2025/02/20

[2/20木] 黒沢坂、11km

今日も空気冷たい、けど、昨日よりちょっとマシか。

風も昨日より穏やか。

寒波のピークは過ぎたかな、過ぎてほしいな。


昨日よりちょっと薄いカッコで走るか、とも思ったけど、いや無理、走って暑くなってもいいや、昨日と同じような厚着で走る。


6'12、6'00、5'41、5'29、5'33、

5'31、5'21、5'24、5'08、4'48、

4'34、


11.00km、59'48、5'26/km


お、昨日おとといより1分ほど速くなったぞ。

割と楽に走れた、調子上がってるかなあ、上がってるといいなあ。


寒いとは思わなかったけど、暑いとも思わなかった、厚着でちょうどよかった。

空気が澄んでるのか、星がキラキラたくさん見えた。

2025/02/19

[2/19水] 黒沢坂、11km

昨日に増して、空気がチベタい。

そして今日は風もある、北風。

今日は本気で寒いです、覚悟して、厚めのシャツ、厚めの手袋、ネックウォーマー、これでどうだ。


6'27、6'14、5'59、5'54、5'49、

5'38、5'28、5'29、5'07、4'53、

4'39、


11.01 km、1:01'47、5'37/km


お、タイムが昨日とほぼ同じ。

昨日が 1:01'49 だったから、2秒差、ラップもほぼ同じ。

感覚では、今日のほうが前半ダルくて、後半カラダが軽くなってきた気がしたけど、同じか、気のせいか。


寒さは、着込んだおかげで気にならなかった、ま、風もそれほど強くなかったか。

汗は全然かいてない、このまま明日も着れそう、着ないけど。

2025/02/18

[2/18火] 黒沢坂、11km

今日も空気は冷たい。

けど、今日は風がない。

風がなければ、多少気温が低くても平気、というか快適、爽快。


6'28、6'13、6'04、5'45、5'53、

5'40、5'25、5'26、5'09、4'58、

4'42、


11.01km、1:01'49、5'37/km


ロング走の疲労は取れたみたいで、ペース上げていけた、まずはよし。

2025/02/17

[2/17月] 黒沢坂、11km

日中暖かかったけど、昼過ぎから、パラっと雨が降って、そのあと風が強まり、気温も急降下。

また寒波?、こないだで終わりじゃなかったんだ、しつこいねえ。


定時後、強風の中走る。


6'33、6'15、6'16、6'01、6'06、

5'53、5'44、5'50、5'42、5'34、

5'36、


11.01 km、1:05'38、5:58/km


風強い、寒い。

昨日の疲労バリ残りなので、のんびりゆっくり、それでもキツかったけど。

2025/02/16

[2/16日] 花見川、34km

三月末の佐倉フルに向けて、距離走、ロング走、やるんだ。

今日は風も穏やかそう、気温も低くない、ありがてー。


■往路

ペースはおいといて、最後までヘタらずに走り切るのが目標。


5'57、5'50、5'40、5'52、5'45、

5'39、5'33、5'21、5'32、5'26、

5'29、5'37、5'33、5'27、5'31、

5'31、5'23、


先週よりちょっと距離を伸ばして、稲毛海浜公園まで。


■復路

5'34、5'21、5'16、5'18、5'17、

5'31、5'27、5'26、5'34、5'31、

5'27、5'46、5'37、5'31、5'36、

5'46、5'53、


折り返してペース上がったのは、後ろからずっとついてくる人がいたから。

先週は20kmでグダグダになったけど、今回はそこまでひどくはならなかった。

ラスト3kmほどはペース落ちたけど。


34.65km、3:13'14、5'35/km


先週よりはだいぶいいかな。

今回は前日からしっかりご飯食べたのがよかったかも。

2025/02/15

[2/15土] 練習会、ガチユル

久々に風も穏やか、寒さもユルい。

今日のメニューは、ガチユル。

ガチ、1km3本

ユル、8km走


■ガチユル前のジョグ

6'08、5'58、5'39、5'47、

3.40km、20'06、5'55/km


ちょっとペース上げるとしんどい、走りがぎこちない、速く走れる気がしない。


■ガチ

1本目、3'58

2本目、4'06

3本目、4'03

割と普通に走れた。


■ユル

5'02、5'06、5'05、5'04、

5'06、5'06、5'01、4'34、


8.53km、42'47、5'01/km


ガチユルのユル推奨ペースはおいといて、マラソン走り切れると思えるくらいのペースで走る。

ラスト1kmは上げた方がいいらしいので、上げてみた。


2025/02/14

[2/14金] 休足

週末!定時後即ビール!

