2025/11/26

[11/26水] 黒沢坂+ヤチスタ外周、16km

走ります、いくらなんでも、寒くないし、雨も降ってないし。


■黒沢坂

6'17、6'21、5'59、5'46、6'02、

5'44、5'42、


今日も坂区間は、7km、楽なペースで。


■ヤチスタ外周

5'32、5'10、4'54、4'48、4'44、

4'31、4'34、5'27、5'20、


お、先週は平地区間6kmしか走れなかったけど、今日は9km走れた。

先週は1回も㌔5切れなかったけど、今日は5区間、5kmで㌔5切れた。


毎日これをやってれば、持久力もついて、スピードも速くなるか、

毎日できれば、だけど。


16.11km、1:27'35、5'26/km

2025/11/25

[11/25火] 休足

雨降ってるし、寒いし、走るのヤメ。

雨降ってるといいつつ、いつも走る18時ごろは止んでたんだけどな。

そして、飲んで、さっさと寝る。


あーあ、先週は月~木、いいコにしてたんだけどな。

その後は全然ダメだな。

2025/11/24

[11/24月祝] 休足

ずっと気になってた桜の木の剪定。

桜は、剪定に弱い、枯れやすい。

かといって、ほったらかしでドデカくなられても困る、手に負えなくなる。

とりあえず、細い枝を1本、切ったけど、その先が進まん。

高い作業は危険だし、今日はこれでやめておこう。


全然進んでない。


ほかは何もヤル気にならず、走りもせず、そして3連休は終わってゆく。

案の定だぜ。

2025/11/23

[11/23日] 休足

朝起きたら、筋肉痛。

え?、昨日の?、練習会?

5分半ペースで8km、2本、坂とはいえ、そんだけで、筋肉痛?

まいっか、頑張ったんでしょう、それだけ、きっと。


休もう、ダラダラしよう、3連休だもん、休みはたくさんあるんだもん、1日くらい平気だもん。

2025/11/22

[11/22土] 練習会、八千代アルプス×2

練習会に行くんだ!

鍛錬、トレーニング、よりも、人に会う、人と会話する。

今の生活だと、家族以外誰とも話さない、このままでは、引きこもりの偏屈ジジイになってしまう。


今日のメニューは、八千代アルプス2本。

しんどいな、無理せずのんびり走ればいいのか。


■1本目

6'15、5'56、5'29、5'30、

5'14、5'35、5'20、4'54、

8.15km、45'03、5'32/km


無理せず、のんびり、他の人もそんな感じで、割と余裕で走れた。


■2本目

もう1本って気が重い、戦意喪失気味だけど、走る。


5'47、5'33、5'35、5'54、

5'42、6'06、6'13、5'37、

7.75km、45'07、5'49/km


2km過ぎでしんどくなって、他の人と引き離され、置いてけぼり。

しんどかった。

けど、ブチ切れてショートカットして帰ってくる、なんてことはせずに、

キッチリ走りきれたのはよかった。


まとりあえず、今日の目的の、人に会う、人と話す、はできた。

2025/11/21

[11/21金] 休足

今週は、月~木、走った、飲まなかった、ピアノ弾いた。

カンペキ、パーヘクト、完全人間、マニンゲン。


週末、堂々の定時後即ビール、ではなく、30分残業した、生活残業、長かった。

2025/11/20

[11/20木] 黒沢坂+ヤチスタ外周、13km

今日は、距離。

ペースよりも長い距離を走ることを目指す。


■黒沢坂

6'10、5'59、5'47、5'39、5'45、

5'35、5'33、


いつもより3km増やして、7km。

距離だから、ヘタらないように、抑えたペースで。


■ヤチスタ外周

5'20、5'11、5'01、5'01、5'15、5'18、


いつもは1周のところを、2周、

のつもりだったけど、1周の終盤でしんどくなって、1周でヤメ。


帰路もそれほどペース落ちてないから、問題はメンタルだな、ココロ。

1周増やしても、2kmちょいなんだけどな、次だな。


13.01km、1:11'43、5'31/km

2025/11/19

[11/19水] 黒沢坂+ヤチスタ外周、10km

夕方、走る。


■黒沢坂

6:09、5:59、5:48、5:47、


■ヤチスタ外周

5:41、5:05、4:40、4:25、5:28、5:34、


10.01km、54'46、5'28/km


昨日はずっと坂の11kmだったけど、全体のペースは昨日のほうがよかった。

ま、今日も月曜よりは全然マシだけど。


疲労が残らない、疲労をひきずらない程度に走ってれば、それでいいのかな。

タイムがどんどん上がっていく、なんてことはないんだろうし。

2025/11/18

[11/18火] 黒沢坂、11km

昨日から一転、今日は寒い。

長袖+手袋、長袖はこの秋初めてかも。


火曜は、ヤチスタがお休みで、周り真っ暗で危ない。

なので、火曜はひたすら坂を登ったり下りたりの日にする。


6'12、5'54、5'38、5'32、5'39、

5'28、5'17、5'22、5'01、4'55、

4'47、


11.01km、59'56、5'26/km


このコースで久々に1時間切れた、ギリギリやけど。

ヘタらずに最後までペース上げていけた。

2025/11/17

[11/17月] 黒沢坂+ヤチスタ外周、10km

ちゃんとするんだ、走るんだ。

夕方、走る。

なんだか今日は暖かい、半袖手袋ナシ。


■黒沢坂

5'56、5'47、5'46、5'53、


イマイチ。


■ヤチスタ外周

5'56、5'15、4'44、5'22、5'54、5'54、


7km、8km区間で疾走、

のつもりだったけど、1kmで力尽きた。

しかも、その1kmも4'44。

先週の4'19はマボロシだったの?

4日サボるとこうなるのか。


10.00km、56'36、5'39/km


まとりあえず、走っただけでもヨシとするか。

2025/11/16

[11/16日] 休足

成田POPランは出走回避。

そう決めて、朝ゆっくり起きたら、いきなり気分モヤる、激鬱、あーやっぱり出ときゃよかった、こんな気分になるのなら。


いつもそうなんだよな、エントリーしたレースに出ないと、スンゲー気持ちが落ち込むんだよな、あー失敗、後悔後悔、大後悔、大後悔時代。


とりあえずちゃんとしよう、時間無制限で丁寧に家の掃除をしよう。

そして、走ろう、もし今日走ったらどれくらい走れたか試してみよう、そしたら少しは気分もスッキリするだろう、と思ってたけど、だんだんめんどくさいなって、走るのやめた、飲む。


飲めば、気分もだんだんよくなってきたぞ、ワハハ。

2025/11/15

[11/15土] 休足

明日の成田POPランにエントリーしてる。

けど、今の状態で出たってなー、ロクでもない結果だろうなー、

そんなんでわざわざ早起きして、成田まで行くってのもなー、

どうしようかなー、正直なキモチはどうなの、とオノレのココロに問うと、

「出たくない」


ならいいじゃないの、やめましょう、明日出るのは。

今日も走るのやめましょう、めんどくさいから。

もういっそ、走るのやめるか?、それはおいおい考えるか。


ダラっと過ごそう、掃除もやめだ。

とりあえず、身辺整理、やってみよう。


ガラクタの箱、いろんなところにバラバラに保管されてる各種ケーブル、いらんもん捨てて、1か所にまとめよう。


多数出てくる、あらゆる形状のUSBケーブル。

これもいろんな形状のディスプレイ用ケーブル。

各年代のAVケーブル。

爪の折れた多数のLANケーブル。

電話線、テレビのアンテナケーブル。

どれも全然使ってない、どれも不要に思えるけど、ないとすごく困るような気がする。


どれがいるんだ、とりあえず取っとこう、なんてしてると、ほとんど捨てられない、前のまま。

まいっか、それほど場所を取るわけでもないし。


はい、今日のやること終わり、飲もう、ワハハ。

2025/11/14

[11/14金] 休足

週末!

定時後即ビール、ではなく、残業。

そしたら、夜7時ごろ、突然電気が消えた。

あれ、ブレーカー落とすような電気の使い方してないけどな、と思い外を見たら、どの家も真っ暗。

あら、これは本格的な停電。


いやー、不便ですわ、夜の停電、真っ暗で何も見えない。

ヘッドランプをつけて、キャンプで使うLEDランタンを探す。

最初に見つけたのは、電池液漏れ、トホホ。

次に見つけたのは、充電式で充電からっぽ、トホホ。

やっと使えるの2コみつけたけど、暗いや。

江戸時代とか、暗かったろうな、ローソクの光なんてこれよりもっと暗いんだから。


真っ暗だし、テレビも見れないし、Wifiも切れてるし、トイレの便座は冷たいし、とにかく不便。

とっくに誰か連絡してるだろうと思いつつ、東京電力に電話したら、そんな連絡来てないだって。

カンベンしてくださいよ、うちも近所も全部真っ暗ですと伝えたら、すぐ確認に行きますとのこと。


停電は、40分ほどで復旧した。

電気のありがたみをヒシヒシと感じました。


非常用の照明は、すぐ手の届くところに置いてないといけませんね。

そして、電池は外して、近くに置いておくと。

他のも調べたら、ずっと前に使ってたヘッドランプが液漏れしてた。


停電騒動後、残業後、ビール。

2025/11/13

[11/13木] 休足

11月は祝日が2回もある上、曜日の配列で働く日がすんごく少ない。

その上1日休んだから、月間稼働時間の下限にまったく届かない。

下限に届かないと、なんだかいろいろ面倒をかけるらしいので、

頑張って夜8時まで残業。


そしたらすんごく疲れてしまって、

風呂を沸かして、走るカッコに着替えてまてしてるんだけど、

めんどくさくなって、走るのヤメ。


走るカッコを着替えて、せっかく沸かした風呂にも走らず、飲む。

2025/11/12

[11/12水] 黒沢坂+ヤチスタ外周、10km

夕方、走る。

毎日どれくらい走ればいいか、適正距離の探求。

今日は、坂4、平地6でやってみる。


■黒沢坂

5:52、5:49、5:31、5:30、


サクッと4km、この程度ならだるさも感じない。


■ヤチスタ外周

5:16、5:05、4:32、4:19、5:17、5:18、


13km、14km区間で疾走。

4'20切れたやないのー、久しぶりやないのー。


10.06km、52'53、5'15/km


これくらいがちょうどいいのかな。

2025/11/11

[11/11月] 黒沢坂、8km

通常の生活に戻すんだ。


夕方、走る。


5'52、5'50、5'33、5'42、5'41、

5'17、5'26、5'31、


8.08km、45'20、5'37/km


7kmでちょっとだるくなったので、今日のところは8kmにしとく。

もう限界ギリギリまで頑張りません、ヌルく走ります。

2025/11/10

[11/10月] 休足

父親の葬儀。


長男なんで、いちおう喪主なんだけど、何も知らない、何もできない、名ばかり喪主、ナンチャッテ喪主。

妹夫婦があれやこれや、全部やってくれた。

喪主が無能でだらしないと、周りがキッチリやってくれる、うまくできてますねえ、ってまた怒られるわ。


まとにかく、滞りなく無事に終わった、ちょっと気が楽になった、何もしてないけど。

結局昼から飲んでるだけ、だったかも。

夜、新幹線で帰ってくる。

2025/11/09

[11/09日] 休足

父親の葬儀が、月曜に大阪で開催される。

前乗りで、大阪に行く。

因縁のピーチポイントを使うチャンスだ!

2回目なんで、だいぶ慣れた、余裕の大阪着。


前乗りのといいつつ、妹夫婦の家で飲んでるだけなんだけど。

一日葬で通夜もないし。

2025/11/08

[11/08土] 休足

走る気しない。

とりあえず、家の掃除をしたら、今日のやることやったことにする。

2025/11/06

[11/06木] 黒沢坂、8km

夕方走る。


■黒沢坂

6'17、6'13、5'50、5'38、5'47、

5'44、5'33、5'25、


8.01km、46'36、5'49/km


昨日の比べると、疲労はあまりないけど、

なんかココロがゾワるので、8kmにしとく。


ココロがゾワるついでに、飲む。

2025/11/05

[11/05水] 黒沢坂、11km

夕方走る。


■黒沢坂

6'19、6'12、5'53、5'47、5'54、

5'49、5'36、5'55、5'46、5'40、

5'39、


11.00km、1:04'38、5'52/km


昨日より調子よく走れてる気がしたけど、タイムは昨日より遅く、走ってるうちに脚ダルダルのキツキツになって、10kmでヨタヨタ。


今日のところは、黒沢坂だけでカンベンしといてやる。

昨日の疲労が残ってるのかな。

2025/11/04

[11/04火] 黒沢坂+ヤチスタ外周、16km

そして実質週初め。

生活パターンを戻すんだ。

定時後走る。ウダウダ言ってないで。


半袖+薄い手袋。

走り始めは寒かったけど、走ってる最中はちょうどいい。


■黒沢坂

6'06、5'52、5'41、5'37、5'47、

5'40、5'30、5'44、5'36、5'25、


5日休んだけど、休む前と同じ感じで走れた。


■ヤチスタ外周

5'26、5'21、4'52、4'45、5'34、

5'34、


先週水曜と同じく、13km、14km区間でペース上げる。

今自分ができるペースで走ればいいのです、遅いとかダメだとか言わないのです。


16.11km、1:29'14、5'32/km

2025/11/03

[11/03月祝] 休足

重苦しいタスクは、1コ片付いた。

そして今日も休み、ありがたい。

そろそろ、走ればいいようなものですが、やっぱりココロがモヤる。

そして、走らない、そして、飲む。


木金土日月

ずっと走らず、ずっとピアノせず、ずっと飲んでる。

2025/11/02

[11/02日] 休足

行きます、大阪に、怒られに。

あーめんどくさい、あー気が重い、しかし、真正面から、タスクを1つづつ解決していくのです。


東京駅行くのは遠いから、成田から飛行機で関空、にしたんだけど、大失敗。

飛行機は離陸のだいぶ前に空港に行かなきゃいけないし、目的地は大阪の北のほう、関空からめったやったら遠い、新大阪はすぐ近くなのに。


で、帰りの便はキャンセルしたんですよ、3000円かかるけど、そしたら、キャンセルで返ってくるのはポイントで、180日以内に飛行機乗るとき使ってください、他には使えません、って、もー最悪。


そういう無駄なことをしつつ、なんとか大阪到着。

親族に謝りまくって、親と面会。

酸素マスクつけて昏睡状態、とかではないけど、聞こえてるのか、こっちの言ってる意味がわかってるのか、よくわからない、喋れない、手を動かして何か伝えようとしてるみたいだけど、意味はわからない、ま、意思の疎通はできません。


30分ほどで面会終了。

今回の重苦しいタスクはほぼ終了。


あとは、今後のこととか話しつつ、ドジャースの試合を見つつ、ビールなど飲んでた。

これなら帰りも飛行機で帰れるな、飛行機キャンセルしなきゃよかった、3000円損したけど、ポイント使わないともっと損するしと飛行機の予約しようとしたら、なぜだか最終画面からビクとも動かず、どうしても予約できず。

で、最初からやり直したら、ポイント消えてた、さっきのが中途半端な状態で、ポイントは使ったことになってて、予約は取れてないと、もー、最悪の最悪。


酔っぱらってるし、めんどくさいんで、飛行機問題は放棄して、新幹線で帰る。

新幹線、快適じゃないですか、2時間半ですよ、飛行機だって搭乗から到着して空港出るまでそれくらいかかるんですよ。

よくわかりました、大阪行くときは、特に大阪北部へは、新幹線です。


長い一日だったけど、とりあえずのやることやって、少し気分がスッキリした。


飛行機のポイントは、復活してた、めんどくせー。

2025/11/01

[11/01土] 休足

休み、だけど何もしない、たたアタマがモヤるのみ。

走らない、飲む。

2025/10/31

[10/31金] 休足

親の容態問題、いざという時問題でしんどいので、仕事休む。

仕事休んだからといって、特に何するわけでもなく、ハーハーため息つくばかり。


気持ちが走りに向かないので、走らない、飲む。

2025/10/30

[10/30木] 休足

大阪にいる父親の容態が悪くて、そろそろ差し迫ってるらしい。

ずっとほったらかしで、向こうの親族に任せっきりだったけど、ついに怒られた。

しょうがない、前向きに取り組みます。


昼休みに黒い服を買いに行って、夕方大阪に送った。

「いざという時の心得」なんてのを読んでたら、ものすごく疲れてきたので、走るの休む、飲む。

2025/10/29

[10/29水] 黒沢坂+ヤチスタ外周、16km

今日は半袖+薄い手袋


■黒沢坂

6'20、6'20、5'56、5'47、5'55、

5'50、5'46、5'54、5'44、5'41、


今日も坦々と。

ちょっと、気持ちちょっと、楽に走れた、かも。


■ヤチスタ外周

5'34、5'32、4'56、4'43、5'18、

5'38、


14km区間でペース上げる。

㌔5切れた、久しぶり。

㌔5が目標になってまいりました。


16.27km、1:32'36、5'41/km


半袖+薄い手袋でちょうどいい、快適。

2025/10/28

[10/28火] 黒沢坂+ヤチスタ外周、16km

昨日はしんどくて5kmしか走れんかった、今日はどうか。

今日も寒さはそれほどでもない、手袋ナシの半袖。


■黒沢坂

6'16、6'16、5'58、5'51、5'55、

5'42、5'42、5'47、5'41、5'36、


とにかく完走を目指して、慎重に、のんびり。


■ヤチスタ外周

5'38、5'32、5'22、5'01、5'21、

5'53、


意外と楽に走れた。


16.21km、1:32'53、5'44/km


寒さはそれほどでもないと思ったけど、やっぱ手袋はあったほうがよかったな、手がかじかんだ。


今日は割とサクサク16km走れた。

じゃ昨日は何だったの、たった5kmって。

金土日走らなかったせいか、カラダがナマってたか。

というか、やっぱ飲みすぎじゃね、土日昼間っから飲んでちゃダメだよな。

昨日は、走り終わってもやっぱりしんどくて、ピアノサボって10時前に寝た。

寝ると回復するのかな、てか、飲みすぎはダメです。

2025/10/27

[10/27月] 黒沢坂、5km

金、土、日、3日もサボってしまった。

今日は走る。


今日はわりと暖かい。


6'11、6'23、6'16、6'10、6'23、6'28、

5.62km、35'27、6'18/km


黒沢坂、のんびり走ってるつもりだけど、だるい。

3日も休んだのに、だるい。

何でだ、休みすぎか、3日間、走るどころかロクに歩きもしなかったもんな、ずっと座りっぱなし、これがよくなかったか。


だるいしヤル気も出ないんで、キッパリ諦めて家に帰る。


あー、ダメだな、どんどんダメになっていくな。

2025/10/26

[10/26日] 休足

走りたくない!

ワールドシリーズ見て、その後即ビール。


あーあ、終わってるかな。

今後ランニングとどう取り組むべきか。

2025/10/25

[10/25土] 休足

走りたくない!

ワールドシリーズ見て、その後即ビール。

[10/24金] 休足

金曜は走るの休んで定時後即ビールが自然かな。

そうしよう、土日頑張ればいいや。

2025/10/23

[10/23木] 黒沢坂+ヤチスタ外周、16km

昨日に比べると寒さはだいぶマシ。

今日も16km走る!、と決めてると気が滅入るので、

散歩みたいなモンや、イヤになったらいつ帰ってもエエんや、

とココロに言い聞かせて、外に出る。


■黒沢坂

6'15、6'07、5'54、5'52、5'54、

5'45、5'39、5'46、5'40、5'38、


楽メに、余裕もって走る。


■ヤチスタ外周

5'36、5'37、5'24、5'03、5'15、

5'42、


こっちも楽メ。


16.08km、1:31'48、5'43/km


おとといに比べて、若干、余裕メに走れた。

途中でイヤにならずに16km走れたのが何よりよかった。


半袖シャツに、今日は薄い手袋で走ったけど、それでちょうどいいくらい、快適な気温。

2025/10/22

[10/22水] 休足

寒い、昼間の気温14℃。

床暖房ONですよ、ネコちゃんのために、ネコは床にへばりついたままですよ。


夕方は、そのネコ2匹の予防接種のため動物病院に行く。

1匹が病院大キライで、病院に行くとケダモノと化して超狂暴になるんだよね。

ビーストモードのネコを病院に連れて行って、チョー疲れた。

外は寒いし、雨は降ってるし、疲れたしで、走る気しない、走らない。

走らずに、ビール、何でか知らんけど。

実はビール飲みたいが最初にあって、寒いとか疲れたは後付けの気もするけど。

2025/10/21

[10/21火] 黒沢坂+ヤチスタ外周、16km

寒いっすよ、家の中でフリースですよ。

数日前冷房つけてたと思うんだけど。

昨日、16km走って、今日はどうか、ヨボヨボになってるか。


■黒沢坂

6'16、6'03、5'44、6'00、5'58、

5'46、5'33、5'44、5'30、5'22、


昨日と同じ感じかな、坦々と走れた。


■ヤチスタ外周

5'39、5'25、5'15、5'08、5'28、

5'32、


昨日よりちょっとペース上げられた、かな。

16kmでいっぱいいっぱい。


16.04km、1:30'48、5'40/km


ヨボヨボにはなってなかった。

明日ですかね、限界越えるのは、簡単に限界に到達するんだよな。

2025/10/20

[10/20月] 黒沢坂+ヤチスタ外周、16km

オクトーバーランは崩壊。

オクトーバーランというか、ランニングそのものの継続が、どうなんだろう。

走る気力も大幅低下なれど、ガマンして走る。


■黒沢坂

6'14、5'59、5'52、5'45、5'50、

5'44、5'40、5'51、5'39、5'32、


割と坦々と走れた。

今日も雨降った、ごく弱い霧雨だけど。


■ヤチスタ外周

5'53、5'31、5'22、5'16、5'44、

5'46、


坂でかなり脚パンパンだけど、まなんとか走れた。

16kmでいっぱいいっぱいだけど。


16.10km、1:32'20、5'44/km


あまり大きな目標は掲げず、無理せず気楽に走るとするか。

2025/10/19

[10/19日] 休足

昨日走らなかったから、今日は走らねば。

しかし、走りたくない、いや。

オノレのココロに素直に、走らない。


オクトーバーラン、完全崩壊。

2025/10/18

[10/18土] 休足

昨日調子悪くて8kmしか走れなかった。

今日は、もういいか、走らなくても。

大谷が大活躍してドジャース勝ってリーグ優勝決めたことだし。

そうしようそうしよう、今日は休もう。

2025/10/17

[10/17金] ヤチスタ外周、8km

昨日はなんだかしんどくて8kmしか走れんかった。

今日はどうか。


様子見で、坂のないヤチスタ外周を走る。


ゆっくりタラタラ走ったけど、やっぱりしいんどい、調子が上がらん。

あー、ムリ、8kmでヤメ。


6'19、6'10、5'56、6'04、5'57、

5'51、5'55、5'53、6'03、


8.61km、51'54、6'01/km


これじゃダメだと焦ったり、

これでもいいかと思ったり・・・


焦ってもな、走れないもんは走れないんだよ、

ま今日は、8km走ったんだよ、

8kmしか走れなかった、じゃなくて、

8kmは走った、なんだよ。


できることをやればいいんだよ、できないことはできないんだよ。

2025/10/16

[10/16木] 黒沢坂、8km

ここんとこずっと曇り時々雨が多い。

今日も、いつ降ってもおかしくない感じ。

今日は、帽子かぶって走る。


のんびり走ってるつもりだけど、どうも調子が上がってこない。

5km過ぎてもしんどいだけ。

雨も降ってきて、だんだん本降りに。


あー、もう、今日はいいか、帰ろ、帰ってビール飲も。


6'29、6'17、6'01、5'55、5'59、

5'51、5'54、5'52、


8.02km、48'29、6'03/km


なんか、先週木曜も同じだったような。


ちょっと調子よくなって、ちょっとペース上げると、すぐグダグダになっちゃうんだな。

疲れるのは早く、回復は遅いんだな。

2025/10/15

[10/15水] 黒沢坂+ヤチスタ外周、16km

涼しい。

定時後走る。

雨雲が出てきてるから、帽子かぶって、って思ってたんだけど、忘れた。

走り出して、ポツ、ポツ、と来たので思い出したけど、そのまま走る。


■黒沢坂

6'19、5'56、5'42、5'46、5'41、

5'33、5'29、5'33、5'18、5'17、


昨日よりちょっとペース上げれた。

坂道16往復で、脚が重くなったところで、平地フェーズへ移行。


■ヤチスタ外周

5'19、5'18、5'10、5'11、5'26、

5'23、


平地楽だなー、と自然にペース上がったけど、5'10/kmがしんどかった。

16kmでキツキツ。


16.01km、1:28'34、5'32/km


結局雨は降らなかった。

明日の目標、今日と同じ内容で走る。

2025/10/14

[10/14火] 黒沢坂、11km

週末のボロボログダグダを経て、週明け、仕切り直し。

ブチ切れずに、走り続けられる距離を、走り続けられる負荷で、続ける。


定時後、外はすっかり暗く、肌寒い。


■黒沢坂

6'32、6'25、6'04、5'55、6'01、

5'39、5'39、5'50、5'36、5'38、

5'27、

11.01km、1:04'53、5'54/km


昨日の、脚ダルダル、筋肉痛は、ない、何だったの?

