なんだかグッタリ。
再びのヤル気セン太郎君。
ダラーと過ごす。
なかなかエンジンかかりません。
昨日はダラーと過ごして、早い時間から飲んで、早い時間に寝たから、
今日は早い時間に起きれた。
よし、ちゃんとするんだ、キチンとするんだ、
ピアノの練習をして、走るんだ。
あんまり気は乗らんけど、とりあえず走る、利根川を目指す。
6'43、6'08、5'53、5'50、5'53、
5'45、5'42、5'47、5'58、6'15、
6'10、6'10、6'00、6'00、6'02、
6'07、6'16、6'09、5'47、5'53、
5'56、5'55、6'00、5'49、5'55、
5'58、5'48、5'41、5'35、5'39、
5'43、5'42、5'42、5'37、5'45、
5'56、
36.10km、3:34'01、5'56/km
だるー。
だるくてペースが全然上がらん。
走り込み3週目、疲労が溜まってきてるか、って、言うほど走ってないけど。
晴れてるけどけっこう寒かった。
㌔6前後のペースだけど、それでも25km以降脚だるだる。
6連休!
初日からバリバリ走るぞ!
とはならず。
休み6日もあるんなら、1日くらいサボってもいいか、的な、
なんだかヤル気セン太郎。
ダラーと録りだめたビデオ見て、ダラーと過ごす。
なんか、走る情熱が消えつつあるか。
6'52、6'09、5'55、5'47、5'45、
5'32、5'28、5'20、5'20、5'12、
5'16、5'19、5'08、5'07、5'03、
5'37、5'43、
17.17km、1:35'37、5'34/km
日中暖かかったので、夜も快適かとおもったら、けっこう寒かった、昨日より寒いかも。
ケツ筋あたりがダルくてペース上がらんかった。
今日で今年のお仕事終わり!
明日から6連休、走り込みのヤマ場、どんだけ走れるか。
まとりあえず、今日はビールだ、今年一年お疲れちゃん!
STRAVA、12月のエンデュランスチャレンジ
走行距離: 334 km
現在の順位: 4,085 / 139,859
6'34、5'57、5'50、5'39、5'37、
5'27、5'24、5'18、5'20、5'08、
5'05、5'04、4'53、4'48、4'46、
5'29、5'34、
17.17km、1:32'57、5'25/km
今日は寒さもだいぶユルい。
日曜のロング走の疲労もだいぶ取れて、昨日よりペース上げられた。
STRAVA、12月のエンデュランスチャレンジ
走行距離: 317 km
現在の順位: 4,414 / 138,192
走り込みの4週間、3週目のはじまりだ。
2週目は、後半ヨタってしまった、立て直すのだ。
6'34、6'06、5'53、5'51、5'44、
5'34、5'33、5'34、5'37、5'21、
5'23、5'27、5'18、5'16、5'12、
5'33、5'44、
17.16km、1:36'47、5'38/km
寒いっす、風もそれなりにあります。
昨日の31km走、グダグダだったけど疲労は残ったみたいで、今日はペース上がらん。
STRAVA、12月のエンデュランスチャレンジ
走行距離: 300 km
現在の順位: 5,003 / 137,023
300km越えた。
練習会、30km走。
レースの予行演習ということで、スタート時刻の4時間前、4時15分に目覚ましかける。
目覚ましで起きたけど、眠すぎ、もうちょっと寝る。
5時、眠すぎ、もうちょっと寝る。
6時、スタート2時間前だよ、食事はスタートの4時間前に取ろうとおもってたのに、全然ダメだよ、なんだかどうでもよくなってきた、寝る。
そして、練習会不参加。
ナニやってんだヨ!
今回のロング走、かなり張り切ってたんですけどねえ。
なんで急にヤル気なくすかなあ、自分のココロが読めない、よくわからない。
前日のビールがマズかったかな、ちょっとだけといいつつ、かなり飲んだからなあ。
しょうがない、一人で走る。
風が強くて気分は乗らないけど、カーボローディングがっつりやっちゃったし、走るしかない、乗らないけど、めんどくさいけど。
昼過ぎスタート、花見川を南下。
6'20、6'00、5'48、5'37、5'34、
5'24、5'37、5'28、5'37、5'30、
5'24、5'38、5'36、5'17、5'23、
5'29、5'42、5'27、5'27、5'35、
5'38、5'24、5'18、5'11、5'28、
5'19、5'12、5'08、5'33、5'57、
5'32、
31.00km、2:51:50、5'33/km
全然ダメ、ぐだぐだ。
4'40あたりで走れるかと思ったけど、とんでもない。
走ってても全然気分が盛り上がらない、だるくてめんどくさいだけ。
稲毛海浜公園の端まで行こうかと思ったけど、めんどうなので海岸に出て早々に戻ってきた。
こんなグダグダじゃ、練習会に出てもミジメな気持ちになるだけだったろうから、出なくてよかったか。
なんだかなあ。
走り込み4週間の2週目、前半はよかったのになあ、後半は、金曜サボって、日曜はグダグダ、ヨタってきたか。
今週の距離、99.71km、あらら、100km行ってないじゃないじゃないの、あーあだ。
STRAVA、12月のエンデュランスチャレンジ
282 km / 300 km
現在の順位: 5,455 / 135,769
明日の練習会、ロング走に備えて休足。
カーボローディングも本気でやる。
やることないので、ちょっとだけ大掃除、ハシゴを使わないと掃除できないところの掃除。
家を設計する人もさ、見栄えだけじゃなく、メンテナンスも考えていただきたいものですわ、ハシゴとか使って、命がけで掃除しなきゃいけないってどうなのよ。
まとりあえず、命を落とすことなく、掃除は完了した、満足感に浸るべく、ビール飲む、明日ロング走だけど、ちょっとくらいはいいか、ちょっとだけ飲んで、さっさと寝る。
寒い、なにより風が強い。
走りたくないー。
寒けりゃ厚着すればいい。
実際走ってみて、耐えられないほど寒けりゃすぐ帰ってくればいい。
寒いとき、走りたくないとき、走る気になる呪文をいろいろ唱えてみたけど、やっぱりムリー!
今日は金曜、すぐにでもビール飲みたい欲望もあいまって。
まいっか、そんなに走りたくないのなら。
ひと冬に何度かあるよね、ムチャクチャ寒い日って、そういう日は、災害級の異常気象と思って、休むのもアリだ、台風と同じだ。
あー、しかし、走り込み期間の真っ最中、ここまで順調だったのに・・・
なんて、グズグズ言わない、どうせ休むんなら、開き直って堂々と休め。
また明日からガンバロー、って、あさっては練習会で長距離走、それに備えて明日は休む予定、2連休足か、それはなー、って、グズグズ言わない!、あさってからガンバロー!
今日は朝から雨、昼にはやんだが、日差しがなく、日中家の中でも寒い。
6'34、5'51、5'43、5'34、5'29、
5'21、5'14、5'16、5'09、5'03、
5'01、5'07、4'52、4'45、4'37、
5'18、5'26、
17.17km、1:31'22、5'19/km
予報だと、夕方は気温高め、だけど風が強い、とのこと。
実際は、寒さはあまり変わらず、そのかわり風もない、予報と違う、ま、風のないのはいいけど。
と思ってたら、後半から風が強くなってきた、南風、気温も上がってきたかな。
なんか、冬の終わり、春の始めみたいな感じ。
日曜の練習会、30km走り込みに備えて、体力温存、ペース抑えめ、と思ってたけど、なんかいつもと変わらんかったな。
STRAVA、12月のエンデュランスチャレンジ
走行距離: 251 km
現在の順位: 5,173 / 133,229
今日も寒い、イチバンきっついのは着替えて外に出ること、出ちゃえばなんとかなる、キョエーッ!
6'33、5'58、5'42、5'32、5'30、
5'13、5'15、5'10、5'10、4'58、
4'53、4'55、4'50、4'53、4'45、
5'12、5'20、
17.18km、1:30'51、5'17/km
きのうおとといに比べると、今日はちょっと寒さがユルかった、かも。
今日もわりと楽に走れていい感じ。
STRAVA、12月のエンデュランスチャレンジ
走行距離: 234 km
現在の順位: 5,787 / 132,266
今日も寒い、走るのイヤ、外に出たくない。
昨日と同じく、防寒バッチリで走る。
6'27、5'59、5'43、5'41、5'39、
5'28、5'20、5'22、5'16、5'07、
5'01、4'57、4'43、4'44、4'39、
5'21、5'37、
17.17km、1:32'07、5'22/km
寒くてイヤなのは、外に出るのがイヤ、なだけで、実際外出て走り始めたら、どってことないんだよな、いつも言ってるけど、なのに、やっぱり外に出るときがイヤ。
今週は、昨日も今日もダルいとかイタいとかどこもなく、楽に走れてる、これが週末まで続くといいですねえ。
STRAVA、12月のエンデュランスチャレンジ
走行距離: 217 km
現在の順位: 6,442 / 131,037
ちょっとづつ、ちょっとづつでも、順位を上げていけてればいいのです。
今週300km越える!
走り込みの4週間、第2週スタート。
昨日は寒くてだるくてしんどかった。
今日も寒いよな、やだな。
昨日より厚めのシャツに、ネックウォーマーして走る。
6'21、5'49、5'32、5'26、5'25、
5'19、5'13、5'18、5'12、5'00、
5'01、5'05、4'47、4'44、4'37、
5'14、5'36、
17.17km、1:30'46、5'17/km
空気は冷たいけど、風はなかった。
それなりの防寒装備をしていれば、あまり苦もなく走るね、今のところはさ。
走りも、あまりだるくなく、いい感じで走れた、この調子が続けばいいんですけどね。
STRAVA、12月のエンデュランスチャレンジ
走行距離: 200 km
現在の順位: 7,651 / 129,805
順位が上がらん、金曜サボったのが引きずってるな。
走り込み期間中にもかかわらず、昨日はサボってしまった。
今日は走らねば、と思ってたら、昼頃から急に暗くなって雨がポツポツ降ってきた。
こら今日もダメかな、2連休足はマズすぎだけど、と思ってたらマガマガしい暗雲は去りまた晴れてきた、はいはい、走りますよ、走ればいいんでょ。
疲労蓄積気味なので、今日はのんびり、お散歩ラン、道普請の調査ランにしましょう。
6'55、6'31、6'15、6'08、6'03、
6'13、6'16、5'47、5'56、5'36、
5'46、5'54、5'45、5'40、5'37、
5'34、5'24、5'34、5'33、
18.60km、1:50'24、5'56/km
日が出てきたし、風もそれほど強くないし、厚着しなくて平気かと思ったけど、空気が冷たい、風もある、寒かった。
道普請は、あんまり変化なし。
ユーカリ~村上貫通道路は、井野中学近くで工事継続中、ちょちょっと数日で終わるのかと思ってたら、まだやってる、けど、とにかく工事をやってるんだから進んでるんしょう、きっと。
ユーカリ~米本の296バイパスは、丘と丘をつなぐ橋の橋脚工事が鋭意進行中、基礎の杭を打つべく、鉄筋の枠やらがたくさん並べてあった、ヤル気です、進んでます。
阿宗橋の先、印旛日本医大方面につながる道路を見に行こうと思ったけど、寒いしだるいしでパス、また次回。
最後に市会議員選挙の投票して帰ってくる、マスク忘れたけど、全然OKですよー、って感じで入れてくれてよかった。
のんびりのんびり、ゆっくりゆっくり走ったんだけど、疲れたー。
STRAVA、12月のエンデュランスチャレンジ
走行距離: 183 km
現在の順位: 8,418 / 128,221
落ちたよ、そうなんですよ、こういう、オクトーバーラン系、月間走行距離勝負系は、とにかく休まず走るがセオリーなんですよ、ゆっくりゆっくりでいいから、とにかく休まず走り続ける、そしてライバルが休むのを待つ、休むと順位がガクンと下がる。
まそれほど思い入れもないからいいんですけどー。
走り込み4週間の第一週終了。
今週の走行距離、104km
ま、100km越えてりゃいいか。
来週、元気に走り続けることができるのか、週末の練習会、3時間走が前半のヤマ場だな。
朝起きたら、8時、えー、練習会行こうと思って5時半に目覚ましかけたんですけど、止めたのかな、全然憶えてない。
これは、疲れてますね、疲労がたまってますね、最近寝てるときに腿のあたりがだるいというか、ムズムズするというか、ほてるというか、すんげー不快な感じで目が覚めて、なかなか寝付けなくなるんだよな。
休もう、今日は走らない、休みだ。
最低限、家の仕事をする。
使ってないモノを屋根裏の物置に入れて。
チョー久々にクルマ運転して、ジョイフル行って、寒肥、庭木の肥料ね、を買ってくる、事故を起こさなくてよかった。
そして飲む、充実した休日。
今日は寒さもヌルい、風も穏やか、すばらしい。
6'47、6'08、5'48、5'45、5'37、
5'24、5'18、5'25、5'18、5'15、
5'13、5'13、5'01、4'54、4'49、
5'22、5'34、
17.16km、1:33'52、5'28/km
今日は犬の放し飼いがいなくて快適だった。
楽に走れてるんだけど、10km過ぎるとだるくなってくるんだよな。
17km楽に走りとおせる日は来るのか。
楽に走れるようになると、きっとペース上げるから結局同じか。
STRAVA、12月のエンデュランスチャレンジ
走行距離: 164 km
現在の順位: 7,721 / 125,784
金曜!、週末!
今週は、ココロ入れ替えて、キッチリ月~木飲まなかったぞ。
今日もビールは「ほどほどに」飲むんだ、明日残らない程度に。
とりあえず、飲む前の目標。
空気は冷たいけど、風がない、いいねえ。
6'51、6'16、5'55、5'49、5'48、
5'41、5'36、5'31、5'30、5'24、
5'21、5'21、5'09、4'57、5'01、
5'15、5'34、
17.14km、1:35'52、5'36/km
風がないと空気が冷たくても楽です、寒いのは最初の2kmだけ。
前半ちょっと脚がだるかったので慎重に。
後半は楽に走れた。
STRAVA、12月のエンデュランスチャレンジ
走行距離: 147 km
現在の順位: 9,408 / 124,680
おし、1万位以内に入った。
次は1000位か、今、1000位は、230kmあたり。
休みなしで1日15kmあたりか、ん-、これは追いつくのはキビしいですね。
よし、目標、1000位以内、にしとくか。
風が強い、いよいよ来たか。
ガッチリ、裏起毛の厚い服で走る。
6'39、6'06、5'46、5'39、5'32、
5'26、5'18、5'22、5'18、5'05、
5'12、5'15、5'08、5'03、5'04、
5'08、5'28、
17.17km、1:33'33、5'27/km
風強かったけど、寒さはまだ平気ですね、まだ真冬の寒さじゃない。
手の先はかじかんだけど。
裏起毛は暑いかと思ったけど、ちょうどよかった。
STRAVA、12月のエンデュランスチャレンジ
走行距離: 130 km
現在の順位: 11,723 / 123,348
冬の走り込み、2日目、4週間の中のたった2日目。
6'36、6'14、5'46、5'40、5'39、
5'27、5'20、5'24、5'20、5'11、
5'10、5'10、4'57、4'53、5'02、
5'20、5'43、
17.15km、1:33'49、5'28/km
今日は寒い、家にいても寒い、ケチってエアコンまだつけてないせいだけど。
寒いけど、今日も風がないので、2kmも走ると寒さも気にならなくなる。
日中雨が降ったせいか、新川霧でした。
時間の長さは、昨日に比べると気にならなかった。
脚もまだ平気、だるくない、けど、ラストちょっとペース上げすぎたかな、明日どうなってるか。
STRAVA、12月のエンデュランスチャレンジ
走行距離: 113 km
現在の順位: 14,779 / 121,793
昨日は19,592位だったから、一気に5千人抜きや。
今日から冬の走り込み、4週間。
1日17km以上、やるんだ!
6'27、5'58、5'44、5'43、5'41、
5'32、5'25、5'26、5'30、5'20、
5'21、5'25、5'16、5'16、5'19、
5'21、5'40、
17.17km、1:35'33、5'34/km
寒さはユルい。
空気は冷たいけど、風もなく、走るのにちょうどいいくらい。
初日ということで、慎重に慎重に、抑えて抑えて。
抑えて走ったおかげで、それほどキツくもなく、ダルくもなく、走り切れた。
ま、つくばの1ヵ月前あたりは、気負いもなくフツーに毎日16kmくらい走ってたもんな。
そんな大した距離でもないか。
しかしま、長いね、走ってる時間が。
この時間に慣れるというか、飽きないようにしないと。
走り込みのモチベーションというか、燃料になるかと思い、
STRAVAのチャレンジ、「12月のエンデュランスチャレンジ」にエントリーした。
https://www.strava.com/challenges/December-Running-Endurance-2022
12月の走行距離、95km
現在の順位: 19,592 / 119,917
2万位、よしよし、これからどんどんはい上がってやろうじゃないの。
1位のインド人は、今月既に691km。
この人は、毎日60km近く走って、インドを横断してるのか、とにかくインド中を走ってるのです。
ん-、1位になるのは無理だな、10位も無理だな、100位なら、どうかな。
まとにかく、現在19592位なんだから、まずは1万位を目指すか。
今日のメニューは、2kmを6本、12分毎。
本気で走るとしんどい、気が重い、ので、
ガッツリいかず、ほどほどに、ハーフマラソンくらいの気分で、気楽に、ね、いきましょう。
1本目、4'19、4'12、8'34、4'16/km
2本目、4'16、4'07、8'25、4'11/km
3本目、4'16、4'10、8'28、4'13/km
4本目、4'15、4'13、8'30、4'14/km
5本目、4'22、4'08、8'33、4'15/km
6本目、4'24、4'24、8'50、4'24/km
結局のところ、ガッツリ走って、ガッツリ疲れました。
ペース落とすと、抜かれるんですよ、どんどん。
そうすると気分悪いからついペース上げてしまって、ガッツリになっちゃうと、楽させてくれません。
6本目は、力尽きた、脚売り切れ、というか、ココロ売り切れか。
まとにかく、いい練習になりました、先週のニューリバーよりずっといい感じ、だった。
来週から走り込みだしなー、明日は練習会だしなー。
今日は休んじゃえ。
そのかわり、やんなきゃやんなきゃと思ってやってなかったことをやる。
まずは、ふとん干し。
って、わざわざここに書くくらいやってない。
そして、庭木の剪定。
なぜか突然枯れた1本を抜いて、チェーンソーで切り刻んで。
サルスベリ、月桂樹、バラをガッツリ剪定して、
シダレザクラを軽く剪定して、
よし、だいぶスッキリした。
やんなきゃと思ってやってなかったことをやり終えて、ココロもスッキリした。
で、ビール飲む、少なめにね。
昨日も、缶ビール7本にしといたら、朝も気分爽快。
今日も、サクッと飲んでサクッと寝る、8本にしとくか。
6'29、6'03、5'30、5'33、5'26、
5'20、5'15、5'20、5'32、5'47、
9.52km、53'33、5'38/km
昨日走ってて寒かったので、今日は厚めのシャツ、厚めの手袋。
過剰気味で、ちょっと暑かったけど、寒いよりはマシか。
がんばって13km、と思ったけど、しんどい、来週から地獄の走り込みなんだから、今日はいいか、早く走り終えてビール飲もう。
来週から、ホンマに走れるのかな。
金曜、週末!
先週は荒んだ生活で、飲まなかったの1日だけ、だったけど。
今週は、火水木、飲まなかったぜ、だいぶエラい。
飲む量も、減らす、たくさん飲んでもどうせ憶えてないんだから、意味ない。
来週から4週間、ミッシリ走り込みをやる、やるったらやる!
最低でも1日17km、ガッツリ!