ちょっと違うな、1時間残業した、なぜなら2月は働く日が少ないから。

28日しかない上に、祝日が2日あるってカンベンしてくれ。

他の31日ある月から1日づづもらって、2月も30日にすればいいのに。


今週は、走ったの火水のみ、だったら今日走ればいいのに、という気もするが、やっぱムリ。


来週から頑張ろう、先週もそんなこと言ってた気がするけど。

2025/02/13

[2/13木] 休足

今日はまた北風、しかも強風、暴風。

こんな強い風この冬最強、多分。


こら無理、こんな日に走ったら、ホコリが目に入って失明してしまう。

走るの休み、なもんでビール飲む。

休足とビールはセット、切り離せません。

2025/02/12

[2/12水] 黒沢坂、11km

今日も風強いけど、今日は南風。

西高東低から、気圧配置変わったか、寒波も終わりか。

風強いけど、暖かい。


5'55、5'50、5'43、5'37、5'43、

5'37、5'38、5'50、5'37、5'38、

5'37、


11.01km、1:02'55、5'43/km


走り始めは、割と楽に走れて、昨日のダメージあまりないかとおもったけど、全然ペース上がらんかった。

やっぱダメージあるな、最後はキツキツだった。


夕方、空は快晴、星がキラキラ、月はまんまる。

2025/02/11

[2/11火祝] 花見川、30km

火曜、祝日、お休み。


ロング走、やんなきゃやんなきゃ、今日こそやんなきゃ。

しかし、またもや風強い、今日はまた特別強いな。

しかししかし、そんなこと言ってられん、走る、たとえ風速百メーターだろうが千メーターだろうが。


■往路

6'10、5'54、5'51、5'37、5'32、

5'21、5'34、5'16、5'31、5'23、

5'21、5'20、5'29、5'16、5'20、


家の中で風の音を聞いてると、どんだけ強風かと思うけど、

走ってみたら、割と普通に走れるじゃん。

風は、北西かな、追い風気味。


ペースは気にせず、とにかく走り切れると思えるペースで走る。


■復路

5'48、5'29、5'23、5'23、5'28、

5'24、5'27、5'21、5'37、5'49、

5'42、5'44、5'56、6'24、6'11、6'07、


真西に走るときはむちゃくちゃキツいけど、北に向かうときはそれほどでもない。

割とサクサク走れてたけど、20kmで限界、休む。


その後、24km、27kmでも休む、ラスト3kmは余裕の㌔6越え。


30.62km、2:52'08、5'37/km


こんなんでフルマラソン走れるのでしょうか、ロング走を続けたら持久力はついてくるのでしょうか。

まとりあえず、やる、来週もやる、風速百メーターだろうが千メーターだろうが。

2025/02/10

[2/10月] 休足

週明け、だけど、飛び石連休。

明日また休みだ、楽勝だ。


明日休みってことで、飲む、定時後即ビール。

走ってなんかいられません。

2025/02/09

[2/09日] 練習会、坂道走、2km走

今日は風弱いかと思ったら、全然、強風、寒い。


■メニュー1、八千代アルプス30分走


5'37、5'52、5'19、5'09、5'01、4'47、

5.65km、30'08、5'20/km


速い人はどんどん先にって、後ろの人は近づいてこず、ずっと単独走。

ペースが合わないのか、嫌われてるだけなのか、深く考えるのはやめよう。


㌔5が遠い、ペース上がらん、調子悪いのかな。



■メニュー2、2km走×4


4分半ペース、と申告したけど、八千代アルプスの様子じゃ無理カモ。


1本目、4'23、4'27、向い風

2本目、4'08、4'15、追い風

3本目、4'36、4'33、向い風

4本目、4'12、4'14、追い風


3本目は、向い風むっちゃくちゃキツくて、ココロ折れそうになった。

4本目は、最初の1km楽メに走れた、最後は結局キッツキツだけど。


思ったよりちゃんと走れてよかった。

2025/02/08

[2/08土] 休足

走らないとなあとは思いつつ、

風強すぎだよ!、家がきしむ。


無理、走らない。


そのかわり、

ガスコンロ周りの掃除をして、

雨戸、シャッターと窓の掃除をして、

これで、充実した一日、ということにしておこう。


充実した一日の終わりに、飲む。

2025/02/07

[2/07金] 休足

週末!