無理せず、しんどくない程度に走る。


黒沢坂+ヤチスタ外周、と思ったけど、雨降ってきた。

雨の中、新川に行くのは気が進まない、今日はいいか、ちょっとづつです。


次の目標、黒沢坂のあと、とりあえずとにかく新川まで行く。

2025/10/13

[10/13月祝] 新川、7km

調子悪い、自称「自律神経失調症」、とはいいつつ、いつまでもこんなじゃダメだ。


水曜、18kmしか走れんかった

木曜、6kmしか走れんかった

金曜、土曜、何もせんかった

日曜、庭仕事をやった


と、ちっとは回復傾向、かな?、試しに、そろそろ走ってみよう。


まずは掃除、金曜サボったんだよな。

休みなので時間かけて丁寧に、疲れた。


そして走る。


6'40、6'12、6'13、6'04、

5'31、5'46、5'49、

7.19km、43'23、6'02/km


走ってみたら、脚だるだる~

なんか調子悪い、ではなく、明確に筋肉痛、尻筋が痛い。

何で?、3日も走るのサボったのに何で筋肉痛なの?


なんかよくわからんけど、とにかくダルダルなので、7kmにしとく、体調不良につき慎重に、オノレに優しく。

後半上げられたのがいいといえばよかったか、後半は追い風なんだけど、しかし後半もだるいのはだるい。


まとにかく、走った、たった7kmとはいえ。

これから、回復していけばいいなあ。

2025/10/12

[10/12日] 休足

自称「自律神経失調症」回復に努めましょう。


金曜、土曜となにもせず過ごしたので、

とりあえず、なにか始める、庭仕事する。


でっかくなった月桂樹をスッパリ短くする、大仕事です。

ほったらかしでボーボーの芝を刈る、ああスッキリ。


疲れたー、このあと走るのはキツいな。

タスクをギュー詰めにするのはいけません、ストレスはいけません。

今日は庭仕事やったんだ、それでいいじゃん、今日のノルマ達成!


オクトーバーランはカンペキ終わったな。

2025/10/11

[10/11土] 休足

12時間ほど寝てるんだけど、体調回復せず。

もうこうなったら、しっかり休む、今日も走らない。


アタマボーッとして、何もヤル気せんから何もしない。

掃除もしない、ピアノもしない。

テレビ見てボーッと過ごす。


しかしこのアタマボーッとするはなんなの?


熱はない、ってことは風邪とかの感染症じゃないのか。

自律神経失調症、とかかな。

調べると、症状はけっこう当てはまる、頭が重い、吐き気、発汗過多、とか。


しかしこの、自律神経失調症、インチキくさい病気だな。

カラダの調子悪いんですけどと病院行って、調べてどこも悪くないと、自律神経失調症にしとくか、みたいな。

まつまりは、調子悪いのはセンサー、制御系、駆動系は悪くないと、気のせいっちゃー気のせいと。

2025/10/10

[10/10金] 休足

ぐっすり寝たんだけど、体調回復せず。

1kmでも2kmでも、走れるだけ走ろうかと思ったけど、走る気になれず。


よし、休もう、オクトーバーラン一旦リセット。

弱ってんだな、カラダが、毎日20kmは走れないカラダなんだな。


失意の定時後即ビール。

2025/10/09

[10/09木] 黒沢坂、6km

10時に寝て8時に起きたから、10時間睡眠、

したけれど、調子悪いのは治らん。


今日は涼しい。

昨日調子悪かったのは暑さのせいか確かめられる。


■黒沢坂

6'29、6'26、6'08、6'09、6'23、6'10、

6.18km、38'58、6'18/km


走る前から調子が悪く、走ってるうちに調子出てくるかと期待したけどそうはならず、気力もどんどんなくなって、どうしようかな、無理か、オクトーバーラン期間中のノルマ15km、ダメ、無理なものは無理、家に帰ろう、6kmでリタイヤ。


脚がだるいとか痛いとかはないんだけど、なんかしんどい。

これは風邪ですね、風邪みたいななにか、熱はないけど、アタマがボーッとして、軽い吐き気。


ま、体調4割、気力6割かな、ダメな原因は。


とにかく寝よう、ビール飲んで、ピアノサボって。

今週ピアノ1回しか弾いてないじゃん。

2025/10/08

[10/08水] 黒沢坂+ヤチスタ外周、18km

昼休みに外に出たけど、今日は暑い。

走る時間の夕方も、暑いというかヌルかった。


■黒沢坂

6'44、6'34、6'13、6'11、6'25、

6'02、5'59、6'01、5'51、5'54、


昨日と同じ、かな。

楽に走ったつもりだけど。


■ヤチスタ外周

5'45、5'38、5'46、5'44、5'51、

5'51、6'06、6'12、6'00、


ダメダメのダルダル。

はじめからしんどかったので、ペース落としてとにかく距離、と思ってたけど、

2周でリタイヤ、その前にも何度も止まった休んだ。


18.52km、1:52'02、6'03/km


暑さのせいか、疲労の蓄積か。

明日また、楽に20km以上走れるといいんだけど、どうだろう、まあ。

2025/10/07

[10/07火] 黒沢坂+ヤチスタ外周、21km

昨日は、走った後もなんか熱っぽく、アタマもボーッとして、軽く吐き気もするので、ピアノさぼって10時に寝た。

おかげで今日は、気分もだいぶよくなった。


ドジャースの試合、勝つには勝ったけど、危なっかしいのなんの、嬉しいよりもグッタリ疲れた、嬉しいけど。


定時後、走る。


■黒沢坂

6'31、6'35、6'19、6'10、6'19、

5'59、5'54、6'03、5'51、5'45、


昨日とほぼ同じ。


■ヤチスタ外周

5'36、5'40、5'31、5'25、5'29、

5'21、5'27、5'18、5'16、5'21、

5'42、5'30、


後半上げていけた。

昨日、2周半だったのを、3周に伸ばした。


21.35km、2:03'38、5'47/km


距離に慣れたか、涼しいせいか、だいぶ楽に走れた。

2025/10/06

[10/06月] 黒沢坂+ヤチスタ外周、20km

昨日は飲み始めも遅かったし、あまり飲まなかったと思うけど、なんかアタマがボーッとして、熱っぽく、お腹も気持ち悪い、要は風邪気味な感じ。


ではあるけれど、走る、走って無理そうならやめればいいんだし。


黒沢坂


6'17、6'21、6'16、6'02、6'13、

5'59、6'15、6'21、6'00、5'48、


遅い、けど、走り続けられればいいのです。


ヤチスタ外周


5'38、5'40、5'33、5'33、5'32、

5'39、5'39、5'29、5'47、5'36、


坂でけっこうダルダルになっても、平地だと気分変えて走れるのはいいね。

といいつつ、しんどくて1回休んだけど、2回だっけかな。


最近、20km手前で跳ね返される、というか、10月になって20km以上走ったの1回だけなので、20km超を目指す。

てか、20kmギリギリピッタリ、大振りはいけません、コツコツといきましょう。


20.12km、1:58'30、5'53/km

2025/10/05

[10/05日] 村上緑地公園+新川、18km

ドジャースの試合見る。

逆転勝ち、大谷勝利投手、よかった、4三振だったけど、とにかく勝ってよかった。


フライパンのふたの取っ手が外れたので修理する。

ネジがどうしても付かなくなったので、ネジをジョイフルで買う、150円。

ついでにヨーカドーに行ったら、ふたの取っ手取替セットが売ってた、250円。

ついでにダイソーに行ったら、ふたが300円で売ってた。

ネジを150円で買ったオレの選択は正しかったのだろうか。

取っ手は無事くっついたから、まあいいか。


なんてことをしてたら、3時だよ、走らなきゃ、忙しいな。

休日走らなかった頃は、ヒマを持てあまして昼から飲んでたけど。


日差しが強くて暑いよ。

日陰の多い花見川、遠くて行く気しない。

行く気になるのは、近所の村上緑地公園、そこにしとくか。


彼岸花はほぼ枯れてるけど、人はいつもより多い、走りにくい。

3往復ほどして、8km、日もだいぶ傾いたから、新川に移動する。


6'19、6'07、6'06、5'59、6'11、

6'04、6'05、


村上緑地公園から新川は2kmほど。


6'07、5'50、


新川に出てから、調子よく走れるようになった。

昨日のダルダル、脚重い、脚の付け根痛い、は今日はない。


5'51、5'45、5'42、5'37、5'32、

5'27、5'22、5'34、5'51、5'45、


18.35km、1:47'40、5'52/km


昨日のだるだるは何だったんでしょうか。

毎日の走りに、脚が、カラダが、慣れてくれるといいな。


涼しくなってきてるとは思うけど、汗の量は全然変わらずビッショビショ。

2025/10/04

[10/04土] 新川、15km

今日は練習会、参加すべく朝起きたけど、すんげーだるくて眠くてもう無理って感じで、練習会参加取りやめ、二度寝。


練習会はサボっても、ランニングはせねばならぬ、午後2時過ぎスタート。

走り始めると、だるだるー、脚が重いのだるいの、ヨタヨタ。

今日は18km、いや、20km超、と思ってたけど、全然無理、最低ノルマの15kmにしとくか。


6:39、6:12、6:20、6:20、6:13、

6:10、6:06、5:56、5:52、5:51、

5:49、5:37、5:36、5:38、5:59、

5:53、


あーだるかった、しんどかった。

オクトーバーラン4日目、疲労がガッツリ来たかな。

昨日までは普通に走れてたんだけどな。


ここが勝負どころか。

ここをコラえたら、毎日の長距離走にカラダが慣れて楽になる、ってのが理想の展開だけど、

毎日の長距離走に耐えられず、このままどんどん疲労は溜まるばかり、って展開も考えられるな。


10km過ぎからペース上げられるようになった、ってのがいい材料か、楽にはならなかったけど。


今日は曇りで気温も低いと思うんだけど、湿度のせいか、もの凄い汗の量、きついのはそのせいもあるのか。

2025/10/03

[10/03金] 黒沢坂+ヤチスタ外周、18km

週末!

定時後即ビール

って何言ってんですか、なわけないしょうよ。

オクトーバーランですよ、毎日走るんですよ、休まず走るんですよ。


昨日と同じメニュー、黒沢坂+ヤチスタ外周、続けられるか、試してみる。


まず坂

6'15、6'06、5'58、5'58、6'12、

6'06、6'07、6'19、6'08、5'55、


昨日よりペース落ちたけど、なんとか走れた。


そして平地

5'45、5'45、5'39、5'37、5'38、

5'44、5'49、5'57、5'49、


昨日と同じくらいか、ペースは。

コースは1周3km弱、もう1周走れば20km越えたけど、その1周に踏み出せなかった。

明日練習会だしな、とか、ノルマの15kmは越えたよな、とか、いろいろ言い訳考えて。


18.36km、1:49'14、5'57/km

2025/10/02

[10/02木] 黒沢坂+フルル外周+ヤチスタ外周、20km

長い距離を走り、かつ、脚に負荷をかけるべく、

今日は、坂+平地のハイブリッド走、やる!、できるか?


まずはいつもの黒沢坂16往復。


6'21、6'10、6'01、6'01、6'00、

5'54、5'48、6'05、5'57、5'48、


いつもはこれで終わりだけど、次があるんだ、体力温存、慎重に慎重に。


次に平地、フルルの周回ってどうだろ、やってみよう。

走ってみたけど、歩いてる人が多い、そしてその半分は歩きながらスマホガン見。

16号沿いはクルマが多くて騒々しい。

裏道は暗い。

ダメだな、オレには合わない、撤退、ヤチスタ外周に移動だ。


ヤチスタ外周は、今日は犬の散歩だらけ、リード外して遊ばせてるのもいるよ。

ここは、柔軟な対応、そういうヤツらには近寄らないコースを選ぶ。


5'46、5'45、5'37、5'29、5'32、

5'30、5'27、5'28、5'39、5'47、

5'47、


20.25km、1:57'45、5'49/km


昨日より4km多く走れた。

しんどかったけど、途中で1回休んだけど。

昨日の右脚付け根のズキズキはなかった。


さて、これが続けられるか、あと29日。

2025/10/01

[10/01水] ヤチスタ外周、16km

10月、オクトーバー。

オクトーバーランな、どうしようかな、とりあえず初日、それらしいこをやってみるか。

涼しい、そして雨、いいねえ、雨、雨だと犬の散歩も少ないか、久々にヤチスタ外周行ってみっか。


6'13、5'53、5'37、5'36、5'41、

5'34、5'32、5'33、5'34、5'22、

5'33、5'35、5'25、5'29、5'49、

5'35、


16.09km、1:30'40、5'38/km


平地なのにな、全然ペース上がらん。

ずっと坂の往復ばっかりだったから、平地の走りがおかしくなったか?


頑張って21km!、と思ったけど、14kmあたりで右脚付け根あがりがズキズキしだした。

31日の1日目だ、無理はよそう、ということで、16km。

しかし、帰り道は全然傷まなかった、気のせい?


とりあえず、10日間頑張ってみよう、目標1日最低15km。

2025/09/30

[9/30火] 黒沢坂、11km

今日は涼しい。


6'04、6'03、5'46、5'53、5'53、

5'31、5'30、5'37、5'25、5'14、

5'11、


11.01km、1:02'16、5'39/km


今日はサクサク走れた。

昨日は全部㌔6以上だったけど、今日はラスト最速5'11まで上げれた。

調子いい悪いは、暑い涼しいがすべてなのか?

って、前もそんなこと言ってたな、つまり、そういうことか。

2025/09/29

[9/29月] 黒沢坂、11km

今日は夕方でも蒸し暑い。


6'34、6'27、6'13、6'07、6'16、

6'06、6'12、6'31、6'17、6'24、

6'31、

11.00km、1:09'49、6'21/km


全然ペースが上がりません。

土日の疲労かな。

悪あがきはせず、ペース上がらないまま走る。

おかげで呼吸は楽だった。

2025/09/28

[9/28日] 練習会、八千代アルプス、延長ルート、13km

練習会に参加する!

土日ともに走る!、エラいオレ、って普通か。


八千代アルプス通常ルートからさらに先、道の駅までの往復。

みんなで走りましょうということで、ゆっくりのんびり。


7'19、6'15、5'58、6'08、5'58、

6'27、6'17、6'49、6'14、6'11、

6'02、5'47、6'12、6'05、


13.54km、1:24'59、6'17/km


ゆっくりのんびりではあるのですが、やっぱ後半終盤はしんどくて、もうグダグダ。

なんでこんなにしんどいのかな。

日中走るのに慣れてないせいか?

実力相応なのか?

2025/09/27

[9/27土] 村上緑地公園、新川、14km

休みの日も走る、日中でも走る、の決意のもと、走る。


なんか最近、平地走るのがすんごいしんどいんだよな。

普段平日、坂の往復ばっかりやってるから、平地がニガ手になったのかな、ま、坂もしんどいけど。

なわけで、平日夜走れる平地探すべく、村上団地方面に行く。


団地内の歩道がねえ、コンクリートのタイルが一部デコボコしてて、やっぱ夜走るのは危ないな。

団地内の公園も、やっぱり道路がデコボコ。

平地走るなら、ヤチスタ周辺かな、めんどくさいな、坂の往復でいいか。


村上団地に来たついでに、村上緑地公園に行ってみる、彼岸花まつりやってるんだよな。

彼岸花は、思ったより大規模に咲いてた、かなり広い公園の半分以上?

そしてなぜだか、コスプレだらけ、そういうイベントも併せてやってるのかな。

人も思ったより多く、公園内は走れない、しばし歩いて散策。


そっから新川に出て、平地走、やっぱだるい。


6'05、5'56、5'47、5'44、5'28、

5'41、5'37、5'30、5'29、5'44、

5'39、5'37、5'55、5'46、


14.03km、1:20'16、5'43/km


たったの14kmの平地走、5'40ペースがすんごいしんどい。

何でですかね、まだ暑いから?、それともこれが実力か。

ま、実力じゃあしょうがないね、もっとペース落とすか、もっと短い距離にしとけばいいのか。

2025/09/26

[9/26金] 休足

週末!

一週間が早いなあ、って火曜休みだったせいだけど。


無条件定時後即ビール。

2025/09/25

[9/25木] 黒沢坂、11km

夕方、走る。

日中、昨日より暑かったけど、夕方は涼しい。


6:02、5:58、5:40、5:35、5:39、

5:32、5:34、5:41、5:35、5:40、

5:18、


11.01km、1:02'22、5'40/km


体感、軽快に走れてる、気がする。

タイムは昨日と変わらんけど。


体感、感覚でいいんですよ、軽快と感じれば。

タイム、結果はどうでもいいんですよ。

2025/09/24

[9/24水] 黒沢坂、11km

飛び石連休終わり。

またもや5日、飲み続けたけど、飲む量減らす作戦がわりとうまくいって、休み明けでも体調はわりとマシ。


涼しい、夕方は肌寒いくらい。


6'01、5'59、5'45、5'46、5'53、

5'37、5'33、5'43、5'32、5'26、

5'22、

11.01km、1:02'47、5'42/km


涼しくなって、ちょっと走りやすくなったかな。

楽には走れないけど。

じっとしてると肌寒くても、走ると相変わらず汗ビショビショ。

2025/09/23

[9/23火祝] 新川、14km

涼しくなってきた、いくら何でも走らねば。


テレビでドジャースの試合見て、

気になってた庭仕事をやって、キモチをスッキリさせて、

午後2時過ぎ、ランニング開始だ。


晴れてるけど、気温はそれほど上がってない。

日差しも、だいぶ穏やか。


6'01、5'42、5'38、5'38、5'35、

5'44、5'39、5'32、5'28、5'32、

5'29、5'23、5'24、5'43、5'32、


14.33km、1:20'25、5'37/km


だるだるー、脚だるー。

平地だから楽かと思ったら全然、キツキツだった。

何ですかね、このだるさは。

全然脚があがらない。


土曜日の練習会がよほどキツかったのか。

走力、持久力が元々こんなもんなのか。

14kmにしといてよかった、これより増やしたらもっとヒドイことになってるところだった。


まとにかく、暑さ、日差しの強さで苦痛を感じることはなくなった。

走りましょう、これからは、休みの日の日中。

2025/09/22

[9/22月] 休足

飛び石連休の狭間、勤務日。

平日であるけれど、休みの前日。

すいません、走る気しません、定時後即ビール、頂かせて頂きます。

2025/09/21

[9/21日] 休足

昨日の練習会の疲労がバリ残りでグッタリ。

走る気ゼロ。

2025/09/20

[9/20土] 練習会、八千代アルプス40分+1000×4

休みの日も走る!

そのために練習会参加する!