に備えて、17kmとはどんなもんか、走ってみる。
6'35、5'55、5'37、5'22、5'25、
5'13、5'06、5'10、5'11、5'11、
5'04、5'08、4'57、4'47、4'59、
5'20、5'32、
17.12km、1:31'22、5'20/km
長いや、17km。
12kmあたりでもうダメ、と思ったけど、無理でも走り続けたらなんとかなった。
オクトーバーランの経験値。
今日も無風で寒さも楽、と思ったら、途中から風が強くなった寒かった、手がかじかんだ。やっぱ風ですよね、寒いと感じるのは。
今日の公園、人が少なくて快適だった。
空には冴え冴えと白い満月。
人気のない公園をストイックに走るオレ。
ほぼ無風で、寒さも気にならない。
6'12、5'41、5'17、5'08、5'07、
4'56、4'52、4'57、4'54、4'37、
4'35、5'06、5'28、
13.00km、1:06'57、5'09/km
わりと軽快に走れた。
これを毎日続けられるかはギモンだけど。
二日酔い。
ちょっとでやめとく、というのができないのが困るよな。
ニューリバーも終わって、シーズン前半戦終了って感じだな。
気持ち新たに、後半のレースに向けて走りましょう。
6'26、5'59、5'43、5'34、5'38、
5'24、5'19、5'15、5'35、5'38、
9.55km、54'06、5'40/km
今日は寒い、けど、風がないから普通に耐えられる。
ニューリバーの疲労は、ほんのちょっと。
今回は、なんだか走る前からユーウツ。
これまでの練習内容からして、遅いんだろうな、
その遅いタイムにガッカリして、走る気なくしちゃうかな、
1周でリタイヤとかな、
そしたら飲み会も楽しくないだろうな、
などなど。
天気は晴れ、
風は穏やか、
寒さは、空気は冷たいけど、半袖でOKか。
9時10分スタート。
スタート直後のペースは、4'20/kmあたり。
やっぱりね、この程度だよね。
しかし、レースはやっぱりいいですね、
ゼッケン付けて、大勢の人と、公道走ると、気分も爽快。
今、自分が走れるペースで走ればいいじゃないの。
今回は、工事のせいか、コースがいつもと違う。
ゆりのき通り~城橋~新川東岸を2周。
2周目のはじめ、市民会館裏に激坂がある。
ここで力尽きるかと思ったけど、なんとか登れた。
2周目もペースを大きく落とすことなく、
ラスト2kmはむしろペースアップして、ゴールできた。
4'24、4'21、4'20、4'15、4'26、
4'38、4'22、4'32、4'13、4'18、
10.07km、44'10、4'23/km
市民の部21位
前回、コロナ前の3年前、2019年は、
40'04、4'01/km
市民の部10位
はい、遅いです、4分も遅くなってます、たった3年で。
しかし、終わってみれば気分も爽快。
まあな、
レースに向けて、しっかり練習できて、準備もしっかりできて、
レース本場で、あきらめずにしっかり走り切れば、
結果は、タイムは、順位はどうでもいいじゃないの、
それが今の実力なんだからさ。
と思えるようになった。
便利な性格。
しかしなー、4分も遅いてなー、4'23/kmてなー、
いくらなんでも遅すぎだよな。
つくばの疲れが残ってるのかなー。
しかし、つくばは3週も前だよな、
やっぱこれが実力か。
ニューリバー2日前。
寒い、走りたくない、マジ走りたくない。
しかし、昨日走らなかったし、明日も走らない予定だし、やっぱ今日走らないとマズいよな、走る。
5'57、5'35、5'08、4'58、4'49、5'22、
6.06km、32'11、5'19/km
レース前ということで、短めの軽め。
寒さは、風も弱いし、何ということもなかった。
そして金曜、週末、ビール、ってさ、今週飲んでないの水曜一日だけ、なんですけど。
フテクサレ状態ではありますが、走ります、とりあえず、惰性?
6'10、5'45、5'22、5'13、5'12、
5'00、4'53、4'50、5'32、5'56、
9.54km、51'17、5'22/km
今日も暖ったかい、半袖で余裕だった。
2日休んだけど、なんかだるい、走りもイマイチ。
ニューリバー、走れる気しない。
今日で11月終わりか。
11月の走行距離、207km
レースがあったしな、まこんなもんか。
夕方、あれ、雨。
あー無理無理、雨の中走るなんて無理、今日は暖ったかいけど無理、1滴でも降ってたら無理。
ガッツリ酔っぱらいたい気分なので、ウィスキー買ってきて飲む。
あー、効くなあ、2時間でコテンだぜ、ボトル半分空いたぜ。
荒んでおります。
思うような走りができなくて、
スネております。
ふてくされております。
練習したってどうせ速くなんないもんな、無駄だよな、意味ないよな。
来週はニューリバーロードレース。
に向けての、刺激の5km走、やる。
つくばの1週前も5km走のつもりでやって、4kmでやめてしまった、今回はキッチリ5km走り切る!
■ウォーミングアップ
6'04、5'36、5'15、5'01、4'45、4'48、
5.72km、30'12、5'17/km
前回よりはカラダも軽く、いい感じ。
■5km走
4'20、4'18、4'23、
3.11km、13'35、4'22/km
3kmでやめてしまった・・・
前回より悪いじゃん。
脚がどうとかより、一生懸命走ってるのに全然ペース上がらなくて、そのラップを見て気力がしぼんじゃうんだろうな、きっと。
これなー、来週のニューリバーなー、ダメだな。
しんどい思いをするのもイヤなので、無理せずのんびり走るとするか。
■クールダウン
5'27、5'41、5'44、
2.31km、12'58、5'36/km
6'14、5'41、5'23、5'16、5'13、
5'01、4'58、4'57、4'58、4'48、
4'47、5'22、5'40、
13.00km、1:08'22、5'16/km
今日もわりと暖ったかい。
終盤、腿裏がちょっとだるいような、ほんのちょっとだけど。
気にしなくていいのか、気にしたほうがいいいのか。
今日のタイム、 13.00km、1:08'22、5'16/km
一昨日のタイム、13.00km、1:08'26、5'16/km
お、4秒違い、ほぼ同じ、内容は違うけど。
勤労感謝の日、お休み。
しっかり雨が降ってるし、
休養週だし、休養ばっかりしてる気もするけど、
今日はランニングお休み。
ピアノはやった、なんぼなんでも、5日もサボったから、しかし、サラっと程度、いかんなあ。
で、やることなくて、昼過ぎに早々に飲む。
今日な、夜10時からワールドカップだよな、ドイツ戦。
起きてられるかな、早い時間から飲んだら無理だよな。
一旦寝る、ってテもあるか、でも全然眠くならない。
で、そのまま飲んでたら、試合の前に寝てしまった。
まいっか、見てて負けると悔しいしな。
なんか、わたくしが寝てる間に、たいへん喜ばしい出来事があったみたいで、よかったですね。ドイツ方面では、なんかスンゲーいやな事があったみたいですが。
昨日は早々に、9時ごろ寝たので体調回復、気分爽快。
今日は走る。
6'27、5'48、5'26、5'17、5'18、
5'03、4'55、4'52、4'52、4'43、
4'41、5'24、5'31、
13.00km、1:08'26、5'16/km
なんか、今日は暖ったかい、春のはじめの頃のような。
つくばマラソン後の回復休養期もそろそろ終わり、距離を13kmに増やす。
なんか、体も軽く、痛いところもダルいところも特になく、サクサク走れた、けど、4'40でいっぱいいっぱい。
で、明日は休みだ、ピアノせず飲む。
なんか朝からすんげー調子悪い。
昨日の本練がキツすぎたか。
飲みすぎか。
飲みすぎですね、昼から飲んでたからな。
飲む量も考えないとな、飲み始めを遅くしないとな。
反省は絶えませんが、とにかく今日は体制を立て直します。
走らずに、ピアノもせずに、早々に寝ます、おやすみなさい。
ピアノもな、全然やってないよな、金土日月、明日もな、休日前だから飲むでしょ、そしたら5日連続、これもヤバいな。
今日のメニューは、
A組、4.2km3本、4'00/kmペース
絶対無理。
B組、2.2km4本、5'00/kmペース
こっちだな、ま、これよりちょっと速くても許してくれるだろう。
で、B組2.2kmのつもりで走りだしたら、最初の1kmが、
4'25
遅い、一生懸命走ってるつもりなんですけどね、先週のフルのペースとあんまり変わらんじゃん、何でだよ。
あまりに遅いので、せめて距離を多く走るかと、急遽4.2kmに変更。
A組の他の人もそんなにペース上げてないし。
4'25、4'33、4'22、4'25、4'21、
4.21km、18'45、4'27/km
キツかった。
2本目
もうどうせ遅いんだから、焦ってもがいてもしょうがない、開き直って、楽なペースで走りましょう。
しかし、楽なペースのつもりでも、2kmすぎたあたりで脚が売り切れ、もう完全に先週のフルのペースより遅いじゃんね、何でたった4kmが走れないんだ。
4'36、4'46、4'40、4'42、5'01、
4.21km、19'51、4'42/km
A組ダントツのビリ、レースだと調子よく走れるおっちょこちょいであることがよくわかりました。
A組で走るのは無理、走力が違います、B組に編入させていただきます。
ちょうどB組が4本目スタートするところだったので入れてもらう。
「タナトシを目標に走れー」
なんてコーチが言うので、そうはさせませんよ、余裕の逃げ切りを見せますよと、B組に入るととたんに強気にスタコラ走ったら、残り500mあたりで後ろから不穏な足音が、コーチだよ、あっという間に抜かれた。
そしてさらに不穏な足音が、させるかー!、必死のスパートでなんとか逃げ切れた、手加減してくれた?
ラストの200mくらいだけは、4'00/kmで走れた。
4'22、4'20、4'18、
2.63km、11'29、4'21/km
んー、遅いわ、これじゃな、ニューリバーも記録は出ないな、まいっか、過去と比べない、今の走力で出せるベストを目指せば、泣かないんだ。
6'30、5'47、5'26、5'17、5'11、
4'53、4'50、4'48、5'12、5'34、
9.56km、51'10、5'21/km
つくばマラソンのダメージもだいぶ回復した気もするけど、まだ腿の芯のあたりがだる重いような、こそばゆいような、イマイチ全快には至ってない感じ。
金曜、週末!、ビール!
なんせ先週は日曜しか飲まなかったからな、飲む日があまりに少ないので月曜も飲んだけど、今日はガッツリ、と思ったけど7本で眠くなって寝た。
最近すぐ眠くなるというか寝つきがいいというか、それはいいことだけど、やっぱ疲労が取れてないのかな。
6'35、6'03、5'36、5'22、5'19、
5'05、4'58、4'56、5'20、5'35、
9.54km、52'20、5'29/km
回復につとめます。
まだ、体の芯が疲れてる感じ。
㌔5がしんどい、ってそんなペース上げなくてもいいと思うけど。
回復につとめましょう。
6'55、6'25、6'04、5'54、5'47、
5'38、5'28、5'31、5'42、5'56、
9.53km、56'41、5'57/km
今週は、回復につとめます、無理せず、カラダに優しく、疲労を積み上げないように、整えます。
今夜は、さほど寒くなく、適度な空気の冷たさで、風もなく、いい夜でした。
つくばマラソン翌日。
激烈筋肉痛、ヨタヨタ、ヨボヨボ。
ではありますが、ゆっくりでも、少しでも、走れば回復も早まるかと思い、走ることにする。
7'27、6'58、6'36、6'30、6'31、6'54、
6.13km、41'51、6'49/km
だるだるー。
走って回復を早めるって、おかしくない?
静かに寝るのがイチバンじゃない?
走りはじめは激烈だるだるだったけど、走ってるうちにちょっとマシになった、ちょっとだけどな。
本日の体重
って、もうレース終わったからいいんだってば。
なんですが、びっくりしますよ、今日の体重。
60.0kg
えー!
実は、朝も測ったんですよ、起きてすぐ、そのときは、
57.8kg
何で10時間ほどで2.2kgも増えるんだヨ!
ってこれは水ですね、水分。
レース後で脱水気味だったので水をガブガブ飲んだと、昼にラーメン食ったのものど渇く原因か。
にしても、半日で2.2kg増ってね、まいったね。
当日は3時50分起床。
朝は、たらこご飯、胃の負担を考えて、ドカ食い、ってほどじゃなく、普通の大盛りくらい。
当日のレースまでの食い物は、これだけ、レース中のエイド含めて、他は何も食わなかった。
30kmすぎから、ちょっと空腹感が、気になるほどでもなかったけど。
4時に朝食食って、ゴールが12時すぎだから、8時間か、やっぱ腹減るか、走りに影響したかはわからんけど。
スタート2時間前あたり、7時ごろに、持って行ったどら焼きとか食っとけばよっかったかな、次はそうする。
カーボローディングの開始は、金曜夜で充分、それより早いと体重増える。
行きのつくばエクスプレス、南流山から乗ったら車内は既に人だらけ、立ってる人多数、こりゃつくばまで立ちっぱなしだなと諦めてたら、なんと、次の駅で前に座ってる人が降りた、つくばまで30分、ラッキー!
マラソン大会会場に電車で行くときは、マラソンと関係「なさそうな」人の前に立つべし、もしかして座れるカモ。
大会会場に着いて、しばし会場を探索、えーとスタート地点がここで、オレの並ぶDブロックがここでと、近くのトイレは・・・、うぉっと、スタート地点近くの売店の駐車場に、トイレがずんらーっを並んでるじゃないの、個室100基くらい?、男子小用も100基くらい、誰も並んでなくて、空室だらけ、ありがてー、しかも10基に1基くらいの割で洋式トイレがある、おかげで、心置きなく、快適に、納得いくまで、座り続け、キバり続けることができた、スッキリ。
この場所、奥まったちょっと見づらいところにあるので、気づかない人も多いかも、スタート直前におしっこに行ったけど、その時も並ばずに用が足せた。今回トイレストレスなし。
大会会場へは早めに行って、探索すべし、穴場のトイレを見つけられるカモ。
当日の天気予報は、曇りで、レース中は強い南風が吹くとの予報、やだなー、15kmから25kmあたりまで思いっきり進路南向きなんだよな。
覚悟して、15km地点に来たら、あれ、無風じゃん、全然風吹いてない、天気予報外れたか、ありがてー!
結局、風の影響はまったくなかった、ゴール直前、筑波大学構内あたりで風が強くなったかな、プラタナスの並木道があるんだけど、それが風に吹かれて落ち葉がどわーっと降りそそいできた、あのプラタナスのでっかい葉っぱが、壮観というか幻想的というか、すごい景色でした。
天気予報は外れたというより、少しずれた、のかな、どっちにしてもありがたい。
ゴール後、脚つった、ふくらはぎ。
ゴールのあと、チップを外すべく座りこんだとたん、ピキーン!、ああ痛かったキツかった。
その後、着替えるときに、座り込んだら、またもやピキーン!、イテーっテテテ。
脚つるってのは、脚ができてないんですね、42km走り切れる脚が、練習不足、走り込み不足です、頑張ります。
脚つるのがレース中でなくてよかった。
つくば当日。
ずっと不調が続いてる、どれだけ走れるかわからん。
今日はタイムの目標ナシ、42km楽に走りとおせると思えるペースで走る。
■Start~5km
5'10、4'57、4'58、4'47、4'39、
スタート直後は大混雑、思うように進まない、しかし、今回はタイムの目標なしなのです、焦る必要はないのです、むしろ、ウォーミングアップのかわりができて好都合。
流れに合わせて、あせらず、のんびり、周りとの接触と転倒にだけ気をつけて。
㌔5切るペースで、遅いと思えるってことは、そんなに悪くないかな。
■~10km
4'42、4'36、4'35、4'38、4'35、
大きい道に出たあたりで、流れもスムーズになってきた。
やっと自分の好きなペースで走ることができる。
おっと、4'35/km、あれ、こんなペースで走っていいのかな、練習だと絶対出せないペース、でもましかし、無理してる感じは全然ないので、そのままいきましょう。
■~15km
4'36、4'41、4'32、4'31、4'39、
無理してないよね、大丈夫だよね、今日の目標は楽に42km走りとおす、だからね、早いうちに潰れてつらい思いをするのはカンベンだからね、でもまだ体の様子は平気、ならいいか。
■~20km
4'33、4'39、4'37、4'32、4'36、
今日の天気予報は、曇りで、強い南風が吹くらしい。
ここまでは曇りというより晴れ、風は、全然感じない、無風。
15km過ぎからコースは進路を南に取る、ってことは、そろそろいよいよ強い向かい風か、左に曲がって南に向かうコースに出ると、
無風。
あれ、全然平気じゃん、天気予報外れたか、ラッキー!
どうかどうか、このままこのまま、風が出ませんように。
■~25km
4'37、4'38、4'36、4'34、4'38、
中間点のタイムは、1:39'47
ってことは、このままいけば、3時間20分、だけど、このままいくとは思えない。3時間20分は無理か、3時間半は切りたいな、いやいや、タイムの目標はナシ、楽に42km走るのが目標、慎重にいきましょう。
疲労はまだ大したことない、脚のあちこちが時々痛くなるけど、じき収まる。
■~30km
4'40、4'45、4'42、4'37、4'36、
ちょっとしんどくなってきた、タイムはそれほど落ちてないけど、4'40越えが増えてきた。
■~35km
4'45、4'39、4'45、4'47、4'52、
だるだるっす、調子よかったのもここまでか、あと10km以上、持つのか、4'40越えだらけ、粘るんだー。
■~Goal
5'42、4'47、5'02、4'48、5'07、
4'57、4'55、4'44、
だるい、キツい、楽に42km走り切る目標は崩壊。
ダルすぎてもう無理、35kmチェックポイント過ぎたところで、立ち止まって休憩。練習でロング走やったときも、だるくてどうしようもないときに、止まって休憩したら復活した、なんてあるじゃん、それを試そう。
道路の脇に寄って、ガードレールにつかまって、しばし屈伸、立ち止まると、うわー、抜かれる抜かれる、またたく間に100人ほどに抜かれたか、もったいない、でもまいいや、休むに賭けましょう。
休んだ時間は1分ほどか、再び走り始めると、お、なんか軽快かも、と思ったのは最初の1kmだけで、あとはやっぱりしんどかった、ペースも明確に落ちて㌔5越えたり越えなかったり。
ちくしょー、あと5kmほどなのにな、ここは無理するところ、ガマンするところなのになー、無理するったって、無理なものは無理、ラスト5kmは長かった。
■Finish
グロス、3:21'40
ネット、3:21'10
んー、3時間20分には届かんかったか。
しかし、もっとヒドい結果、4時間超とか、20kmでリタイヤ、なんてことも想像してたから、この結果は上出来。
今週はじめあたりから、脚のだるいのも感じなくなったので、もしかしていい感じかなと思ってたけど、ギリギリで回復したか。
ずっと調子悪くて、この先は衰える一方、タイムの向上は望むべくもなく、老い、衰え、やがて死ぬのみ、とか思ってたけど、そんなに衰えてないカモ。
今回35kmで立ち止まったり、ペースダウンしたのは、走り込みが足りてませんね、オクトーバーランの参加見送って、10月は420kmほどしか走らなかったもんな。つまりは、走り込みをすれば、失速もなく、もうちょいいいタイムで走れるかも。
2月の北九州マラソンに向けて、これから走りこむのです、ってまた無理すると調子悪くするからそこは加減しつつですが、そして、3時間15分切りを目指すのです、ちょっと結果がいいとすぐ調子に乗るのです、テヘペロ。
つくば前日。
走りません。
明日朝早いので、慣れるために早起きしようと、5時とか、思ったけど、7時まで寝てしまった。
朝、カレーのドカ食い。
昼、カレーのドカ食い。
夜、うなぎをおかずにご飯ドカ食い。
明日持っていくものをザックに詰めて、一度詰めたのをまた全部出して確認して。
明日着ていく服をハンガーに掛けて。
ランニングウォッチとスマホの充電して。
パスモのチャージして。
忘れ物はないか、やること全部やったか。
準備終わって、しばしピアノ弾いて。
風呂に入って。
8時に寝る。
つくば2日前。
レース前最終走。
6'24、5'38、5'21、5'03、4'56、
5'07、5'20、
7.01km、37'55、5'25/km
今日はとにかく、楽に楽に、1㍉も追い込まず、これなら42km走り切れると思えるペースで走った。
本番も、これでいく、ペースはどうでもええ、無理せず、42km走り切れると思えるペースで走る。
脚に疲労感がまったくないのはいいね、しかし、だからといってフルマラソン走り切れるかは、ハナハダ疑問。
本日の体重。
58.0kg、前日比-0.4kg
あーあ、結局57kg台には届かんかったか。
今週は走る回数も距離も少なかったからな、体重も減らんわ。
まいっか、いくらかは減ったよな。
これにて、ダイエット終了、本日ただいまより、カーボローディング、体重気にせず、食って食って食いまくり、エネルギーを蓄えるぞー!