走らん、安定の定時後即ビール。

って、今週ずっと飲んでるけど。


来週ね、来週来週、来週からは頑張ろう。

2025/02/06

[2/06木] 黒沢坂、11km

日曜からずっと寒いっす。

気温は低いし、風は強い。

この冬の寒さのピーク真っ只中ですね。


6'16、5'53、5'38、5'33、5'43、

5'19、5'17、5'23、5'14、5'03、

4'48、


11.01km、1:00'14、5'28/km


走り始めは寒かったけど、そのうち気にならなくなる。

これくらいキリッと寒い方が、走ってて気分もいいね。


疲労は、ほぼ取れた感じ。

2025/02/05

[2/05水] 休足

昼過ぎ、にわかに黒雲わきおこり、突風吹きすさびはじめた。

これはイカン、走れないかも、走れない場合に備えてビール冷やしておこう。


しかし、冷蔵庫にビール入れちゃったら、天気関係なく走る気なくなった。

まいっか、走るの休むか、飲むか、レース明けだし。


弛緩、たまにはユルめるのもいいよね、来週から頑張ろう。

2025/02/04

[2/04火] 休足

夕方、雨雲が近づいてる、これは降るな、走るの休むか、レース明けだし。

休むなら飲むか、レース明けだし。


雨は、パラっと降った程度でした。

2025/02/03

[2/03月] 黒沢坂、11km

今日も寒い、ずっと曇りで。

今週1週間か、10日くらいかな、厳しい寒さは。

2月も中旬になるとちょっとづつ暖かくなるよね。


レース後、疲労回復ラン。


6'27、6'15、6'00、5'55、6'04、

5'52、5'57、5'58、5'46、5'40、

5'56、


11.00km、1:05'58、6'00/km


のんびりのんびり。

速く走れって言われても走れないけど。


だるさはあるけど、筋肉痛はない。


今日も寒いと思ったけど、昨日の方が断然寒かったんだな。

今日は日中9℃まで上がったけど、昨日は日中でも5℃台、

まったくまー昨日はこの冬最悪だったよな、よりによってさ。

2025/02/02

[2/02日] 旭飯岡しおさいマラソン、ハーフ

1週間ほど前から、当日の天気予報は雨。

んな、1週間先の予報がバッチリ当たるかよ、きっと外れるか前後にずれるな、

と思ってたんだけど、予報はずっと変わらず、

そして当日、雨だよ、シトシトだけど降ってるよ、予報バッチリだよ、寒いよ。

ま、大雨の予報もあったから、シトシトなら上等ってことにしとくか。


行きは、現地に停車する特急があったので、座席取っといた。

千葉駅だと乗り換えがめんどうなので、船橋から乗ることにした。

船橋駅で待ってると特急が来たので何気に乗ったら、なんか変、

座席の位置が予約したときと違う、あれー、と思ってたら、行き先が安房鴨川、

え、乗る電車間違えた、オレが乗るのは銚子行きだよ。


船橋に停まる特急なんて、そう何本もないだろうと思ってたら、

この時間、4分間に続けて2本特急が来るんだ、知らんかった。

次の千葉駅で大慌てで乗り換えて、なんとか予定の電車に乗れた、焦った。


現地も雨、止む気配なし。

会場にある市民センターのホールが更衣室として開放されていて、床はカーペットで、靴で入室可能、ありがてー、おかげで快適に過ごせた。


10:45スタート。

ハーフを走り切れるペースで、と思って走ったら、4'40ちょい切るあたり。

こんなもんかな、欲張って後半失速してもしょうがないし、このあたりで行くか。


4'45、4'37、4'35、4'37、4'35、5km


5kmすぎ、前方にAさん発見、並んで、抜く。

ついてこないか。


7kmあたり、前方に名前入りのゼッケン、ゲストランナーだな。

えーと、名前は、「野口みずき」

へー、ゲストランナーで走ってるんだ。

さすがに軽快です。

周りのランナーや沿道の応援に声をかけながら、楽々と走ってます、普段から走ってるな。

その後ろ姿が近づいてくる、並んだら声かけよう、と思ってたら、

野口みずきがペース上げたか、オレのペースが落ちたか、だんだん離れて行って、見えなくなった。

トホホ、残念。


4'29、4'31、4'35、4'26、4'41、10km


10kmすぎから疲れてきたか、4'40が切れなくなってきた。

ここは無理にペース維持せず、体力温存してラストに備えましょう。


4'39、4'42、4'42、4'45、4'44、15km


16kmで折り返し。

えーと、Aさんはと、あら、すぐ後ろじゃん。

割と早くに抜いたので、1kmほども差はあるかと思ったら、全然だった。

これはヤバい、うかうかすると抜かれる、と思ったけど、もう限界、折り返して向かい風だし、

頑張ったんですけどね、ペースはさらに落ちて4'50オーバー。


なんとか㌔5アンダーは維持してゴール。


4'47、4'49、4'59、4'53、4'53、4'45、Finish


21.10km、1:39'09、4'42/km



んー、今の実力的にはこんなもんか。

これまでずっと、レース出ると腿裏がダル痛くなって、途中止まって休まないと走れない、ってことが続いてたけど、今回それがなかったのはよかった。後半のペースダウンは、ただ単に走り込み不足だな。