昨日は飲む量控えたおかげで朝バッチリ起きれた。

あまり飲めなくなったせいでもあるけど。


涼しい、かな?、湿度があってけっこう蒸し暑い、微妙。


■メニュー1、八千代アルプス40分走。


6'07、5'55、5'38、5'37、5'58、

5'59、5'38、


6.84km、40'02、5'51/km


ちっとは涼しいから、ちっとは軽快に走れるかと思ったけど全然ダメ。

脚だるいし、股関節あたりが痛いし、全然走れない、キツキツ。

これは、次の1000mもガッツリは走れないな。


■メニュー2、1000m×4

9分間隔、だっけな。


1本目、5'08

2本目、4'46

3本目、4'43

4本目、4'45


脚が回らない、持久力がない、とにかく遅い、とてもしんどい。

あんまな、ダメだダメだって思わないようにしよう。

1000m4分45秒で走れるんだから、それでいいじゃないの。

続けましょうよ、遅くても。


凄く疲れた。

キツかったけど、メニュー全部やり終えて気分爽快だねえ、なんてキモチとは程遠い。

とてもとても疲れた、ボクこのまま死んじゃうの?、って感じ、クターッとなった。


まだ暑いせいかな、汗ビショビショだったしな、涼しくなったらもうちょっとマシになるかな、ならないかな。


2025/09/18

[9/18木] 黒沢坂、11km

今日は、熱中症警戒アラートが出てたけど、日中それほど気温上がらなかった。

夕方から大雨の予報だったけど、全然降らない、むしろ晴れてる。

そして、夕方は、涼しい、やっとだよ、25℃くらい。


6'00、5'53、5'36、5'29、5'30、

5'20、5'21、5'29、5'19、5'29、

5'19、

11.01km、1:00'52、5'32/km


終盤グダグダになることなく、11km走りきれた、楽には走れてないけど。

やっぱ涼しいと全然違うか。

てか、逆に言うと、どんだけ暑さに弱いんだ。

ちょっと暑いと、すぐクターッとなるのはなんとかならんか。


涼しいといいつつ、汗は暑い時と同じようにビショビショだから、この先もっと涼しく、寒くなると、もっと楽に、もっと速くはしれるようになるかな、なればいいな。

2025/09/17

[9/17水] 黒沢坂、8km

昨日は、走った後もグッタリしんどかったので、9時過ぎに寝た。

なんかな、先週もこんなことやってたよな、週はじめ。

飲む量考えましょう、飲む時間を考えましょう、弱くなってるんだよな、飲んでてもしんどいもん。


で、11時間耐久睡眠のおかげで、ほぼ回復した。


定時後走る。


5'55、5'55、5'48、5'44、5'59、

5'44、5'55、6'02、


8.05km、47'20、5'53/km


暑い、暑っつい、蒸し暑い。

9月中旬の割には暑い、とかじゃなく、夏となんら変わらず激しく暑い。

走り始めてすぐ汗だらけ、ちょっとでも長く走ろうとゆっくり走ったけど、8kmでギブアップ。

もう9月も17日ですよ、いつまで暑いんだろ。

2025/09/16

[9/16火] 黒沢坂、11km

木~月、

5日走ってない。

5日ピアノ弾いてない。

5日飲み続け。


ああ、ダメだ、ダメなオレ。

って思うのもな、やめよ。

ダメじゃないように、走るとか、ピアノ弾くとか、そらおかしいよな。

走りたいから走る、弾いて楽しいからピアノ弾く、やりたくなかったら、やんなきゃいいんだよ、ダメってことはないんだよ。

と開き直る。

ピアノ弾いて楽しいって境地には、まったく至っておりませんが。


飲み続けはよくないね、これはダメだ、カラダによくない、本日も体調不良。


さて、今日は走るぞ、走りたいから走るんだ。


5'49、5'38、5'36、5'34、5'42、

5'35、5'31、5'39、5'32、5'50、

5'56、

11.01km、1:02'34、5'41/km


今日も昼間は暑かった、35℃近くまで上がったらしい、けど、夕方はだいぶマシか。

5日休んだせいか、割とペース上げて走れた。

しかし、暑さのせいか、10kmあたりでピッタリ限界が来た。

ラスト1kmはしんどかった。

2025/09/15

[9/15月祝] 休足

三連休最終日!


走りたくない、走らない。

昼からビール。


予定どおり、楽しみにしてた連休は無駄に終わってゆく。

2025/09/13

[9/13土] 休足

三連休!


アタマの片隅でずっとモヤッとしてること、やんなきゃいけないのにほったらかしにしてること、庭仕事、樹木、芝のボサボサ、こいつをやっつける!、モヤモヤをふっとばす!


ドジャースが満塁ホームラン打たれて負けたのを見届けて、2時ごろから庭仕事スタート。5時ごろまで、黙々と、バッサバッサと刈り込んで、ああスッキリ。


疲れたので、ランニングはなし、もともと走る気ないけど。

2025/09/11

[9/11木] 休足

昼過ぎから、東京あたりで豪雨だそうで、

ああこれは、これがこのまま八千代に来るんだな、こらもう走れないな、イノチを守る行動が必要だ。

と思って、冷蔵庫にビール入れてたら、八千代方面に来る前に、豪雨は消滅した。


しかし、一度走らないと決めたココロ戻すのは非常に困難で、えいもういいや、走らない、そしてビール飲んじゃう、ワハハ。


ああ、弱いココロ、ダメだな、まいっか、ダメでも、レットイットビーだ。

イノチを守る行動が、冷蔵庫にビール入れるってのもな、どうだろう、まあ。

2025/09/10

[9/10水] 黒沢坂、11km

昨日は走ったあともしんどくならず、ピアノも12時過ぎまで弾いた。

けど、その後全然寝れなくて、4時くらいにやっとウトウトしたけど、そのあと5時、6時と何度も目が覚めた。


11時間寝ると、翌日は全然寝れなくなくなるんだな。

それで日中まったく眠くならないってことは、睡眠は十分であると、採算は取れてると。


6'20、6'16、5'57、5'56、6'07、

5'57、5'48、5'55、5'47、5'34、

5'28、


11.01km、1:05'11、5'55/km


今日は雲が多く、雨も降った。

そのせいか、気温はやや低いけど、湿度はバリ高、ジメジメムシムシ。

走り始めからペース上がらず、今日も8kmくらいで限界かと思ったけど、

遅いペースで坦々と走ってたら、普通に11km走れた。


汗はあいかわらずビショビショのドバドバだけど、それでも割と楽に11km走れるのは、やっぱ気温が低いせいか。

2025/09/09

[9/09火] 黒沢坂、8km

昨日は、走ったあと、座ってるのもしんどかった。

アタマはボーッとするし。

これは、単なる疲労ではないな、風邪か?

とりあえず、寝る、ピアノもサボって、9時過ぎに。


耐久11時間睡眠のおかげか、起きたらだいぶ楽になってた。


夕方、走る。


6'13、6'12、5'41、5'44、5'49、

5'39、5'37、5'51、


8.03km、47'03、5'51/km


暑いのが、終わりません、今日も蒸し暑い。

蒸し暑さはあいかわらずだけど、昨日より楽に走れた。

といっても8kmまでだけど。

2025/09/08

[9/08月] 黒沢坂、6km

調子が悪い。

週末飲みすぎですね。

熱があるみたいにフラフラする。

土曜の練習会の筋肉痛もあるし。

すごく暑いし。

すごく湿度高いし。


まとにかく体調最悪。

平日のランニングはいつもは抵抗なく走れるんだけど、

今日はちょっと抵抗あった、走るのやだ。


まとにかく、ゆっくりのんびり走りましょう。


6'23、6'23、6'15、6'04、6'28、6'21、

6.17km、38'56、6'18/km


暑くてだるくて空気ムシムシで全然ダメ。

今日は早く寝て体調整えて明日から頑張りましょうということで、今日は6kmでヤメ。

2025/09/07

[9/07日] 休足

テレビでドジャース戦を見る。

山本由伸があと一人でノーヒットノーラン達成ってところでホームラン打たれる。

パヘス、飛んでほしかった、それで取れなかったら納得するから。

ノーヒットノーランどころか、負けちゃうってね、もうガッカリ、なにもヤル気がしない。


庭の芝やら樹やらがボサボサなんだけど、ほっとく、暑いし。

昼からビール。


ま、オレは山本由伸じゃないし、ドジャースとも何の関係もないし、だからオレがガッカリする理由は何もないよな。

2025/09/06

[9/06土] 練習会、八千代アルプス+300m×10

台風が通過したせいか、ちょっと涼しい、気がする。

久しぶりに練習会に出るか、家族以外誰とも会話がないもんな、コミュ力障害になっても困るし。


今日のメニューは、

八千代アルプス40分走。

300m×10本


■八千代アルプス40分走

ちょっと頑張ると、すぐヘナーってなって、メニュー最後までこなせなくなるので、

控えめに、ゆっくり、のんびり、抑えて。


6'19、5'52、5'22、5'38、5'45、

5'38、5'09、

7.10km、40'23、5'41/km


ヘトヘトには、ならなかった。

楽、でもないんだけど。

暑いけど、ほんのちょっと、秋の気配が漂ってるような。


■300m×10、4分回し

1'22(4'16/km)

1'18(4'18/km)

1'12(3'59/km)

1'15(4'13/km)

1'15(4'05/km)

1'16(4'18/km)

1'15(4'09/km)

1'14(4'19/km)

1'13(4'00/km)


なんか1本足りないな、最初の1本押し忘れだな。


これも、ガツガツ走らず、余裕もって走った。

最初のうちは、300mなら楽だな、休憩も長いし、これなら何本でもいけるな、と思ってたけど、

5本めあたりからだんだんしんどくなって、最後は300mもたない、途中で失速してた。


いや、疲れた、そして、誰よりも遅かった。

家までの帰り1.3kmほど、ヨボヨボ、6'27/km、歩こうかと思った。

2025/09/05

[9/05金] 休足

週末!


台風で朝から雨がザーザー降り続いてるし、

てか、雨とは全く関係ナシだけど、走らない。

定時後即ビール。

2025/09/04

[9/04木] 黒沢坂、8km

6'18、6'13、6'01、5'59、6'08、

6'06、6'01、5'54、


8.01km、48'48、6'05/km


今日は朝から雨が降ったり止んだりで、涼しいことを期待したけど、

気温は低い、けど、湿度が高い。


発汗量、昨日と同じ、今日のほうが多いかも。

昨日と同じく、8kmでいっぱいいっぱい。

2025/09/03

[9/03水] 黒沢坂、8km

6'16、5'59、5'51、6'04、6'10、

6'22、6'11、5'59、


8.03km、49'04、6'07/km


蒸し暑いー、湿度高いー。

発汗量、この夏最高(体感)


はじめからゆっくりゆっくり走ったけど、8kmでいっぱいいっぱい。

2025/09/02

[9/02火] 黒沢坂、8km

6'08、5'56、5'39、5'46、5'55、

5'41、5'47、6'10、


8.02km、47'10、5'53/km


昨日11km走れたので、今日も11kmを目指す。

昨日よりちょっと涼しいかも、と思ったけど、汗の量が昨日より断然多い気がする。

7kmすぎでしんどくなって、8kmでギブアップ。


湿度かな、気温より湿度、ダメージでかいのは。

船橋アメダス18:00で、昨日30.1℃ 67%、今日29.1℃ 78%

2025/09/01

[9/01月] 黒沢坂、11km

なんとなく調子が悪いのは、昨日長時間飲んでたから。

考えないとな、休日の過ごし方。


今日も暑い、船橋アメダス最高気温35.2℃


暑くて今日も8kmくらいしか走れないかな、と思ったら、

ゆっくりながら、11km走れた。


よし、これでいいんですよ。

キツくない程度のペースで、ゆっくり11km走ればいいんですよ。

何だろうな、なんか楽だった。

気温は高くても、湿度は低かったか。

さすがに9月、日中どんだけ暑くても、日が落ちると気温も落ち着くのか。


6'05、5'57、5'49、5'49、6'00、

5'55、5'52、6'06、6'01、5'55、

5'57、


11.01km、1:05'35、5'57/km

2025/08/31

[8/31日] 休足

今日も暑い、って自分で確かめてないんだけど、外に出てないから。

もう走ろうとか思わない、災害級高温の前に、ただひれ伏すのみ。

こんな日に走るってのは、台風の日に海水浴に行くようなもんです、無謀なんです。


と、自分を納得させ、走らない後ろめたさをごまかし、昼からビール。

2025/08/30

[8/30土] 休足

休日は、ほんのちょっとでも走る、走れば充実した一日になる。

と思ってたけど、無理、暑すぎ。

船橋アメダスの最高気温38.6℃、堂々の歴代2位。

災害級の暑さなのです、命にかかわる暑さなのです。

いちびって外出て走ってる場合ではありません。

家に籠って、エアコンつけて、災害が過ぎ去るのを待つのです。

2025/08/29

[8/29金] 休足

週末!

やっぱり走る気になれません。

やりたくないこと無理にやるのは、メンタルヘルスによろしくないので、やらない。

定時後即ビール。

ココロが癒されますわあ。 

2025/08/28

[8/28木] 黒沢坂、11km

6'00、5'49、5'36、5'35、5'36、

5'30、5'26、5'27、5'17、5'23、

5'21、


11.01km、1:01'10、5'33/km


今日は涼しいって予報だったけど、日中は昨日と全然変わらん。

と思って走ってみたら、だいぶ楽に走れた。

久々に11km走れた、2週間ぶり。


気温はあまり変わらんけど、湿度が低いか。

2025/08/27

[8/27水] 黒沢坂、8km

散髪に行ったのでいつもより30分ほど遅い、18:20ごろスタート。

ちっとは涼しいかと思ったけど、全然、しっかり暑い。

ジメジメ感が昨日より感じる。


5'56、5'46、5'41、5'47、5'49、

5'39、5'46、5'45、


8.02km、46'19、5'46/km


30分遅いだけで、途中からもう真っ暗。


今日は6kmくらいまで疲労感があまりなかったので、8kmより先に行けるかと思ったけど、7kmでヨレた。

これ、やっぱりメンタルだよな、急にしんどくなるんだもんな。

2025/08/26

[8/26火] 黒沢坂、8km

6'05、5'51、5'34、5'33、5'43、

5'35、5'40、5'39、


8.01km、45'48、5'43/km


これまでに比べると、ちょっと涼しい気がしたけど、気のせいかな。

5km以降、しんどいのは同じ。

走り終わると、汗ビショビショも同じ。


船橋アメダスの気温も、昨日とほぼ同じだしな。

とにかく、長いよ、高温状態が。

2025/08/25

[8/25月] 黒沢坂、8km

やっぱり暑い。

吸い込む空気が熱い。


6'09、5'52、5'43、5'53、6'01、

5'41、5'54、5'53、


8.00km、47'16、5'54/km


8km走り切る自信がなかったので、最初からユルめに走ったおかげか、割と余裕で走れた。

8km以上走る余力はまったくなかったけど。


長いね、暑い日が続くのが。

先週アタマからずっと同じような暑さ。

日によって暑いとかマシとか全然ナシ。

ずーっと同じような暑さ。

2025/08/22

[8/22金] 休足

歯の検診のため、16:00で仕事早退。

歯科検診は、特に問題ナシ、よし!


今日も暑いです。

歯科検診で外に出たんだから、ついで散歩するか。

ヘルスケアアプリの歩数ノルマが、4400歩、これを目指す。

にしても、暑い、涼しい所と考えると、フルルだな。

フルルの中をウロウロして、家に帰る途中で、4400歩達成。

今日はこれでいいことにする。


夏の散歩はショッピングモールに限るな。

2025/08/21

[8/21木] 黒沢坂、8km

特別暑い。

船橋アメダス最高気温38.3℃、歴代5位タイ。

同じ38.3℃は、今年8月6日。


これはもう走るの無理、カラダに悪い、やめよう、じゃ飲もう、

と思ってたけど、夕方、なぜだか家に人がたくさんいる、たくさんたって2人だけど。


家に人がいると、走らず飲むってのはやりづらい。

えーい、しょうがない、走ってやるか。


夕方の気温は、体感昨日とおなじくらい、走れないってことはないか。


6'08、6'10、5'46、5'41、5'49、

5'38、5'41、5'40、


8.01km、46'41、5'50/km


5kmまでは普通に走れるけど、そっからしんどくなる、今週はずっと同じ。

5km以降しんどいったって、ラップは落ちてないから無理すればもうちょっと走れるんだろうけど、無理はいけません、倒れます、安全第一です。

ま、走る気ないのに走った割には、よかったってことにするか。


走り終わって家に帰ったら、誰もいない、じゃ飲んでやろ、ワハハ。

2025/08/20

[8/20水] 黒沢坂、8km

今日も暑い。


5'56、5'50、5'34、5'30、5'48、

5'48、5'45、5'52、


8.00km、46'11、5'46/km


昨日よりビミョーに速いけど、ま、昨日と同じか。

昨日と同じく、5km過ぎるとしんどくなって、8kmが限界。

2025/08/19

[8/19火] 黒沢坂、8km

先週は割と涼しかったけど、また暑くなったな。

吸い込む空気がヌルいぜ。


6'06、5'57、5'45、5'40、6'01、

6'03、6'06、6'06、


8.01km、47'53、5'59/km


暑いからキツいだろうなと思ったけど、やっぱりしんどい。

ペース落として粘って8km。

暑い中ってことで、これくらいでカンベンしといてやるか。

2025/08/18

[8/18月] 休足

そして週は始まる。


けど、なんか走りたくない、カミナリゴロゴロ鳴ってるし。

やりたくないなら、走りたくないなら、やめましょう、イヤイヤやることもないよな。


で、飲む、平日だけど。

明日からガンバりましょうよ。

2025/08/15

[8/15金] 休足

週末!

定時後即ビール、の前に、散歩。

銀行のついでだけど。


今週はわりと涼しいと思ったけど、歩いてもけっこう暑いね、やっぱ走るにはキツい気候なんだな。

2025/08/14

[8/14木] 黒沢坂、11km

夕方、走るために外に出ると、今日も涼しく感じる。

夕涼みとか、外でも快適に過ごせそう、走らなければ。


6'01、5'30、5'33、5'26、5'32、

5'17、5'25、5'32、5'25、5'26、

5'39、


11.01km、1:00'56、5'32/km


11km走れた、しかし、楽ではございません。

涼しいと言いつつ、やっぱり汗ビショビショ。

7kmくらいまでは割と余裕で走れるんだけど、そっからがしんどい。

脚にくるんだな、脚が上がらなくなる。

2025/08/13

[8/13水] 黒沢坂、11km

今日はなんだか、涼しく感じる。

船橋アメダス18時では、気温は昨日と同じだけど、湿度がだいぶ低い、昨日81%、今日65%

今日は距離を伸ばせるか。


5'54、5'45、5'35、5'22、5'35、

5'21、5'21、5'24、5'20、5'24、

5'24、


11.02km、1:00'37、5'30/km


よし、11km走れた、8月はじめて、すんごくキツかったけどな。

やっぱ、いくぶん涼しいせいかな、涼しいったって走り終わったら汗ビショビショだけど。


これまでは、どうにもダルくて、脚が前に出なくなって、途中でやめてたけど、

今日は、キツくても、もうちょい頑張ろう、って気になれた。


近所の坂上ったり下りたり往復の11kmが、わたくしのチャレンジです、レースで何分切りとかじゃなく、気軽お手軽でいいな。


夕方暗くなるのが早くなったな。

2025/08/12

[8/12火] 黒沢坂、9km

そしてまた週ははじまる。

というか、休みが特に楽しいってわけでもないんだけどさ。


定時後、走る。


5'59、5'43、5'30、5'25、5'29、

5'20、5'13、5'33、5'31、


9.02km、49'58、5'32/km


雨降りそうだったけど、降られずにすんだ。

気温は高くないけど、湿度は高い、汗ビショビショ。


今日は割と軽快に走れてるか、11kmいけるか、と思ったけど、8kmあたりでキツくなって、9kmでヤメ。


キモチの問題かな、キモチの問題だな、8kmくらいでもういいか、ってココロの奥底で思ってるんだろうな。

まいっか、走れるところまで走れば、ナニクソとか思わずにさ。

2025/08/11

[8/11月祝] 休足

なんもせんまま、3連休最終日。

今日も雨、風強い、空気ヌルい、湿気モワモワ。

もう走ろうかどうしようかとか悩まない、なぜなら走る気ゼロだから。


走らず、どこにも行かず、昼からビール飲んで、3連休終わり。

2025/08/10

[8/10日] 休足

雨。

いいねえ、暑いこの季節、雨は走るのに好天。

って、言ってたけど、走る気になれない。

あんまり涼しそうじゃないし、湿気もわもわで。


えーい、やめた、気分が乗らないことはやらない、文句あっか!

2025/08/09

[8/09土] 休足

3連休!、初日。

やんなきゃいけないのを先週やんなかった、庭仕事。

やんなきゃいけないのをほっとくと、ココロがモヤるので、まずはこいつをやっつけて、ココロ穏やかに連休をスタートさせる。


今日は曇りで、気温はわりと低いのでやりやすい、湿気ベトベト気味だけど。

3時間ほどやって、庭はスッキリ。

しかし、疲れた、なんかフラつき気味、立ちくらみ気味、

につき、走るのはヤメ。


走るのがイヤなので、フラつき気味とか言ってるわけじゃなく、ですよ。

2025/08/08

[8/08金] 休足

今週は、

月~木、走った。

月~木、飲まなかった。

エラいオレ。

てか、これまではこれが当たり前だったんだけど。


なわけで、堂々の定時後即ビール。

ホントは、飲む前に散歩くらいはしようかとも思ったけど、そんな余裕はゼロ。

2025/08/07

[8/07木] 黒沢坂、9km

暑さは昨日がピークで、今日はだいぶマシ、

であることを期待したけど、走る分にはあんまり変わらん、暑い。


6'13、5'51、5'44、5'41、5'47、

5'35、5'39、5'54、5'48、


9.00km、52'22、5'49/km


走り始めからダルダル、5kmもたないかと思ったけど9kmまでいけた。

2025/08/05

[8/05火] 黒沢坂、8km

日本の最高気温、今日更新されたそうだけど、八千代はそれほど気温上がってない。

と思ったけど、夕方、走り始めると、やっぱ暑い。


5'56、5'36、5'12、5'12、

5'21、5'22、5'23、5'21、


8.01km、43'32、5'26/km


昨日、7.5kmほどでギブアップだったので、今日はゆっくりでも11km走り切るつもりだったけど、8kmまでだった。


走り始めからペースはいい感じなんだけどな。

ま、フラフラになるほどキツいってわけでもないんだけど。

まいっか、走るのに適さない気候なのです、無理する必要はないのです、1kmでも2kmでも走ってさえいればいいのです、ということにしておく。

2025/08/04

[8/04月] 黒沢坂、7km

そして、また、新しい週ははじまる。

まずは、冷蔵庫のビールを全部出す!、シャキっとするんだ。


なんか、耳鳴りがして、フラつくような、気のせいかな、大丈夫かな。

ちょっとビビりながらランニングスタート。

夕方でもしっかり暑い。


6'06、5'34、5'27、5'16、

5'15、5'15、5'28、5'31、


7.43km、40'49、5'29/km


7kmで脚ダルくなってきたので、ギブアップ。

というか、はじめから途中でやめる気マンマン。


ま、月曜はいつも調子悪いし、こんなもんでいいか、とにかく走ればそれでいいか。

2025/08/03

[8/03日] 休足

充実した休日のために、暑くても走る、庭仕事やる!