つくば4日前。
夕方走る。
6'16、5'33、5'16、5'00、4'48、
5'06、5'19、
7.04km、37'33、5'20/km
だるい感覚は、まったくない、ものすごく久しぶりかも。
なんか鬱。
日曜の天気予報がよくない、午前中降雨16mm、風速10m、最悪。
さっき茨城県南部で地震あったし、震源はつくばの隣の市。
神経質になってるだけか。
ダイエットでイライラしてるだけか。
本日の体重。
58.3kg、前日比+0.1kg
体重が減らんのも鬱。
もういいか、こんなもんか。
つくば6日前。
休んだほうがいい気もするけど、体重が気になるので走る。
テーパリング、走る距離をさらに減らす。
6'06、5'32、5'14、4'53、4'45、
5'17、5'22、
7.05km、37'27、5'19/km
だるいのはだいぶマシ。
月がほぼまん丸、明日が満月か、そして皆既月食か、そしたらあさってあたりからまた夕方に月は見れないんだな、どうも月日の経つのが早いね。
明日は走るの休むぞ。
本日の体重。
58.5kg、前日比+1.1kg
あたたた、いや、月曜はいつも体重がMAXなのです、先週の月曜は60kgだったのです、それが土曜には57.0kgに減ったのです、ってことは、つくば当日は、55.5kgに落ちてる?、ってことはないだろうけど、57kgあたりで勝負できそうか。
つくば7日前。
走らなくてもいい気もするけど、体重が気になるのでちょっとだけ走る。
午後2時半ごろスタート。
6'00、5'34、5'15、5'06、5'09、
5'21、5'28、
7.14km、38'45、5'25/km
だるい、7kmでいっぱいいっぱい。
新川周辺、ちっこい羽虫が大量発生、気をつけてたけど目に入った、2匹。
本日の体重
57.4kg、前日比+0.4kg
ん-、ま、昨日が落ちすぎだったよな、ビール飲んで0.4kg増ならよしとするか。
つくば8日前。
これまで、フルでベストが出たときは、1週間前にトラック5000mとか、新川4.2kmタイムトライアルとかをやってた。
不調の今、同じことはできないだろうけど、似たようなことはやりましょう、新川で、5km、今出せるMAXで走るんだ、やるんだ。
■ウォーミングアップ
5'54、5'27、5'11、5'09、5'11、
5.00km、26'54、5'22/km
脚が重い、カラダが重い、走れる気せんばい。
■5km走
やったらー!
4'22、4'20、4'24、4'26、
4.00km、17'37、4'24/km
入りが4'22、まこんなもんだろうな、今日はこのペースでいいかと思ってたけど、3km過ぎたらだるくてしんどくて、ペースガタ落ち、もー無理、4kmでいいか、5kmじゃなきゃダメってこともないよな、と、急遽4kmでヤメ、トホホ。
あーダメ、これが実力か。
ちなみに、
2018年11月、つくばで3:10'01出した一週間前は、5000m19'49.7、3'58/km。
2020年2月、愛媛で3:09'01出した一週間前は、新川4.2km走、16'59、4'00/km。
んー、速いや、そして、今回は、5kmのつもりが4kmでやめて、4'24/km、はー、そろそろ自分の実力、現実の姿に慣れないとな、こんなはずじゃ、こんなはずじゃといつまでイジイジしてちゃダメだよな。
■クールダウン
5'27、5'18、5'11、
2.22km、11'56、5'22/km
本日の体重
57.0kg、前日比-1.6kg
キター、キタキタキタ、キターッ!
やっと落ちた、お願いします、どうかこの体重で安定してください。
今回は軽さに賭けます。
5'54、6'25、5'09、5'02、5'01、
4'54、4'49、4'42、5'13、5'22、
9.59km、50'25、5'15/km
なんだか脚がだるい、9kmごときでだるとか言ってたら、フルマラソンなんて到底ムリな気がするけど、どうなんでしょうか。
本日の体重、58.6kg
前々日比-0.2kg
減らん、ずっと空腹なのに、ご飯食べた直後からハラ減ってるのに。
しかし、昨日おとといとビール飲んだけど増えてないってことは、いいってことか。
そして金曜、週末、またビール飲む、どうなるんだ、体重。
文化の日、お休み。
つくば10日前、ランもお休み、しっかり休養するのです。
かわりに、ピアノをガッツリメにやる、ランニングよりは文化的?、全然上達せんけど。
そしてビールをガッツリ飲む、体重はどうなるんだー。
今日は暖ったかい、半袖+手袋。
6'17、5'48、5'38、5'16、5'20、
5'06、4'59、4'55、5'21、5'32、
9.61km、52'08、5'25/km
脚ダル―。
やっぱり、昨日ちょっとペース上げるとすぐこれだ。
明日はお休み、休前日ビールだ!
その前に体重。
58.8kg、前日と同じ。
減らない、気絶しそうなくらいハラ減ってるのに、減らない。
そしてビールを飲んだら、また増える?
6'01、5'38、5'14、4'59、4'52、
4'37、4'23、4'25、5'24、5'29、
9.47km、48'15、5'05/km
今日はカラダが軽かった、軽快に走れた。
ってな、調子に乗ってタッタカ走っていいのか、また調子悪くなったりしないのか。
さて、カラダの軽さは質量的にどうなのか、
本日の体重、58.8kg
前日比-1.2kg
ホッとするなあ、しかし、昨日が異様に増えすぎであって、減ったからといって今日の体重でも目標より全然重い。明日はどうなってるかなあ。
つくば2週前、走る距離をさらに減らすのです。
5'54、5'39、5'20、5'11、5'08、
5'01、4'50、4'50、5'26、5'42、
9.51km、50'19、5'17/km
キツい練習をしてるわけでもないのに、何でか脚がだるい。
10月31日、オクトーバーラン最終日、いつもなら、やれやれと、ホッとしてるんだけどな、今年はそれなし。
10月の走行距離は、421km
10月にしては、いかにも少ない、けど、去年も控えめにと思って750km走ったら、脚ダルダルで11月のフルマラソンリタイヤしちゃったんだよな。今年はさらに控えめに、421km、この走り込みの距離で、さてどんな走りができるか。
本日の体重は、60.0kg
前日比+1.4kg、2日前の土曜日比+2.4kg
何でだヨ!
何で2日で2.4kgも増えるんだよ!
60kgってな、10月ここまで1回も60kg超えてなかったぞ、何で今60kgになるんだよ、ずっと空腹をガマンしてるオレの努力は何なんだよ。
もしかしてビール?、ま、1缶飲めば単純に350g体重増えるわな、10缶飲めば3.5kg、それくらいは飲んでるか。
もうブチ切れてやめちゃってもいい気もするけど、続けます、減量、どうせあと10日ほどだし、期待はせずに。
今日は疲労抜き、お散歩ラン。
こないだ道路建設予定地調査ランしたら、俄然興味が出てきた。
こないだ見なかったところをしっかり調査するのだ。
午後2時過ぎスタート。
走り始めると、だるー、昨日の練習会、ノロいペースの16kmだったんだけどな、それでだるだるになるかな。
■調査1
村上~ユーカリの建設中道路の予定地に、工場がある、そこにどいてもらわないと道路はできない、そういえばこの会社、上高野の工業団地にも工場あるよな、と思ってYahoo地図の航空写真を見たら、お、工場の建物半分ほどを取り壊して、更地にしてるじゃないの、で、なんか新たに作ろうとしてるじゃないの、もしかすると、新しい建物ができたら、道路建設予定地にある工場機能を移転して、どうぞ道路を作ってくださいと、土地を譲るつもりとか、違うかも知らんけど。まとにかく、新しい工場が完成しないことには先に進まない、どんだけ出来てるか見に行こう。
行ってみると、建物は完成しております、が、中の設備とかの整備中みたいで、本稼働はまだみたい、にしても、建物は出来てるし、本稼働ももうすぐなんじゃないの、オレの思った通りだといいな。
6'53、6'25、2km
■調査2
米本~ユーカリの296八千代バイパス、こないだは森の中の現場は見なかった、見てみましょう。
森の中の、細い道をたどっていくと、ありました、作りかけの道路が、かなり進んでます、簡易舗装が半分以上進んでて、残りはローラー車でならしてるところ。
6'10、6'08、6'05、7'50、6km
■調査3
こないだ見た、谷にかかる橋の橋脚建設現場を見て(進捗ナシ)
次の森の中に行ってみる。
んー、草ボーボーであんまり進んでないや、用地買収は済んでるみたいだけど。
■調査4
八千代市と佐倉市の境にある谷の田んぼ。
工事の気配はまったくなし、ここだけなんだよな、まったく手つかずは、300mほど、用地買収はどうなってるんでしょうか。
■調査5
ユーカリ側の工事のスタート地点、100mくらい道路ができてるけど、そこで途切れてる。6'24、5'54、8km
よし、296八千代バイパスの調査終了。
けっこうヤル気になってるみたい。あとはな、谷の田んぼの300mだよな。
ユーカリからは、村上~ユーカリ道路の予定地ぞいに帰ってくる。
ここの進捗は、1つありました、ユーカリイオンから志津中学北側までは、ほぼ、道路は完成してるんだけど、志津中学近くで既存の道路と交差するところで、ずっとどいていただけないお宅が一軒あったのですが、なんと、どいていただけるようになったみたいで、その個所を工事してました、まもなく開通するかも。
しかし、ユーカリから志津まで道路が開通したからって、八千代市民はあんまり使い道なさそう。
5'32、5'23、5'44、5'38、4'56、12km
12.33km、1:15'49、6'09/km
12kmだけど、疲れた。
体重は、58.6kg、前日比+1.0kg、そうくるか、やっぱりな。
今日のメニューは、平地+坂16km走
平地を1.5kmほど走って、坂の多い区間を2.5kmほど走る、を4周。
つくば2週前。
今日は、レースペースで16km走る、坂だろうがなんだろうが、走るったら走る!
と思って走り出したら、だるだるー。
何でか知らんけど、脚に力が入らん、スタートして1.5km、最初の坂でA組のみんなに取り残される。あとは最後まで単独走。
5'07、5'33、5'42、5'18、
5'17、5'47、5'37、5'12、
5'12、5'41、5'33、5'05、
5'02、5'34、5'33、4'52、
15.54km、1:23'59、5'24/km
全然レースペースじゃないじゃん、てか、これがレースペースなのかな、そんな気がしてきた。
調子悪すぎ、何で?
今日は練習会場まで走ってきたけど、調子悪いとは思わなかったんだけどな。
思いあたるとすれば、ダイエット?
体重落とすべく、1週間ほど前から食う量減らしてるんだけど、それかな、燃料不足、シャリバテ。
で体重は、全然減らない、今週は、
火、59.1kg、11.4%(体脂肪率)
水、58.8kg、11.4%
木、58.9kg、11.1%
金、58.9kg、11.0%
ずっと空腹をガマンしてるのに、報われない努力。
で今日は、
土、57.6kg、10.6%
よっしゃー!、ってこれがチョーあやしい。
先週も、土曜日34km走った後57.5kgに落ちてたんだよな、それが週明け59kgですよ。
1日で1.5kg、何が増えたり減ったりしてるんでしょう。
週明け57kg台をキープできるかが今後の焦点です。
とゆーか、体重より走りだよな、気にすべきは、といっても原因がよくわからないからしょうがないか、原因は、脚が遅いこと、とか、身もフタもなし。
週末!
明日は朝から練習会だし、早くビール飲みたいし、今日は走るのいいか、と思ったけど、体重も気になるので、ちょっとだけ走ることにする。
6'50、6'11、5'48、5'34、5'31、
5'17、5'15、5'18、5'37、5'36
9.53km、54'26、5'42/km
明日に備えて、ゆっくり、のんびり。
今日は、無風、細っそい三日月が西の空に浮かんでて、いい夜です。
これからしばらくは月を見ながら走れるんだな。
のんびり、回復走。
6'26、6'11、5'49、5'40、5'35、
5'32、5'26、5'23、5'14、5'07、
5'03、5'32、5'32、
13.08km、1:12'58、5'35/km
ガツガツと、ペース上げてく元気はなし。
水曜ポイント練習、ガチユル。
■ウォーミングアップ
6'56、6'23、6'17、5'59、5'56、
5.05km、31'53、6'19/km
■ガチ、1km4本
1本目、4'17
2本目、4'10
3本目、4'07
4本目、4'09
遅い・・・
10/15の3'49、10/12の4'00、
あのあたりがピークだったのかなあ。
まいっか、これが実力なんだ、現実を直視するんだ。
■ユル
5'29、5'23、5'24、5'45、5'51、
5.02km、28'01、5'35/km
つくば3週間前、テーパリングです、走る距離を減らしていきます。
今週は、13km。
6'32、6'04、5'34、5'24、5'21、
5'11、5'01、4'56、4'45、4'39、
4'29、5'17、5'32、
13.07km、1:09'12、5'17/km
昨日サボったせいか、カラダが軽い。
カラダが軽いからって、好き勝手にペース上げていいのか、テーパリング。
今年の10月は寒いね、昼間家にいるときも、床暖房にフリースですよ、冬ですよ。
走るカッコも、長袖に手袋でちょうどいい。
なんか昼から寒気がする、耳鳴りもする、吐き気もする。
熱は、37.3℃、微熱か。
夕方になっても体調戻らず。
つくばまで3週間、えーい、テーパリング突入だ、ランニングお休み、ついでにピアノもお休み、寝る、8時過ぎに寝る、体制を立て直す。
なんか前にもこんなことあったよな、と思ったら先週の月曜だよ。
月曜は調子悪いのか、てか、土日に飲みすぎるのがよくないのか。
ちょっと考えよ、昼から飲むのは止めよ、努力目標。
前日の34km走のダメージバリ残り、だけど、週イチのラン休を金曜に使っちゃったから走るのです、本練に行くのです。
今日のメニューは、平地90~100分走
A組ペース5'00~4'30/km、は無理で、
B組ペース5'45~5'15/km、も無理なので、
C組ペース6'30~6'00/km、ここですね、ボクが走れるのは。
C組先導のコーチ、についていったら、㌔6分半より全然遅くて、ついつい先を走ってたら、4kmくらいでC組崩壊、バラバラ、3人で走ることになる。
はじめのうちは、㌔6分切らないように、そのうちちょっとくらいは㌔6分切ってもいいかくらいのペースで、給水前にちょっと頑張って㌔5分半くらい、オレ的にこのあたりが限界。
6'38、6'44、6'26、6'18、6'16、
6'05、5'55、5'36、5'57、5'52、
5'56、5'36、5'47、5'41、5'49、
5'42、
15.47km、1:33'26、6'02/km
だるかったー、けど、15km走れたから十分か。
だるいときに頑張る練習ができたと、いうことにしときましょう。
ロング走、やるんだ!
ああ気が重い、けどやるんだ、気楽にいきましょう、イヤになったら途中で帰ってくればいいんです、楽に走れるペースでいいんです、気楽に気楽に。
今日は南へ、稲毛海岸を目指す。
曇り、まずまず涼しい、風は穏やか、気象コンデション最高。
走り始めは、なんかいい感じ、ダルいとかなくて、ただペースは上がらない。
前半
6'15、5'48、5'49、5'34、5'28、
5'12、5'31、5'13、5'19、5'14、
5'13、5'24、5'14、5'17、5'16、
5'13、5'19、
一か月前の30km走は、㌔5とか切れてたんだけどな、そっから成長ナシ?
走り込みの最中で疲労がたまってるのか?、イマイチ。
ま、前回よるもサクサク走ってこれたのはいいか。
稲毛海岸で折り返し。
後半
5'22、5'18、5'14、5'09、5'12、
5'17、5'38、5'23、5'30、5'27、
5'31、5'42、5'32、5'27、5'55、
6'11、5'51、
34.01km、3:06'20、5'29/km
前半サクサク走れたから、後半も坦々と、特に疲労もなく、と思ったけど、そういうワケにはいきません、25kmあたりで脚売り切れ、あとはダルダル。
んー、なんだかなー、長距離走れる脚になってないよな、フルマラソン走れるのかな、走れる気が1㍉もしない。
体重は、57.5kg、よっしゃ!、前日比2.2kg減、って水分でしょうけどね。
でもま、58kg切ったのは、数か月ぶりくらい、だから、減ってはいるな。
週末!
仕事がゴタゴタしてたいへん疲れた。
ダイエット中でハラ減って気力がわかない。
まつまりは、走りたくない。
えーい、週イチ許される休足日にしちゃえ!
定時後即ビール、ウマー!
これで、土日ともに走らなきゃいけなくなった、走りますよ。
飲む前に、体重測ったら、59.7kg、全然減ってない。
まいつもは、走った後に測ってるからな、にしても、減ってない。
夕方走る。
今日は久々快晴、涼しさは昨日と同じくらい。
昨日と同じく半袖+手袋。
今日はのんびり、回復走。
6'32、6'00、5'49、5'41、5'42、
5'35、5'35、5'28、5'25、5'18、
5'19、5'28、5'16、5'13、5'23、
5'48、5'34
16.36km、1:31'40、5'36/km
割とサクサク走れた、けど、最後は脚に来るな。
服装は、半袖+手袋でちょうどいいか、半袖の腕に風が当たる冷たさがちょうどいい感じ。
水曜ポイント練習。
ずっとガチユルやってたけど、目標はフルマラソン、1km走ばっかりやっててもねえ、スピードもいいけど持久力も気にしないとねえ、というわけで、3km、2km、1km走をやる。
今日は肌寒い、迷ったけど、半袖に手袋。
■ウォーミングアップ
6'25、6'02、5'52、5'44、5'46、
5.08km、30'19、5'58/km
走り始めちょっと寒かったけど、半袖に手袋でちょうどいいね。
■3km、2km、1km走
3km、4'34、4'25、4'28・・・13'31、4'30/km
2km、4'20、4'20・・・8'42、4'21/km
1km、4'12
遅いわ。
ガッカリ、何で?
ガッツリ走ってるつもりだったんだけどな。
土曜に本練出たから、ポイント練習が週2回になって、過密だったかな。
まいっか、練習は記録会にあらず、そのとき出せる力を精いっぱい出したのならそれでよし、ってことにしとくか、気分悪いけど。
■クールダルン
5'36、5'35、5'28、5'26、5'33、5'51、5'43、
6.41km、35'53、5'36/km
サクサク走れてるところがな、またな、まいっか。
今日履いた靴は、久々に、マジックスピード。
そろそろ勝負靴決めなきゃと思って履いたんだけど、靴のせいじゃないと思うけど、評価ダダ下がり、ゴメン、マジックスピード。
昨日は走った後もやっぱりだるくてしんどくて、こらイカンと10時に寝た。
翌朝8時前までしっかり寝れた。やっぱどっか具合悪かったのかな。
おかげげ今日はスッキリ。
夕方走る。
今日は、涼しいというか肌寒い。
昨日はジメジメだったけど、今日は空気もカラリとして、キンモクセイがかすかに香って、風も穏やかで、走りやすい、いい夜です、秋たけなわ、って言うのかな。
6'34、6'12、6'05、5'59、5'49、
5'43、5'42、5'32、5'31、5'19、
5'13、5'23、5'21、5'07、5'01、
5'39、5'50、
16.50km、1:33:15、5:39/km
今日は、走り始めから終わりまで、だるかったり痛かったりしんどかったりもなく、穏やかにはしれた。
ラストペース上げて㌔5切れなかったのがちょっとイヤだけど。
夕方走る。
雨雲がところどころ出てるけど、このへんはしばらく降らなそう。
今日はちょっとむし暑い。
走り始めると、だるだる。
アキレス腱のあたりが痛い、腿もだるい。
あと、カラダ全体がだるい、軽く吐き気もする、もやもやする。
何すかね、土曜の本練がよっぱどキツかったか。
あとは、昨日、飲みすぎか。
あとは、ダイエット、57kgあたりが理想なんだけど、最近気軽に60kg超えるようになった、で、金曜あたりからご飯の量を減らすようにした、そのせいか。おかげで土曜日は57.9kgに落ちたけど。
6'27、6'12、6'02、6'01、5'57、
5'56、5'52、5'47、5'50、5'39、
5'34、5'37、5'35、5'25、5'43、
5'55、5'41、
16.30km、1:35'23、5'51/km
降らないと思ったら、結構まともに降られた。
ヤチスタの照明がもやってた、湿度100%に近いな。
走り始めはすんごくだるくて、アキレス腱も痛くて、キツかったけど、走ってるうちにだんだん楽になった。
明日は元気になってますように。
走り終わって、体重測ったら、59.6kg、ガックリ、何でだヨ!