60歳以上男子の順位は10位、入賞は8位まで、最近こんなのばっかだな、ま、それが現在の立ち位置なんだな。


帰りは、横芝から成田空港行きのバスが出てるらしいので、それを試してみた。

これが正解かな、時間も速いし、運賃も安い。

行きの船橋経由は、どう考えても遠回りだったな。


しかし今日は寒かった、体感この冬ダントツに寒かった。

走り終わっても寒かったし、バス待ち、電車待ちも寒かった、でその待ちが長いんだ、電車1時間に1本だもんな。

2025/02/01

[2/01土] 新川、7km

レース前日走。


新川、城橋まで、脚ならし、ゆっくりゆっくり。


6'07、5'27、5'17、5'08、

4'39、4'48、5'20、


7.30km、38'27、5'16/km


後半、追い風でペース上げてみたけど、4'40でキツキツ。

カラダ重い、走れる気がしない。

明日の予報は雨、強風、低温。

あー鬱。


タイムは気にせず、走り切れるペースで走ろう。

途中止ることなく、ハーフマラソン走り切ろう。


■明日の目標

・どんな天候であろうと、会場に行く、中止でない限り。

・どんな結果であろうと、グズグズ言わない。

2025/01/31

[1/31金] 休足

週末、月末。

通常どおり、定時後即ビール。

明日は飲めないんだよねー。

2025/01/30

[1/30木] 黒沢坂、8km

レース前のチョロっと走。


6'10、6'12、5'43、5'33、5'33、

5'22、5'12、4'40、


8.00km、44'32、5'34/km


疲労残さないように、楽に楽に。

ラスト1kmは、ガッツリ。

2025/01/29

[1/29水] 休足

レース前の計画ラン休。

ジョイフル、フルル方面に散歩。


散歩のあと、ノンアルでも飲むかな、と思ったけど、アルコール入っててもいいか、土曜は飲まないんだし、ということで、ビール飲む、ワハハ。

2025/01/28

[1/28火] 黒沢坂、8km

しっかり寝たら、調子悪いのはだいぶよくなった。


6'05、5'59、5'36、5'27、5'30、

5'12、4'55、4'49、


8.00km、43'39、5'27/km


レース前ということで、距離減らす。

昨日に比べると、だいぶいい感じで走れた。

2025/01/27

[1/27月] 黒沢坂、11km

月曜は調子悪いっす。

飲みすぎか、昨日、早い時間から飲んだしな。

練習会の疲れと、飲みすぎと、週初めの重苦しさ。


6'09、6'03、5'48、5'32、5'40、

5'27、5'29、5'38、5'36、5'34、

5'37、

11.00km、1:02'41、5'42/km


だるいっす。

ペース上げる気ゼロ。

レース1週間前、休むか、距離減らすか。

2025/01/26

[1/26日] 練習会、10km走

練習メニューは10km走。

来週ハーフのレースだから、レースをイメージして走る、ちょうどいい。


天気快晴、だけど、北風がキツいっすーーーー!

向かい風に立ち向かう練習や。


■第一部、向かい風

キッツイす、今日は、向かい風。

向かい風の練習や。

向かい風には、カラダを預ける、もたれかかる、ドタッと。


4'39、4'45、4'47、4'49、


■第二部、追い風

ふるさとステーションで折り返して追い風に変わる。

あー、しんどかったー、向かい風、

追い風楽だなー、追い風を明確に感じるくらい強い、風が、

ハンパな追い風だと、無風に感じるんだよね。


4'24、4'23、4'26、4'33、


■第三部、向かい風と追い風

ラスト2km、ヨタヨタ気味。


村上橋渡って、また向かい風、しんどい。

宮内橋渡って、最後追い風。


4'43、4'29、


10.18km、46'52、4'36/km



思ったよりいい感じで走れた、けど、このペースじゃハーフは持たんな。

本番は、もちょっと落として走ります。

2025/01/25

[1/25土] 休足

曇りで、寒そう、外に出たくない、何もしたくない、

もういいか、今日は、走らなくても、

来週レースだしな、ハーフだけど、テーパリングだ。


何もしたくないはウソで、ビール飲みたい、飲む。

2025/01/24

[1/24金] 休足

週末!

今週はたいへんだったなあ、出勤したり。


堂々の定時後即ビール、からの、家族で外食、誕生日にかこつけて、

めんどくさい、おうちでのんびりしたいのです。

2025/01/23

[1/23木] 黒沢坂、11km

今日も寒さはヌルい。走るには快適。


6'18、5'59、5'35、5'20、5'28、

5'11、5'00、5'11、4'59、4'56、

4'42、


11.00km、58'46、5'20/km


お、黒沢坂11km、久々に1時間切れた。

今週はずっと1時間3分以上かかってたのに。

ラスト1kmも4'42で走れた。


というのは、今日はGPSさんご指示の折り返し点が、いつもより近かった。

11月ころの位置に戻ってきた。


速い遅いは、すべてこれで決まり?