と思ったけど、日差しはキツく、気温は高く、昨日走ってしんどかったダメージ、イメージも残ってる。


降参、無理、庭仕事しない、走らない、エアコン止めない、外出ない。


蜂のムサシは死んだのさ、畑の日だまり土の上、

遠い青空お日様が、ギラギラ揺れてる午後でした。


蜂のムサシは向こう見ず、真っ赤に燃えてるお日様に、

試合を挑んで負けたのさ、戦い敗れてえ死んだのさ。


お日様と真っ向勝負すると負けるのです、殺されちゃうのです。

ここは戦わず、不戦敗、NHKのアナウンサーの忠告を聞いて、外での作業、運動は控えるのです。


1日くらい走らなくても、芝生が多少ボーボーでも、どってことないよね、なんくるないさー。

2025/08/02

[8/02土] 村上緑地公園、6km

休日、どんだけ暑くても走るんだ。

走って、ビール、充実した休日を目指すんだ。


飲み始めの時間を逆算して、午後3時過ぎスタート。

うお、暑いぜ、湿度じっとりだぜ。


日陰の多い村上緑地公園、でも暑い、湿気は日陰関係ない。

走り始めから脚だるい、ペース上がらん、無理に上げる必要もないか。

ゆっくり走ればいいんだ、と思って走ってもだるい。

5kmほど走ったところでもうヨレヨレ、熱中症の前兆かも、はい、ヤメ、今日はここまで。


6'14、5'56、5'52、

5'49、5'47、5'48、


6.02km、35'35、5'55/km


6kmでも、走らないより全然マシ、ということにしておこう。

2025/08/01

[8/01金] 休足

週末!

走る気ゼロ。

定時後即ビール、昨日も飲んだけど。

2025/07/31

[7/31木] 休足

なんか最近、木曜は飲んじゃえってなってんだよな。

今日もいいか、飲むか、土日も走ったことだし。

と思ってると、なんか走るのもめんどくさくなって、走らずに飲んだ。


ああ、後悔、反省、せっかく涼しいのに、走ればよかった。

来週から、立て直そう、木曜飲まない、走る。

冷蔵庫にビールが入ってるのがよくないよな、月曜には冷蔵庫からビール全部出しちゃおう。

2025/07/30

[7/30水] 黒沢坂、11km

昨日はいい感じだった、今日はどうか。


6'18、5'55、5'34、5'27、5'34、

5'23、5'24、5'26、5'24、5'20、

5'20、


11.01km、1:01'16、5'34/km


きのうより涼しかった気がするけど、昨日よりしんどかった。

でもま、11km走れた、よかった、ってことにする。


昨日調子よく走れたから、いい気になって走ったら、8kmでしんどくてダメー、

みたいなことに、なるんじゃないかと、ちょっと心配したけど、そういうことよくあるから、そうはならずによかった。


11km走り切れるかが、日々挑戦。

2025/07/29

[7/29火] 黒沢坂、11km

今日の昼間は、船橋アメダスで最高気温36.0℃、多分この夏イチバン。

今日も暑いだろうと思ったけど、走る時間の夕方は、それほどでもなかった、湿度が低めかな。


6'06、5'38、5'22、5'15、5'22、

5'15、5'06、5'23、5'12、5'15、

5'15、


11.02km、59'20、5'23/km


あれ、なんか、楽に走れた。

ずっとずっと続いてた、脚ダルいのが、唐突に、消えた、今日はなかった。

いつも走ってるこのコース11kmで60分切れたのは、5月28日以来、2か月ぶり、6月、7月はなかった。


何でだ。

・暑熱順化がやっと完了した?

・土日走るようになったから?

・ローソクの火は、消える前に一瞬明るくなる?


まいいや、あまりしんどくなく走れてなにより、脚ダルいのないのもなにより、明日どうなってるかわからんけど。

2025/07/28

[7/28月] 黒沢坂、8km

そしてまた週ははじまる。


日中、気温が上がったみたいだから、夕方も暑いかとおもったけど、そんなでもなかった。

といいつつ、汗ダラダラ。


割と調子よく走れてるかなと思ったけど、7km過ぎたらしんどくなった。

歯を食いしばって頑張る、ほどのこともないかと思い、8kmでヤメ。

先週木曜と同じだな。

キツくなったら、そこまで、これでいいのだ、ということにしておく。


6'18、5'59、5'37、5'33、

5'42、5'31、5'39、5'45、


8.01km、46'13、5'46/km


タイムも先週木曜とほぼ同じ。

2025/07/27

[7/27日] 村上緑地公園、8km

暑くても、日中走るぞチャレンジ、2日目。


大相撲の決着がつく時間までに走り終えて、って考えてたんだけど、高校野球千葉大会の決勝見てたらだいぶ遅くなって、15時すぎスタート。


昨日より暑く感じる、風が吹いてもヌルい空気が当たるだけで涼しく感じない。

けど、昨日より楽に走れる、脚のだるいのもだいぶ解消した様子。

何だったんでしょうか、先週木曜あたりからだるかったんだけど、単なる疲労の蓄積か、そんなキツいこと何もやってないけど。

今日はお腹の調子も悪くならず、ウンコも出たくならず、よかった。


暑くても、直射日光があまり当たらなければ、8kmくらいは普通に走れるってこったな。

休日、昼過ぎに走って、夕方からビール、ああ充実した一日ってなるよね、前からやっときゃよかった。


6'14、5'47、5'41、5'41、

5'29、5'42、5'22、5'24、


8.30km、47'04、5'40/km

2025/07/26

[7/26土] 村上緑地公園、7km

夏は、暑い日中は走らない、土日は走らない、

それでいいのか。


現状打破、ブレークスルー、走ってみよう、暑い中。


何時間もダラダラ走る必要はないのです、今日はとにかく外に出て、走る、それだけでいいことにする。


日陰の多い、村上緑地公園、フラッときたらするやめる。


6'27、6'05、5'56、5'54、5'51、

5'47、5'37、


7.32km、43'36、5'57/km


暑さは、わりと平気だった、平日の夕方とあまりかわらん。

村上緑地公園は日陰が多くていいね、今日はそれほど気温も上がってなくて、風も強かったから、走りやすいコンディションか。

10kmくらい走れそうだったけど、今日は初日ということで、7kmでやめといた。

なぜだか走り始めから脚がだるいのと、お腹の調子が、ウンコ出そうだったので。


脚がだるいのは何だろうな、レースで全力で走った後のような、全然全力で走ってないのに。

暑い中、タラタラ走ってるだけで、脚にはダメージあるってことかな、虚弱だよな。


ウンコは、走る前にしっかり出しとけ、だよな、もったいない、てか、出したつもりだったんだけどな。


明日も走る、暑い中、ウンコしっかり出して。

2025/07/25

[7/25金] 休足

週末!


土日走らないんなら、せめて金曜夕方は走ろう、

と、思ってるんだけど、夕方が近づいてくるにつれ、その思いは徐々に薄れ、定時5時半には、瞬間相撲見るべくテレビつけて、ビールプシュー。


やりたくないことを無理にやるのは、ココロによくないよね。


それにしても、1週間が早い、週が始まったかと思ったら、もう週末だぜ。

1ヵ月も早いんだよな、もう7月も下旬だ。

1年も早い、もう冬のレースのエントリー始まってるよ。

この分だと、1生涯も早いな、もう終盤かな、新幹線でいうと、新横浜過ぎて、次は終点東京、あたりか。

2025/07/24

[7/24木] 黒沢坂、8km

相撲の決着がついてから、6時過ぎスタート。

今日も暑い。

走り始めから脚がだるい。

走ってるうちに、だんだん調子よくなってきた。

と思ったら、7km過ぎ、何やしら、急に激ダルで脚が上がらなくなってきた。

歯を食いしばって頑張る、ほどのこともないかと思い、8kmでヤメ。


6'23、6'08、5'47、5'44、

5'46、5'31、5'28、5'41、


8.01km、46'37、5'49/km


何すかね、暑さのせい?、ならいいけど。

ずっと脚がだるいんだよな、走ってないときも。

筋肉痛?、とはちょっと違うような、筋肉痛かな、そんな激しい運動全然やってないけど。

2025/07/23

[7/23水] 黒沢坂、11km

散髪に行ったので、いつもより30分ほど遅いスタート。

昨日より暑く感じる、風が吹いても涼しくない。

後半は、ちょっと涼しくなってきた。


6'15、6'05、5'43、5'42、5'38、

5'24、5'30、5'37、5'27、5'34、

5'18、


11.03km、1:02'28、5'40/km


昨日よりも、ガツガツと、力強く走れた気がした、けど、タイム的にはほぼ同じか。

やっぱ7km過ぎたあたりから、キツくなるんだよな。

2025/07/22

[7/22火] 黒沢坂、11km

新しい週がはじまる、頑張ろう。


日中は暑かったけど、夕方は、割と涼しい、気がする。

風が吹くと、涼しいと感じる。

そのせいか、割とサクサク走れた。

8km過ぎると、だいぶヨレヨレだったけど。


6'14、5'57、5'48、5'41、5'46、

5'34、5'29、5'41、5'28、5'26、

5'33、


11.01km、1:02'46、5'42/km


あいかわらず、11km走り切れるかがチャレンジ。

2025/07/21

[7/21月祝] 休足

日陰探して、ちょっとでも走ろう、少しでも。

と思ったけど、すごく暑そう、やっぱ無理。


家でひたすらテレビ見て過ごす。

3連休終わり。

2025/07/20

[7/20日] 休足

参議院選挙投票日。

投票に行く。

そのついでに走る、カンペキだ。


と思ったけど、めんどくさいヤボ用発生。

近所に住む、妻のおばちゃんちに、テレビを届けるんだってさ。

あーめんどくせー、テレビ届けるだけで済まないんだな、いろいろ。

ヤボ用が終わって、おばちゃんちが投票所に近かったから、投票も済ませた。


家に帰ったら、何もする気がなくなった、疲れた。

で、走らず一日終了、ビール。

2025/07/19

[7/19土] 黒沢坂、3km

暑くなってからずっと、日中外に出ることを避けてたけど、

今日は、炎天下チャレンジ。

日中に庭仕事をやる!、ボサボサの木の剪定をやる!


暑熱順化だ、ナニクソだ、ザクザク枝を払ってると、なにやら目眩が。

熱中症かな、いや、ずっと上を見て作業してるせいかな、ちょっとヤバいかな。

2時間ほどで作業終わり、スッキリ。


そして、炎天下庭仕事からの、炎天下ランニング。

こっちも日中はずっと避けてたけど、ちっとはキツいことも経験させましょう。


黒沢坂、ここは谷間だから日陰も多い、はず。

しんどかったらすぐやめよう、体調悪くなったらすぐやめよう。

と思って走ってたら、3kmでキツくて走る気なくなった。


6'04、5'54、5'35、

3.23km、18'58、5'52/km


あらら、たった3km、どうにもしんどくて、脚が上がらなくて、次の上りに脚が向かなかった。

庭仕事でだいぶバテてたかも。

まいっか、これまでやんなかったことをやったんだ、ファーストステップだ、やったかやらないかといえば、やったんだ。

2025/07/18

[7/18金] 休足

週末!

走るという選択肢は、まったくナシ。

定時後即ビール。

2025/07/17

[7/17木] 黒沢坂、11km

久々に晴れ。

空気のジメジメ感もだいぶ少ない。

そのせいか、あまりしんどくなく、割とサクサク走れた。


6'15、6'02、5'47、5'37、5'46、

5'35、5'24、5'28、5'26、5'11、

5'24、


11.02km、1:02'09、5'38/km

2025/07/16

[7/16水] 黒沢坂、11km

今日も、雨が降ったり止んだり、時々猛烈に降ったり。

夕方の走る時間は、降ってなかった。


6'19、6'14、5'58、5'43、5'54、

5'55、5'40、5'45、5'28、5'27、

5'25、


11.01km、1:03'59、5'49/km


なんか、しんどい。

11km走り切れないかと思ったけど、8km以降なんか調子出てきて、走りきれた。

昨日ほど湿気も感じないし、暑さもマシな気もしたけど、しんどかった。

何でかな、ま、走り終わったら汗でビショビショだったから、それなりに暑いのか。

2025/07/15

[7/15火] 黒沢坂、11km

朝から雨が降ったり止んだり、時々ザーザー降り。

夏は雨でも走ります、どんだけザーザー降っても走ります、暑いより断然マシです。


6'27、6'21、6'04、6'02、5'59、

5'54、5'55、6'00、5'47、5'50、

5'58、


11.01km、1:06'27、6'02/km


走り始めから、なんか脚だるー。

暑さのせいか、疲労の蓄積のせいか。

最後まで走れるように、ゆっくり走る。


走る直前まで雨ザーザー降ってたけど、走り始めたら止んだ。

空気がモワモワ、ジトジト、しんどいのはこのせいか。

途中からまたザーザー降ってきて、ちょっと涼しくなった、脚はだるいままだけど。


最後まで脚だるかったけど、なんとか走りきれた。

2025/07/14

[7/14月] 黒沢坂、11km

昨日の練習会のダメージバリ残り。

距離は八千代アルプスの7.3kmと、2kmと1km、多くないんだけど、やっぱガッツリ走ってるんだろうな。


走るのダルいなと思いつつ、走る。


6'28、6'15、6'00、5'55、5'59、

5'47、5'46、5'48、5'43、5'26、

5'33、


11.01km、1:04'51、5'53/km


暑さは戻ってきました。

台風が通過したせいか、湿気じっとりのヌルい風が吹いてる。


ゆっくりながらも、割と普通に走れた。

2025/07/13

[7/13日] 練習会

昨日おとといほどじゃなけど、一応涼しい。

よし、練習会に行く。

今日行かないと、この夏1回も練習会出ない、ことになりそうだし。


■メニュー1、八千代アルプス40分走

無理しない、頑張らない、ヘトヘトにならずに最後まで走り切る。


5'35、5'26、5'17、5'28、5'19、

5'39、5'21、4'31、


7.37km、39'52、5'24/km


いちおー、ヘトヘトにならずに走り切れた。

気温は上がってきたけど、日陰は涼しかった。


■メニュー2、新川、2km+1km

2kmなら、走り切れるか

4'15、4'50

2.00km、9'08、4'33/km


1km、いや、800mしかもたなかった。

楽なペースで走り出したつもりなんだけどな。

急にしんどくなって、後半はボロボロ。

自分がわからん、どれくらいのペースで、どれくらいの距離走れるか。


休憩ののち、1km

5'02


500mしかもたんかった。

2km走でヘトヘトになったので、楽に走ろうと思ってたけど、その楽な走りすらキツキツで、後半はヨタヨタ。


はー、何でなんだろ、スピード練習全然してないせい?、暑さ、いや、加齢ですね、老化。

思ったペースで走れない、ことにクヨクヨしない、その思ってるペースが間違えてるんです。

2025/07/12

[7/12土] 休足

今日も涼しい。

せっかく涼しいから走る、のではなく、庭仕事。

庭の手入れは3週間ぶり。

涼しいこのチャンスを逃してはならない。

終わったのが夕方、ヘトヘト、もう走れない、もともと走る気ないけど。

2025/07/11

[7/11金] 休足

週末!

涼しい。

せっかく涼しいんだから走ろうかと、チラッと思ったけど、やっぱムリ。

かわりに、せっかく涼しいから、定時後買い物に行く、2か月ぶりくらい、知らない人がたくさんいて緊張する。

2025/07/10

[7/10木] 黒沢坂、11km

昼過ぎに雷雨がザッと来て以降、涼しい。

夕方、走る時間の気温は25℃くらい、明け方より涼しい。

すばらしい、絶好のランニング日和、走りましょう。

昨日、おとといと、8km、7kmでリタイヤしてる、これは暑さのせいだったのか、確かめられる。


走る時間は雨は降ってなかったけど、また雨雲が近づいてる、せっかく涼しいんだから雨なんか気にしないけど、カミナリがね、気になる。


6'22、6'11、6'02、5'53、5'58、

5'41、5'29、5'37、5'23、5'14、

5'07、


11.00km、1:03'03、5'44/km


よし!、11km走れた、ビルドアップできた。

やっぱ、昨日おとといのリタイヤは暑さのせいか。

にしても、遅い、5月ごろより全然遅い。

てなことは、気にしないことにしたんだよね、走れれば、それで上等。


雨は、ほどんど降られなかった、汗の量の100分の1くらい。

カミナリが、ドロドロ鳴ってて不気味だったけど、これも近づいてはこなかった。

2025/07/09

[7/09水] 黒沢坂、7km

今日も暑い。

きょうはどんだけ走れるか。


6'18、6'06、5'57、5'57、

6'20、5'58、6'07、


7.08km、43'16、6'06/km


昨日はペースが速すぎたかと思い、今日はのんびりダラダラめに走ったけど、

6km過ぎたらもう脚が上がりません、降参、7kmでヤメ。


暑さのせい、なのかな、どんどんダメになってる気がするけど。

とりあえず、腐らず、ブチ切れず、続けましょう、走れるだけ走りましょう。

2025/07/08

[7/08火] 黒沢坂、8km

今日も暑い、昨日より暑く感じる。

ねっとりと、空気の存在感をしっかり感じる。


6'06、5'49、5'32、5'26、

5'21、4'58、5'23、5'56、


8.00km、44'38、5'35/km


暑いけど、昨日より積極果敢に走れた。

けれど、7kmあたりで急にガックリ来た。

こういうときは、いくらでもペース落として、とにかく11km、

と思ったけど、どんだけペース落としてもしんどい、歩く以外無理、

これは無理、降参、8kmでヤメ。


んー、今日は暑さに負けた。

いや、走れるとこまで走る、作戦どおり、これでいいんだ、今後もこれでいきましょう。

2025/07/07

[7/07月] 黒沢坂、11km

暑い、最高気温36℃近く、今年最高かな。

金、土、日と、家にこもりっきりのカラダは耐えられるのか。


夕方は暑さもマシ、かと思ったけど、やっぱり暑い。

これは、熱中症、脱水症状の危険があるかも。

ここは、慎重に、それらしい症状があったらすぐ走るのやめよう。

と思って走ると、ちょっとのことでも気になってくる。

あれ、今フラッとしたかな、ちょっと吐き気があるかな、手がしびれてきたかも、そんなんばっかり。


で、ビビりながら走ったおかげで、ペースは上がらず、割と楽に走れた、よかったよかった。


6'08、6'08、6'03、5'54、5'59、

5'55、5'41、5'52、5'46、5'45、

5'55、


11.01km、1:05'12、5'55/km


まとりあえず、暑い中、1時間、外でカラダを動かした、それだけでいいよね。

2025/07/06

[7/06日] 休足

正々堂々、走らない。

正々堂々、昼からビール。


外がどれだけ暑いかも、わからない、外に出てないから。

24時間エアコンつけっぱなし。

2025/07/05

2025/07/04

[7/04金] 休足

週末!


もう土日は絶対走れない、日中暑すぎ、日が落ちるまで待てないし。

なので、せめて金曜夕方も走ろう、と思った。

午前中は、絶対走ると思ってた。

昼になると、やっぱやめよかな、って気になり、

夕方になると、走る気ゼロ、定時後即ビール。


やめましょう、高い理想を掲げるのは、履行できないとガッカリするし、きっと履行できないし。

やりたいように生きる、やりたいことをやる、やりたくないことはやらない。

さようなら、向上心。

2025/07/03

[7/03木] 黒沢坂、11km

日中、外に出るとムチャクチャ暑かった。

夕方は、ちょっとマシかな、ムチャクチャではない。


6'10、5'46、5'41、5'41、5'41、

5'31、5'36、5'31、5'06、5'19、

5'14、


11.02km、1:01'27、5'35/km


お!

今日は、鬼門の7km以降もペース落ちることなく、むしろペース上げて、激烈しんどいこともなく、走りきれた、しんどいのはしんどいけど、普通にしんどいくらい。


暑熱順化完了!?

暑さ、湿度が今日はマシだった?


どっちだろ、どっちもかな。

暑いのは暑いけど、湿度が低かったかな、向い風の時は涼しいと感じるくらい。


ずっとグダグダの下降局面一直線だったので、ちょっと嬉しい。

2025/07/02

[7/02水] 黒沢坂、11km

夕方、走る。

今日は走る前から暑さを感じた。


6'32、6'20、6'02、5'57、5'56、

5'42、5'58、6'11、6'10、5'53、

6'04、


11.01km、1:06'55、6'05/km


やっぱりしんどいー。

㌔6分越え、多分これまででイチバン遅い、でもしんどい。


今日はしっかり気を付けて、楽にゆっくり走って、これなら最後まで楽に行けると思ったんだけどな。

7kmくらいまでは、割と楽に走れたんだけど、そっからがしんどい。


何でこんなにしんどいんだ、3か月前フルマラソン走りましたよね、今日より速いペースで。


加齢、確かに、昨日より今日、今日より明日のほうが、いつか来たる命の終わりへと近づいてる、のは確かでしょうが、そんなね、急にね、衰えますかね。


やっぱ暑さ、かな、暑さに弱いんだな。

今日はこの夏イチバン暑く感じた。

体重も、月曜59.3kgだったのが、今日は57.8kg、相当汗かいてんだな。

そんなにしんどいなら、8kmくらいにしとけば、という気もするが、どうなんでしょう、とりあえず続ける。

2025/07/01

[7/01火] 黒沢坂、11km

夕方、カミナリがゴロゴロ言ってたけど、すぐやんだ。

雨は、ほんのちょっと降って止んだ。

ほんのちょっとの雨では、気温は下がらず、湿度が増すばかり。


6'12、5'56、5'41、5'32、5'54、

5'49、5'49、5'44、5'49、5'25、

5'43、


11.01km、1:03'48、5'47/km


しんどい。

危うく、8kmあたりでやめるところだった。

ゆっくり走ってなんとか走りきれた。


何でこんなキツいんだ。

暑さのせいかな、それならいいんだけど、加齢による衰えとか、それもしょうがないか。

2025/06/30

[6/30月] 黒沢坂、11km

決めました、もう頑張りません。

8kmでしんどなったら、すぐやめます。

しんどいのに無理にペース上げません。


夕方は、それほど暑くない。


6'05、5'51、5'43、5'28、5'40、

5'37、5'36、5'47、5'36、5'48、

5'43、


11.01km、1:03'05、5'44/km


無理しない、ゆっくりゆっくり作戦で、なんとか11km走れた。

先週も、月曜は11km走れたんだよな。

先週月曜に比べると、ちょっと遅いかな、いや、そんなこと気にしない。


さて、明日はどうか、11km走れるか、しんどなったらすぐやめる。

2025/06/29

[6/29日] 休足

日差しギラギラで暑そうだけど、ちょっとくらい走ろうかな。

ちょっとでいいんだよ、無理しなくても。


と、思いつつ、やっぱ走りたくない。

走るのちょっとなら、別に走らなくていいか。


怠惰とは何か、さらに追及してみました。

2025/06/28

[6/28土] 休足

走るったってなー、日差しギラギラで暑そうだよな。

走りたくない、走らない、もういいよ。


庭仕事も特にやることなし、家事もなし。

テレビ見ながら、昼間っからビール。


怠惰とは何か、それを体現してみました。

2025/06/27

[6/27金] 休足

週末!