まいいや、一喜一憂せずです、全体の傾向として下がっていけばいいのです。
自治会の防災訓練、朝8時半から。
だるいー、めんどくさいー。
なんか終わったらどっと疲れた。
昨日の本練の疲労もあるか。
だるくて何もやる気しない。
10月の走り込み、今年は週1回は休んでいいことした。
それを今日使うか。
ランニングさぼり、ピアノも庭仕事もさぼり、なんもしない。
ピアノは3日連続サボりだよ、ヤバいよ。
で、何もせず、昼過ぎからビール、今日の父さんダメダメ父さん。
本練参加、またもや久々、1ヵ月ぶり?、なんでこんな空けちゃったんだろ。
今日はガチユル、ガチ3本、たった3本ですよ、気楽に走ればいいんですよ、勝ち負け関係ないんですよ、と思っても、なんとなく気分が重い。
1本目、3'49
え!、思ったよりずっといいタイム、これはいいねえ。
2本目、4'00
いいタイムは続かず。
3本目、3'59
脚がヨレた感じがしたけど、意外と走れた。
やっぱ一人で走るのとは違いますね。
あんまり苦しいと感じずに走って、3'49とは、一人で走ってるときのほうがよっぽどキツい。
ガチのあとはユル。
5'12、5'14、5'11、5'09、5'05、4'57、4'32、
7.29km、36'54、5'04/km
のんびり、話をしながら。
だったんだけど、一人はサブスリーランナー、このペースはユルというよりユルユルなんでしょう、気を抜くとペースが上がる、そこを抑えて抑えて走ってたんだけど、後半追い風もあって、どんどんペースは上がる、そしてラスト2kmあたりから、なぜだか箱根駅伝予選最後のキップを手にするのはどの大学か、ごっこになって、急激にペースアップ、疲れた。
結果的に最後はマラソンペースに上がってよかったか。
本練はこれで終わり、なんだけど、これだと16kmに届かない。
毎日最低16km走ると決めたんだ、もうちょい走る、イノ練だ、ガチのあとのユルのあとのユルユル走だ。
6'21、6'07、5'58、6'00、5'35、5'37、5'52、6'02、
7.76km、46'12、5'57/km
富士美橋折り返し。
だるい、だるだる、だけど、フルマラソンでだるくなったときに粘る練習だ、成果が出るかどうか知らんけど。
えーこれで、今日は、20.69km走ったと、よし、ノルマ達成。
今日はすんごい疲れたから、まだ日は高いけどビール飲んじゃおうかな、そうしようそうしよう。
金曜、週末、ビール、天気悪い。
今日はもう走るのいいか、定時後即ビール、最高。
と思ったけど、ここがふんばりどころ、今週と来週は頑張ってしっかり走りこみましょう。
雨雲が、近づきそうな、来なさそうな、微妙、降られること前提に長袖、帽子、手袋。
7'01、6'20、5'57、5'56、5'55、
5'57、5'41、5'43、5'32、5'39、
5'31、5'34、5'27、5'22、5'29、
5'43、5'55、
16.27km、1:34'33、5'49/km
雨は結局降らなかった、降らないと服装が暑すぎかと思ったけど、それほどでもなかった、手袋外してちょうどいいくらい。
今日もペース気にせずの回復走のつもりだったけど、だるかった。
火曜日あたりは、馬ナリで㌔5軽く切れたけど、疲労がたまってるのかなあ。
雨、肌寒い。
だからナニ、走ったんねん。
まだ10月です、それなりのカッコしていれば、雨でも寒くはないのです。
水をはじきやすそうな、裏起毛のシャツを出してきて、防水スプレーかけて、準備OK。
6'42、6'15、6'03、6'04、6'00、
5'50、5'46、5'51、5'55、5'46、
5'40、5'49、5'38、5'43、5'44、
5'57、6'22、
16.25km、1:36'27、5'56/km
今日は回復ラン、のんびり。
雨はザンザン降ってるけど、走りだしたらどってことない。
のんびりだけど、やっぱだるい、楽には走れません。
水曜日はガチユル、やるんやー!
今日は肌寒いくらいの涼しさ、風は穏やか、いい気候。
■まずはアップ
6'40、6'14、5'59、5'51、5'57、
5.02km、30'55、6'09/km
このあとキツいことやると思うと、ペースが上がりません。
■ガチ、1km走×5
1本目、4'28
2本目、4'06
3本目、4'00
4本目、4'00
5本目、4'06
1本目、4'28にはビビった。
本気で走ってるつもりだけど、何でだ。
2本目以降は、先週よりだいぶ速く走れた。
4分がギリギリ切れないのがちょっとモヤっとするけど。
■ガチのあとはユル
5'38、5'29、5'29、5'42、5'34、
5'33、5'38、5'57、6'00、
8.40km、47'30、5'39/km
だるかったけど、たくさん走ったほうがユルの効果があると思って頑張った。
ガチユルの理屈がどんなだったか忘れたけど。
先週は3日サボっちゃったけど、気合い入れ直すのです、
10月、オクトーバーランには参加してないけど、参加してるのと同じくらい走りこむのです。
夕方スタート。
今日は気温も涼しく、風も穏やか、理想的な気候です。
6'31、6'07、5'49、5'43、5'40、
5'26、5'17、5'12、5'15、5'00、
5'00、5'03、4'58、5'00、4'50、
5'44、6'06、
16.50km、1:29'48、5'26/km
今日は走り始めから脚のだるさもほぼなく、いい感じで走れた。
今日はまん丸の月が見えた、おぼろ月、出てくる時間が遅かったら、満月は過ぎてるか、まん丸に見えるけど。
おととい土曜日37km走ったから、今日は回復走、のんびりお散歩ランだ。
近所で作りかけの道路、進み具合を見ながら走ることにしましょう。
■調査1、新木戸上高野原線
村上からユーカリにズドンと直線的に結ぶ道路、これができると、ユーカリ・佐倉方面に296使わずにサクっと行けるようになる。佐倉市側は「井野・酒々井線」と呼んでる。
進捗は、全然進んでません、道路予定地にある、工場1件、家6件は、どく気ゼロのようです。取得した土地に作った、入り口も出口もない道路が、航空母艦のようにたたずむばかり。
7'05、6'34、2km
■調査2、296号八千代バイパス
ユーカリの北から米本を結ぶ道路。
これができても、村上の住民は使い道ないかも、ユーカリ~米本を移動するクルマがこの道通れば、16号、296号の交通量がちっとは減るかな、そしたらいいな、くらいな。
進捗は、あった!
建設予定地の途中に、谷が2つあるんだけど、その1つに、橋げたを建設中であります。
そっか、一応ヤル気はあるんだ、遅いけど、ホント時々、思い出したように工事するんだな、でもな、ここに橋ができても、谷はもう1コあるんだよな、こっちの谷のほうが幅が広い、そしてこちらは工事の気配ナシ、完成はかなり先だな、生きてるうちに開通するかどうか。
6'15、6'07、6'46、5km
■調査3、八千代宗像線
八千代の北の阿宗橋から、印旛日本医大方面に抜ける道。
今の道は、狭い、クルマがすれ違うのがやっと。
ここに広くて直線的な道を作ろうとしている。
ここは道が狭いので、走るのも怖いのです。
行ってみたら、はい、全然変化ありません、全然進んでません。
6'03、6'10、6'06、5'53、5'55、6'07、11km
■阿宗橋一里塚休憩所
あと、阿宗橋に休憩所みたいのが出来たと聞いていたので、見に行く。
ほう、新旧阿宗橋の間に、出来てますね、トイレと、ベンチと、駐車場と、墨田川テラス風の新川に近づける階段状テラスが。キレイです。
しかし、水道はあるんですが、飲めないんだそうです、ガッカリ。
じゃなんなの、この水は、新川の水か?、飲めない水で手を洗うってのもちょっと気が引けるな。
■保品の物流センターと公園
保品に物流センターと公園が出来たと聞いたので、これも見に行く。
おー、出来てますねえ、物流センター、でっかいですねえ、建物は出来たけど、まだ本稼働はしてない様子。
物流センターは、橋よりもよっぱど大規模な建造物だけど、なぜだかすぐ完成するんだよな。
公園も、立派なのができてます、ここの水道は飲んでいいみたいです、ありがたい。
6'05、5'50、6'18、14km
あとは帰宅するのみ。
5'56、6'00、5'53、5'42、5'36、
18.64km、1:54'33、6'09/km
疲れた、回復ランのつもりで、のんびりたらたら走ったつもりだけど、グッタリ。
昨日の37km走でダメージガッツリ、脚だるい。
しかし、この脚ダル状態でさらに走ってこそ持久力も強化されるというもの。
やるぞー!
しかし、その前に、
ずっと気になっていた庭の芝生の仕切り。
領土的野心旺盛な芝生さんは、ほっとくととめどなく領土拡張に邁進する。
それを阻止するため、こっから先は入ったらアカンよと、プラスチックの仕切りの板を地面に埋め込んでるんだけど、その板が地面に沈みすぎて、芝生さんが簡単に上を乗り越えている。
でその板を上にずり上げなきゃな、とずっと気にしてるんだけど、きっとたいへんな作業だろうな、めんどうだなと、ほったらかしにしてきた、しかし、涼しくなって、蚊も少なくなったであろう今こそ、その時ではないのか、やるのだ、決して走りたくないから別の用事を探してるわけではないのだ。
ま今日は試しに、どれくらい大変かを探るために、小当たりに、チョロっと、やってみようではありませんか、とやってみたら、やっぱり大変だった、けど、テコでも動かんというほどではなく、周りを掘って、ペンチではさんで、フンガーッ!、と渾身の力で引き上げると、なんとか持ち上がる、思ったよりも作業は進む、よし、もう今日はこれやっちゃう、決着つける、走るのは今日はいいや、始まった始まった。
あーあ、今週3日も休んじゃったよ。
10月、今年はオクトーバーランは参加しないことにしたけど、それでもオクトーバーラン並みに走ろうと思ってたのにな、週に3日も休むとはな、ありえん。
やっぱな、意気込みというか、心構えが違うんだな、来週からは、頑張ろう、心入れ替えよう。
ロング走第2弾、やる!
前回は南、東京湾に行ったから、今回は北、利根川を目指すのだ。
1時半ごろスタート。
今日は曇りで、涼しくて、風がおだやかで、いい気候です。
一年中こういう気候だといいのに。
理想としては、㌔5あたりで走りとおせればいいんだけど、
目標ペースとか決めると、それがこなせないと焦って、無理して、自滅しちゃう、ってパターンが多いので、ま、速く走れればそれでいいけど、ダメならダメで、遅くてもカマヘン、のんびりでカマヘン、のカマヘン作戦。
6'24、5'58、5'44、5'45、5'44、
5'40、5'35、5'34、5'54、6'02、
10km、花の丘公園
やっぱりペース上がらないや、カマヘン、焦らない、先は長い。
5'49、6'08、5'45、5'53、5'43、
6'05、6'03、5'51、
18km、利根川
おー、来たよ、利根川、でかいなあ、流れも滔々と、力強く、新川とは違うなあ。
そして正面に見える筑波山、筑波山見ると、遠くに来たなあ、って気になるんだよな。
利根川に筑波山、これぞ坂東、って感じだね。
八千代あたりだと、周りに山らしい山を全然見ないので、筑波山でも、おおー、ってなるんだよね。
いつもこの景色見るのは、もっと遠くに行くとき、その入り口がこの景色、だけど、今日はここで折り返し、気が楽だ、帰ろう。
5'46、5'41、5'34、5'39、5'56、
5'34、5'36、5'42、5'33、
27km、花の丘公園
ちょっとペース上がったきたかな、だるいけどさ。
5'34、5'24、5'34、5'31、5'42、
5'42、5'38、5'33、5'56、6'05、
37.05km、3:33'57、5'46/km
だるかったー。
ココロ折れそうになった、てか、折れた。
なかなか最後まで余裕もって走りとおすことができません。
2週前の東京湾往復のときは、㌔5切るペースで走れた区間もあったけど、今回は全然届いてない、そのかわり落ち込みも少なかったけど。
ノロいペースだったけど、やんないよりはマシなのかな、成果出るのかな、出てください、よろしくお願いします。
気温12℃、雨がザンザン降っとる。
これは、走る練習というより、修行ですね、ココロを鍛える、滝に打たれるみたいな。
さあー、行くか―、やっぱ無理。
今日は週末、キツイことはやめてビール飲みましょうよ、の誘惑に負ける。
オクトーバーランに参加してたらなあ、オートマチックにランニングスタートなんだろうけどなあ、やっぱそのへんの覚悟が違うよなあ、ビール飲もっと。
今日は寒い、家の中で長袖でも寒い、雨も降ってる。
うわー、走るのキッツイなあ、と思ってたら、夕方、走る直前に雨は止んだ、よかった。
6'46、6'22、6'02、5'55、5'57、
5'44、5'44、5'46、5'45、5'37、
5'38、5'31、5'19、5'20、5'20、
5'50、
16.30km、1:34'34、5'48/km
ユルめ、アクティブレスト。
だるいとか痛いとかは、今日はだいぶマシだった。
もう冬のカッコ、厚めの長袖シャツに、手袋。
やりすぎかな、暑いかな、とおもったけど、ちょうどよかった。
朝起きたら、36.6℃、よっしゃー、熱下がった。
今日の体温は一日中、36.7℃前後、やっぱ本気の病気と違って、ワクチンの副反応はアッサリしてるな。
昨日も、早く寝たけど、全然寝付けなくて、寝る前にはもう熱下がってたんじゃないかな。熱のあるときはウツラウツラといつまでも寝れて、それがひそかに楽しみでもあるんだけど、それがなかった。
夕方、ランニングスタート。
肌寒いくらい涼しくて、雨降ってて、走って大丈夫か、ちょっと不安だけど、キワキワを攻めるのです。
今日は先週に引き続き、ガチユル、昨日38.7℃熱があったのに大丈夫か不安だけど、やっぱりキワキワを攻めるのです。
■まずはウォーミングアップ
6'42、6'11、5'44、5'39、5'38、
5.00km、29'57、5'59/km
思ってたより雨はしっかり降ってる。
しかし、寒いってことはない、特に問題なし。
■そして、ガチ、1km走、先週より1本増やして、4本、テヤラー!
1本目、4'12
2本目、4'08
3本目、4'11
4本目、4'11
先週とほぼ同じか、遅いままか、4本そろったタイムで落ちないってことはまだ余裕があるのか、出し切る方法がわかってないのか。
■ガチのあとはユル
5'21、5'21、5'35、5'30、5'25、5'23、5'46、5'52、
8.01km、44:22、5'32/km
それなりにだるいけど、わりと余裕メに走れた。
走った後、念のため体温測ったら、37.4℃
あらー、また上がってる、自覚ないけど。
てか、こういうものなのか、走った後はいくらか体温は上がるのか、
これまで走った後に熱なんか測ったことないから、わからなかっただけか。
ワクチンの副反応は、ちょっと熱っぽいか、37.3℃あたり。
しかし、ちょっとだな、仕事しても気にならないくらい。
よし!、今回の副反応は軽い、打ち勝ったぞ。
前回3回目は、しんどくて仕事休んじゃったもんな。
念のため、朝と昼に葛根湯飲んでおく。
仕事も問題なくできた、まこれなら走れるでしょう、夕方走る。
今日は南風が強い、海のニオイのする、じめっとした、ぬるい風。
6'19、5'46、5'27、5'22、5'30、
5'09、5'09、5'13、5'07、5'12、
5'13、5'33、5'26、5'26、5'51、
6'11、6'46、
16.25km、1:29'45、5'31/km
風が強いんで、追い風でペース上がって、向かい風でペース落ちて、の繰り返し。
10kmすぎから、なんか急にスンゲーだるくなった。
ヨタヨタと家にたどり着いて、走るのやめると、急に寒気が。
えー、いつもなら走り終えたときは暑くてしょうがないのに。
なんか、手の先足の先、舌の先までしびれてるような、えー。
シャワーから出て、体温測ったら、38.5℃、も一回測ったら38.7℃、あらまー、やっちゃった、走っちゃいけなかったんだ。今日のラスト5kmキツかったのも、熱のせいか、そんな自覚は全然なかったけど。
とりあえず、寝る、麻黄湯飲んで、麻黄湯は葛根湯より強力、らしい。
ワクチン接種4回目。
体温は、一時37℃越えることがあったけど、だいたい36.8℃あたり、OK、範囲内。
夕方5時ごろ、接種受けに行く。
「チクッとしますよ」と言われたけど、チクッどころか、何の感触もなかった、ホントに打ったの?、って感じ。
まとりあえず、今日は安静にしておきましょう、早々に寝る。
寝る前に、葛根湯、漢方のかぜ薬を飲んでおく、これを飲んどくと、発熱が抑えられるらしい。
午前中から自治会の班長会議、本練行けません。
パイプ椅子に座って、ヒトの話を聞く、2時間、スンゲーしんどかった。
明日はワクチン接種4回目、しんどくとも、走っておかねば、明日は走らないこと決定なので、今日走らないと2連休足になってしまう。
と思ったけど、家に帰ってもとにかくだるくてしんどい、体温測ったら、37.5℃、あら、こらアカンやん、熱がこのままやったら明日ワクチン接種受けられへんやん、よし、走るのやめた、安静にしておこう、そしてビール、休日は終わっていく。
いつもいつもノロいペースで走っててはイケナイのではないか。
レースペースを意識した走りもしなきゃイケナイのではないか。
と、唐突に思い至り、唐突にペース走やってみる。
距離は20km超、目標花の丘公園、行ってみっぺ。
太陽光線を恐れて、勢いの弱まる4時ごろスタート。
走りだしたら、だるー、全然ペース上がらん、しばらく走ればだるいのも取れるかと思ったけど、4km、城橋過ぎてもダルいの治らん、5'30/kmがやっと。
もう今日はいいか、5kmの農業交流センターでクソして帰るか、と、農業交流センターに行く。
今日はここまででいいや、と思ったけど、便座に座って休んだら、ちょっと気力が回復した。
ラン継続、とりあえずノルマの16kmを目指す、ペースはもうどうでもいいや、とにかく距離、と思って走ってたら、10km過ぎ、なんか急に調子よくなってきて、5分ちょうどあたりから、4分50秒、さらに上がって、4分半くらいまで上げていけた、なんなんだよ。
6'39、6'01、5'56、5'34、5'29、
5'56、5'46、5'38、5'39、5'30、
5'05、4'55、4'53、4'31、4'48、
4'34、5'35、6'00、
17.57km、1:36:04、5:28/km
全然思った練習はできなかったけど、後半の6kmだけは目的どおり走れた、何ですかね。
今日も回復走、ホントに走って回復できるのか疑問だけど、まとにかく回復期待走。
6'21、6'06、5'41、5'41、5'43、
5'34、5'40、5'40、5'36、5'34、
5'29、5'32、5'27、5'19、5'16、
5'46、5'45、
16.41km、1:32'59、5'40/km
だるいのは昨日よりマシだったけど、最後ガッとペース上げる気にはならなかった。
回復走に、最後ガッ、は必要ないよな。
週末!、ビール!、今週もお疲れさまでした。
そして月末、9月の走行距離は、305km、久々に300km越えた、1月以来だよ。
日曜に31km走やって、昨日はスピード練習やった。
練習内容としてはとても充実してるんだけど、怖いのは、故障、腿ダルとか、去年もおととしもやらかしてますからねえ、10月に。
ここは慎重に、キツい練習のあとはユルい練習、緩急、今日はゆっくりのんびり、カラダを労わる走りをするのです。
6'35、6'11、5'53、5'58、5'54、
5'46、5'39、5'42、5'35、5'25、
5'31、5'30、5'12、4'54、4'51、
5'36、5'43、
16.32km、1:32'09、5'39/km
前半は、退屈、楽だけど。
8kmすぎから、脚がヨタってきた。
ラスト1km、ガッツリ走ってみたけど、4'51。
カラダを労わる走りになってるかな。
こないだ、ロング走31kmをやったけど、やってないのはスピード練習。
全然やってない、やんなきゃ、やる。
しかし急にロング走だのスピード練だの集中してやるとまた腿裏痛いだのになっちゃうかも、なんせ虚弱な体質なのだ、ここは慎重に。
ま、今日はとりあえず、1km走3本、あんまガツガツせずに、やってみましょう。
まずはアップ。
6'38、6'08、5'52、5'46、5'45、5'42、
5.40km、32'30、6'01/km
スピード練習やるとなると、気持ちがゾワゾワしますわー。
そして、1km走、3本
1本目、4'17
2本目、4'11
3本目、4'10
んー、遅いや。
ま、久々だし、途中でメゲたりキレたりすることもなかったし、上げていけたし、よしとするか。
スピード練習はタイムトライアルにあらず、ですよ。
よし、続ける、毎週やる。
ガチのあとは、ユル。
5'15、5'25、5'24、5'31、5'36、5'29、5'49、6'00、
8.00km、44'34、5'34/km
だるいー、けど、割とサクサク走れた。
今日の走り、合わせて16km超、のはず。
日曜の31km走は激烈疲れたけど、そのあと毎日走って、だんだん疲労も軽くなっていくのはいい感じ。
昨日は走った後もなんかアタマボーッとしてしんどくて、11時前に寝た。
そしたら今日は朝からだいぶマシになった。
夕方スタート。昨日より涼しい。
6'25、6'04、5'49、5'50、5'51、
5'44、5'44、5'38、5'37、5'25、
5'38、5'29、5'18、5'11、4'48、
5'45、5'49、
16.40km、1:32'46、5'39/km
昨日に比べてしんどいのもだいぶ回復した、上げていけた、しんどいけど。
しんどくても、毎日走りながら、回復していく、これですよ、よろしくお願いしますよ。
昨日の疲労は、バリ残り。
脚というより、アタマがボーッとする。
昨日は、気温は高くなかったけど、日差しがキツくて、3時間ほど日光に晒されて、それで熱中症みたいになったかな。
思えば、最近ずっと、日差しを恐れて、夕方以降にしか走ってないもんな。
長距離を走る耐性、キツい日差しへの耐性、いろんな耐性に欠けてるようです。
走りのほうは、やっぱりだるい。
だるいけど、16km走るんだ、だるい状態でも走れる粘り強い脚を作るんだ。
6'27、5'56、5'48、5'54、5'56、
5'40、5'49、5'50、5'49、5'43、
5'48、5'46、5'34、5'33、5'50、
6'06、6'01、
16.31km、1:35:30、5'51/km
だるかった、けど、昨日よりは全然マシ。
3連休最終日。
こんなことではイカン!