2025/01/22

[1/22水] ヤチスタ外周、1km×5

水曜恒例、になってきたかな、スピード練習。

1kmインターバル5本。


ガツガツ、全力出し切る必要はない、と決めたら気楽になった。


今日は寒さはヌルい、昨日は寒かったなー。

風も穏やか、先週は風強かったなー。


■アップ、家→ヤチスタ


6'00、5'44、5'21

3.14km、17'57、5'43/km


昨日はずっとだるかったけど、今日はカラダ軽そう。


■1km走

1本目、4'19

2本目、4'18

3本目、4'18

4本目、4'18

5本目、4'16


お、安定してるぞ、低値安定だけど。

先週より、10秒ほど速かった。

昨日は全然ペース上がらなくて、どうなることかと思ったけど、わりとよかった。


■ダウン、ヤチスタ→家

5'32、5'31

2.25km、12'26、5'31/km

2025/01/21

[1/21火] 黒沢坂、11km

新しい仕事用のPCが全然繋がらん。

というわけで、会社に行く、5年ぶり。

朝ラッシュはハードル高すぎなので、昼過ぎに行く。

ああ緊張した、知らない会社に面接に行くくらい緊張した。

行けばどってことはないんだけど。


会社から帰って、走る。

寒さはこれからが本番でしょうが、日は長くなったね、

5時過ぎでも明るい。


6'21、6'16、5'53、5'37、5'45、

5'30、5'27、5'39、5'32、5'33、

5'24、


11.00km、1:03'08、5'44/km


だるかった、全然ペース上がらん、ラスト1kmも全然ペースアップできなかった。

昼間外に出たせいかな、通勤は疲れるな。


喉の痛みはほぼなくなった。

2025/01/20

[1/20月] 黒沢坂、11km

週明け、仕事、モヤる。

昨日あたりから、喉が痛い、風邪ひいたか。

熱は、36.9℃、微妙。


喉痛いだけなので、走る。

暖かい、春のはじめの頃のよう。


6'22、6'26、6'11、6'05、5'51、

5'38、5'29、5'37、5'23、5'06、

4'55、


11.00km、1:03'11、5'44/km


遅いな。

そんな調子悪いとか感じないんだけどな。

まいっか、平日夜のランニングはのんびり走れば。

2025/01/19

[1/19日] 新川、22km

ロング走、やんなきゃ、でも、やりたくない。

稲毛の浜とか、とても行く気になれない。


先週と同じく、新川のふるさとステーションあたりを行ったり来たり。

これなら走る気にはなるか、よし走ろう。


昨日の練習会の疲労が残ってるのか、全然ペース上がらない。

ロング走だから、無理にペース上げる必要もないか。


先週と違って、風は穏やかだけど、だるい、空は曇ってうすら寒い、おうち帰りたい。

先週ヤメにした距離からもう1往復、の途中から雨降ってきた。

あー、こらしょうがないね、寒いのに雨降られたら走れないよねー、

帰ろ帰ろ。


6'09、5'55、5'56、5'57、5'58、

5'56、5'55、5'53、5'59、6'13、

6'09、6'09、5'57、6'11、6'06、

5'56、5'58、6'30、6'18、6'00、

5'57、6'06、6'12、


22.60km、2:17'03、6'04/km


ダメです。

やっぱロング走のコースで、行ったり来たりは無理です。

絶対途中でやめちゃいます。


次は行くか、稲毛海岸。

2025/01/18

[1/18土] 練習会、起伏+緩急走

■メニュー1、八千代アルプス30分走


5'35、5'23、4'55、5'08、5'15、4'50、

5.76km、29'57、5'12/km

累積高度86m


30分と、時間が短いこともあり、割とサクサク走れた。



■メニュー2、1km変化走


1kmを、レースペース+15秒

次の1kmを、レースペース-15秒

これを、4往復、8km。


5'07、4'38、5'04、4'40、

5'01、4'38、4'41、4'27、

4'04、

8.56km、40'40、4'45/km


折り返し点が1kmよりちょい先だったので、

ラップがもう何がなんだか、手動ラップにしとけばよかった。

平均4'45だから、緩走5'00、急走4'30くらいかな。

ラストは全力で走った。


ハーフマラソン2週前、わりといい感じで走れた。

2025/01/17

[1/17金] 休足

週末!