昨日走らなかったから、ちょっとくらい走ろうかなと、一瞬思ったけど、やっぱムリ、暑いし。

定時後即ビール。

2025/06/26

[6/26木] 休足

木曜だけど、飲んじゃおうかな。

夕方家に誰もいないし。

それだったらもう、走らずに飲んじゃおうかな、しんどいし。

そうしようそうしよう。


ついにいよいよ、走らない日が来るのか、来るかも。

2025/06/25

[6/25水] 黒沢坂、11km

昨日はしんどくて8kmでリタイヤしてしまった。

走って苦痛に感じるほどしんどいのもヤだけど、それは30分もしたらつらいの忘れる。

しかし、途中で走るのやめちゃうと、ダメージいつまでも続く。なんでもっと頑張らなかったのかと。


今日は、しんどかろうが苦痛だろうが、とにかく11km走る、そうでないとあとがめんどくさいんで。


朝から雨、時々強まる。

いいねえ、雨、蒸し暑い中走るなら、雨のほうがよっぱどいいや、むしろ好天、今日はいいお天気だなあ、走るのに、雨で。


6'10、5'54、5'37、5'31、5'40、

5'35、5'30、5'57、6'16、6'05、

5'50、


11.00km、1:04'14、5'50/km


しんどいー。

雨で走りやすいかと思ったけど、あんま変わらんかったかな。

気温は昨日より低いけど、湿度は、余裕の90%越え。


やっぱり7kmすぎるとしんどい、8kmあたりで一度休んだ。

昨日はここでやめたけど、やめるとあとがめんどくさい、しばし休んで続ける。

けどやっぱりしんどくて、坂の往復1回、600mでまた休む。

その後はチョーゆっくりで、なんとか11km走れた。


何でかな、月曜は11km走れたぞ、先週は普通に11km走ってたぞ。

暑さ?、加齢?


走り終わると、脚がなんかかゆい、蚊に刺された、そうか、休むと蚊に刺されるのか。

ゆっくりでも休まず走らないとな。

2025/06/24

[6/24火] 黒沢坂、8km

今日は楽に走れるか、しんどいの克服。


ペース落として、楽に楽に、走っても、暑い、蒸し暑い、だるい。

ふくらはぎはカンペキ回復、腿裏も、今日はだるくもなんともない。

けど、しんどい、だるい。


脚は痛くもだるくもないけれど、しんどくて8kmでギブアップ。


6'13、5'52、5'32、5'31、

5'37、5'30、5'36、5'56、


8.00km、45'53、5'44/km


楽に走ろうと考えると、ココロも気合が入らないというか、頑張りが効かないのかな。

今日はメンタルダメダメの日、でした。

2025/06/23

[6/23月] 黒沢坂、11km

平日、仕事の後のランニングは、全然イヤじゃないんだよな、ごくごく普通に走りに行ける。


先週に引き続き、「走んのしんどい」の克服。


6'16、5'50、5'29、5'29、5'27、

5'23、5'34、5'37、5'37、5'38、

5'46、

11.00km、1:02'16、5'39/km


しんどくならないように、楽に楽に、ストライド小さ目を心がけて走る。

そのおかげか、苦痛というほどしんどくはなかった。

けど、しんどいのはしんどい。


いつもなら、特に意識せず普通に走っても、自然にビルドアップしていって、ラスト1kmが最速、ってなるんだけど、

今日は、6kmがピーク、あとはグダグダ。


何でかな、暑さかな、汗ビショビショではあるけど、暑いのはそれほど苦とも思わないんだけどな。

まいっか、とりあえずしばらくは、ゆっくりゆっくりを意識して楽に走るとするか。


ふくらはぎの痛いのは、カンペキ治った、まったく痛みなし。

しかし、なんか腿裏というかケツの下あたりが張るというか、違和感あるんだよな。

これも、走ってるうちに気にならなくなったけど、

おかしいトコロひとつもナシ、って状態には戻らないのでしょうか。

2025/06/22

[6/22日] 休足

昨日やり残したこと、は、もはやランニングしか残ってない。


いやだー!、やることランニングだけ、だとしても、走るのイヤだー!

こんな日差しギラギラの暑い中走りたくない、やりたくないこをやるのは精神衛生上よろしくない、

やらない、走らない、正解!

2025/06/21

[6/21土] 休足

昨日やり残したことをやる!


大谷の試合を見終わって、

散髪、待ちは1人だ、よっしゃ。


そして芝刈り、

やるからには、キッチリ、

芝は、キワです、キワがボヤっとしていてはいけません。

キッチリキッチリ、はみ出てるのを見逃さず、キッチリ。

とりあえずこんなもんかと、やり終えたら、5時だ。


ランニングは、もう無理。

ビール。

2025/06/20

[6/20金] 休足

健康診断、仕事お休み。

久々に電車乗って、久々に東京に行く。

電車キッツイす、勝田台から東銀座まで立ちっぱなし。


久々の東京ではあるけれど、暑いし、どこにも行きたくない。

健康診断終わったら、とっとと帰ってくる。


帰りの電車は座れたけど、やっぱりキッツイす。

知らない人たくさんいるところで、お行儀よく座ってるのがキッツイ。


せっかくの休みなので、今日できることは全部やってしまおう。

散髪、4人も待ってたのでヤメ。

家の掃除、エアコン全開でやっつける。

芝刈り、もう無理。

ランニング、全然無理。


電車に乗る、がハードワークすぎだったな、あとは掃除だけで限界。

そして週末、ビール。

2025/06/19

[6/19木] 黒沢坂、11km

ふくらはぎ痛はほぼ治ったということで、

次の課題は、「走んのしんどい」の克服。


今週、10kmほど走るとすんごくしんどい。

苦痛、苦行、やめたくなる。


趣味でやってるのに、苦痛はよろしくないよな。

そんなにしんどいんなら、距離を短くすればいいけど、それも気分悪い。

楽に、少なくとも苦痛と感じない程度に、11km走る方法の追求。


6'10、5'55、5'34、5'38、5'44、

5'30、5'32、5'30、5'25、5'28、

5'24、


11.00km、1:01'58、5'38/km


しんどくならないように、慎重に、楽に、ゆっくり。

あんまりペース落ちてない気もするけど。

昨日よりは、楽だった、かも、しんどいけど。


しんどいのは、ふくらはぎ痛で休んだ結果か、暑いからか。

どちらも慣れればしんどくなるなるのか、どうなのか、模索は続く。

2025/06/18

[6/18水] 黒沢坂、11km

昨日は、11km走れた、新川の平地。

今日は、ふくらはぎ痛発症前にやってた、坂道11km走、やってみる。

これができたら、痛いの発症前の状態に戻ったことになる、かな。


6'20、5'53、5'43、5'30、5'44、

5'28、5'19、5'31、5'22、5'18、

5'17、


11.02km、1:01'37、5'35/km


走り始めは、ふくらはぎズキズキがあったけど、

走ってるうちに、ズキズキはほとんど気にならなくなった。


痛いのはほぼないけど、走んのしんどい。

ヨタヨタのヨボヨボ。

痛みじゃなくて、しんどくて走るのやめようかと何度か思った。

走るの長く休んだり、走っても短い距離だったせいか。


まとにかく、ふくらはぎ痛いのは回復傾向。

これからは、走ってるときに脚の異常を早めに察知して、ヤバいと思ったらすぐ走行停止する、ってことかな、再発防止策は。

2025/06/17

[6/17火] 新川、11km

朝起きたら、やっぱ脚ズキズキする。


昨日は8km走れた、今日はどんだけ走れるか。

坂はやっぱ負荷が高いので、平地の新川を走ってみる。


6'21、5'46、5'36、5'34、5'27、

5'18、5'25、5'29、5'21、5'39、

5'46、


11.04km、1:02'01、5'37/km


11km走りきれた、完治!

にはほど遠い。


走り始めから、着地のたびにいちいちズキズキするし、

痛めてない方のふくらはぎもなんか違和感あるし、

腿も張った感じがあるし、

そもそも走るのしんどいし。


ずっとズキズキがあるから、いつズッキーンと強烈な痛みがくるかと気が気じゃないし。


ズキズキを感じながら走る、よくない気もするけど、走れてるし、距離も伸びてるからいいってことにするか、でいつかまた、ズッキーンと来るかも。


暑いけど、まだむちゃくちゃ暑いってほどじゃないな。

最後のほうは、風が吹くと涼しいと感じるくらいだった。


暑いのはイヤだけど、汗びっしょびしょになって走るのも、そう悪くないな。

2025/06/16

[6/16月] 黒沢坂、8km

暑くなってまいりました。

エアコンなしで掃除するのは無理、で、昼にエアコンつけたら、そのまま、もう切れません。


昨日は4km走れた、テーピングして。

今日はどんだけ走れるか、テーピングなしで。

痛みが出るまでに、どんだけの距離走れるか、

ペイン・ディスタンス・チャレンジ、テヤラー!


6'16、5'59、5'40、5'35、

5'31、5'20、5'22、5'13、


8.01km、45'08、5'38/km


おっ、8kmまで伸ばせました。

まだ、すんごい痛いまではいかなったけど、軽くズキズキは走り始めからずっとあるし、これ以上走って悪くなるのもコワいしで、8kmでやめといた。


よくなってるのかな、ズキズキはあるんだよな、快調かっていうと、全然快調じゃない。

まとりあえず、明日悪くなってないことを願いうのみ。

2025/06/15

[6/15日] 黒沢坂4km+散歩2km

昨日は500mで脚痛くなった。

どうせダメなら走ってやる、それで走れなくなったら、はいそれまでよ、今日は何メーター走れるか、挑戦だ。


こうなったら何でも試す、テーピングとやらをやってみる、我流だけど。


今日は蒸し暑い、本気の夏。


6'02、5'44、5'40、5'28、

4.02km、23'04、5'44/km


昨日の500mに比べたら、躍進の4km。

4km走っても、脚の痛みはそれほどでもなかったけど、走んのしんどなって、大事を取ってという言い訳のもと、4kmでヤメる。


テーピングのおかげ?

そんな、テープ貼ったくらいで痛みが治まるなんて、そんなの効くのは暗示にかかりやすい単バカだけ、と思ってたけど、オレって単バカ?


まいいや、明日はテープなしで走ってみよう。



クーリングダウンを兼ねて、歩く。

2.28km、3,060歩、26'11

2025/06/14

[6/14土] 黒沢坂0.5km+散歩3.4km

今日は練習会、トラック練習、絶対無理、行かない。


最近休日はサボることが多いけど、今日は走る、挑戦だ。

ランニングチャレンジ、今日は何キロ走れるか?


今日はアキレス腱のズキズキもユルい、けっこういけるかも。

と思って走ったら、走り出してすぐ、500mほどで痛くなった、はー、もうイヤ。


0.55km、3'43、6'44/km


ふてくされずに、あとは歩く。

3.46km、4,890歩、44'31


歩く分には、ほんのちょっとズキッとする程度で、いくらでも歩けるんだけどなあ。

しばらくは走らない方がいいのかなあ。


というわけで、明日も走ってやる、挑戦だ、目指せ500mオーバー。

2025/06/13

[6/13金] 休足

週末!

といいつつ、今週全然走ってない、今日くらい走ったほうがいいかなとも思ったけど、

やっぱりそんな余裕はなく、定時後即ビール。


2025/06/12

[6/12木] 黒沢坂3km+散歩2.4km

朝起きたら、左アキレス腱ズキズキ。

あーあ、ぶり返したか。


しかし、1週間休んでも完治しないんなら、走っちゃえ。

ちょっとでも痛くなったら走るのやめる作戦、発動。


歩いても軽くズキッとくるくらいだから、1kmも走れないか、と思ったけど、2kmすぎても走れる、これは意外と10km走り切れるか、と思ったら、3km手前で痛み始めた、はい、3kmで終了。


7'09、6'37、6'16、

3.00km、20'05、6'41/km


先週の1kmちょいよりはマシか。


走れない分、歩きでつなぐ。

村上団地方面を散歩。

団地の北のほう、大規模に取り壊したけど、その跡地は手つかずのまま、広大な空き地が広がるのみ。


2.47km、3,490歩、31'39


痛くなる手前あたりの負荷をかける、これを続けるとどうなるか。

走る距離がだんだん長くなればいいんだけど、だんだん短くなる可能性もあるな、そんとときゃそんときだ。

2025/06/11

[6/11水] 新川、8km

今日も朝からザーザー雨降ってるけど、今日こそ走る、夕方には止みそう。

仕事終わる時間になっても、まだパラパラしてたけど、走る!、そうしないといつまでも走れない。


先週月曜に脚痛くなって4kmでヤメ、水曜走ったら全然治ってなくて1.8kmでヤメ、それ以来、一週間ぶり。

まずは試運転、坂のない新川で試してみる。


6'11、5'46、5'26、5'24、5'44、5'38、

12'04、11'57、


8.25km、1:01'10、7'25/km


家から30m以上遠くに行ったのは1週間ぶり。

雨は、すぐにあがった、てか、パラパラ程度なら何の問題もなく走れる。


走り始めは、まったく痛くなく、普通に走れたけど、4kmあたりから前に痛めた左アキレス腱がズキズキしはじめた。

今日は試運転だから、無理はせず、折り返す。

しかし、6kmで、本気で痛くなってきた、このまま走ったらまたひどくなりそう、家まで残り2kmほどあるけど、歩く。


あー、治ってないや、まいったな。

痛くなっても、歩く分には2km歩いても平気だったので、痛くなる前に走るのやめて、あとは歩く、かな、今できるのは。


明日どうなってるか、だな、朝起きて、階段の上り下りがキツいようだと、また当分走れないな。

2025/06/10

[6/10火] 休足

脚の痛いのは、カンペキなんともない。

足踏みしようが、片足でジャンプしようが、なにやっても痛くない。


よし、走ろう、今日こそいよいよ走ろう。

今日も朝から雨だけど、夕方には止むだろう。


と、思ってたけど、雨は止む気配なし。

ん-、雨ん中わざわざ走ることもない、よな。

もう、焦ることもないよな。

失って困るような走力は、既に残っておりません。

2025/06/09

[6/09月] 休足

昨日、早い時間から飲んで、一度寝て、起きて、また飲んで、今朝起きたら、

調子悪いー。


早い時間から、延々飲んでるんだから、そりゃ調子悪くなるわ、もうやりません、やりませんとも。


脚の方は、ソフト肉離れ、左のアキレス腱は、ふだんの生活の中ではまったく痛くない。

痛い方のカカト上げるとか、わざと痛くなるようなことしない限り痛みはない。


よし、まずは歩こう、それで調子よければ軽く走ってみよう。

と思ったら、雨、ん-、雨ん中わざわざ走ることもないよな、さらにしっかり休養、そしたらさらにしっかり回復するかも、そうしよう、歩かない、走らない、引きこもり状態は続く。

2025/06/08

[6/08日] 休足

午前中、大谷の試合を見る、と思って朝起きたら、もう終わってんじゃん、負けてるじゃん。

ミズーリー州セントルイスのデイゲームは、こっちだと未明なのね。

気力失って寝る。


朝ゆっくり起きて、なにをするか、庭仕事?、今日はもういいか。

休みなんだから、なにもせずに休むのが正解じゃね、そうする。

2025/06/07

[6/07土] 休足

午前中、大谷の試合見る、雨で2時間近く遅れ、大谷は、イマイチ、ドジャースは、全然ダメ、完封負け、見てて全然ワクワクしなかった。


午後、庭の剪定、めったやったら元気な植物に対抗すべく、平日の昼休みにちょこちょやってるんだけど、今日決着をつける。

平日のちょこちょこで、だいたいの刈込みはやってるので、じっくり選定の剪定、じっくり観察して、んーだいたいいいけど、ちょっとここがボサッとしてるかな、チョキチョキ、ここがアホ毛っぱいかな、チョキチョキ、と2時間ほど。よし、まあいいでしょう。密林状態から、日本の里山に近くなった、やりすぎて、サバンナかも。


シャワーで汗を流して、ビール、充実の一日、ってことにしておく。

2025/06/06

[6/06金] 休足

週末!

あーあ、散々な週だった。

てか、こんなんばっか。

これから先も、あっちが痛いこっちの具合が悪いと、いろいろ不具合が発生して、治りが遅くなって、治らなくなって、走れなくなっていくんだろうな、割と近い将来かも。


ココロ静かに、ビール、わーはは、走れなくても楽しいじゃん。

2025/06/05

[6/05木] 休足

アキレス腱の痛みは、薄らいではいるけれど、しっかり残ってる、歩くとズキッとくる。


走れないなら散歩でも、と思ったけど、肉離れはとにかく休めと、動かしたりストレッチとかマッサージとかせず、とにかく休めってことらしいので、ここはジタバタせず、何もしない。


何もしないのも退屈なので、ビール飲む。

走らずにビールって、楽だし楽しいし、最高じゃん。

2025/06/04

[6/04水] 1.8km

朝起きたら、アキレス腱の痛みはだいぶ楽。

歩くのは特に問題なし、少しズキッとする程度。

かかと上げると痛いんだよな、でも痛みは軽い、カーフレイズとかも普通にできる、軽くズキッとするけど。


安静にしたほうがいいのか、走ったほうがいいのか、えーと、試しに走ってみるか。


恐る恐る、ビビリながら、ゆっくりゆっくり走ってみたけど、やっぱり痛い。

歩くのは平気でも、走ると、どんだけゆっくりでも、ズキンズキンと痛い。


走ってるうちに、痛みも薄らいで・・・ってのを期待したけど、1km走っても痛い、痛みはどんどんひどくなる、ダメ、帰ろう、最後は歩く。


7'37、8'50


1.85km、15'10、8'11/km


ダメですね、ちっとでも痛みがあるうちは走れないみたいですね、休みましょう、走るのは。


ま、シーズンは遥か先だし、焦ることもないよな。

にしても、あちこち痛くて、虚弱で困ります。

2025/06/03

[6/03火] 休足

朝起きたら、アキレス腱の痛みはひどくなってた、階段降りるのが難しいくらい。

アキレス腱というか、ふくらはぎの下の方、同じか。


まいりましたねえ、なんですかねえ。

肉離れ、昨日走ってて「ガツン」と来たんじゃなくて、徐々に痛くなったんだけど、ソフト肉離れ?


原因はなんだ、

練習会で、いつもより速く走ったせいか、それも薄底で。

先月も、練習会のあと、腰が痛くなったんだよな。

原因は、

①速く走ったせい

②薄底のせい

③薄底で速く走ったせい

④その他

のどれか。


②は、ふだんも履いて走ってるから違うか、①③があやしい、④か?加齢。


まとにかく、今日は雨降ってるし、走るの休み。

今日休んで、明日治ってるといいけど。


脚痛くて走れないので、ふて腐れ状態、という設定のもと、ビール飲む、ワハハ。

2025/06/02

[6/02月] 黒沢坂、4km

昨日の練習会のグダグダのボロボロ、

考えますに、薄底のせいじゃね?