もう9月も下旬だよ、いくらなんでもロング走やんなきゃ、やる、今日やる、必ずやる。
休日走る気しないもそろそろなんとかしなきゃ、これじゃ先週の3連休と同じになっちゃうよ。
まずは、早起きします。
午前中にピアノをやります。
そのあと、庭仕事の残りをやります。
庭仕事終わったのが午後2時、よし、走りましょう。
ピアノ、庭仕事、ランニング、せっかくの休日なのに、楽しいことが1つもない。
ロング走、検見川の浜を目指します、30km。
走りだしは、だるー、脚だるだる、これは厳しいぞ、今日は多くを望ます、ペースはどうでもいい、とにかく30km走ればそれでOK、ゆっくり行こう。
6'03、5'41、5'40、5'36、4km
と、タラタラ走ってたら、花見川の遊歩道で後ろから足音が、はいはい、ボクはゆっくりなのでさっさと抜いてください、と思ってるのになかなか抜かない、ずっと後ろを走られると、ついついペース上がる。
5'14、4'47、6km
あららら、4'47まで上がっちゃったよ。
花島公園で給水で止まったときに、抜かれた、黒のタンクトップ。
よし、これでのんびり走れるぞ、と思ったけど、一度上がったペースにハマって、そのまま、大丈夫かよ、30km走れるのかよ。
5'12、5'07、5'06、5'02、5'04、5'05、12km
案の定、しんどい、だるい、やっぱ今日は30kmはやめとくか、24kmほどにしとくか、
12kmあたりでとりあえず休憩。
休憩したら、気力体力回復、もうちょっと先まで行ってみるか。
しばらくすると、目の前に、さっきの黒のタンクトップがいるじゃないの、それ見て元気復活、結局検見川の浜までわりと元気にたどり着けた。
4'50、4'53、4'55、5'06、16km
後半は、向かい風でちょっとペース落ちる、脚もだるくなってきた。
5'09、5'08、4'58、5'24、20km
京葉道路の下くぐる、22kmあたりから本気で脚だる、花島公園で休憩ののち、なんとか弁天橋まで走ってこれた。
5'15、5'13、5'25、5'21、5'33、5'29、5'18、5'15、28km
弁天橋から勝田台見たら、もうこれで終わりでいいか、という気分になって、あとはのんびりノロノロ、だったんだけど、この最後の3kmがイチバンキツかった。ココロの問題ですね、集中を切らすと全然前に進めなくなる。
5'50、5'54、5'46、31km
31kmのアラームがなった時、家まであと300mくらいだったけど、歩いてしまった。
31.01km、2:44'38、5'19/km
キツかったー、けど、意外と走れた、思ったよりペースも速かった。
脚が、ガクガク、すんごい痛い、これは、いつもの脚ダルではなく、走り込み不足だな。
懐かしい、痛みだわ、ずっと前に、忘れていた。
よし!、走り込み不足であるなら、走り込みをすればいいのだ、またやる、2週間後か。
昨日はスンゲー涼しかったけど、
今日は多湿、走り始めは蒸し暑かった。
走り始め、雨がパラパラしてたけどすぐ止んだ。
昨日調子に乗ってペース上げていったけど、今日どうなってるか、やっぱりだるいや、昨日の疲労が残ってるな。
毎日走れる、持続可能な走りをするんだ、今日はだるい状態でも走れるペースに落として走るんだ。
6'12、5'56、5'36、5'43、5'43、
5'38、5'37、5'32、5'37、5'23、
5'30、5'35、5'33、5'19、5'38、
5'39、
16.09km、1:30'51、5'39/km
だるかった、けど、16km
走れた、明日はどうか。
定時後、夕方走る。
涼しー、肌寒いくらいだよ。
6'23、5'51、5'43、5'46、5'31、
5'31、5'13、5'13、5'13、5'07、
5'05、5'02、5'02、4'28、5'13、
5'38、
16.46km、1:28'59、5'24/km
持続可能な走り、毎日無理なく走れる負荷、のつもりだけど、涼しいせいか昨日よりペース上がったので、ラスト1kmだけガッツリ走ってみる、4'28、ふーん、こんなもんか、まいっか。
さて、これで持続可能なのか、明日はどうなっているのか。
連休明け、週はじめ。
しかし、今週は3日働けばまた3連休だ、ガンバロー!
夕方、涼しい、本気で涼しい、肌寒いくらい。
細かい雨が細々と降ってるけど、ま問題ない、これからしばらくは雨を走らない理由にしない、しないったらしない。
走り始めから既に暗いので、新川沿いは走らない、ひたすらヤチスタ外周グルグル。
6'18、6'05、5'54、5'56、5'48、
5'38、5'37、5'42、5'27、5'29、
5'36、5'18、5'19、5'19、5'29、
5'56、
16.20km、1:32'14、5'41/km
本日のテーマ、毎日続けられる負荷。
どうかな、キツキツではないけどユルユルでもないな、毎日続けられるか?
3連休!、最終日。
台風の影響か天気悪いんで走らない。
楽しみにしてた3連休は瞬間で終わってしまった。
3連休、結局1㍉も走らなかった。
長距離走をやるつもりだったのに。
もう9月も下旬ですよ、どうするんですか、秋のフル、つくばマラソン、間に合いませんよ、どうなっても知りませんよ。
って、もうどうなってもいいや。
一度ひどいメに遭えばいいんだ。
今日はちと蒸し暑い。
今日は脚ダルダル、ヨボヨボ。
今日は距離短くていいか、アクティブレスト、休養も必要だ。
いやしかし、このダルダル、ココロの問題じゃね?
週末、早くビール飲みたい、早く走り終わりたい、じゃ脚ダルいことにするか、と、ココロの奥底で思ってるんじゃないのか。
よし、今日はココロのトレーニングだ。
だるいのなら、だるくても走れるくらいにゆっくり走ればいいのだ、とにかく16km走るのだ、途中でやめる選択肢はないのだ。
6'29、5'58、5'50、5'49、5'55、
6'01、5'58、6'03、5'52、5'57、
5'43、5'43、5'43、5'54、6'04、
6'10、
16.05km、1:35'38、5'57/km
だるだるだったけど、終盤はちょっと楽になった、だるいけどさ。
今日も涼しい。
6'22、6'00、5'47、5'46、5'43、
5'40、5'16、5'23、5'21、5'17、
5'20、5'21、5'11、4'37、5'33、
5'40、
16.02km、1:28'33、5'31/km
今日も、脚ダルにならないように、抑えメに、控えメに、慎重に、走ってたら、楽に走れた、よかった。
日中は晴れて暑かったけど、夕方は、涼しい。
ジメジメもなく、快適。
6'03、5'44、5'33、5'30、5'27、
5'21、5'16、5'15、5'15、5'07、
5'04、5'00、4'46、5'31、5'39、
15.00km、1:20'42、5'23/km
昨日、脚ダルで激烈疲れたので、慎重に、ゆっくりののんびり走ったら、今日はペース上げていけた、暑いとダメなだけ、なのかな。
夕方スタート。
今日は暑いや、蒸し暑い。
6'02、5'42、5'40、5'33、5'31、
5'25、5'24、5'34、5'34、5'33、
5'50、5'52、
昨日脚ダルだったので、今日はそうならないように、ゆっくりメの余裕のあるペースで、走ってるつもりだったのに、昨日に増して脚ダルダルのダールダルになってしまった、しんどかった。
何だろうね、もうこの脚ダルは治んないのかね、フルマラソンなんてこの先完走なんて無理なのかね、まいっか、別に困らないか。
仕事がキツキツで余裕がなくて疲れます。
といいつつ、定時で仕事終わるんだけど。
今日は涼しい、湿気もない、いい感じ。
6'01、5'40、5'31、5'31、5'26、
5'26、5'16、5'11、5'16、5'10、
5'06、5'38、
12.60km、1:09'02、5'29/km
ペースは上げていけたのだけど、腿がダルダル、15kmをノルマにしてるけど、今日は12kmにしとく。ガマンの加減がわからんのだよな、だるいのガマンして走っていいものか、余計悪くしちゃうのか。
しかし、この腿ダルは治らないのでしょうか、この先もずっと腿ダルのまま、なんでしょうか。
久々の本練、3か月ぶりか。
どれくらい走れるか、全然ついていけないか、気が重い。
新川周回ビルドアップ走、ダメ元でA組で走るか、安全第一でB組で走るか、逡巡の末、ついていけなくなったら一人で走ればいいやと、A組に参加、リスクオン。
5'04、5'19、5'17、5'11、
5'10、5'07、5'01、4'55、
5'02、
8.46km、43'27、5'08/km
1周目はついていけた。
しかし、2周目の後半、脚ダルでいっぱいいっぱい、もう無理、2周でA組リタイヤ。
B組を待って合流。
どらくらいのペースか聞くと、5'15/kmとのこと、しかし、ここからはフリー走とのこと、なんだよ、合流したらいきなりフリーかよ、しかし、㌔5あたりから徐々に上げていくとのこと、ついていけるかどうか。
とおもったら、スタート直後からみんなペース速いわ、それにつられて4'45あたり、後ろから「ゼーハーゼーハー」と鬼気迫る勢いで追いかけてくるので必死で逃げる、最後はヨレヨレ、なんとか抜かれずにゴールできた、と後ろを見たら、いないじゃんかヨ!、途中で別ルートに変えたらしい、ボクの必死の逃げは何だったの。
4'45、4'47、4'39、4'48、4'58、
4.22km、20'08、4'46/km
脚ダルでしんどくてA組リタイアしたわりには、走れた気がするけど、4'46でヨレヨレとはな、まだまだだな、てか、ここから上向くのか?
週末!
ガッツリ仕事をして疲れたことだし、今日は走るのいいか、とも思ったけど、いややっぱり走ろう、そもそも、ガッツリ仕事をするのは当り前?
今日は晴れ空が明るいので、富士美橋まで行く、そうするとやっぱりヤチスタあたりで真っ暗になった。
6'07、5'57、5'42、5'40、5'43、
5'39、5'30、5'32、5'26、5'36、
5'43、
11.04km、1:02'53、5'42/km
昨日よりマシだけど、やっぱ脚だるい。
富士美橋まで行って、ヤチスタ外周を1周すると11km、いつもはあと1周だけど、脚だるいしな、明日久しぶりに練習会行こうと思ってるしな、なんといっても早くビール飲みたいしな、今日のところは11kmでカンベンしといてやるか。
なんだか急にタイトな仕事が入ってきた、やだなー。
タイトな仕事が入ってきたけど、走る。いつもより15分くらい遅れて。
涼しいなあ、肌寒いくらいだぜ。
いつもより15分くらい遅いだけ、だけど、曇ってるせいか暗いや、城橋まで行ったらすっかり暗くなってしまった、もう新川走るのも終わりかな、ヤチスタ外周をひたすらグルグル回る日々が始まるのかな。
6'11、5'59、5'54、5'45、5'44、
5'47、5'41、5'37、5'46、5'44、
5'45、5'44、5'41、5'41、6'05、
15.47km、1:30'08、5'50/km
涼しくても、湿度が高いや、結局汗まみれ。
今日は腿がだるくてペース上がらず。
毎日毎日走れる程度のペースで、翌日に疲労を残さないペースで、走ればいいのさ。
天気予報では、本日夕方雨の予報。
ってことは、走れないかも、そしたらヒマだし、ビールでも飲むか、走らなかったら。
と、念のため、冷蔵庫にビール入れといた、のが間違いだった。
冷蔵庫にビール入れた時点で終わってるんですね、そしたら飲んじゃうんですよ、雨が降ってようが降ってなかろうが、案の定、雨は降ってないけど、走らずにビール飲んだ。
反省、今後は平日にビール冷やさない、絶対。
昨日は走ったあと、右のスネが急に痛くなってビッコひいて歩いてたけど、起きたらなんともなくなってた、なんなの。
台風の影響で南風が吹いて今日は暑い、と思って覚悟してたけど、夕方はそんなでもなかった、むしろ昨日より涼しく感じる。
スネの痛みは特になし、腿がちょっと筋肉痛気味でだるい。
無理してまた体調悪くしてもつまらんので、今日は短めでもいいかとおもったけど、8kmほど走ったらまたもやだるいのマシになったので、昨日と同じく15km。
6'12、5'46、5'38、5'38、5'34、
5'37、5'18、5'32、5'19、5'12、
5'07、4'51、4'50、5'44、5'46、
15.02km、1:22:19、5'29/km
昨日よりペース上げれた、4'50。
しかし、調子に乗ってガツガツ走ると、すぐダメダメになっちゃうんだよな、もーメンドくさい、虚弱で困ります。
夕方、ヤル気ないけど、いちおう走る。
しんどくない程度に、テキトーに、イヤになったらすぐやめるってことで。
暑くはないけど、涼しくもないね、湿気もあるし。
走りだすとなんかスネのあたりがダル痛い、4日走ってないということは、4日間外に出てない、歩きもせず、ほとんど座椅子に座ってるか寝てるかのどちらかということ、そうすると脚が退化してちょっと走っただけでどっか痛くなるわけね。
6'22、5'53、5'46、5'41、5'39、
5'37、5'32、5'31、5'19、5'09、
5'11、5'06、4'59、5'24、5'41、
15.02km、1:23'05、5'32/km
富士美橋で折り返し後、ヤチスタ外周グルグル。
スネも痛いし、早々に切り上げようかと思ったけど、8kmほど走ったら痛みも取れたので続ける。
なんだか久々にペース上げれた、久々に㌔5切れた、よくわからんのだよな、調子の良しあしが。
走り終わったら、猛烈にスネが痛くなってきた、なんなんですか。
暑そうだし、走りたくないから走らない、ピアノもやんない。
9月は頑張ろうと思ってたのに、いきなり4連休足、ヤル気が出ません。
走りたくないんなら、走らなくたっていいよね、もう終わってるんです、斜陽なんです、晩年なんです、人間失格なんです、グッド・バイなんです。
夕方、雨っぽい、といってもほとんど降ってないけど、しかし、今日はメンド―が仕事があって疲れたしな、週末だしな、早くビール飲みたいよな、雨だしな、ほとんど降ってないけどな、えーい走るのやめちゃえ、ビール飲んじゃえ、ワハハ。
夕方、走るカッコに着替えて、GPSスタートさせて、さて行くかと思ったところでふと気になってレーダー見たら、あら、カミナリ雲がすぐ近くに、雷鳴も聞こえてきたじゃないの、これはイカン、中止、ミッションアボート、しょうがなからビール飲む。
今日は、熱中症警戒アラートなんてのが出てたので、どんだけ暑いかと思ったら、夕方はそうでもなかった、むしろ涼しい。
今日は晴れて明るいので、ふるさとステーションまで行ってみたけど、やっぱ後半は暗くなる、はい、やめます、城橋までにします。
新川+ヤチスタ外周を2周ほど。
6'26、5'59、5'44、5'45、5'43、
5'49、5'45、5'46、5'52、5'49、
5'50、5'44、5'41、5'58、6'16、
15.11km、1:28:51、5:53/km
走り始めは昨日より楽だったけど、最後はやっぱりだるかった。
8月今日で終わり、8月の走行距離は、272km
後半だいぶ頑張ったんだけど、前半に5連休足とかあったからな。
9月は、頑張るぞ、ほどほどに、あんまり頑張るとまた調子悪くするんだよな。
昨日休んだので今日が週はじめ。
4日間飲み続けたせいか、調子悪い。
調子悪いけど、走る。
6'23、5'58、5'48、5'53、5'58、
5'59、6'03、6'05、6'02、6'09、
6'08、6'01、6'13、6'23、
14.12km、1:25'53、6'05/km
今日は脚だんるい、だるだる、2日連続18km走が効いたか。
だるいので今日は手短に、と思ったけど、9kmほど走るとだいぶ楽になったので、意地の14km、こんなとこで意地張る必要もないんだけど。
雨雲レーダー見て、もしかしたら降るかな、でも降ってもポツポツ程度かな、と思ったら、意外としっかり降られた。
本日お休みをいただきました、夏休み、1日だけ、だけど。
昨日も走ったし、どうしようか、しばし躊躇したけど、涼しいし走る。
夕方5時前スタート。
脚の調子は昨日よりいい。
だるくなったら帰ってくるつもりだったけど、脚の調子もいいので、昨日と同じく、18km。
6'29、5'53、5'47、5'51、5'51、
5'46、5'53、5'40、5'49、5'44、
5'44、5'41、5'39、5'42、5'34、
5'32、5'46、5'58、
18.19km、1:45'34、5'48/km
途中わりとしっかり降られた、まこれは織り込み済み、それに備えて帽子かぶってきた。
お、今日は、涼しい。
ランニングには絶好の気候、休みの日は走らないことが多いけど、今日は走らねば、ホンモノのクズになってしまう、走る。
夕方5時前スタート。
涼しくて快適だけど、脚の調子は全然ダメ、だるい、なんか筋肉痛っぽいんだよな、筋肉痛になるような負荷はかけてないのに何でなんだ、毎日のノロノロランでも筋肉痛になるくらいカラダが衰えてるってことか。
だるいので早々に引き返そうかと思ったけど、ふるさとステーションあたりからだるいのも楽になってきた、よし、18km行く、今日18km走れれば、フルマラソン完走できる、と願掛け。
6'47、6'15、6'00、6'02、6'04、
6'02、5'59、5'43、5'55、5'53、
5'47、5'41、5'49、5'34、5'33、
5'26、5'41、5'56、
18.01km、1:46'18、5'54/km
前半はだるだるだったけど、後半は上げていけた、最後までクタクタにならなかった、まずはよし。
今日は暑い、湿気もマンマン。
脚もだるい、ペースも全然あがらん。
6'35、5'58、6'05、6'04、5'56、
5'59、5'49、5'52、5'56、6'00、
5'57、5'57、5'58、6'04、
14.23km、1:25'47、6'02/km
昨日より明るいのでふるさとステーションまで行く。
だるいんで今日は手短かに、とも思ったけど、ペース遅い分距離はがんばるんだと14km、なんか最近全然ペース上がらないけど、休まずに長く走れるんならそれでいいか、とりあえず、今のところは、ずっとそうかも知れないけど。
またもや定時直前にゴタゴタがあって、スタート遅れる、といっても15分くらいだけど。
しかし、15分遅いだけで城橋あたりで既に暗い、どんどん暗くなるのでふるさとステーションまで行かずに富士美橋で折り返し、残りはヤチスタ外周、また、ヤチスタ外周グルグルの日々が始まるのね。
今日は涼しい、と思ってたけど、空気じっとり、走るとやっぱり汗まみれ、8月の涼しいはこの程度なのね。
6'31、5'48、5'34、5'44、5'50、
5'55、5'49、5'49、5'41、5'47、
5'46、5'41、6'00、6'08、
14.08km、1:22'39、5'52/km
クタクタにならない程度のペースで。
なんか、全然ペース上がらんけど、途中で休憩することもなくなったから、まいっか、そのほうが。
ペース遅い分、距離をがんばる。
今日は涼しい、暑さも勢いがなくなってきましたなあ。
夕方走る。
6'20、5'50、5'52、5'43、5'46、
5'49、5'44、5'47、5'47、5'56、
5'45、5'45、6'04、6'19、
14.05km、1:22'56、5'54/km
涼しいけど、調子はイマイチ、脚だるい、ペース上がらん。
無理して14km走ることはないのかな、もうちょい距離減らすか。
暑さが戻ってまいりました、蒸し暑いです。
まね、一直線に涼しくはなりませんわな、涼しくなったり、暑くなったりを繰り返して、1ヵ月ほどしたら本格的に涼しくなると、さらに1ヵ月したら肌寒くなると、ほんでまた何か月か経つと暖かくなってくると、これを何回か繰り返すと死んじゃうと、もうだいぶ繰り返したな。
夕方走る。
6'25、5'53、5'40、5'35、5'37、
5'44、5'33、5'32、5'38、5'54、
6'00、
11.14km、1:04'22、5'47/km
やっぱり暑い、汗の出かたが昨日と全然違う。
暑いので、ゆっくりメ、楽メ、と思って走ったけど、やっぱり最後クタクタになった、特別暑さに弱いのかな、ヤチスタ外周の追加ランとか無理、スルーして帰る。
涼しい、夕方走る。
6'06、5'40、5'34、5'39、5'37、
5'34、5'25、5'19、5'21、5'20、
5'36、5'49、5'44、
12.27km、1:08'42、5'36/km
涼しいというより、だいぶマシな暑さ、かな、結局汗びっしょり。
ではあるけど、サクサクと走れた、グッタリするような疲労にはならなかった。
日没が早くなったので、ふるさとステーションで折り返したけど、それでも最後は暗くなる、どんどん日没が早くなる。
曇り、わりと涼しい、走れる。
けどな、昨日走ったしな、めんどくさいよな、走るのやめた。
ピアノをしっかりやって、庭仕事をしっかりやる、ってことで許してもらう。
涼しいといっても、庭仕事したら汗びっしょり。
土曜、最近休みの日は走ってないけど、今日は雲が厚く時々雨が降り日が差さず、それほど暑くない、いつまでもダラダラしていてはイカン、シャンとするんや、走るんや。
6'42、6'04、5'47、5'48、5'50、
5'48、5'42、5'49、5'51、5'46、
5'46、5'42、5'54、6'06、
14.10km、1:23'16、5'54/km
雨に降られるかと思って帽子かぶって走ったけど、結局ほとんど降られなかった。日差しもなく気温もそれほど高くないけど、じめじめしてやっぱ蒸し暑い、汗まみれ。
ここ数日走るペースが上がらん、前は普通に5'20あたりまで上がったけど、5'40に行かない、ま、無理してペース上げる必要もないけど。ペース遅い分、途中でキツくて休憩ってこともなくなった、そのほうがいいか。
走り終わったら、だるだる、グッタリ、走る負荷にカラダが耐えられない、消化できなくなってるのかな。
週末!
