、4'56、4'57、5'00、

5'09、5'16、5'16、5'18、5'25、

5'25、5'35、


後半

5'58、5'53、5'57、6'04、6'06、

6'21、6'24、6'28、6'24、6'24、

6'56、6'51、6'34、6'42、7'02、


32.05km、3:07'10、5'50/km


グダクダー。


前半は、割と調子よく走れてた、㌔5切れた区間もあったし。

しかし、

折り返して、早くもダルダル―、

なんか、前に休憩したところと同じところで休んだ感じ、

全然成長してない。


弁天橋過ぎて、勝田台南まで来たところで、気力が尽きた、やめよう、もう歩こう。

しかし、家まで2km、脚売り切れの状況では、走るのもつらいが、歩くのも同じくつらい、そして全然進まない、走っとけばよかった。


今回は、腿裏ダルダルとか、脚が突っ張るとかはなく、ただ単に、走力不足、長距離練習不足なだけって感じ。4月も今日入れて、232km、少ないよなー。


エネルギー補充関係ナシか、まだ足りてないのか、てか、やっぱ走力、持久力だよな。

あと、キモチかな、なんとしても完走してやるって気力がないんだよな、走るのに飽きるっていうか。


これでフルマラソン走れるんでしょうか、走れる気がしません、よく2月に走れたな。

まいっか、旅行気分でのんびり走れば。