薄底の着地の衝撃ガッツリが、今のヤワなカラダにはキツすぎるのではないかと。薄底での4'30は脚に負担が大きすぎるのはないかと。


そういえば、前回4月末の練習会も薄底で走って、翌日から腰が痛くなったよな。


薄底が原因か確かめるべく、当分薄底封印、使いません、しばらく厚底のみで走ります。


定時後、走る。


走り始めは、なんともなかった、ペースも上がっていった、けど、3kmすぎたあたりから、左のアキレス腱がズキズキしはじめた、ペース落としても、痛みは強くなるばかり、こらダメだ、ランニング中止、歩いて帰る。


6'09、5'57、5'35、5'56、

4.17km、24'47、5'56/km


何なのですか、この痛みは。

昨日も、左アキレス腱ズキッとしたけど、走れないことはなかった、なんとなく気になる程度、しかし今日は、本気で痛い、走れないくらい痛い。


もうほんとイヤになるな、こうあちこち痛いと。

明日は雨みたいだから、明日休んで、どうなるか。

2025/06/01

[6/01日] 練習会

最近ずっと、月~木走って、金土日走らない、ってパターンだけど、

そろそろ、週末も走りましょう。

あと、速いペースの走りもしましょう。


そのためには、練習会です、出るのです、1ヵ月ぶりくらいか。


■メニュー

3,670m+2,520m+1,450m

細かく刻んでますが、要は、1周約2.5kmの新川周回コースを、

最初1周半、次1周、そん次半周走りましょう、つなぎはそれぞれ半周づづ、ということです。


4'35、4'40、4'45、5'02、

5'42、5'27、5'19、

5'51、5'58、5'26、


グダグダ。


走り始めは、4'35、そんなにキツいペースとは思わなったけど、

2kmめから早くもペース落ちて、3kmめはもうヘロヘロ。

1本目の1周半でもう終わった。


緩走のあとの疾走は、もう無理、ただダラダラ走るだけ。


ガッカリ、4'35で1kmで終わるとは。

何でだよ、2月のハーフでは、これくらいのペースで走れたよな。

3月にフルマラソン走れたのが信じられない、今の状況から考えると。


走ってる途中から、左のアキレス腱が痛くなってきた、もうボロボロ。

2025/05/31

[5/31土] 休足

朝から雨、ずっと雨。

これは、庭仕事もできないな。

だったら飲もう。

今日の父さんヤサグレ父さん。

2025/05/30

[5/30金] 休足

今週は、月~木、走った。

月~木、飲まなかった。

昨日なんて、危うく飲んじゃうところを、グッと耐えたもんね、エラいオレ。


堂々の、定時後即ビール。

2025/05/29

[5/29木] 黒沢坂、11km

曇り、今日も涼しい。


6'07、6'00、5'43、5'35、5'38、

5'34、5'37、5'43、5'25、5'10、

4'53、


11.01km、1:01'33、5'35/km


いつもより楽に走れてる気がしたけど、ペースが全然上がらない。

ま、ヒーヒー言いながら無理にペース上げるより、

楽に毎日走る方が理想なんだけどさ。

2025/05/28

[5/28水] 黒沢坂、11km

今日は日中久しぶりに晴れ。

晴れたけど、湿度低く、空気さわやか、気温も低め。


夕方も涼しい、快適。


5'56、5'47、5'31、5'24、5'32、

5'15、5'04、5'14、5'12、5'12、

4'51、


11.00 km、59'07、5'22/km


最近、薄底で走ることが多かったけど、久々に厚底履いたら、楽ですわ、着地がソフトで。


走り始めのペースも速かった、厚底のせいか、カーボンプレートとか入ってないけど。


全体のペースは昨日より50秒ほど速かったけど、後半は昨日のほうが速かった。


薄底厚底、混ぜて走って、いろんな状況に対応できる脚を育てるのだ、うまいこといくか知らんけど。

2025/05/27

[5/27火] 黒沢坂、11km

今日も涼しい、肌寒い。

走るにはちょうどいい。


6'08、5'58、5'41、5'33、5'37、

5'22、5'21、5'18、5'06、5'06、

4'40、


11.00km、59'57、5'27/km


昨日よりサクサク、前向きに、アグレッシブに走れた。

1時間切れそうだったので、ラスト1kmはゼーハー走った。

2025/05/26

[5/26月] 黒沢坂、11km

そして週は始まる、またしても。


あーウツ、仕事がウツ。

ウツったって、特に理由はないのです。

理不尽な要求とか、キッツいスケジュールとか、そんなのはないのです。

ただ単に、めんどくさいだけなのです、仕事に対する意気込みが衰えてるだけなのです。


やる!、やるったらやる!、仕事を1コこなせば、ウツのネタは1コ減る。

1日仕事して、ウツはちょっと楽になった。


夕方、走る。


6'11、6'08、5'57、5'43、5'50、

5'46、5'41、5'45、5'26、5'24、

5'09、


11.00km、1:03'09、5'44/km


涼しい、肌寒いくらい、快適。

5月下旬でこんなに涼しかったっけ。


今日は最後まで楽に走れた、って全然ペース上がってないんだけど。

いいや、キツキツのヘトヘトよりも、遅くても楽に走り切れれば。

目標は、日々、11kmを走り切れること、になりつつあるな。

それも、できなくなる日が来るんだろうな、意外とすぐだったりして。


腰の痛いのは、ほぼ治った、けど、その「ほぼ」が取れないんだよな。

違和感として、依然残ってる、腿もひきつれるような違和感がある。

めんどくさい、痛いってことはないけど、やっぱ不快、これもウツ。

2025/05/25

[5/25日] 休足

休日は何もしたくない、走りたくない。

もー、今日はいいや、ホントに何もしない。

ボーッと、テレビ見て過ごす。

2025/05/24

[5/24土] 休足

休日は何もしたくない、走りたくない。

まったく何もしないものナンなので、庭仕事をやったら今日はいいことにする。

紫外線がキツくなって元気なのは、植物さん、紫外線大歓迎らしいのです。

庭も草木ボーボー状態、ザックンザックン切りまくる。

今日は涼しいので、作業もかなり楽。

2025/05/23

[5/23金] 休足

週末!

なんかキモチがウツだけど、仕事関係。


ま、来週から頑張ればいいか。

定時後即ビール、昨日も飲んだけど。

2025/05/22

[5/22木] 黒沢坂、11km

6'07、6'06、5'36、5'26、5'43、

5'31、5'22、5'26、5'18、5'11、

4'57、


11.00km、1:00'51、5'32/km


涼しい、快適。


平日走の4日目。

先週は、3日目4日目脚だるくてグダグダだったけど、

今日は割と調子よく走れた。

最後もペース上げれた。


気温と連動してるのかな、調子いい悪いは。


木曜か、ほぼ週末だな、とか走りながら考えてたら、今日はビール飲んでいいか、って気持ちになって、飲む。


平日は、走ります、ピアノ弾きます、ビール飲みませんって、それをキチンキチンとこなしてるのもいいけど、面白味がございませんね、ニンゲンとして。


なもんで、ヒトとしての魅力をつけるために、あえて、飲む。ピアノなんて弾きません。

2025/05/21

[5/21水] 黒沢坂、11km

今日は日中暑かった。

家の中でも暑くて、エアコン入れようか迷った、入れなかったけど。

湿度も高い。


夕方は、暑いのだいぶマシ。

湿度は高い。


5'52、5'51、5'43、5'39、5'47、

5'29、5'18、5'35、5'25、5'30、

5'27、


11.01km、1:01'45、5'37/km


先週は、月・火、割と普通に走れて、水・木、走るのしんどかった。

今日は、

走り始め、しんどさ、だるさは全然なかった、けど、

後半だいぶしんどかった。


8km以降か、脚ダルダルになったのは。

先週よりは楽に走れたと思ったけど、タイムは今日のほうが遅い、変わってないか。

2025/05/20

[5/20火] 黒沢坂、11km

昨日より湿度は低く、気温は高い。



6'05、5'40、5'29、5'08、5'23、

5'17、5'11、5'20、5'16、5'09、

4'54、


11.02km、59'05、5'22/km


昨日より気温が高いとは言いつつ、暑いと感じるほどじゃない、夕方は。


タイム的には、昨日より速かったけど、ダメージは今日の方が大きかった、腿にきた。


昨日に比べると、前半速くて、後半は遅い、緩急がゆるいって感じか。


暑くはないと言いつつ、走り終わると汗ビショビショ。

2025/05/19

[5/19月] 黒沢坂、11km

週末はあっという間に終わり、新しい週は始まる。


定時後、走る。

湿度高め、涼しい。


6'14、5'57、5'47、5'32、5'36、

5'28、5'09、5'26、5'11、5'05、

4'48、


11.00km、1:00'20、5'29/km


先週は走るのがすごくしんどかった、特に後半。

だけど、今日はわりと楽に走れた。

ラストもペース上げれた。


3日休んだから、かな。

月曜は楽に走れるけど、3日、4日連続で走ると疲労が蓄積してすごくしんどくなる、とか?

今週はどうでしょうか、水曜、木曜、元気に走れるでしょうか。

2025/05/18

[5/18日] 休足

掃除しなきゃとか、走らなきゃとか、思いもせず、だらっと過ごす。

自堕落な人生。

2025/05/17

[5/17土] 休足

練習会は雨で休み。

掃除しなきゃだけど、やる気しない、やらない。

走る気もしない、走らない。

自堕落な人生。

2025/05/16

[5/16金] 休足

週末!


今週は、4日走って、4日ピアノして、4日飲まなかった。

パーヘクト。


なので、堂々の定時後即ビール。

2025/05/15

[5/15木] 黒沢坂、11km

涼しい、湿度ちょっと高めかな。


6'28、6'16、6'01、5'57、5'56、

5'51、5'51、5'45、5'34、5'37、

5'30、

11.01km、1:04'56、5'54/km


昨日、腿あたりがすんごくダルかったので、徹底的ゆっくり作戦。

絶対キツい思いをしないんだ。


ペース上がらなくてもアセらない、開き直る、最後の1kmまで、ゆっくりゆっくり。

そしたらかなり楽に走れた。


これでいいじゃんね、なんで今までアセってペース上げようとしてたのか。

ガツガツとペース上げるより、毎日走ることが大事なのです。


楽といいつつ、ゆっくりでも、やっぱ坂はキツい、歩きでもしんどいのです、坂は。

2025/05/14

[5/14水] 黒沢坂、11km

今日は、ちょっと気温高め。

暑いってほどじゃなけど、涼しいとも思えない、ま涼しいか。


楽メに毎日走る、の追求。


6'14、5'59、5'40、5'27、5'29、

5'25、5'28、5'21、5'14、5'03、

5'11、


11.00km、1:00'38、5'31/km


全然楽じゃない。


楽メを意識して、前半は抑えて走って、これは楽だった。

いつもは後半、自然にビルドアップしていくんだけど、今日はペース上がらんかった。

楽を意識するんだから、ビルドアップできなくても気にせずタラタラ走ればいいんだけど、タラタラ走ってるつもりでも、腿がスンゲーだるかった。

ラスト1kmは、いつもガッツリ走って、その日の最速ラップで終わるんだけど、途中でしんどくなって、ヨボヨボ状態、ラップも1コ前より遅かった。


何でですかね。

腰痛発生した直後は、週1回しか走っておらず、

次の週は2回、そして今週はすでに3日連続。

走力が、週3回走るほどに至ってないのでしょうか。

まいっか、腿がだるいったって、故障的なダルさじゃないし、ただ単に走力が落ちたってことにしとくか。


走ったあとは汗ダラダラ。

そういう季節になっていくんですねえ。

2025/05/13

[5/13火] 黒沢坂、11km

今日も涼しく、さわやか、いい感じ。


6'06、5'55、5'43、5'32、5'29、

5'15、5'16、5'12、5'04、5'01、

4'47、


11.04km、59'38、5'24/km


走ってしんどいの、軽減がテーマ。

昨日より楽だった、かも。

楽かというと、楽々じゃないけど。

昨日に比べると、前半がのんびりめか、それがいいのか。

2025/05/12

[5/12月] 黒沢坂、11km

そしてまた週は始まる。

労働日数週5日、なに言ってんですか、あたりまえですよ、働くんですよ。


定時後、走る。


5'52、5'40、5'30、5'21、5'26、

5'15、5'11、5'17、5'00、5'00、

4'50、


11.03km、58'34、5'19/km


涼しくて、いい感じだった。


先週、走ってすんごくしんどかったので、抑え気味に走る。

抑えて走っても、しんどいもんはしんどい、坂はどうやってもしんどい。

けど、今日はしんどいのはちょっとマシだった、かも。

2025/05/11

[5/11日] 休足

お休み。

晴れ。

走ろうかどうしようか、考えることさえ放棄。

のんびり、ビール。

2025/05/10

[5/10土] 休足

お休み。

雨。

リラックスしたい、のんびり過ごしたい。

ランニングねえ、たるいな、走りたくない。

イヤならやめましょう、ストレスになるならやめましょう。

のんびり、ビール。

2025/05/09

[5/09金] 休足

週末!

3日しか働いてないけど。

2日しか走ってないけど。

2日しかピアノ弾いてないけど。


連休明けだもんね、よくやったよ、よくやった。

なわけで、お疲れちゃん、定時後即ビール。

2025/05/08

[5/08木] 黒沢坂、11km

昨日走って、朝起きて、腰は痛くなってない、よし。

日中もほぼ痛くない。

今日も走りましょう。


6'08、5'57、5'40、5'24、5'28、

5'17、5'14、5'20、5'10、5'03、

5'00、


11.00km、59'47、5'26/km


走り始め、昨日よりもだるい、あれ?、と思ったけど、これは、

昨日走った疲労ですね、筋肉痛、久々走ったので。


腰、腿の痛み、しびれなどはナシ。

ただ、ただただ、走るのがしんどい。

しんどいけど、走れないということはない、これまでのように脚がダルくてもう走れない、ということはなく、しんどくても根性でなんとかなる感じ、しんどいけど。


腰の痛みも治まったし、これからは、再発防止、ケアですね。

ストレッチをしましょう、筋トレをしましょう、座りっぱなしはいけません。

しかし、ストレッチ、筋トレ、続かないんだよな。

2025/05/07

[5/07水] 黒沢坂、11km

連休明け、仕事、ため息つかない、シャキンと、前向きに、坦々と。

腰の痛いのは、ほぼない、わざわざ痛い姿勢探さないと痛くならないくらい。


よし、走る。

雨雲が近づいてたので、30分ほど様子見て、スタート。


5'57、5'37、5'24、5'18、5'21、

5'17、5'10、5'15、5'10、4'57、

4'50、


11.00km、58'25、5'18/km


痛みは、ない。

違和感、程度。

違和感、ってのも、ビビリながら走ってるので小さいことも気になる、って感じかな。

腰痛発生して以降10日ほど、サボりにサボってたので、走力落ちてるか心配だったけど、腰痛発生前と変わってなかった、よかった。

とはいいつつ、しんどいのはしんどい、腰痛のせいか、練習不足のせいか、走るってこういうもんか。


平日につき、今日は飲みません、連続飲酒日数は、13日で途切れます。

ピアノ弾かない連続日数も、13日で途切れる予定です。


明日起きて、また腰痛い、ってなってなければいいけど。

2025/05/06

[5/06火祝] 休足

あああ、終わりだ、ゴールデンウィークも最終日だ。

どこにも行ってないけど、行った中でイチバン遠くは、城橋。


痛いのもだいぶ収まり、走れそうだけど、雨、ずっと雨。

もういいよね、無理に走らなくても。


腰痛の回復に専念、ストレッチ。

テレビ見るのも、なるべく立って、ストレッチしながら。


腰痛にはじまり、腰痛に終わる、ゴールデンウィーク。

2025/05/05

[5/05月祝] 休足

腰の痛いのは、ちょっとづつ楽になってるとは思うけど、ホントにちょっとづつなんだよな。

ネットで調べると、これかな、坐骨神経痛。

腰から、尻、腿、膝の裏あたりが痛い、しびれる、きっとこれだ。


つまり、神経が刺激されてるだけで、腰とか、腿とか、痛いと感じてるけど、実はどこにも損傷はないと。

センサーの誤動作であると、火災報知器ビービー鳴ってるけど、実は誤動作で火事はどこにも発生してないと。

リアルのカラダはどこも痛んでないけど、神経が刺激されて痛いと感じてるだけの、マトリックスの世界みたいなもんだと。


ならいいじゃん、痛いと感じるけど、どこも痛んでないなら、痛いの気にしなければいいじゃん。

というわけにはいきません、痛いのです、しっかりと。


とりあえず、ゆっくりゆっくりストレッチしてると、だんだん曲げられる、痛みも和らぐ、ので、ゆっくりストレッチを心がけましょう。


もはや、今日こそは走ろうとも思わなくなってきた、まあいいいよね、シーズン終わったんだしさ。

2025/05/04

[5/04日] 休足

昨日走って、やっぱ痛くて、だるくて、7kmしか走れなかった。

で、朝起きたら、お、だいぶ楽だ、寝がえり打ってもあまり痛くない。


てことは、走ったほうがいいのか、そのほうが回復が早いのか、なら走ろう。


と、午前中は思ってた、けど、やっぱ痛いんですよ、そうすると走る気なくなるのですよ、

イヤなことはやらない、やりたくないことはやらない、ストレスのない人生、ゴールデンウィークはダラダラと過ぎてゆく。

2025/05/03

[5/03土祝] 新川、7km

ブツ切りゴールデンウィーク3切れ目、4連休の初日。

腰を痛めて、6日か、だいぶマシになったことだし、ふて腐れるのも飽きたし、

そろそろ走ってやることにするか。

晴れて、紫外線強そうだけど。


5'52、5'24、5'09、5'19、

5'23、5'45、5'51、


7.13km、39'30、5'32/km


晴れてるけど、涼しかった。


走る分には、腰の痛みは気にならない、と言いたかったけど、

痛い、着地のたびにズキンズキン来る、激痛じゃないけど。

あと、腿裏が突っ張るというか、ひきつれるというか、違和感。


その割には、ペースは割といいかなと思ってたけど、3kmほど走っても全然楽にならない、

腰の痛みよりも、腿裏の突っ張りがどんどんひどくなってくる。

腿裏がどんどんだるくなって、キツキツ、5kmほどで休もうかと思うくらいだるかった。


何なの、腰の痛いのも原因は腿裏なのかな、走り終わりには腰は全然気にならなくなった。


ダメだな、まともに走れないや、走ったほうがいいのか、休んだほうがいいのか。

これで明日朝起きたらどうなってるか、また腰の痛みがひどくなってたりして。

2025/05/02

[5/02金] 休足

連休のハザマの勤務日。

休んでる人も多いし、ヒマだろうと思ってたけど、なんかしっかり仕事がある。

で、週末、働いたの月曜と今日だけ、だけど。


朝からずっと雨ザーザー降ってるし、腰も痛いし、

走らず、定時後即ビール。

2025/05/01

[5/01木] 休足

なぜだか職場はメーデーが休業日。

だからといって、代々木公園に集まれとか、赤旗降れとか、そういうのは何もないんだけど。

なのでおとといから3連休、そして最終日。


腰の痛いのは、さらにマシになってきたか。

ふて腐れてランニングも家事もやらなかったけど、掃除くらいしてやるか。

というか、家の汚さに耐えらえなくなってきた。


掃除というのは、腰をかがめる動作のなんと多いことか。

ふだんなら、何気なく屈んでたけど、いちいち、どりゃーっと気合を込めないと屈めない、そして立ちあがれない。


しかし、ガーガー叫びつつ何度も屈んだり立ち上がったりしてるうちに、なんとなくスムーズに動けるようになった。


これは、動いた方がいいんですね、よくないのは、同じ姿勢でじっとしてること、いつまでも寝てるとか、ずっと座ってるとか。


よし、やること1コやった、今日は十分だろう、そして走らない、引きこもり人生4日目。

2025/04/30

[4/30水] 休足

あまりに飛び石すぎるので、今日は休みを取った。

腰の痛いのは、ちょっとマシかな、激痛から普通の痛みに下がった感じ。

にしても、痛い。


走る分には問題なさそう、だけど、走らない。

ただでさえ腰が痛くてつらいのに、何でその上ランニングなんて、つらいことしなきゃいけないの。

完全ふて腐れ状態。

走りもせず、家事もせず、家に引きこもり。

2025/04/29

[4/29火祝] 休足

腰が痛い、寝てるのがイチバン痛い、

仰向けでも、うつ伏せでも、横でも、寝がえり打つのも、みんな痛い。

といいつつ、しっかり寝てるんだけど、寝すぎが悪いのかな。


起きても痛い、座っても痛い、立ち上がるのがつらい、座るのもつらい。

腿もなんだか突っ張った感じで痛い。


もうイヤ、何もしない、何もしてやらない。

2025/04/28

[4/28月] 休足

月曜だよ、仕事だよ。

てか、腰が痛い。


昨日も、なんとなく腰に違和感があったんだけど、

今日は、朝起きたら、明確に、強烈に、痛い。

なんだろ、ガツン!の一撃がない、ソフトぎっくり腰?


昨日の、たいへんご丁寧なエクササイズ、ストレッチは、おじいさんには過激だったかな。

痛みは、明確に、強烈あるけど、ホントにどっか痛んでるのか?