サクッと仕事終えて、サクッと走って、サクッと飲む!
と思ってたら、夕方4時過ぎに、勝手に仕事終わらせずにしばらく待ってろとの指令が、もー--、何でこの時間なんだヨ!
仕事のほうは、質問やら調査のやりとりが数回あっただけで、いつもより30分ほど終業が遅くなっただけだった、6時過ぎ業務終了、しかし、ヤル気のないオレにとって、この30分は絶望的、あーもー走るの無理、過酷な深夜残業で疲れた、ビール飲んじゃおー、わはは。
気力の出ない日々は続く、まいっか、出なくたって。
昨日は、ごく少量のビールを、サクッと飲んで早く寝たので、本日気分爽快、8本くらいにとどめておくのがちょうどいいのか。
夕方、走る。
今日は日中も曇りで涼しい、って予報だったけど、全然暑い。
そしてなんだか全然調子悪い、全然ペースが上がらん。
6'20、5'59、5'49、5'51、5'53、
6'02、5'56、5'56、5'58、6'15、
6'42、
10.79km、1:05:22、6'03/km
日が落ちるのが早くなったので、今日からふるさとステーション折り返しにした。短い分ヤチスタ外周を走ろうかと思ったけど、そんな余裕は全然ナシ。
しんどかった、そして、またもやビール飲む。
ま、今週はみなさんお盆休みなのですよ、家族もみんな休んでるんですよ、それにつられて、今週は飲んでもいいかと、そういう週なんですよ、あははですよ。
実は昨日、走った後すんごくだるくて、このままではだるくて死んでしまうのではないかと思って、ビール飲みました。
そしたら翌朝、またもやアタマボーッとして耳鳴りがして、一日中しんどい、なので走るのサボり、そして、またもやビール飲む。
今日も暑い、夕方も暑い。
船橋のアメダス的には昨日より気温低いみたいだけど、湿度が高いのかな、じっとりもんわり暑かった。
5'54、5'40、5'30、5'31、5'34、
5'29、5'31、5'52、5'42、5'36、
5'51、5'52、5'56、6'12、
14.43km、1:22'58、5'45/km
だるいのでゆっくり走る、けど、やっぱりだるかった。
暑いのは続いてるけど、暗くなるのが早くなった、平戸橋まで行くと暗くなるので、逆水橋で折り返し、したけどやっぱりヤチスタの手前で暗くなった。
短い分、ヤチスタで1kmほど多く走る。
日の短い冬の間はヤチスタ外周を走ってて、日が長くなったので新川沿いを逆水橋まで行くようになったのが5月10日、そんときの日没が18:33、そして今日の日没は18:38、なるほどねえ、わかりやすいねえ。
新しい週のスタートです。
土日は涼しかったけど、今日は暑い、夕方になっても全然涼しくならない。
6'05、5'32、5'20、5'21、5'24、
5'18、5'19、5'18、5'33、5'22、
5'19、5'22、5'45、5'55、
14.20km、1:18:12、5'30/km
みんな今日あたりは休みなんだね、駅前は、人もクルマも少ないや。
暑い中でも、割とサクサク走れたかなと思うけど、2回休んだしな、あんま変わらんか。
台風、昼前、どっばーと雨風が来て、こらダメかと思ったら、すぐやんで、風も穏やかになった、次に雲が来るまで2時間ほど間がある、ワンチャンス!、今走らねば、ホンマもんのクズだ、走る。
涼しい、ってほどじゃないけど、まあマシか、曇りだし、風も穏やか。
いつもの14kmよりちょい脚のばして神崎橋、神尾橋まで。
5'56、5'32、5'23、5'17、5'18、
5'26、5'20、5'15、5'22、5'25、
5'28、5'26、5'47、5'39、5'40、
5'38、5'52、6'20、
17.65km、1:38'03、5'33/km
雨にもほとんど降られず、風も穏やかで、走るにはいい気候だったけど、
だるかった、しんどかった。
何でこんなにオンボロなんでしょうか、イヤになる。
暑くて風強い、昨日と同じ。
6'04、5'38、5'24、5'25、5'20、
5'18、5'16、5'24、5'29、5'37、
5'37、5'43、5'56、6'00、
14.03km、1:18'28、5'36/km
走り始めたら、筋肉痛、え?、昨日の5'44/kmペースの14kmで?、筋肉痛になるか?、5日走らないというのは、そういうことなんですね。
暑さも風の強さも、昨日よりはマシか。
筋肉痛で脚だるいながらも昨日より速く走れたけど、11kmあたり、後半の城橋でメゲた、休憩。
調子は上がってきません、てか、これが本調子かも。
酒抜いてしっかり寝て復活だ。
暑いよ、風強いよ。
せっかくこないだまで涼しかったのに、そんとき走らずにさ、もったいない。
暑い、だるい、だんるい。
この、体力、持久力のなさは何なんでしょう。
暑いときはこんなもんでいいのかなあ、TJAR出てる人となんでこんなに違うんだろ、体力と精神力が違うのか、何だ、違いはたった2つか。
いや、5日間家に引きこもってたのもよくないな。
7'11、5'31、5'18、5'25、5'19、
5'18、5'23、5'20、5'50、5'41、
5'48、5'56、6'09、
13.61km、1:18'02、5'44/km
いつもより短い!、いや、違うんす、多分スタートした時に2度押ししたみたいで、しばらく時計が止まってたんです、気分悪いんでその分多く走る、気にはまったくならなかった。
4日飲み続けたせいか、調子が悪い、走る気がしない、走らない。
そういえば、4日間ピアノもしてなかった、これはやる、そしたら、指が回らない、やはり継続です、つづけないとダメです、ピアノもランニングも。
雷雨のため休足、てかさ、昼頃から、ああ今日はカミナリかな、走れないかな、そしたらやることないからビールでも飲むか、なんて思ってさ、冷蔵庫にビール入れてさ、もう飲む気マンマン、もし雷雨でなくても飲んでたな、そんなこっちゃダメだ。
今日も暑い。吸い込む空気が暑くて重い。
6'16、6'01、5'42、5'44、5'46、
5'37、5'37、5'48、5'58、5'50、
6'00、5'57、6'05、6'10、
14.03km、1:22'45、5'54/km
だるかったー。
走り始めからだるかったので、ゆっくりめに走ったけど、8kmあたりでしんどくて休憩、そのあと13kmあたりでも休憩した、ヨタヨタだった。
暑さは昨日と同じくらいだと思うけど、今日はすんごいだるかった、今日は特別暑かったか、疲労の蓄積か、老化の進行か。
今日も暑い、今日は夕方も暑い、体感この夏イチバン。
空気がもんわり。
6'20、5'46、5'29、5'27、5'23、
5'19、5'18、5'25、5'34、5'28、
5'28、5'30、5'44、5'57、
14.06km、1:18:31、5:35/km
いつもは後半になるとだいぶ涼しくなるけど、今日はずっと暑いまま。
休憩なしで走れたのはよかった、暑さに慣れたか。
夕焼けがキレイだった。
週はじめ、走ります、暑いです、夕方はだいぶマシか。
6'08、5'41、5'25、5'28、5'32、
5'24、5'28、5'28、5'35、5'36、
5'33、5'33、5'44、5'57、
14.05km、1:19'01、5'37/km
今日は、あまりだくるなく、休憩することなく余裕で走れた。
これですよ、この感じ、このペース、余裕のある走りですよ。
今週は平日5日走ったんだ、毎日14km、だから週末は堂々のラン休。
しかし、今日は他のことでがんばりました、園芸、炎天下園芸。
暑いし、蚊がいるしで、ずっと園芸サボりがち、庭ボーボー、ハラをくくって、やります、虫よけを体中に塗りたくって、麦わら帽子かぶって、午後1時開始、樹木の剪定、芝刈り、雑草取り、ガッツリ3時間、汗ぐしょぐしょ、ランニングよりも体重減った、熱中症で倒れなくてよかった。
そして堂々のビール、うまー。
当たり前のことをわざわざ言って申し訳ありませんが、今日も暑い。
夕方も暑い、体感今週イチバン。
6'16、5'46、5'32、5'27、5'26、
5'25、5'27、5'23、5'25、5'25、
5'17、5'21、5'42、5'47、
14.11km、1:18'18、5'33/km
今日は快調に走れてるかな、と思ったら、家まであと2kmのところで力尽きて休んだ。
快調に走れてるって、思ってるだけで全然速くないじゃん。
いつもは、後半折り返してからはだいぶ涼しく感じられるんだけど、今日は最後まで暑かった、空気がもわっと重苦しかった。
そして、週末!、ビール!、だけど、なぜだか今日はそれほど渇望感もなく余裕、なんせまだビール飲まずにランニング日誌書いてるくらいだから。
さて、ガマンもここまでにして、ビールでも飲みますか。
今日も朝から晴天で暑い、はいはい、毎日暑い、暑いのは当たり前。
夕方、走る。
ところどころ雲が出てるけど、曇りってより雲の多い晴れって感じ。
それなのに、北西の方角でピカピカとイナビカリが見える、えー、ヤバイじゃん、こっち来たらどうしよ、方角はわかるけど距離がわからん、鎌ヶ谷か、白井か、柏あたりか、ましかし、ピカピカは見えるけど音は聞こえない、じゃ多分大丈夫でしょう。
富士美橋から、猛烈に久々に富士山が見えた、見たの今年はじめてかも、雲は多いけどたまたま富士山方面は雲がなかった、まとにかく変な天気。
6'04、5'45、5'30、5'32、5'33、
5'29、5'25、5'25、5'38、5'39、
5'31、5'28、5'36、5'48、
14.12km、1:19'07、5'36/km
はじめからペース上がらないので、楽に楽に、余裕もって走ることを心がける。
気持ち、いつもより楽に走れたかな、ま、気持ちだけど。
家に帰って、カミナリの発生場所をレーダーで見たら、走ってる時間帯のカミナリは、柏よりもずーっと北、埼玉の深谷あたりだった、そんなに遠くのカミナリが見えるのか、まとにかく、走るの中止せずによかった、深谷のカミナリにビビッて走るのやめてたら、とんだバカだぜ。
今日は朝から晴天、暑い、夕方も暑い。
6'03、5'31、5'20、5'20、5'22、
5'11、5'06、5'12、5'13、5'21、
5'17、5'17、5'33、5'47、
14.08km、1:16'08、5'24/km
昨日より速く走れた。全然楽ではないんだけど。
余裕もって、楽に走りたいものです。
今日は朝から雨、昼過ぎに止んでも晴れずに曇り、ってことは涼しい、かと思ったけど、全然ダメ、夕方も蒸し暑い。
6'13、5'46、5'27、5'35、5'25、
5'19、5'19、5'20、5'28、5'22、
5'12、5'09、5'36、5'32、
14.08km、1:17'10、5'29/km
暑い中ではありますが、昨日に比べてだいぶ速く走れた、よかよか。
夕焼けがキレイだった。湿度が高いほうが夕焼けはキレイなのか。
結局のことろ、飲んでばかりで全然走らなかった週末が終わり、また新しい週だ。
夕方、走ります。
今日も暑い、空気は湿度でもわもわ。
6'21、5'47、5'31、5'29、5'29、
5'26、5'30、5'34、5'37、5'51、
5'48、5'43、5'50、6'11、
14.12km、1:20'56、5'44/km
途中止まることなく、14km走れた、ペースは先週よりずっと遅いけど。
まいいよね、暑いんだから、ペース落としても、休まず走り切れたんだから。
だいたいこれまでの、途中で休まないと走れないようなペースで走ってたのがおかしいんですよ、なんでか知んないけど、一度上げたペースを落とせなかったんですよね、別に意地になってるわけでもないんだけど。
週4日、平日に、14km、走れるペースで、とりあえずこれでいいか。
早い時間から飲んで早く寝たおかげで、4時前に目が覚めました、ふとんからは出ませんでした、走る気になりませんでした、また寝ました、やっぱりです。早く飲んで早く寝て早く起きて走る作戦、壊滅。
今日は夜8時からつくばマラソンのエントリー、8時ってなあ、酔っぱらってるよなあ、どうしよどうしよ、そうだ、やっぱり早くから飲んで、一度仮眠をとって、そして8時前に起きてエントリーすればいいのだ、カンペキ。2時頃から飲んで、いったん寝る予定が、寝たのかな、相撲は最後まで見たし、そしたら6時、寝たような寝てないような、そんな危なっかしい状態だったけど、一応なんとかエントリーはできたみたい。
つくばマラソン、完走できる自信が1㍉もないんですけど、どうなるんだろ。
金曜に早くから飲んだのは、実は、策があってのことでござる。
土日全然走らないのはやっぱマズイ気がする、しかし、日差しのキツい日中は走るの無理、早く飲みたいので夕方までは待てない、ならば、朝しかないんじゃね。
休日は好きなだけ寝ていたい、ならば、前の日寝る時間をずっと前倒しして、ってことで飲み始めもずっと前倒しに、これならば、早く飲みたい、たくさん寝たい、日差しのキツくない時間に走りたい、すべての要件を満たしてるじゃん、三方ヨシじゃん、カンペキじゃん、ってことで、金曜は3時ごろから飲んで、8時か9時に寝たのですよ、そして土曜の4時前、アラームで起きたけど、アラーム消して1秒後にまた寝てしまった。
無理でした、やっぱヤル気がないと全然ダメ、昔、オクトーバーランの頃は毎日4時とかに起きて走ってたんですけどねえ、人間ってどこまでも落ちぶれるものなんですねえ。結局、12時間以上寝た。そして、一応、無理とはわかりつつ、またもや早い時間から飲んで早く寝る。
役所に行く用事があったので、仕事は午前で終わり。
久々に青天の日中外に出たら、うわー、暑っづー、綿のTシャツがビショビショになって恥ずかしかった。やっぱ日の高いうちに外に出るのは無理っす。
用事は早々に終わって、3時には家に帰ってきたけど、ツマミも買って、飲む気マンマンの走らない気マンマン、ちょっと早いけど週末!、カンパーイ!
夕方走る。
今日も暑い、昨日より気温は低いが、湿気がもんわり。
5'57、5'35、5'22、5'20、5'15、
5'11、5'15、5'14、5'23、5'31、
5'38、5'24、5'44、5'46、
14.12km、1:17'21、5'29/km
走り始めは筋肉痛、昨日の走りでか、14km、それで筋肉痛になるか。
中盤は筋肉痛もおさまってきたが、9kmあたりからやっぱりだるい。
今日は休憩なしで走りきりたかったので、ペース抑えて抑えて走ったら、なんとか休憩なしで走り切れた。ペースは昨日よりずっと遅いけどサ。
走る、走ります、しっかり寝て体調も回復。
今日は暑いっす、千葉市のアメダス、最高気温全国2位の35.7℃、ガンバロー!