仕事で若干モヤり気味だけど、週末だ、考えない、仕事のこと考えるのは週明けだ。

とりあえずビールだ。


さて、キモチの切り替えはできるでしょうか。

2025/01/16

[1/16木] 黒沢坂、11km

今日は冷えております。

冷えておりますが、風は穏やか、それほど寒いとは感じない、快適。


6'21、6'23、5'54、5'47、6'02、

5'45、5'34、5'38、5'18、5'10、

4'42、


11.01km、1:02'42、5'42/km


もうラップは気にしません。

折り返し点が遠ければ、ああたくさん走れって言ってんだな、と思って坦々と走る。


やっと、遅くてもココロ穏やかに走れるようになったか。

ストレスなく、走れればいいじゃないの。

2025/01/15

[1/15水] ヤチスタ外周、1km×5

水曜スピード練習。

風強いな、スピード練習に向かないかな、明日にしようかな。


いや、スピード練習はタイムトライアルにあらず、

精いっぱい走ればいいんです、タイムは関係ないんです。


■アップ、家→ヤチスタ

6'02、6'05、5'44、5'36、

4.17km、24'26、5:51 /km


新川沿い、北風強いや、風あってもそれほど寒くない。


■1km走

1本目、4'39

2本目、4'30

3本目、4'31

4本目、4'29

5本目、4'27


言っときますけど、精いっぱい、一生懸命走ってます。

それでこれ、先週より10秒ほど遅いよ。

風のせい?、にしてもな、まいっか、5本走るのが大事、遅くて何が悪い。


■ダウン、ヤチスタ→家

5'20、5'24

2.01km、10'51、5'23/km


走り終わりころ、むちゃくちゃ風強くなってて寒かった。

2025/01/14

[1/14火] 黒沢坂、11km

仕事用のパソコン、新しいのが送られてきたんだけど、

これが全然つながらない、あーもーイライラする。

おかげで残業、超久々、1時間半くらいだけど。


キッパリとあきらめて、アタマの切り替えだ、走る。


6'06、5'54、5'49、5'39、5'35、

5'24、5'19、5'20、5'10、4'58、

4'55


10.99km、1:00'09、5'28/km


寒さもほどほどで、走りやすい。

なんだか脚が軽かった。

脚が軽いって割には、ペース上がっとらんな。

2025/01/13

[1/13月・祝] 新川、19km

三連休最終日、鬱。

走りたくない、けど、走らないわけにはいかない。

距離練、あーイヤ。


とりあえず、グズグズ言ってるより、走りに出る、12時すぎ。

遠くまで行くのは気が重いので、新川のふるさとステーションあたりを行ったり来たりする。

イヤになったら帰ってくればいいんだ、そうしようそうしよう。


だんだん北風が強くなる。

13kmほど走って、もう北風に向かって走るのはイヤです、

今日はもう帰ろう、無理、キビシすぎる。


5'54、5'30、5'22、5'30、5'23、

5'31、5'16、5'21、5'19、5'24、

5'05、5'17、5'28、5'20、5'01、

4'29、4'23、5'22、5'14、


19.06km、1:40'40、5'17/km


ダメダメです。

2025/01/12

[1/12日] 休足

昨日は距離走、中途半端ながら、だったので、今日はスピード練。

と思ったけど、外は寒そう、雪降りそう。


あー、やだなあ、走りたくないなあ。

10kmほど、チャラッと走ればいいだけ、なんだけど外に出る気がしない。


逡巡の末、ここはオノレのココロに素直に従い、走らない。


イカンなあ、疲れてるのかな。

2025/01/11

[1/11土] 練習会、初詣ラン14km+居残り練9km

年のはじめの練習会、初詣ラン。

八千代八福神のうちの4つのお寺と、2つの神社巡り。


八千代市のお寺は、初めて行ったところばかりですが、

どれもみんな立派ですねえ。


今回行った、萱田、米本、保品、村上の中郷地区、

どこもずっと昔から集落のあった場所で、檀家もたくさんあるんでしょうね。


お寺の中に、戦死した軍人のお墓、碑があって、

この近隣の若者もたくさん戦争にいって、死んじゃったんだな、

雉真ミノルさんみたいに。

グッときますね。


そうそう、

米本長福寺にあった石碑、

「禁芸術売買之輩」

ここに説明がありました。

https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/79/4841.html


つまり、アーチストは入ったらアカン、というわけではないのですね。

葛飾北斎みたいな絵師とか、中村仲蔵みたいな歌舞伎役者が入ったらアカン、ではなく、

大道芸、ストリートパフォーマンス、そういうのをお寺の境内でやって、投げ銭もらうのはあきまへん。

と言ってるんですね。


6'16、6'42、6'39、6'17、5'57、

5'51、5'42、5'22、5'47、9'46、

5'36、5'26、5'10、4'58、


14.19km、1:26'51、6'07/km



途中何度も止まりながらの、ゆっくりゆっくり走った14km。

こんなんではヌルすぎだ、練習にならん、居残り練習だ。


今日は、ユルユルと長時間走る、LSDの練習、あと20kmほども走りましょうかね。

と思って走り出したけど、ダルい。

休みながらのユルユルの14km初詣ランでも、しっかり脚に来てるらしい。

脚はだるいし、向かい風だし、ハラも減ったしで、気力消滅、4kmほど走ったふるさとステーションで折り返す。


5'53、5'55、6'02、6'01、5'45、

5'42、5'40、5'59、6'00、6'14、


9.38km、55'27、5'55/km


猛烈にハラが減って、今日はガッツリご飯を食べた。

普段休日はビールのツマミみないのしか食わないけど。


ハンガーノックかな、最近体重減り気味で、57kg切るようになって喜んでたけど、もうちょっと食わないとダメかな。

2025/01/10

[1/10金] 休足

週末!