どこも故障はないけど、センサーの不具合、アラームの誤動作で、ビービーうるさく警告音が鳴り続けてるだけ、みたいな。


アラームの誤動作かも知れないけど、まとにかく痛い、一回座ると立つのがたいへん、一回立つと座るのがたいへん。

おとなしく、走らずに、定時後即ビール。明日休みだもーん。

なんか、ずっと飲み続けてるけど、まいっか、ゴールデンウィークだし。

2025/04/27

[4/27日] 練習会、40分走

久しぶりの練習会、3月の佐倉マラソンの前週以来、1ヵ月ぶりってことか。


たいへんご丁寧なエクササイズ、ストレッチに痛めつけられたのち、新川40分走


4'37、4'38、4'49、4'50、

4'32、4'35、4'51、4'57、

4'43、


8.46km、40'05、4'44/km


キツいー、キッツイ。

思ったようにペース上がらん。

脚がズキズキする。


なんかダメだな。

脚に持久力がないんだな。

2月の飯岡のハーフのときは、もうちょっと速いペースで21km走れたんだけどな。

今日はたった8kmほどでスンゲーしんどかった。


まだ3月の佐倉の疲労は抜けてないか、無理せず走ればいいか。

2025/04/26

[4/26土] 休足

ゴールデンウィーク、

ったってなあ、飛び石なんだよな、

てか、どこにも行かないし。


なんとなーく、キモチがモヤモヤして、

なんもする気がなく、

走るのもめんどくさくなり、

なにもせず、一日は終わる。

2025/04/25

[4/25金] 休足

昨日フライングして飲んだんだけれど、

定時後即ビール。

走らない。

[4/24木] 黒沢坂、11km

6'13、5'57、5'44、5'35、5'39、

5'29、5'18、5'17、5'05、4'59、

4'41、


11.01km、1:00'06、5'27/km


軽快に走れた。

ラスト1km4'41で走れたのはよかった。


ずっと前に買って全然使ってなかった薄底靴を、最近履くようになって、新しい靴買うのもったいないから、

今日は、久々厚底で走ったら、楽だわ、足にやさしいや。


最近、スネの前あたりが張る感じがしてたのは、薄底のせいか。


てことは、薄底で走ってると、厚底とは違う箇所を鍛えられると、

厚底薄底交互に使ってれば、いろんなとこが鍛えられて、オールラウンドで強靭な脚ができあがるということか。

使いましょう、薄底、ホンマか知らんけど。


まだ木曜だけど、なんだかすごくビール飲みたい気分、えーい飲んじゃえ、フラインゲット。

2025/04/23

[4/23水] 黒沢坂、11km

今日は朝から雨、シトシト系。

夕方の走る時間には、ほぼ止んだ、キリサメ程度。

一日中ずっと雨の割には気温はヌルく、ムシムシ系。


6:14、6:06、5:48、5:44、5:49、

5:36、5:37、5:49、5:35、5:27、

5:15、


11.00km、1:03'09、5'44/km


ゆっくり、自重。

ピョンピョン飛ぶような走りじゃなく、

ずっしりずっしり、急坂を登る登山のように、勢いじゃなく筋力で走る、を心がける。

ずっしり腿に来た。

脚には優しい、かな。

2025/04/22

[4/22火] 黒沢坂、11km

今日は曇りで、涼しい、風は強いけど、烈風ってほどじゃないな、ま、いい天気。


6'11、5'46、5'34、5'19、5'23、

5'13、5'06、5'12、5'07、5'00、

4'50、


11.00km、58'50、5'21/km


お、昨日に引き続き、60分切れた。

何がいいって、だるい、痛いが全然ないのがいい。


このままこのまま、この負荷でさらに楽に走れるように、カラダを労わりつつ、走りましょう。

2025/04/21

[4/21月] 黒沢坂、11km

また新しい週が始まった、仕事、頑張ろう。


昼休みに散髪行ったら、6人も待ってて諦めた。

定時後再び散髪行ったら、4人待ち、ガマンして待つ。

なわけで、いつもより1時間遅れ、ランニング。


今日は晴れて、涼しくて、さわかやで、風が弱い、いい天気。


6'05、5'53、5'35、5'27、5'29、

5'16、5'02、5'09、5'03、4'58、

4'53、


11.00km、58'59、5'21/km


お、60分切れた、楽に走って。

先週は、1:03'、1:03'、1:04'、1:01'、だったのに。

疲労が取れてきたかな。


じゃ、昨日のダルダルは何だったんだ、

キモチの問題かな、風が強い、休みが終わる、キモチが落ち込む、グター、みたいな。


まとにかく、タイムよりもリカバリーだ、調子に乗ってもっと速く走ってやろうとか思わず、楽に楽に、カラダに優しく、走りましょう。

2025/04/20

[4/20日] 新川、11km

昨日は暑かったけど、今日は曇りで涼しい、走る。

涼しいけど、風がむちゃくちゃ強い、南風。


6'16、5'46、5'38、5'34、5'41、

6'06、6'05、5'48、6'03、6'03、

5'55、


11.04km、1:05'16、5'55/km


なんだかだるい、しんどい、

ふるさとステーションまで来たけど、だるいの治らん、

折り返すと強烈な向かい風、このまま進んで後半向かい風を受け続けるのもしんどいので折り返す。


折り返したら、やっぱり強烈な向かい風、だけど、ペース気にしなかればそれほど苦もない。


平日夜は普通に走れてるんだけどな、なんで休日だるいんだろ、先週もそうだったよな。

2025/04/19

[4/19土] 休足

キッチリ晴れてて、日差しキツい、暑い。

走る気しない。


今日はいいか、明日にするか、明日は曇りの予報だし。

なわけで、今日は、のんびりダラダラ過ごす日。

2025/04/18

[4/18金] 休足

今週は、

月~木、走った

月~木、ピアノ弾いた

月~木、飲まなかった

エラいオレ。

世界の頑張った人100人に選ばれるんじゃないの、TIME誌の。


なわけで、堂々の定時後即ビール。

2025/04/17

[4/17木] 黒沢坂、11km

今日は、日中晴天、ちょっと暑いくらい。

そして、またもや風が強い、こんなんばっか。

風強くても、暖かいので、半袖手袋ナシで余裕。


6'04、5'55、5'45、5'36、5'43、

5'21、5'19、5'27、5'24、5'20、

5'12、


11.01km、1:01'14、5'34/km


今日は、走り始めから軽快に走れてるカモ。

1kmごとのラップも昨日よりだいぶ速い。


走力上がってきたかなー、と思ったら、

走り終わりあたりで、腿裏に軽くズキンときた。


だからダメなんすよ、調子乗っちゃあ。

昨日は、1:04'22、5'51/km

今日は、1:01'14、5'34/km

昨日くらいじゃないと、カラダに優しくないんですよ。

リカバリーファースト、回復最優先でいきましょう。


ま、軽いズキンくらいでいちいちビビることもないだろうけど、

しばらくは、全力走とかはやめときましょう。

2025/04/16

[4/16水] 黒沢坂、11km

今日は、天気も安定して、晴れ、風もほどほど。

空気は今日も冷たい、さわやか。

風薫る、4月か、まだ。


6'30、6'28、6'03、5'53、5'52、

5'34、5'36、5'48、5'42、5'33、

5'13、


11.01km、1:04'22、5'51/km


テーマは、だるさ、痛みの少ない走り。

という意味では、いい感じで走れた。

だるさ、痛みはさらに減ってる。


ペースはどんどん落ちてるんだけどさ、んなことは気にしない。

カラダのリカバリーが最優先、楽な走りを日々続けられればいいのです。

2025/04/15

[4/15火] 黒沢坂、11km

今日は、風強い、晴れ間もあるけど、黒い雲も多い、複雑な天気。

空気はさわやか、というか、ちょっと寒い。

走ってる途中で雨がパラパラ降ってきた、本降りにはならなかったけど。


だるい、痛いは、ほぼない。

しんどい、キツいも、きのうより楽。


昨日より軽快に走れたつもりだけど、タイムは昨日とほぼ同じ。

前半は、昨日より遅くて、

後半は、昨日より速く走れたんだ。


ま、タイムはいいか、今日くらいの感じで走れれば。

だるい、痛い、しんどい、キツいが、なるべく少ない走り。


6'33、6'25、6'03、5'45、5'55、

5'40、5'36、5'45、5'31、5'14、

4'59、


11.01km、1:03'35、5'47/km

2025/04/14

[4/14月] 黒沢坂、11km

また新しい週ははじまる、お仕事。

定時後、走る。


6'13、6'03、6'00、5'52、5'51、

5'42、5'34、5'44、5'38、5'34、

5'27、


11.01km、1:03'46、5'47/km


なんだか、だるいとか痛いとかが、あまりない。

とはいっても、楽々走れる、ってわけじゃない、しんどい。

キツくても、痛いとかだるいとかない分マシか。


半袖で走ったら、ちょっと寒かった、手袋あったほうがよかった。

先週もそんなこと言ってたな。

2025/04/13

[4/13日] 休足

3連休も終わりだよ、鬱。

天気も悪いし、なんもしたくない。

今日は、一切義務を課さない、ノーストレスの日にするか、めんどくさいことは何もしない、そうする。

2025/04/12

[4/12土] 休足

昨日の18km走はキツかった。

今日はクルマの点検、めんどくさい。

今日は走るのしんどいな、クルマの点検行ったら、今日はやることやった、ってことにするか、そうする。

2025/04/11

[4/11金] 新川、18km

お休み、のんびり。

寝たいだけ寝て、

ずっと前に録ってた映画を見て、

買い物に行って、


走る。


新川方面。

なんか脚だるー。

今週、3日夕方走ってるけど、そんときはこんなだるくなかったんだけどな。

それで疲労がたまるとは思えんし、なんでだろ、佐倉マラソンの疲労がまだ残ってるのか。


すごくだるくなったら帰ろう、折り返そう、と思いながら走ってたら、印西市との境、神崎橋まで来れた、9km。


だるい状態でもここまで来れるならまずまずか、と思ってたら、12kmあたりでムチャだる状態発生、あー、これは、休まないとムリ、ってところで、ふるさとステーションに到着、新しいトイレ作ってたよな、完成してるはず、それを見に行こう、を言い訳に、休む。


トイレは、完成しております、小用5器、大用5器、ウォシュレット、よし!

これで、走ってる途中でも、心置きなく、うんこブリブリたれ放題だ。

コンクリート打ちっぱなしで、カッコいいといえばカッコいい、けど、殺風景といえば殺風景。


さて、トイレ査察にかこつけた休憩もして、ラン再開、だるいのは回復したかに見えたが、15kmあたりでクソだるくてまた休んだ。


そういえば、ここ数年、5月あたりにレース出たら、どれもこれも途中で休んだり歩いたりのダメダメレースばっかりだったな、だから無理なんだよな、3月にフルマラソン走ったら、当分の間ダメージ残りまくりのグズグズ状態なんだな。


ここはしっかりケアです、ダメージコントロールです、ほどほどの距離を、ほどほどの負荷で走って、疲労回復、体力回復をはかるのです。


6'22、5'58、5'37、5'39、5'39、

5'37、5'31、5'33、5'29、5'37、

5'39、5'35、5'44、5'37、5'36、

5'43、5'55、5'59、


18.00km、1:43'01、5'43/km

2025/04/10

[4/10木] 休足

なぜだか明日は会社の休日。

なので、早めだけど、週末!

なので、定時後即ビール、走らない。

よい週末をお過ごしください。

2025/04/09

[4/09水] 黒沢坂、11km

今日も黙々と走るのです。

コンディションの回復に努めるのです。


6'06、5'55、5'37、5'27、5'29、

5'18、5'16、5'25、5'17、5'19、

5'12、


11.00km、1:00'31、5'30/km


昨日よりだいぶ遅い、昨日は、

11.01km、59'12、5'23/km


昨日の走りの負荷だと、翌日のパフォーマンスは落ちると。

ま、ガツガツ走って最後ヨレヨレ、ってわけじゃないので、今のまま続けるか。


だるいとうか、ちょっとの違和感なんだよな。

ほんの軽く、ズキッとくるというか。


昨日は長袖+手袋で暑かったので、今日は半袖手袋ナシで走ったらちょっと寒かった。

半袖+手袋がよかったかな。

2025/04/08

[4/08火] 黒沢坂、11km

ちょっと風が強いけど、暖かくて穏やか、春うらら。


疲労回復、坦々と、黙々と走るのです。


5'56、5'46、5'26、5'16、5'16、

5'09、5'16、5'21、5'10、5'11、

5'15、


11.01km、59'12、5'23/km


だるい、前半特にだるい。

だるいけど、昨日よりペース速かった。

昨日5'35/km、今日5'23/km、この差分だけ回復したのかな。

ズキズキ痛いのも、ほぼない、だるいだけ。


続けます、回復走、ほどほどの距離を、ほどほどの負荷で。

だるいの全然ナシで、楽々と走りたい。

2025/04/07

[4/07月] 黒沢坂、11km

木・金・土・日、走りませんでした。

歩きもしなかった、寝てるか座ってるかのどちらか。


月曜、体勢を立て直します、走ります。


5'57、5'47、5'36、5'30、5'30、

5'23、5'27、5'31、5'28、5'27、

5'40、


11.01km、1:01'24、5'35/km


まだちょっと、腿の筋だか腱だかがズキッと痛いので、その痛みをとる、カラダをほぐすのがまずは目標。

無理のないペースで、じっくりじっくり。


先週水曜よりは、だいぶマシ、かなり楽に走れた。

無理のないペースといいつつ、最後はかなりしんどい。


痛いのとれるかな、回復するかな、すればいいな。

2025/04/06

[4/06日] 休足

今日は練習会。

参加するつもりで、昨日も早めに寝たんだけど、

朝、全然起きる気しない、脚もだるい、ムリ、起きれない、寝てる。


はい、ダレてます。

まいいんだけどね、時期的に、ユルんでも。

メリハリですよ、緊張と弛緩ですよ。


なんかまだ脚がダルいんだよな、そんな深刻じゃなく、走れば普通に走れそうだけど。

キモチの休憩、ってのもあるよな。

2025/04/05

[4/05土] 休足

今日の予定は、家の掃除と、ランニング。

しかし、めんどくさい、何もやりたくない。

しかし、何もならないでは、クズになってしまう。

家の掃除か、ランニングか、どちらかやればいいことにするか、なら小クズで済むな。

家の掃除とランニング、どっちか、えーい、掃除だ。


キレイになったおうちで、ビール、ワハハ。

2025/04/04

[4/04金] 休足

やっと晴れたよ、暖かくなったよ。

しかし今日は金曜、週末。

金曜だからって、ずっと走ってないんだから走ればいいって気もするけど、やっぱムリ。

走らない、定時後即ビール、ワハハ。

2025/04/03

[4/03木] 休足

また雨だよ、また寒いよ。

4月に入ってずっとこんなだよ。


そっちがその気になら、こっちにも考えがある。

走らない、そして飲む、ああ楽しい。

2025/04/02

[4/02水] 黒沢坂、11km

今日も寒い、朝から雨降ってる。

夕方には雨も止んだので、走る。

気温も、寒いけど昨日よりはマシ、夕方で11℃くらい、船橋アメダスで。


レース明け、あちこちペキパキ痛い。

レース中からけっこう痛かったけど。

ゆっくり走って回復に努める、回復できるか。


6'56、7'03、6'35、6'06、6'15、

5'58、5'44、5'55、5'41、5'32、

5'33、


11.01km、1:07'25、6'07/km


走り始めは、㌔7あたりで、今日はずっとこんな感じかなと思ったけど、

走ってるうちにカラダもほぐれてペース上げていけた。


最後は割と普通に走れてよかった。

これで、あちこちペキパキ痛いのもなくなってくれるといいけど。

2025/04/01

[4/01火] 休足

寒いっすねー、4月だってのに、昼間で5℃台だってよ、雨も降ってるし。

ああよかった、佐倉マラソン、雨降らず、風も穏やか、気温もほどほどで。


こんなクッソ寒い雨降ってる中走る理由はどこにもないので、走らない。

ビールは飲みませんよ、ココロ穏やかに、ピアノ弾いて、とっとと寝る。

2025/03/31

[3/31月] 休足

レース翌日の本日、お仕事お休みをいただきました。

あー、のんびり、レースも終わったし、有給はレース翌日に取るべきだな。


夕方、というにはちょっと早い時間からビール。

先週は、昨日1日しかビール飲んなかったもんな、あー楽しい。

2025/03/30

佐倉マラソン、反省会

フルマラソンを、止まらず歩かず完走する、の目標は達成できた。

で、満足かというと、モヤる。


モヤってもしょうがないよね、これが実力なんだから。

今日1日でいえば、反省すべき点はないと思う。

反省するなら、この1年の練習内容だな。


止まらず休まずでフルマラソン完走できたのは、2021年3月以来、なんと4年ぶり。

その間、出るレースすべて、リタイヤだったり、途中止まって座り込んだり、何度も歩いたり、そんなんばっかり。


これまで、途中止まったりするのは、実力以上のペースで走ってたからだよな。オレはこのペースで走れるはずだ、とか思って。


とにかく、4年前に戻れた、タイムは30分近く遅くなったけど。


こっから前に進むのです、止まらず完走はあたりまえ、その上で、加齢に抗いつつ、タイムを上げていく、もしくは落ち幅を減らしていく。


今回、レース前3か月300km以上走ったのと、30km以上走を3回やったのはよかったと思う。でこれを増やすと、また老いたカラダが受容できずに故障しちゃうのが難しい。


今後の練習は、

・日々の坂道走は続ける、黙々と、坂を行ったり来たり。

・10月の走り込み、オクトーバーランは再開しよっかな、無茶苦茶多くは走らず、500kmくらいに抑えて。


完走目標で、体力出し惜しみしつつ、チマチマ長い距離走るのもなんか飽きたな。

5000mとかに挑戦しようかな。


今回は、タイム気にせずとにかく完走で、しんどくなったらどんどんペース落としたけど、ラスト5kmでペースアップできたってことは、途中もうちょっとコラえてもよかったのかな。

これも難しいな。



レース前のカーボローディングですが、必要なのかわかりませんね、気休め程度かな。

わからないけど、気休めになるならいいか、気休めって大事ですよね。


今回買ったのは、

・一口すあま、半分くらい食った

・大福、2コ食った

・バナナ、4本くらい食った

・オレンジジュース、4リットルくらい飲んだ

・和菓子詰め合わせ、手つかず

・一口バウムクーヘン、手つかず

・一口フルーツパウンドケーキ、手つかず

・蒸しパン、手つかず


考えなさいよ、次レース出るときは、今回のを参考にして。

[3/30] 佐倉マラソン

ここ数日の予行演習の成果か、5時にバッチリ起きれた。

雨降ってない、風吹いてない、よっしゃ。

タラコご飯を、お腹いっぱいじゃなく、ほどほどに食べる。


スタート前、曇りだったのが晴れ間が出てきた。

暑くなるかな、半袖Tシャツに手袋なし、これでいきましょう。


■~10km

4'56、5'05、4'54、4'53、4'54、

4'48、4'52、4'47、4'59、4'53、


とにかく楽なペースで、体力温存を心がけて走る。

あと、考えすぎない、速いかな、遅いかな、とか。

無心に無心に、って考え続ける、考えとるやん。


楽なペースで、と思って走って、4'50くらい、いいねえ、これならすごくいい。

けど、持たないだろうな、きっと。


このペースで走っても、抜かれる抜かれる、スタート位置前過ぎたかな。

3:30目標のケツあたりに並んだつもりだけどな。


■~20km

4'59、5'03、5'07、5'03、5'04、

5'32、5'13、5'11、5'03、5'12、


思ったとおり、順調にペース落ちてまいりました。

いいですよ、完走が目標、キツいならどんどんペース落としましょう。


■~30km

5'15、5'15、5'18、5'21、5'23、

5'22、5'30、5'27、5'32、5'33、


中間点まで来れた。

というか、まだ半分なのに脚がだいぶだるい。

ペースはさらに落ちる。サブ4ペースくらまで落ちる。

20kmすぎの、印旛沼北岸が今回イチバンきつかった。


4時間切れるのかな、まいっか、タイムは気にせず、完走のみを目指すんです。


■~Finish

5'29、5'34、5'31、5'35、5'33、

5'36、5'40、5'23、5'11、5'13、

5'15、5'11、5'29、


サブ4ペースよりも、もっと落ちる、4時間切り厳しいか?

30kmは過ぎた、あと12km、なんとか、休まず歩かず完走したい。


ロッキーの目標は、

15ラウンド、最後の鐘が鳴るときにリングの上に立ってること、だったんです。

勝つこと、は目標じゃなかったんです。

だから判定で負けても、そんなことは全然気にせず、大喜びだったのです。


オレの今日の目標は、途中止まらず歩かず走り切ること、なんだ。

それが唯一の目標だから、タイムは気にせず、きついならペース落とす、目標達成のために、それでいいんだ。


と、思ってると、ロッキーのテーマを大音量流しての応援が出てきた。

思わず、「エイドリアーーーーン!」と印旛沼全域に響き渡るような声で叫んだら、アドレナリン全開、ちょっと元気出てきた。


37km通過、あと5km、止まらずの完走は大丈夫そう。

と思ったあたりで、ザクザクと、大集団に並ばれた。

3:45目標のペースランナーだ。

なぜだか闘争心に火が付いた。

コイツらに抜かれてたまるかー!

5'40あたりに落ちてたペースは、5'13あたりに上がった、もう体力セーブする必要はない、出し切るんや。


42.59km(STRAVA計測値)、3:43'11、5'14/km

ゴール前の激坂を乗り越え、なんとか最後まで走りきれた。

2025/03/29

[3/29土] 新川、7km

佐倉マラソン前日。

レース当日に合わせて今日も5時過ぎに起きる。


今日は走る日だけど、雨降ってる、寒い。

いや、走る、今日クッソ寒い雨降ってる中走れば、明日いいコンデションで走れる、きっと、願掛け、決意の体現。


レースのスタート時間に近い、9時20分ごろスタート。


5'49、5'26、5'16、5'11、

5'05、5'18、5'33、

7.05km、37'57、5'23/km


雨は、ほとんど降ってなかった。

寒さは、飯岡ハーフのとき来た厚いシャツで走ったら暑かった、飯岡に比べたら楽勝だった。


レースペースを意識して、楽に楽に、走ったつもりだけど、どんだけゆっくりでも走るのはしんどい。

フルマラソン走り切れる気がしない。


明日は、ピクニックだな、のんびりのんびり、春の印旛沼散策、花が咲いてたら立ち止まって写真撮るとか、あー楽しそうだ。


昼にウナ丼ガッツリ食って、夜にカレーガッツリ食って、8時に寝る。

もう食べるのイヤ。

2025/03/28

[3/28金] 休足

佐倉マラソン2日前。


レース当日に合わせて5時過ぎに起きる。

今日は走らない、隔日。


昼休みに散歩。

そして、性懲りもなく食い物買う。

和菓子詰め合わせ、一口すあま、一口バームクーヘン、オレンジシューズ1㍑×2

おとといから食い物だけで1万円くらい使ってるんじゃないか?

不安を食い物で紛らわす。

きっと食いきれないので、今回は日持ちのいいものばっかり買った。

来週1週間、お菓子だけて生きていけそう。


週末!、だけど、ビールなし!

カレーをガッツリ食って、9時ごろ寝る。

2025/03/27

[3/27木] 新川、7km

佐倉マラソン3日前。

朝から食いまくり、結果はどうなるか。


昼に食い物買いに行く。

大福・パウンドケーキ・大福・バナナ・うなぎ・牛丼・その他、

あれこれ買ったら4000円超えた、大丈夫かいな、食えますか?、3日で。


今日は走る日、しかし、夕方、むちゃくちゃ風強い。

しょうがねえなあ、短い距離だし、のんびり走ればいいんだし、走る。

今日風が強い中走れば、マラソン大会当時は風は穏やかになる、願掛け。


5'54、5'26、5'07、5'19、

5'34、5'42、5'35、


7.01km、38'43、5'31/km


やっぱり向かい風はハンパなかった、後半の南風。

しかし、前半の追風でもペースは上がらんかった。


ペース上がらなくても、風強くても、調子悪くても、とにかく走る、42km走り切れるペースで。

2025/03/26

[3/26水] 休足

佐倉マラソン4日前。

今日は走るのお休み。


昼に散歩する、花粉と黄砂が猛烈らしくて、花粉症じゃないつもりだけどなんか花がムズムズ、喉がイガイガする。


夜、走りもせず、ビールも飲めずで退屈なせいか、食欲に向かう。

4日前でカーボローディングは早い気がするけど、まいっか、いろいろ試してみるんだ。

2025/03/25

[3/25火] 新川、8km

佐倉マラソン5日前。

坂は走らない、ガツガツ走らない、距離も短め。


5'48、5'16、4'48、4'46、

4'54、4'49、5'17、5'16、


8.01km、40'59、5'07/km


平地でも、㌔5切るとしんどい、本番はこんなペース上げてはいけません。


天候が不安定ですねえ。

昨日の夜は、カミナリ鳴って、雨ザーザー降ってたし。


今日は、昼間から暖かい。

いくら暖かくても、日が落ちた夕方は寒かろうと、中袖手袋で走ったら暑かった。

南風がきつい、後半の向かい風がしんどかった。

2025/03/24

[3/24月] 休足

佐倉マラソン6日前。

走るのは隔日に減らします。

今日は走りません。

レース終わるまで飲みません、つまらない。

2025/03/23

[3/23日] 練習会、八千代アルプスタイムトライアル

今日の練習会メニューは、八千代アルプスタイムトライアルです。

元気なころは、思いっきり張り切って走ってたなあ。

最近はもうダメです、ここ数年やってない、八千代アルプスタイムトライアル。


久々、どうなるか、やってみよう。


4'45、4'49、4'48、4'45、

4'54、5'07、5'08、4'34、


7.31km、35'44、4'53/km


このコースの自己ベストは、2019年12月の、31'00。

4分44秒落ち。

落ちてますねえ、やっぱりねえ。

㌔あたり40秒ほど遅くなってるんですねえ。

ラスト2kmで5分越え、ヘタってますね。


まこんなもんか、ココロ折れずに最後まで走れただけでもよかったか。

キツいとは思ってたけど、思ってる以上にキツかった。

2025/03/22

[3/22土] 休足

昨日走ってないけど、今日も走らない、明日練習会で走るし。

レース8日前です、休むんです。

2025/03/21

[3/21金] 休足

木曜休んでからの、週末!