夕方、ま、暑いけど、昼間ほどじゃないね。
だるい、脚がだるいや、6日間走ってないというか、6日間外に出てない、座ってるか寝てるかのどっちか、寝たきり老人にいきなり走れって言ってるようなもんですよ、フガフガですよ。
走ってるうちにだるいのも楽になってきて、意外といけるなと思ったけど、10kmすぎからだるくなってきた、3回ほど休憩した、特にラスト1kmはつらかった。
5'52、5'33、5'19、5'12、5'12、
5'05、5'06、5'04、5'07、5'26、
5'21、5'18、5'46、6'02、
14.05km、1:15'49、5'24/km
暑いからどうせまともには走れないと思ってたからこんなもんか。
中盤いい感じだったので、このまま走り切れるかと思ったけど、終盤ガックリきて、気分もガックリ。
昨日は、走ってる最中もしんどかったけど、走った後もむちゃくちゃだるかったんだ、あまりにだるくて酒でも飲まなきゃやってられるかー!、しかし、飲む予定じゃなかったのでビール冷やしてなかった、で焼酎をロックで飲んだら、今日、思いっきり残って一日中ボーッとしてた、焼酎はカラダに合わないのか、飲みすぎたらなんでもそうなるのか。
で、今日は走らなかった、だるいし、頭ボーッとするし、雨降ってるし。
朝からずっと雨が降ったりやんだり。
雨が降ると涼しいかというと、そういうわけでもなく、じめっと蒸し暑い。
夕方、走る。
今日は雨の中走るのかと思ったら、夕方には雨は止んで、晴れ間も見えてきた。
やっぱじっとり蒸し暑い、いつもは後半はだいぶ涼しいけど今日は後半も暑い、そしてだるい、だるくて10kmあたりで休憩してしまった、久しぶり。
6'05、5'40、5'35、5'34、5'30、
5'27、5'25、5'20、5'19、5'31、
5'29、5'25、5'31、5'47、
14.14km、1:18'32、5'33/km
あー、だるかった。
夕方、走る。
6'00、5'36、5'26、5'26、5'26、
5'18、5'14、5'09、5'13、5'17、
5'16、5'06、5'23、5'33、
14.13km、1:16'07、5'23/km
前半、昨日より蒸し暑くてしんどい気がしたけど、後半は涼しく感じられた。
ほんの時々、パラパラ雨が降ったけど、本降りにはならなかった。
まずまず、余裕もって走れた。
楽しみにしてた週末も、結局ダラダラで終わってしまった、ま、それが望んだことではあるのですが。
週はじめ、暑い夏が帰ってきました、先週は涼しかったけどな、今日はまた蒸し暑いや、そりゃそうですよね、これが普通の7月ですよね。
夕方、走る。
暑いとまたダメージでかい、途中で休憩ってことにはなるべくならないように、慎重に走る。
5'56、5'29、5'19、5'10、5'13、
5'13、5'22、5'13、5'13、5'17、
5'18、5'13、5'26、5'40、
14.10km、1:15'40、5'22/km
おし、暑かったけど、休憩なしに走れた、わりと余裕だった、てか、暑さも夕方はそれほどでもないか。
なんとなく、力加減がわかってきたような。
毎日、これくらいの走りが続けられますように。
練習会、今日は曇りでそれほど暑くなさそう、朝も5時ごろ起きた、たまには顔出さないとな、けど、やっぱ蒸し暑そうだし、きっと元気ハツラツ走れないし、あーどうしよどうしよ、オノレのココロに正直に、えーい、やめた。
スミマセン、もうちょっとしたらヤル気も出てくるかと思います、今しばらくお待ちください、待ってないか。
でもって、ダラダラ過ごす、めんどくさいけど選挙は行った、暑かったー、何でさ、ネットで投票とかできないわけ?
休みの日は、ストレスなしに過ごすのだ、ランニングもピアノもやらずにのんびりダラダラ過ごすのだ。
ランニングもピアノも趣味ですよね、いちおー、それがストレスってねえ、どうなんでしょうねえ、ホントの趣味、ダラダラ過ごすこと。
金曜、週末、これが鬼門、ビール飲みたい、今すぐ、走るのやめちゃえ!、ってすぐなる。
しかしこれはヤバいんじゃないか、アルコール依存症かよ、平日は飲んでないから、依存症ってことはない気もするけど、この、週末の、激烈ビール飲みたい欲求はちょっとヤバくね?、よし、打ち勝ってやる、欲求をコントロールしてやる、依存症でないことを証明してやる、走ってやる。
夕方、走る、ああ、ビール飲みたい、喉が締め付けられるような、脳が焼かれるような、でやーっ!、勝手に締め付けられてろ、焼かれてろ、そんなのカンケーなく走るんだ。
5'55、5'40、5'25、5'27、5'30、
5'27、5'29、5'20、5'17、5'18、
5'14、5'04、5'11、5'28、
14.16km、1:16'41、5'25/km
今日も晴れてるけど涼しい、いいねえ、今週はずっと涼しい。
空は晴れて、夕日はオレンジで、田んぼは薄い緑、森は濃い緑、涼しい風が吹き抜ける、いいですねえ。走ってるうちにビールなんかどうでもよくなってきた。
オレは勝ったぞ、ビール飲みたい欲求に、走りに出て、途中で引き返すこともなく、ちゃんと14km走ったぞ。思えば、ビール飲んで楽しい、気持ちいいなんて虚構なんですよ、実際にはなんも楽しいことなんかないんですよ、脳がだまされてるだけなんですよ、といって走り終わったらやっぱり飲むけど、ウマー!、あーいい気持ち!
今週は月から金、5日間、毎日14km走れたぞ、エラいオレ、ま、涼しいおかげなんだけど、これを毎週回せていけたら、秋冬にはそれなりの結果が出ると思うんですけどどうなんでしょう、秋冬のオレ、応答セヨ。
お、今日は、晴れてるけど涼しい、日中もエアコンなしで平気。
走ってても涼しい、「夏ももう終わりかあ」ってつぶやきたくなるような、9月下旬、秋分の日あたりの気候か、いいねえ。
今週は涼しい日が多かったけど、曇りや雨でジメジメしてた、今日は空気サラサラ、空は晴れて、風は穏やか、田んぼは緑、いいですわあ。
5'57、5'36、5'30、5'24、5'29、
5'30、5'29、5'21、5'20、5'19、
5'18、5'11、5'19、5'31、
14.16km、1:17'13、5'27/km
今日はだるくもならず、余裕で走れた、涼しいっていいですねえ。
天気予報だと昨日からずっと雨、大雨、のはずだったけど、全然降ってない、時々日もさす、ま、予報が難しいんでしょう、レーダー見ると雨雲が各所にポツポツ出てるし、降ってるところは降ってるんだろう。
結局今日はずっと降らなそう、レーダ見ても雨雲はない、今日は雨対策の帽子もかぶらず走る。
そしたら、しばらく走ったら、雨だよ、雨ったってミストみたいなもんで涼しくていいんだけど、けっこうしっかり降られた。
6'00、5'46、5'38、5'32、5'37、
5'36、5'32、5'22、5'25、5'16、
5'17、5'14、5'23、5'32、
14.10km、1:17'50、5'31/km
走りはじめからだるかったので、無理せず余裕メで走ったら、なんとか休憩なしで走れた、雨で涼しいせいもあるか。
休憩なしで走れたけど、しっかりだるかった、キツかった。だるいといえば、朝起きたときからだるい、ふとんから起き上がるのが激烈たいへん、トホホだ。
夕方から雨の予報、雨ね、いいじゃん、今走りを妨げるのは暑さのみ!、雨はむしろ好条件、走りましょう。
雨対策バッチリして走りだしたら、全然降らない、走る前に雨降ってたせいか、湿度が高くて昨日よりだるい、思ってたのと全然違った。
6'05、5'44、5'28、5'26、5'22、
5'12、5'10、5'07、5'14、5'11、
5'09、5'03、5'26、5'35、
14.11km、1:15'52、5'23/km
昨日よりだるいといいつつ、昨日よりペース上がって快調に走ってると思ったら、終わりも近い12kmでだるくて休憩してしまった、言わんこっちゃない。
週はじめ、今日は、涼しいとは言わないまでも、先週のムチャクチャな暑さからだいぶ落ち着いた、走ります。
6'05、5'43、5'28、5'34、5'31、
5'27、5'28、5'29、5'37、5'38、
5'31、5'29、5'39、5'44、
14.14km、1:19'16、5'36/km
お、今日は、14km、休憩なしに走れた。
つまり、暑さがすべて?
先週はずっと暑かった、そして毎回途中で休憩してた、特に暑かった木曜は11kmしか走れなかった、それが今日は休憩なしに14km走れた、そうか、そういうことか。
ペースはこれくらいでいいんです、もっと遅くてもいいんです、毎日14km、走り続けることができればいいんです、できるかな、今日もけっこうしんどかった。
お、今日は曇り、時々雨も降ってる、キツい日差しないじゃん、走れるじゃん、しかし、走りたいのかとココロに問うと、やっぱ走りたくありませんと、走らない、ピアノはやった。
ダークサイドに堕ちていきそう、だるいこと、しんどいこと、めんどーなことは一切せず、グダグダ、ウダウダ、ブヨブヨと生きていく、だらしない、横着なおっさんに、それも悪くないね。
疲労がたまってるせいか暑いせいか、なんだか走る気がしない、金曜、週末、仕事終わったら、走らずピアノせず、すぐ飲みたい、つまりはこれが言いたかったんだけど、オノレのココロに正直に、走らずピアノせず、すぐ飲む、ウマー。
ここんとこずっと暑いけど、今日は特別暑い。
ご近所のアメダスの最高気温、
船橋、37.1℃、6月歴代1位
千葉、36.4℃、6月歴代1位
佐倉、36.2℃、6月歴代2位、1位はおととい6/27
夕方外に出ると、なるほど熱気がまだしっかり残ってる。
途中休まずに走り切れるように、余裕もって、慎重に、走ったつもりだけど、まだ前半、ふるさとステーションの手前でだるくて立ち止まりたくなった。こらイカン、今日はふるさとステーション折り返しにしとく、橋渡って折り返すまではガマンして、折り返したとたん立ち止まって休憩、汗ぐしょぐしょ、そのあとも2km先の城橋で立ち止まって休憩、ダメダメ。
6'03、5'33、5'26、5'22、5'29、
5'43、5'43、5'53、5'36、5'47、
5'56、
11.01km、1:02'42、5'42/km
何で?、暑さ?、散歩やめたから?
まいっか、休憩しながら走ればいいいんだ、フルマラソンなんか走れなくったって別に困らないし。
今日で6月終わり、走行距離283km、まあまあ走った。
あまりにしんどくて、木曜だけど、ピアノサボってビール飲む、ウマー。
いつもと同じ、天気ビカビカ、むちゃくちゃ暑い、夕方はマシ。
いつもと同じ、14km。
6'05、5'35、5'17、5'20、5'19、
5'11、5'12、5'08、5'25、5'29、
5'29、5'31、5'44、5'38、
14.01km、1:16'33、5'28/km
立ち止まるくらいしんどくならないようにと慎重に走ったつもりだけど、やっぱり8kmすぎ、しんどくて立ち止まって休憩した。その後も2回休憩した。
なんでかなー、どうしたいいのかなー、なんて悩まない、しんどかったら休めばいいのだ。
夕焼けがすんげーキレイです。
今日も天気ビカビカ、ムチャクチャ暑い。
夕方走る。
6'05、5'39、5'25、5'21、5'22、
5'19、5'21、5'23、5'31、5'30、
5'30、5'32、5'47、5'57、
14.09km、1:18'22、5'34/km
日が傾くと暑いのもだいぶマシ、特に後半は向かい風もあってだいぶ涼しい。
楽なペースで走ったつもりだけど、だるくて8kmで止まって休憩、11km、13kmでも休憩。
まいっか、走りたいペースで走りたい距離を走る、しんどくなったら止まって休む、めんどくさいシバリ入れない、これでいいのだ。
今日も暑い、天気ビカビカ、しかし、日が傾いた夕方ならまだマシでしょう、走りましょう。
6'05、5'34、5'22、5'21、5'25、
5'35、5'25、5'31、5'27、5'46、
5'54、
11.02km、1:01:38、5'35/km
暑いし、連続サボり明けはいつも調子悪いので、11kmにしとく。
ペースも抑えめ。
腿のダルいのはほぼなかったけど、カラダ全体がダルい、というか重い、暑さのせいかな。
天気ビカビカでムチャクチャ暑い、風強い、走れません、エアコン効いた部屋に引きこもる以外何もできません、4時前、ちょっと早いけどビール飲んじゃう。
あーあ、梅雨も終わりだよ、曇りで涼しいのも終わりだよ、夏だよ、ムチャクチャ暑いよ、これは日中走るのは無理ですな、カラダによくない、ムダな抵抗はしません、降伏です、走らず家でじっとしてます。
今日も涼しい。
5'59、5'37、5'13、5'14、5'12、
5'04、5'01、5'03、5'14、5'20、
5'24、5'18、5'36、5'45、
14.12km、1:15'47、5'22/km
無理してペース上げてるつもりでもなかったけど、8kmあたりでだるくて立ち止まってしばし休憩。
走り続けられないほどペース上げちゃいけないんだ、楽に走ればいいんだ、3年前4年前はもっともっとゆっくりでもっともっと少ない距離だったんだ、と、思い直して楽なペースで走る、ペース落としてもだるいもんはだるいけど、立ち止まることはなかった。
曇りで夕方は割と涼しい。
5'54、5'32、5'21、5'14、5'12、
5'07、5'05、5'00、5'07、5'00、
5'03、4'47、5'18、5'29、
14.09km、1:13'46、5'14/km
だるいのは昨日よりだいぶマシ、休養明け、サボり明けがダルいのかな。
焦らず無理せずのんびり走りましょう、なんせ、3年前4年前は全然こんなじゃなかったんだもん、それに比べたら速すぎの距離長すぎの走りすぎですよ、のんびり気楽にですよ。
週初め、暑いけど、夕方はだいぶ涼しくなった、雨雲が近づいてる、雨が降りそうだけど、なんかギリギリのところで躊躇してる、しばらく降らないか、おし、走りましょう。
6'03、5'37、5'22、5'16、5'14、
5'08、5'14、5'24、5'28、5'24、
5'25、5'39、5'36、
13.25km、1:12'17、5'27/km
だるー。
逆水橋であまりのだるさに立ち止まって休憩、そのまま橋渡って帰ってきてしまう。
調子もイマイチ上がりませんなあ。
こういうときは、調子よかったシーズンの直前の6月、今と同じ頃は何をしていたかを確かめるに限ります。
-----------
2018/6/21
ペースはともかく距離だけでも、と思ったけど7kmでだるくなったのでヤメ。
7.02km、0:43'26、6'11/km
2019/6/19
今日はペース気にせず、のんびり、走ってみたけど、4kmでだるだる、ヤメ。
4.10km、0:27'00、6'35/km
-----------
おー、期待にたがわず、いや、期待以上のダメダメぶり、過去のオレ、また似てるね、やってることが、1年経っても、そーか、こんなダメダメグダグダでも3:15切って走れるようになるのね、そうですかそうですか、ワクワクしてきたぞ。
毎日力いっぱい走っててはいけない、ゆっくり走る日も必要だ。
というわけで、本日、オニのシバリ、㌔6分より速く走ってはイケナイ!、これを遵守で走ります。
1km、6'08、おっと、いきなりギリギリ、ゆっくりゆっくり。
2km、5'58、あらまー、いきなり速度違反、落とせ落とせ。
遅く走るには、ピッチを遅くするか、ストライドを狭めるかだよな、その両方をやればもっといいいんだよな、などと考えながら走ってもペースは遅くならず、スローモーションみたいにすればいいのか、そうしてるつもりでも遅くならず、フォームがへんになるばかり。
5'43、5'44、5'42、5'44、5'44、
5'37、5'43、5'42、5'47、
11.03km、1:03'48、5'47/km
なんと、速く走れないだけでなく、遅くも走れないことが判明しました、おもちゃのクルマかよ、スイッチオンオフのみ、速度調整ナシ。
難しいな、てか、ストレスなんだよな、好きなペースで走りたいんだよな、今までずっとそうしてきたせいで、速度調整できなくなったのか。
しかし、昨日紹介した、62歳(当時)フルマラソン2時間58分、練習は毎日キロ6分20秒ペースでの15km、サブスリーの人にとってのキロ6分20秒って相当遅いよな、よく耐えられますな、慣れかな、精進します。
朝、1秒の逡巡もなく、起きない、散歩しない。
もうやめます、朝の散歩、朝早くアラーム鳴らすのもやめます、散歩リタイヤ、またヤル気になるまで。
夕方、走る。
月曜火曜は調子よく走れたけど、水曜はちょっと落ちた、木曜はさらに落ちて途中で止まって休憩してしまった。
なかなか調子は上がってこない、そもそも、元気ハツラツ、自己ベストをバンバン出してた頃、3~4年前はどうだったのか、6月頃はどんな様子だったのか、日誌を見返してみた、そしたら、
2018/6/29
だるだる、全然走れん、ダメダメだー、暑いし。
2.35km、7'00/km
2019/6/26
ダメ、だるだる、腿裏だる痛、4kmで限界。
4.00km、6'48/km
ん?、今と同じ?、てか、今よりヒドい?
㌔7分で4㌔とか7㌔とかでへばってるし、3日も4日も連続してサボってるし、ビールばっかり飲んでるし、今は毎日14㌔を㌔5'15あたりで走ってるぞ。
ま、この頃は柴又100km走ってるからそのダメージもあるんでしょうが、それにしてもヒドい、で、その年の秋冬には、3時間10分やら、3時間9分でフルマラソン走ってると、なんだー、そうか、そういうことか、今の時期はだるだるのダメダメでいいのか、てかむしろ、休む時期なのか、今の時期あんまり頑張ってると、秋冬に力でないってことか。
よし、休みましょう、ゆっくり走りましょう。
今日は意識してペース落として走る。
6'18、5'48、5'34、5'32、5'30、
5'34、5'33、5'34、5'44、5'50、
5'54、
11.00km、1:02'57、5'43/km
だるい、けど、途中休むほどだるくはならなかった。
てか、まだ速いよな、㌔6くらいで走らないと。
あんまりペース落とすのもしんどいんだよな、推進力を殺してるというか、でもワガママ言わずにもっとペース落とさないと。
過去の日誌見てたらこれ見つけたけど、やっぱスゴいな。
毎日15km朝ランで、62歳で2時間58分
「トレーニングのほとんどは、キロ6分20秒ペースでの15km朝ラン。30km走やスピード練習、筋トレなどはやっていません」
https://runnet.jp/topics/report/180613.html
まね、キロ6分20秒ペースで毎日15km走ったら、誰でも2時間58分で走れる「わけはない」んでしょうけどね、しかし、キロ6分20秒ペースの15km走毎日で2時間58分で走れる「人もいる」ってのは、んー、長距離練習、スピード練習は必要ないのか、むしろカラダを痛めつけてるだけなのか、そうなのか、どうなのか、んー。
朝、起きて散歩しようか、このまま寝てようかと逡巡してる間に、寝てしまった、散歩なし。
夕方、走る。
最近ずっと肌寒かったけど、今日はちょっと気温上がってる、ま、涼しいけど。
5'50、5'28、5'13、5'07、5'11、
5'00、4'57、5'02、5'13、5'13、
5'08、5'06、5'25、5'28、
14.10km、1:14'00、5'15/km
だんるー、昨日よりさらにだるい、あまりのだるさに途中2回ほど立ち止まって休憩した。
今週14km4回走った、このあたりが限界か。
朝、逡巡なく、歩きます。
火曜となると、週末の酒もすっかり抜けて、フツーに起きてフツーに散歩に出る気になる。
4.26km、48'09、11'17/km
梅雨入りしてから、曇りで肌寒い日が多いですね、散歩とかランニングにはちょうどいい気候です。
夕方、雨雲が迫ってる、けど、ギリギリのところでなぜか躊躇してこっちまで来ない、よし、走ろう、降られてもいいように、帽子かぶって長袖着て。
6'02、5'32、5'23、5'10、5'06、
5'03、5'03、4'55、4'53、4'41、
4'35、4'23、5'09、5'19、
14.12km、1:11'59、5'06/km
お、昨日よりいい感じ、力いっぱい走れる感じ。
雨は、家にたどり着く1分前あたりから降ってきただけで、ほとんど降られなかった。
朝、散歩なし、逡巡まったくナシ。
散歩の習慣、滅亡の危機迫る。
夕方、走る。
やっぱ脚だるい、けど、だるいなりに割とサクサク走れた。
5'53、5'31、5'15、5'11、5'10、
4'58、5'02、4'53、4'58、4'43、
4'51、4'41、5'11、5'14、
14.10km、1:12'07、5'07/km
やっぱ気分かなー、どうにも休日は走る気がしない。
日曜。
木・金・土と、ピアノの練習してない、3日サボりはマズいでしょう。
ちょうど昼過ぎから雷雨の予報、ビカビカザーザーしてる間にピアノの練習しましょう。
雨が上がったのを確認して、ランニング、16:13スタート。
全然ヤル気出ません。
最近ずっと休日は練習会以外では走ってないんだけど、健康管理アプリの歩数ノルマを消化する、ことのみを目的に走る。
走りだすと、だるだるー!、すんげーだるい。
歩数ノルマ3911歩をこなせばいいのだ、最低限でいいのだ、城橋まで行くのもダルいので、その手前の宮内橋渡って帰ってくる。
5'59、5'36、5'29、5'29、5'42、5'37、
5.50km、31'06、5'39/km
どうしたんでしょうね、何でこんなにだるいんだろう、木曜に電車で30分立ちっぱなし、ごときでこんなにいつまでもだるいとも思えない、気分が乗らないと徹底的にダメダメになっちゃうのかな。
土曜、休み。
庭仕事、植物がとにかく元気なのです、ボサボサなのです。
先週あたりからバリバリ庭仕事して、今日でやっとひと段落した感じ。
汗まみれになったので、ついでに走る。
最近休みの日はランニングサボりがちだけど、今日は走る。
健康管理アプリの毎日の歩数ノルマ、6月は毎日こなすのだ。
ランニングで歩数稼ぐのはズルい気がするけど、まいいや。
6'03、5'38、5'20、5'17、5'02、5'20、
5'16、5'12、5'09、5'34、5'38、
10.77km、58'16、5'25/km
だるー、昨日よりマシだけど、やっぱりだるい、電車で30分立ちっぱなしダメージがまだ残ってるか。
朝、逡巡まったくなく、散歩しない。
散歩、終わってしまうのか。
夕方、走る、けど、天気あやしい。
急に雷雨とかになりそう、遠くまで行って雷雨とか遭うと怖いので、近場の城橋周回にしとく。
走りだすと、脚だるー、今日は朝からずっと脚だるいんだよな、昨日の電車30分立ちっぱなし、あれかな、無理です、ボクには、通勤とか。
城橋2周回くらいかと思ったけど、1周にしとく。
5'51、5'36、5'23、5'23、5'31、5'41、5'41、
7.06km、39'30、5'35/km
そして週末!、ビール!、昨日も飲んだけど。
ビール早く飲みたいから、短い距離にしわたけではない、前もそんなこと言ってたな。
朝、逡巡まったくなく、散歩しない。
今日は健康診断なのです、東京に行くのです、たくさん歩くのです、だから散歩はいらないのです。
東京行くの久しぶりだべ、っていうか港区なんて都心に行くのは一年ぶり、つまり、去年の健康診断以来。電車乗るもの今年初めて、とにかく出不精、とにかくどこにも行きたくないのです。
年間最大の苦難、胃カメラも終わった、今年は思ったより楽だった、女の先生、前も女の先生だったときは楽だった、女の先生のほうが優しく検査してくれるのかな。
朝9時勝田台発の電車、9時なら通勤ラッシュも終わって座っていけるかとおもったら、甘かった、青砥まで30分立ちっぱなし、だるかったー。帰りは座れたけど、お行儀よく座ってなきゃいけないのでしんどかった、あと、ストレスたまる、脚組んで座ってるヤツとか、だらしなく座ってるヤツとか、座席に荷物置いてるヤツとか、そういうの見るとイーッとなる、ま、わたしのココロが狭いんですよね、まとにかく、外出はキライです、猛烈に疲れます、どうか在宅勤務を続けさせてください。
とにかくすんげー疲れたので、今日はもう何もしない、ケンタッキーフライドチキン買って帰って、ビール飲む。
朝、逡巡ほぼなしで散歩に出る。
4.02km、46'04、11'27/km
めんどくさいんでノルマギリギリ。
夕方、走る。
今日も雨降りそうで肌寒い。
走るときはもうマスクしないことにします。
千葉県も屋外で会話しないときはマスク外していいって言ってるし。
同調圧力に真っ向勝負するのです。
てか、同調圧力って、自分で勝手に作ってる、同調圧力があると思い込んでるだけじゃないの?