年始仕事始めの1週間は平穏に過ぎた。

何てことはないじゃないの。


平日の4日間、走った、ピアノ弾いた、

飲まなかった、

エラいオレ。


じゃビール飲もーっと。

2025/01/09

[1/09木] 黒沢坂、11km

今日は寒いな、ちょっと厚めの服で走る。


走り始めは、カラダ重かった、昨日のインターバル走の疲労か?

後半は、だいぶ脚も軽くなった。


寒さは、それほど気にならなかった。


6'42、6'20、6'10、5'56、5'42、

5'45、5'30、5'16、5'29、5'01、

4'43


11.05km、1:02'49、5'41/km


GPSの距離どないなっとんねん問題。

距離ラップではなく、位置ラップを試してみる。


いいかも、指定した折り返し点できっちりラップ取ってくれる。

位置ラップの特性というかクセもわかった。

しばらく続けてみますか。


ここにどうやって載せるかを考えないとな。

2025/01/08

[1/08水] ヤチスタ外周、1km×5

スピード練習、やるったらやる!

1km走5本。


今日の目標、

何が何でも5本走る。


たとえ、1km5分かかろうが6分かかろうが10分かかろうが、

メゲることなく5本走る、デヤラー!


会場は、ヤチスタ外周、夜ここを走るのは久しぶりだな。


■アップ、家→ヤチスタ

6'08、5'40、5'26、5'17、

4.01km、22'35、5'38/km


寒さはほどほど、

1月のこの時期にそれほど寒くないってのは、ありがたいですねえ。


■1km走

テヤラー!