テーパリングです、余裕で走りません。

余裕の定時後即ビール。

2025/03/20

[3/20木祝] 練習会、坂30分+平地50分

佐倉マラソン10日前。

距離は減らして、負荷を高める、でいいかな、てか、あんまり細かいこと考えなくていいか。


今日のメニューは、坂と平地。

平地走は、3週前の河津桜花見ランが0分咲きの大ハズレだったので、その再挑戦だそうです。


晴れてるんだけど、なんか寒い、北風が冷たい。


■坂、八千代アルプス

5'42、5'14、4'43、4'51、4'56、4'35、

5.80km、29'11、5'02/km


レース10日前、あんまりガツガツせず、フルマラソン完走を意識したペースで、とモクロミつつも、かなりガッついてしまったかも、ま、ペース上げて走れたってことは、調子は上がってるかも。


■平地、新川東岸


4'56、4'44、4'48、4'53、4'49、

4'44、4'46、4'40、4'32、4'43、

4'58、

11.01km、52'41、4'47/km


平地も、ガツガツせず、フルマラソン完走確実ペースを意識して走る。

ふるさとステーションの先の河津桜は、満開です、パーフェクトです。

人もたくさんいるけど、先週よりは少ないかな、なんとか走れる。

花見の人の邪魔にならないようにね、ぶつからないようにね。

と注意して走ってたつもりだけど、あまりペース落としてないな。


花見の後は、追い風もあってペース上がる。

4'30までついていったが、そこで終わった。

残り2kmはヨボヨボ、トロトロ。


フルマラソン完走確実ペースで走ったつもりなのに、9kmしかもたないとは。

イヤな予感しかしない。

てか、こんなペースで走っちゃいけません、5'00、5'10、5'30、しんどいと思ったら躊躇なくペース落とす、それでいきましょう。

2025/03/19

[3/19水] 休足

明日休みだ!、週末みたいなもんだ。

テーパリングだ、休んでいいんだ。


熟考、するまでもなく、定時後即ビール。

2025/03/18

[3/18火] 黒沢坂、11km

日中晴れてたんだけど、なんか寒いんだよな、3月も18日なんだけどさ。


6'12、6'02、5'42、5'30、5'31、

5'16、5'09、5'12、4'59、4'57、

4'39、


11.01km、59'17、5'23/km


今日も前半だるかったけど、後半は調子上がってきた。

2025/03/17

[3/17月] 黒沢坂、11km

また週ははじまる。


6'12、6'04、5'55、5'48、5'51、

5'39、5'31、5'33、5'15、5'10、

5'01、


11.01km、1:02'09、5'39/km


日中は晴れて、わりと暖かかったけど、夕方は風が強くて寒かった。


なんかだるい、脚重い、だるいときは逆らわずに、だるくないペースで走ればいいのです、そうするのです、結果は求めないのです。

2025/03/16

[3/16日] 休足

雨ザーザー降ってて、風ビュービュー吹いてて、寒い。

走りません、もともと走る気ありません、おうちに引きこもり。


ドジャースと阪神の試合見て、

相撲見て、

ビール飲んで、

終わり。

理想の休日、なのかなあ。


大谷の打席は、もちろん大谷を応援するけど、その他の場合は阪神を応援することがわかった。

巨人のときはどうなるんだろう。

2025/03/15

[3/15土] 新川、18km

明日は天気悪そうなので、何が何でも今日走る。

テーパリング、先週より距離は減らして、レースペースを意識して走る、つもり。


■ウォーミングアップ

5'29、5'20、5'09、5'07、5'06、5'12、

5.63km、29'31、5'14/km


新川西岸、曇り、風は弱い北風、空気冷たいけど、走るにはちょうどいい。


楽に楽に、気負わず気負わず。

なんか今日は軽快かも。


東岸、ふるさとステーションの先の河津桜は、満開。

そして、人だらけ、これは走るの無理、対岸は工事中で通行止め。

今日はこっから先には行けませんね。


■ペース走

新川東岸、ふるさとステーション~城橋往復。


4'54、4'57、4'51、4'52、4'47、

4'51、4'47、4'48、4'47、4'37、

4'28、

11.00km、52'47、4'48/km


ガツガツ走るんじゃなく、フルマラソン走り切れることを意識して、

楽に楽に、負担をかけない楽な走りの追求。

といいつつ、ガツガツしてるな、これでフルマラソンは無理だな、もっと楽に走らないと。


ラスト2kmは意識して上げたけど、4'30までしか上げられん。


■クーリングダウン

5'24、5'37

1.52km、8'20、5'29/km


よし、やることやった、明日は走らない、のんびりできるぞ。

2025/03/13

[3/13木] 黒沢坂、11km

6'10、6'02、5'52、5'46、5'44、

5'38、5'30、5'36、5'22、5'14、

4'58、


11.01 km、1:02'00、5'38/km


昼間は気温が18℃くらいまで上がったみたいだけど、

夕方、夜は、まだ肌寒いな、薄い長袖と薄い手袋でちょうどいいくらい。


ペースが昨日より落ちた、気にしなくていいか。

2025/03/12

[3/12水] 黒沢坂、11km

今日もというか、今日こそは、雨だよ。

次から次へと雨雲が来る。

こらダメだ、走れない、冷蔵庫にビール入れる。


しかし、夕方、雲の切れ間ができて、しばらく雨はなさそう。

昨日の反省を踏まえて、走る。


6'09、5'48、5'28、5'34、5'34、

5'26、5'24、5'33、5'23、5'14、

4'54、


11.01km、1:00'28、5'29/km


今日も疲労を増やさないための、のんびりタラタラ走。

月曜よりは軽快に走れた。


雨は、ほとんど降らなかった、降ってもパラパラ、多少の雨なら走るのに何の妨げにもならないことがわかった。


さて、冷蔵庫に入れたビール、これをどうするか。

2025/03/11

[3/11火] 休足

昼過ぎ、雨雲レーダー見ると、

雨雲が近づいてるじゃないの、こらダメだ、走れない、冷蔵庫にビール入れる。


で、定時後、雨は全然降ってない、けど、走らない、飲む。

2025/03/10

[3/10月] 黒沢坂、11km

6'37、6'25、6'00、5'52、5'58、

5'51、5'41、5'48、5'31、5'33、

5'21、


11.01km、1:04'46、5'53/km


昼間暖ったかかったけど、夜はそれなりに寒い。

疲労を取るべく、のんびりタラタラ走。


取れろ、疲労。

2025/03/09

[3/09日] 花の丘公園、25km

レース3週前。

走る距離を減らします。

そのかわり、レースを意識したペースで走ります。

印西の花の丘公園を目指す。


■往路

6'02、5'50、5'36、5'38、5'45、

5'39、5'30、5'25、5'32、5'28、

5'37、5'39、5'31、


今日は晴れて暖ったかいかな、と思ったけど、けっこう寒いや、北風、往路向かい風。

ペース上がらんけど、無理に上げない、本番もこれで行こう、思ったペースで走れなくても、無理にペース合わせない。


■復路

5'24、5'15、5'03、5'06、5'08、

5'06、5'18、5'09、5'15、5'12、

5'39、5'54、


追風になってペース上がってきた。

㌔5は切れないか、こんなもんか。

しかも、途中しんどくて1回止まって休んだ。

厳しいな。


25.07km、2:17'13、5'28/km


思ったような走りができなくても、ネガティブに考えない。

・㌔5切って「走れなかった」

・途中休まないと「走れなかった」

ではなく、

・㌔5'10くらいで「走れた」

・途中1回休んだら「走れた」

なのです、ポジティブシンキンなのです。


「できなかった」ではなく「できた」で考えるのです。

2025/03/08

[3/08土] 練習会、坂+平地

今日も寒い。

3月だってのに、毎日寒い、イヤ。

気分乗らないけど、ガマンして練習会参加。


参加者は、少ない、5人、うちコーチ3人、うち1人はレース明けにつき顔出しただけ。

つまり走るのは4人、うち2日はコーチ。


すっかり脱力系、ま、のんびりみんなで八千代アルプス走りましょうか、みたいな。


6'20、5'51、5'28、5'24、5'06、

5'28、5'38、5'10、

7.41km、41'25、5'35/km


馬ナリでこんな感じ。

スピード上がらん、カラダ重い。


後半途中から藤井コーチがいなくなったなと思ったら、下り坂で肉離れ発生だって、ああなんてこった。


で、つぎの平地走は走るの3人。

うち1人は用があって早く帰るこのことで、宮内橋周回の3km足らずに、ますます脱力系。


5'20、5'01、4'41、

2.86km、14'27、5'02/km


寒いけど、走るにはこれくらいがちょうどいいか、冷たい空気が気持ちいい、くらいの。

結局、今日の走りは、10kmほど、ガツガツ追い込むわけでもなく。


こんなんじゃ足りないから、居残り練習、という気にもなれず、おうちに帰ってくる。

なんかなあ、調子上がってこないなあ、てかこれが本調子なのかなあ。

2025/03/07

[3/07金] 休足

週末!定時後即ビール!

てか、今週結局1日しか走ってないじゃん、11km

なんかね、体力気力低下気味。やたら眠い。


今週しっかり休んでしっかり寝たんで、これからまた元気ハツラツ走れるようになるかな、なればいいな。

2025/03/06

[3/06木] 黒沢坂、11km

3日サボった。

いくらなんでも今日は走らねば。

今日はあったかい、雨は、これがまたあやしい、降りそう、でも走る。


6'38、6'32、6'02、5'48、5'50、

5'42、5'48、5'50、5'51、5'40、

5'31、


11.01km、1:05'22、5'56/km


脚がだるい、違和感バリバリ、背中も痛い。

3日走らないと、カラダボロボロだな。

走らないと、ずっと座ったままなんだよな、寝てるか座ってるかのどっちか。


走らないなら走らないで、散歩くらいしたほうがいいかな。

2025/03/05

[3/05水] 休足

今日も寒くて雨シトシト降ってるよ。

今日は、昨日ほど寒くなく、雨も霧雨程度、

しかし、走る気しない。

今日で3日ラン休か、まいっか、走る気しないなら走らなくても。

2025/03/04

[3/04火] 休足

今日もむっちゃくちゃ寒い、雨だか雪だかが降ってる。

走る気ゼロ。

なんだか何もヤル気しない。

疲れてるのかな、2月はわりとガッツリ走ったし。

今日はビール飲まずに早く寝る。

2025/03/03

[3/03月] 休足

むっちゃくちゃ寒くて、雨だか雪だかも降ってるし、走る気ゼロ。

走らないなら、ビール、あー楽しいなあ。

2025/03/02

[3/02日] 花見川、34km

佐倉マラソン4週前。

これまで3週連続30km以上のロング走やってる。

ロング走はそろそろやめるべきか、今日もやるべきか。

んー、わからんけど、走るに賭ける。


■往路

6'07、5'56、5'50、5'53、5'48、

5'46、6'00、5'30、5'37、5'44、

5'33、5'43、5'44、5'34、5'37、

5'28、5'38、


今日は暖かい、半袖でちょうどいい。

脚は、なんかだるいような、やっぱり無理しない方がいいかな、このへんで折り返そうかな、と、迷いつつ悩みつつ、稲毛海浜公園まで来れた。


稲毛海浜公園は、なんだか人だらけ犬だらけ、犬連れの人がやたら目立つ、人と犬をかき分けないと走れないくらい。


なんだこら、犬祭りか、祭りにしては、ステージもないし、特段イベントらしきものもない、キッチンカーがいつもより多いかな、ってくらい。

みんな犬を連れて、キッチンカーで買った食い物をもぐもぐ食ってるのみ。


家に帰って調べたら、犬祭りではなく、ペットフェスタだって、ま同じようなもんか。

どういうイベントかというと、犬を連れて、キッチンカーで買った食い物をもぐもぐ食う、だけらしい、オレの見たとおりか。


稲毛海浜公園の東の端まで、と思ったけど、人と犬をかき分けて走るのもめんどうなので、折り返す、折り返す理由があれば何でもいい、ってのもあるけど。


■往路

5'34、5'24、5'30、5'28、5'23、

5'31、5'26、5'16、5'25、5'26、

5'41、5'33、5'30、5'35、5'57、

6'01、6'03、


今日は南風なので、後半若干ペース上がる。

今日はわりと後半もダレずに走れた。

弁天橋からも最後の3kmは、いつもどおりグズグズだったけど。


34.40km、3:14'55、5'40/km


なんかなあ、4週連続でロング走やったけど、持久力上がったって実感がまったくないんだよな。

多くを望まず、抑えめに抑えめに走ればいいか。

2025/03/01

[3/01土] 練習会、花見ラン16km

なんだかココロが鬱。

今日のメニューは、河津桜を眺めながらののんびりラン、とのこと。

気分も盛り上がらないし、花が咲いてる気配もないし、のんびり走るんならやめとくか、とも思ったけど、やっぱり行く、鬱を消すべく。


今日はあったかいということで、今年初の半袖。

村上橋~阿宗橋往復の16km走。


■往路

6'05、7'10、5'39、5'37、5'23、

5'19、5'12、5'07、


今日はのんびり、疲れない走りの追求。

ふるさとステーションの先、河津桜は、咲いてません。

0分咲き、ひいき目に言っても、0.4分咲き、小数点以下四捨五入すると、やっぱり0分咲き。


■復路

5'02、5'01、4'49、4'47、4'55、

4'52、4'53、4'46、


ちょっとペース上げて、マラソンペースを意識して走る。

マラソンペースといいつつ、8kmでキツキツ、42km走り切れる気は、まったくなし。


16.22km、1:25'55、5'18/km


半袖で、寒いとは思わなかったけど、暑くもなかった、まちょうどいいか。

2025/02/28

[2/28金] 休足

週末!

安定の定時後即ビール。

実は昨日も飲んだけど、理由は、飲みたいから。


月末!

今月は、303km、300km越えた。

28日しかない上に、前半サボり気味だったけど、30km以上を3回やると、それなりの距離になるんだな。


てか、28日だったり31日だったりって、月の日数のバラバラをなんとかしてほしいよな。

せめて、30日か31日かの、2種類にしてほしい。

2025/02/27

[2/27木] 黒沢坂、11km

6'46、6'36、6'17、6'03、6'03、

5'41、5'34、5'32、5'12、5'14、

5'01、


11.01km、1:04'06、5'49/km


走り始めだるいのは、昨日と同じというか、昨日よりもだるい感じ。

後半は脚もだいぶ軽くなった、これも昨日と同じ。


暖かいことを期待せずに走れば、寒くもなく快適。

2025/02/26

[2/26水] 黒沢坂、11km

6'32、6'26、6'00、5'52、5'51、

5'38、5'34、5'34、5'12、5'13、

5'06、


11.00km、1:03'07、5'44/km


走り始め、昨日より全然だるくて、疲労抜けてないかなと思ったけど、後半は脚も軽くなって上げていけた。


昼間は暖かかったけど、夜はそれなりに冷える。

日はどんどん長くなってるな、走り始めの夕方6時前は夕焼けがキレイ。

2025/02/25

[2/25火] 黒沢坂、11km

昨日の36km走のダメージバリ残り、朝からヨタヨタ気味。

疲労回復を狙って、のんびりトロトロ走。


6'47、6'27、6'01、5'48、5'57、

5'40、5'34、5'39、5'34、5'30、

5'42、


11.00km、1:04'48、5'53/km


わりと普通に走れた。


今日から暖かくなるって予報だったので楽しみにしてたけど、そんなに暖かくなかった。

2025/02/24

[2/24月祝] 花見川、36km

ロング走、今週もやる!

寒いのカンベンなので、暑くてもいいや、厚めのシャツで走る。


いつもどおり、風が強い、厚めのシャツでも全然あったかくない。


■往路

6'03、5'40、5'29、5'35、5'29、

5'30、5'34、5'19、5'23、5'17、

5'19、5'32、5'30、5'18、5'23、

5'19、5'14、5'15、


稲毛海浜公園の東の端っこまで、18km。

ここまでは、余裕でこれたか。


■復路

5'26、5'34、5'33、5'45、5'34、

5'32、5'42、5'56、5'43、5'42、

5'28、5'39、5'51、5'49、5'42、

5'48、6'06、6'07、6'08、


復路は、向い風、西風キッツイ。

25kmで、ああもうダメ、休憩。

その後、30kmの花島公園でも休憩。

そっからは家まで休憩なしで走ったけど、、大幅ペースダウン。


36.70km、3:25'42、5'36/km


3週連続で、30km、34km、36kmと走ったけど、長距離に慣れたとか、強くなったとか、そういう実感まるでナシ。


2025/02/23

[2/23日] 練習会、3km+2km+1km

今日はまた北西の風強烈、そして空気は冷たい、つまり凄く寒い。


メニューは、3km+2km+1km、つなぎは5分ジョグ。

コースは村上橋~宮内橋周回、1周2.6kmほど。


3km 4'36、4'24、4'41、

JOG 5'25、

2km 4'42、5'19、

JOG 5'37、

1km 4'30、


最初の3km、向い風がキッツイ、追い風になってもペース上がらん、そして、2.5kmからのふたたびの向かい風でココロがポッキリ折れた。


次の2kmはダメダメのグダグダ、後半1kmなんて5'19って、疾走なんだかJOGなんだかわけわからん。


次のJOGは、ラップがめんどくさいので、5分走から1km走に勝手に変更、そして、最後の1km走がずっと追い風になるようにコースも勝手に変更。


最後の1kmは、ずっと追い風なのに、4'30、全然ダメ。


あーダメ、全然だめ、昨日のほうがまだまともに走れてた。

昨日の疲労が残ってるのかな、体感的にはそんな感じないんだけどな。

2025/02/22

[2/22土] 新川、17km

3連休、佐倉マラソン5週前。

この3連休、ビシッと走る。


今日は、レースペースを意識した17km走、のつもり。


家にいるときは、今日は暖かいかな、風も穏やかかなと、と思い、割と薄着で走りに出たけど、結構寒い、風もキツい、失敗したかな。


北西からの風は、どんどん強くなる、思いっきり向かい風、全然ペース上がらない。

こらレースペースとか無理だな、ジョグでいいか、とにかく走り切ることが大事だ。

前半は向かい風にひたすらガマン。


後半は、追い風で4'30あたりまで上げていけた、強烈追風参考だけど。


5'39、5'37、5'39、5'42、5'31、

5'16、5'09、4'52、4'41、5'06、

5'04、4'56、4'46、4'33、4'32、

4'32、5'10、5'04、


17.44km、1:29'06、5'07/km

2025/02/21

[2/21金] 休足

今週は、月~木、全部走った。

月~木、全部ピアノ弾いた。

月~木、飲まなかった。

エラいオレ。


なわけで、堂々の定時後即ビール。


2月2日の飯岡ハーフ終わって以降、ダレ気味だったけど、いい加減ちゃんとせんと。

2025/02/20

[2/20木] 黒沢坂、11km

今日も空気冷たい、けど、昨日よりちょっとマシか。

風も昨日より穏やか。

寒波のピークは過ぎたかな、過ぎてほしいな。


昨日よりちょっと薄いカッコで走るか、とも思ったけど、いや無理、走って暑くなってもいいや、昨日と同じような厚着で走る。


6'12、6'00、5'41、5'29、5'33、

5'31、5'21、5'24、5'08、4'48、

4'34、


11.00km、59'48、5'26/km


お、昨日おとといより1分ほど速くなったぞ。

割と楽に走れた、調子上がってるかなあ、上がってるといいなあ。


寒いとは思わなかったけど、暑いとも思わなかった、厚着でちょうどよかった。

空気が澄んでるのか、星がキラキラたくさん見えた。

2025/02/19

[2/19水] 黒沢坂、11km

昨日に増して、空気がチベタい。

そして今日は風もある、北風。

今日は本気で寒いです、覚悟して、厚めのシャツ、厚めの手袋、ネックウォーマー、これでどうだ。


6'27、6'14、5'59、5'54、5'49、

5'38、5'28、5'29、5'07、4'53、

4'39、


11.01 km、1:01'47、5'37/km


お、タイムが昨日とほぼ同じ。

昨日が 1:01'49 だったから、2秒差、ラップもほぼ同じ。

感覚では、今日のほうが前半ダルくて、後半カラダが軽くなってきた気がしたけど、同じか、気のせいか。


寒さは、着込んだおかげで気にならなかった、ま、風もそれほど強くなかったか。

汗は全然かいてない、このまま明日も着れそう、着ないけど。

2025/02/18

[2/18火] 黒沢坂、11km

今日も空気は冷たい。

けど、今日は風がない。

風がなければ、多少気温が低くても平気、というか快適、爽快。


6'28、6'13、6'04、5'45、5'53、

5'40、5'25、5'26、5'09、4'58、

4'42、


11.01km、1:01'49、5'37/km


ロング走の疲労は取れたみたいで、ペース上げていけた、まずはよし。