まだ多くの人が外でマスクしてますが、みんながみんな「マスクするのは常識だろ、マスクしてないと許さんぞ、オラ!」と思ってるわけではなく、「ホントは外したいし意味ないと思うけど、外したら怒られそうだしな」と思ってマスクしてる人も多いんじゃないの?
ここは、勇気を出して、マスクを外すのです、そしたら、「あ、あの人マスクしてない、そうだよな、もういらないよな、オレも外そ」ってなるかも知れないのです。
6'19、5'33、5'21、5'16、5'15、
5'11、5'08、5'03、5'09、4'51、
4'39、4'21、5'07、5'15、
14.11km、1:13'06、5'11/km
ゆるメの余裕メ。
ラスト1km思いっきりがんばって4'21、むちゃくちゃしんどかった。
あー、気分爽快だ、マスクしてないと。
マスクしてない人、けっこういるね、3割ほどは外してるか。
朝、雨降ってない、けど、散歩行きたくない。
逡巡20分の末、そうだ、今日は昼に銀行行くんだ、それを散歩にすればいいんだ、二度寝、シアワセ。
昼、銀行兼散歩、ノルマの3911歩は達成した。
夕方、雨降りそうだけど、なんぼなんでも走ります。
ずっと雨っぽいおかげで涼しいっす。
5'46、5'21、5'11、5'01、4'55、4'58、
4'47、4'43、4'26、5'07、5'08、
11.08km、55'54、5'03/km
今日は脚が軽い、最初からペース上がる、けど、ふるさとステーションの手前でだるくなってきた、時計のバッテリー残量アラームも鳴った、今日のところはふるさとステーション折り返しでカンベンしといてやるか。
ラストがっつり走って4'26、しんどかった。
土曜の本練で頑張ったから、今日は走りはいいか、庭仕事に専念だ。
庭仕事、昨日の本練のあとにやろうとしたけど、しんどいし、日差しキツすぎだしで、昨日はやらなかった、ココロが弱い。
今日は曇りで涼しくて庭仕事日和、けっこう頑張りました、3時間くらい。
本練、6時20分にアラームで起きたけど、眠い、もっと寝たい、逡巡20分の末、起きて練習会行くことにする。
■メニュー1、八千代アルプス往復
A組についていく自信ない、けど、ダメなら一人で走ればいいか、A組で走る。
しかし、やっぱついていけない、今日は㌔5分ペース、そんなに速くないと思うけど、全然ついていけない、早々に単独走。
5'19、5'12、5'11、5'21、5'08、5'30、5'38、5'09、
7.32km、39'03、5'20/km
今日はまた特別遅いな、5月8日の本練のときは、5'01/kmで走れてたぞ、平日の14km走は負荷高すぎ君なのかな。
でもこれでふっ切れました、A組で走る走力はないのです、それを無理についていこうとするとしんどいし、結局ついていけなくてみじめな気持ちになるし、走るのイヤになるのです、だからもうA組離脱するのです、レベルが違うと迷惑もかかるし、A組となんか、走ってなんか、やらないのです、泣いてないのです。
「負けたんじゃない、逃げるんじゃないさー、ほんのちょっと弱くなっただけ」
六角精児さん「ディーゼル」、沁みるなー、呑み鉄本線日本旅。
そこで、新しい組を急遽新設しました。
「準急」組、春のダイヤ改正で誕生です。
A組とB組の間くらいの組ね。
■メニュー2、新川8.4km走
A組は、4'30/kmペース、B組5'30/kmペース、ってことで、
準急組は、4'50~5'00/kmあたり、サブ3.5狙うぞ!、レベルなのです。
強引な勧誘活動で、4名ほどメンバー確保、準急組、ガンバロー!
5'22、4'59、4'49、4'51、
4'47、4'45、4'46、4'44、4'51、
8.43km、41'12、4'53/km
4人で仲よく走ってたけど、1周で2人が離脱、何か悪いことしたかしら、そっからは2人、2両編成、しかし、ラスト400mでぶっちぎられてしまった。
けどましかし、最近の本練ではこの2本目平地走で途中リタイヤとか大幅なペースダウンってことが多かったけど、今日はいちおーギリギリなんとか最後まで落とさずに走り切れた、やっぱこれまでは無理してオーバーペースだったのかな、これからもこれくらいのレベルで走れるといいな、準急組で走ってくれる人いるかな、1両編成は寂しいよな。
朝、二度寝するか歩くか、逡巡15分の末、起きて散歩に出る。
4.39km、53'32、12'11/km
昨日と同じ、運動公園のすべり台の元あった丘周辺。
このへんも坂がキッツイわ。
トレラン愛好家のみなさん、ここの丘、練習にいいんじゃないの、タフだぜ。
夕方。
雨ザーザー降ってきたので、走らない、そして金曜、週末、17時35分業務終了、17時36分ビールプシュー、ウマー!、走りもピアノもなし、ストレスのない生活っていいですねえ。
朝、さんざ迷ったけど、歩く。
4.51km、53'24、11'50/km
どーも散歩の前には逡巡があるんだよな。
別にキツいとかないからストレスもないんだけど。
「やる意味あんの?」って思っちゃうんだよな。
ランニングの前には逡巡はあんまりないんだけど。
これまで散歩は、ずっと村上団地内を歩いてて、さすがに飽きたので、別コース、新川西岸、なかよし橋の南、テニスコートの裏あたり、わりとよかった。
夕方、走る。
きのうはだるだるだったけど、今日はどうか。
6:09、5:40、5:27、5:25、5:23、
5:33、5:25、5:21、5:25、5:37、
5:23、5:21、5:40、5:47、
14.21km、1:18'50、5'33/km
だるー、いけど、14km走ろうって気になったってことは、昨日よりはマシか。
ペース上げる気全然ナシで、タラタラ走ってなんとか走り切れた。
水曜
朝、日曜の本練のダメージも、週末の飲酒のダメージも、だいぶ解消されたので、歩く。
4.30km、48'17、11'13/km
歩くのは、キツいとか全然ないんだけど、めんどくさい、かったるい、ま、カラダをほぐすというか、ストレッチ的効果はあるような気はするけど。
夕方、走る。
5'58、5'26、5'11、5'11、5'05、5'14、
5'13、5'14、5'10、5'39、5'38、
11.05km、59'22、5'22/km
走りだすと、だるい、前腿がまだ筋肉痛、どんだけスピード練習してなかったのか、腿全体がだるい、きのうおととい連続で14km走ったからな、ここが緩急のつけどころ、休みましょう、距離を減らしましょう、ペースを落としましょう。
あーだるかった、やっぱ毎日は14kmは走れませんよと、衰え盛りの58歳のおじいさんには、労わりましょう、またすぐダルダルで走れないなっちゃうから、衰え盛りのおじいさんは。
朝、雨、散歩サボり、2度寝、シアワセ、今日はしっかり降ってたから、ズルじゃないんだぞ。
夕方、走る。
5'57、5'20、5'06、5'10、5'03、
4'59、4'52、4'50、4'48、4'44、
4'35、4'27、5'13、5'08、
14.07km、1:10'40、5'01/km
前腿が筋肉痛、おとといの本練の疲労が、今日来たんだな。
だるいんで前半は抑えめ、無理せず11kmでやめとこかと思ったけど、なんとか行けそうなので14km、後半もいい感じで走れた。
このまま調子ぶっこいてていいのか、また無理すると調子悪くするんじゃないのか、まいっか、そんなに無理して走ってないし、前半抑えめに走って、最後の2kmだけ頑張る、くらいならそんなに負荷高くないよな。
今日で5月終わり、5月の走行距離は、256km、200km越えたのは1月以来、といいつつ、散歩も入ってるんだよな、距離に。
昨日の本練で痛めつけられて疲労困憊気味。
アタマもボーッとする。
A組で誰よりも遅いという現実も倦怠感に拍車をかけてる。
他の人にどんどん抜かれ、引き離されると、疲労も増します。
朝、起きる気ゼロ、散歩サボり、寝てる。
夕方、走る。
昨日の疲労がしっかり残ってることだし、ここはゆっくりメ、距離も無理せず、しんどかったら早めに引き返すつもり。
5'58、5'35、5'26、5'21、5'17、
5'16、5'15、5'00、5'02、4'50、
4'49、4'42、5'03、5'24、
14.15km、1:13'51、5'13/km
意外と普通に走れた。
曇りで涼しくていい感じで走れた。
北風だったので後半上げていけた。
本練で痛めつけられて、気分どんよりだったけど、気分もちょっとよくなった。
本練、快晴、日差しがキツうございます。
400mインターバル20本、3分半回し、キツそう、でも、400mならキツくなる前にゴールしちゃうか、なんとかなるか。
結果
1'31、1'33
1'28、1'28
1'29、1'31
1'31、1'33
1'30、1'36、10本
1'34、1'38
1'36、1'37
1'35、1'34
1'36、1'40
1'36、1'40、20本
10本で力尽きたか。
1'28だと、3'40/kmペース。
1'40だと、4'10/kmペース。
キツかった、なんともならんかった、200m以降がキツい。
腿裏がどーのこーのというより、単なる練習不足かな、単なる衰えかな。
家に帰って、シャワーに入って、しばらくしても、アタマがボーッとする、軽い熱中症か、今日はもう何にもしない。
金曜
朝、雨だよ、散歩しなくていいよ、寝てられるよ、ラッキー!
実は、まだ降ってなかったような気もするが、いいんだ、雨なんだ、降るんだ。
夕方、走る。
5'52、5'16、5'19、5'17、5'21、
5'21、5'33、
7.06km、38'20、5'26/km
走り始めたら、なんだかだるいわ。
昨日おととい、2日続けて14kmを5'05/kmペースあたりで走った。
衰え盛りの58歳には高負荷だったんだ、ここは緩急のつけどころ、いつもガツガツ走っててはイケナイんだ、衰え盛りの58歳にはユルい練習も必要なんだ、というわけで城橋で折り返して7kmにしとく、7kmでもだるかった。
金曜、週末、ビール!
早くビールが飲みたいから、7kmにしたわけでは決してない、潜在意識はわからんけどな、潜在意識まで責任持てませんわな。
朝、起きたけどもっと寝たい、さんざ迷ったけど、起きて歩く、散歩はやっぱかったるいのです、すすんでやろうという気にならないのです。
4.50km、49'18、10'57/km
火曜よりペース落ちた。
夕方、走る。
5'53、5'26、5'02、4'58、4'54、
4'45、4'46、4'45、4'56、5'00、
4'53、4'41、5'27、5'30、
14.10km、1:11'35、5'05/km
なんだか今日はいい感じで走れた。
スピードに乗って楽に軽快に走れた、4'45ペースも余裕で、だるくなって立ち止まって休憩、なんてこともなかった。
のに、平均ペース、タイムが昨日とほぼ同じ?、納得いかんな、まいいか、昨日は無理したんだな、途中で立ち止まらないと走れないくらいに、今日は余裕で走れたんだからよしとするか。
今日は体重がすんげー久しぶりに58kg切って、57.9kg、こっちもよし、月曜は60.7kgもあったんだよな。
朝、起きたけど眠い、脚もダルい、めんどくさいから散歩ナシ、寝る。
代わりに、昼休みに散髪に行ったついでに歩く、歩数計アプリの1日の目標歩数4112歩(よいいちにち、だそーです)ギリギリ。
夕方、走る。
5'43、5'18、5'05、5'05、5'00、
4'51、4'54、4'52、4'56、4'56、
4'53、4'54、5'20、5'30、
14.10km、1:11'56、5'06/km
調子は昨日よりだいぶマシ、14km走るべく平戸橋まで行く、ペースも㌔5切るペースまで上がる、しかし、長くは続かん、脚だるくて9kmあたりで立ち止まって休憩、休憩するとまた㌔5切って走れるのが不思議なんだよな、やっぱキモチの問題かな、まいっか、キツけりゃ休めば、もうフルなんか走れなくったっていいや、毎日14km走れればそれでいいや。
金曜朝散歩したきり、それから火曜の今日まで外に出てない、ずっと家に引きこもり。
現状打破!
朝、散歩、4.33km、46'09、10'39/km
お!、10'39/kmって、散歩の自己ベストか!、と思ったけど、10'30/kmってのがあったか、5月12日、しかし、調子いいかも。
夕方、走る。
5'55、5'31、5'10、5'06、4'58、
5'05、5'08、5'01、5'05、5'21、
5'22、
11.03km、57'58、5'15/km
だるいー。
前半既にだるかったので、11kmにしとく、でもだるい、あまりのだるさに9kmあたりで立ち止まって休む。
毎日走るのもよくないけど、4日も休むのもよくないのか、だるいのも疲労というよりカラダがなまってるってことか、難しいのう、3日走って1日休む、くらいにしとけばいいかな、とにかく4日走らんのはダメだな。
今日は練習会、朝起きたら、あら、天気わるー、レーダー見たら次から次へと雨雲が迫ってきてる、練習会中止の連絡来ないけど、これは自己判断でナシだな。
「雨は走らない理由にならなーい!」なんて叫んでた人がいたけど、どこ行ったんだろ。
雨は午前中だけだった、練習会サボったんだから夕方にでも走りゃいいってもんだけど、走らない、要はヤル気ない。
朝、散歩
5.33km、59'02、11'03/km
あららら、またペース落ちて、ついに11分/km越えた。
夕方、ラン
6'09、5'41、5'22、5'17、5'13、
5'05、5'01、5'04、5'20、5'17、
5'10、5'09、5'30、5'36、
14.10km、1:15'34、5'22/km
今日は南風が強くて、後半向かい風、ペース上がらんかった。
てか、疲労の蓄積だな、毎日14kmは無理なんだな。
程々にだ、身の程を知れだ。
距離の長短、負荷の強弱を変えながら走らないとダメか。
朝、散歩
5.50km、1:00'01、10'54/km
昨日より遅くなった、疲れが残ってるか。
夕方、ラン
6'02、5'29、5'24、5'13、5'09、
5'05、5'05、5'04、5'09、5'04、
4'55、4'48、5'24、5'31、
14.13km、1:14'11、5'15/km
昨日より速くなった、回復基調か、ってほとんど同じやけど。
後半のどこまでペース上げれるかは、やめたほうがいいかな、また調子悪くしそう。
日常を取り戻すのだ。
朝、散歩、5.40km、58'17、10'47/km
夕方、走る。
先週より距離をちょい伸ばして平戸橋まで。
6'09、5'43、5'23、5'18、5'14、
5'07、5'06、5'05、5'13、5'00、
5'00、4'54、5'18、5'30、
14.09km、1:14'37、5'18/km
腿裏のだるさはほとんど感じなくなった。
今回の距離、ペースで続けられるか、様子を見ながら、慎重に行きましょう。
雨とかで、木曜から走ってないや、散歩も木曜に歩いたきり。
休養十分、今日はどうか。
八千代アルプス往復。
5'38、5'23、4'58、5'03、
4'57、5'17、5'28、5'20、
7.61km、40'05、5'16/km
後半A組についていけず、一人トボトボと走る。
1000mインターバル4本
1本目、4'01
2本目、4'06
3本目、4'16
4本目、4'11
ま、こんなもんか、今の走力からいって。
脚がだるいというよりも、ただ単に練習不足って感じ。
そういえばスピード練習とか全然やってないよな、やんなきゃ。
昨日調子よかったので、ちょっとヤル気出てきたモード、別名単純おっちょこちょいモード。
朝の散歩もヤル気バキバキ、目覚まし鳴る前に起きる。6:37スタート。
10'26、10'49、10'37、10'48、10'59
5.01km、53'55、10'45/km
よし、今日の目標、平均11'00/kmを切る、達成、どころか、全1kmラップで、11'00/km切り達成したぜ、ラスト1kmは危なかったけど。
夕方、走る、17:46スタート。
6'03、5'31、5'17、5'08、5'06、
4'57、4'59、5'04、4'56、4'53、
4'46、5'15、5'19、
13.06km、1:07'37、5'11/km
走り始めは、だるい、けど、これは、昨日の疲労が残ってるって感じのだるさ、走ってるうちにだるいのは気にならなくなった。
だいたい昨日と同じ感じで走れた、いい感じ。
昨日は9km以降調子に乗ってビルドアップしたけど、今日は自重。
しかし、自重したとはいえ、これで毎日走れる負荷かと言えば、キツいかも。
つい数日前まで、だるくて10km走れないとか言って泣いてたんだから、慎重に慎重に、せっかくいい感じになってきたんだから、ここは慎重に、ゆるめの負荷で、じっくりじっくり、からだを整えていくのです。
朝、歩く!、久しぶりですね、ついでに自動車税も払う!、これでも喰らえ!
4.38km、49'33、11'19/km
最速10'57/km、よし、次は、平均11'00/km切り目指すか。
夕方、走ります、17:46スタート。
今日は晴れてるけど、風は冷たく、走るのにいい感じ。
最近本練で最後まで走り切れない、それを克服すべく、距離を延ばしますか、日も長くなったことだし、逆水橋までの13km、そのかわり、ペースは落として、最後まで余裕で走れるように。
5'55、5'33、5'21、5'10、5'05、
5'03、4'57、5'00、4'48、4'44、
4'36、4'58、5'15、
13.07km、1:06'51、5'07/km
お、今日は、いい感じ、全然だるくならなかった。
治ったかな、こんな感じで毎日走れますように。
ペースは上げすぎかな、毎日走るには、持続可能な、サステイナブルな走りを目指さないと。