目標は5本走り切ること、ガツガツせず、10km走くらいのイメージで。


1本目、4'22

2本目、4'21

3本目、4'20

4本目、4'27

5本目、4'19


よし!、合格、とにかく5本できた。

こっからです、これを続けるんです、続けましょう。

ガツガツしない、ってのがいいかな。


4本目、何で遅いのかナゾ、他と同じように走ったつもりなんだけどな。


■ダウン、ヤチスタ→家

5'45、5'48

2.15 km、12'25、5'46/km

2025/01/07

[1/07火] 黒沢坂、11km

平日走に戻ります、黒沢坂。

昨年末の懸案事項、ここ走るとGPSの距離おかしい問題はどうなんだ。


走ってみたら、年末と同じ、折り返し点が遠い。

1.60 km、10'34、6'35/km


おし、いったん止まって、時計の設定変える。

データ取得間隔を毎秒にして、ロシアの衛星も取得する、これでどうだ。


設定変えて、走ってみたら、何ということでしょう。

まったく変化なし。


あれー、GPS衛星の設定関係ないのね、じゃ何だろ、

年末の最終週あたりから急におかしくなったんだよな。


時計かな、壊れたかな、Garmin230、

これは古いよ、2018年2月から使ってるから、もう7年、

おじいさんの古時計。

こんなのまだ使ってる人いないんじゃないか、

でもな、この黒沢坂以外ではマトモな距離表示なんだよな。


まいっか、おかしくったって、気にせず走る、練習なんだから。

時計は、使えるうちは変えない、ケチでビンボーなのです。


6'16、5'53、5'47、5'48、5'33、

5'35、5'33、5'21、5'23、4'44、

10.01km、56'01、5'36/km


最後の1kmは、黒沢坂から家まで。

その直前の1kmと同じ感覚で走ってるのに、そんなに急にペース上がりますかってーの、最後の1kmだって坂はあるんだしさ。


今日はカラダ軽く感じた、ラップは気にしないもんね。

2025/01/06

[1/06月] 休足

仕事始め。

在宅勤務ですし、急ぎの仕事もないし、

特にイヤなこととか、ストレスになることもないんですよ。

何がそんなにイヤなのか、ですよ。


仕事終わって夕方。

クッソ寒い上に、雨がザーザー降ってる。

「雨の中走ったらー!」という気にはまったくなれず。

こんな中走ったら、2分で低体温症で死んじゃいます。


今日は走るの休み、ボッチ合宿明けだし。

脚を休めます。

気力を休めます。

胃腸を、肝臓を休めます。


明日は元気に走る気になってるかなあ。

2025/01/05

[1/05日] 花見川、16km

ボッチ合宿、9日目、千秋楽

何億光年輝く星にも終わりがあると、教えてくれたのはあなたでした。


何にでも終わりはあるのです、年末年始休暇も今日で終わりなのです。

まあね、これがいつまでも続くとね、

毎日ビール飲まなきゃいけないし、

毎日ドカドカ走らないといけないし、たいへんですよ。

それに、年末年始休暇は、来年もあるんだ、ゴールデンウイークもあるんだ、

来週は3連休だ、わー楽しみ。


最終日、ガッツリ走る、と思ったけど、ヤル気が出ない。

とりあえず、ゆっくり走ろう、イヤになったら帰ってこよう、

とにかく、走り出そう。


走ってみると、スンゲーだるい。

だるくても走れるユルいペースで走るが、全然調子上がらん。

いつもは痛くない右の前腿が痛い、昨日の1km走の筋肉痛か。

だから、やんなきゃいけないんですよ、スピード練習、やろう、これからは。


だるくて調子上がらないので、8kmで折り返す。


6'41、6'27、6'18、6'12、6'15、

6'21、6'27、6'15、6'17、5'58、

6'20、6'07、5'53、6'06、6'06、

5'51、


16.04km、1:39'56、6'14/km


最終日がいちばんダメダメだったな。

疲労のピークってことかな。

気力の売り切れ、もあるかな。

疲れました、もう走るのイヤです、みたいな。

9日で、160kmほどか、ま走ったほうか。

それで、成果は出るんでしょうかね、期待しない方がいいか。

2025/01/04

[1/04土] 新川、1km×3

ボッチ合宿、8日目

土曜日、普通の土曜日、明日も休み、泣かない。


全然うまくいってないスピード練習、やってみる、ダメ元で。


■アップ

家からふるさとステーションまで、ゆっくり、じっくり、体を温める。

6'23、6'02、5'42、5'47、5'39、

5'17、

6.00km、34'52、5'49/km


■1km走

やったらー!

1本目、4'24

2本目、4'23

3本目、4'25


5本のつもりだったけど、始める前からきっと5本は無理と思ってた。

これまで1本でメゲげてたから、成長したってことにしておこう。

これを続ける、増やす、たとえ遅くとも。


■ダウン

5'33、5'10、5'25、5'20、

4.06km、21'52、5'23/km


明日で終わりか、年末年始休暇、ボッチ合宿。

2025/01/03

[1/03金] 新川、14km

ボッチ合宿、7日目

終わった、終わったも同然、やっぱりアッという間。


いや、ここは気持ちの切り替え。

もうすでに年末年始休暇は終わってるんです。

今日は、普通の金曜、週末の始まり。

やったー!、今日から週末だ!、3連休だ、さー、のんびりするぞー。


昨日は長距離だったので、今日はスピード練習、とかね、

できないんですよね、脚がだるくて。

どうなるかよくわからんので、出たとこ勝負走。


今日は寒いです、空気チベタチベタです。

無理せず走って18km、とか思ってたけど、とにかく寒くて北風強くて無理、

平戸橋で7km、往復14km、これでいいや、折り返す。


6'09、5'52、5'51、5'45、5'35、

5'49、5'44、



後半、

追い風、走れば暖かいおうちに近づく、ペース上がる。


よし、ならばここでスピード練習、

と思ったけど、股関節がズキズキ痛んでペース上がらん。


5'22、4'52、4'46、5'24、4'56、

5'24、5'13、


14.01km、1:16'53、5'29/km


遅くても、ペース上がらなくても、今できるペースで頑張ったんだからいいか。

2025/01/02

[1/02木] 新川、千葉ニュー、31km

ボッチ合宿、6日目

長い時間を走る練習、LSD的な。


千葉ニュータウンにボコボコ建設されている、物流倉庫、データセンター群を見に行きましょう。


天気は穏やか。

昨日休んだせいか、脚も軽い。


物流倉庫は、作ってます、飽くなき増殖意欲で、どんだけ作れば気が済むのでしょうか。

どデカくて、窓がなくて、無機質で、殺伐としてます。


景色的には、検見川の浜のほうが断然いいか。

海があって、東京、川崎、横浜のビル群が見えて、

丹沢、富士山が見える。

そらそうか。


ラスト10kmほどは脚にきた。

だいぶ休んだ。

だいぶ休みつつ、なぜだかペース上げる。

意味不明、めんどくさいので意味とか考えない。


5'57、5'42、5'36、5'44、5'35、

5'43、5'37、5'46、5'54、5'52、

5'56、5'41、5'58、5'58、6'15、

6'23、5'57、5'56、5'38、5'48、

5'40、5'27、5'32、5'26、5'22、

5'26、5'18、5'22、5'06、5'48、

5'29、


31.01km、2:57'14、5'43/km

2025/01/01

[1/01水] 休足

ボッチ合宿、5日目


え、もう5日、無限に続くかと思った年末年始休暇も、もう半分終わった、

特に何をやったということもなく、ただ走ってるだけ、そういう予定だったか。


ちょっとでも走ろうかと思ったけど、あーめんどくさい、やめた、元旦だよ、

朝からビール、ウマー。